• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディーラーとの商談が破談。原因は何でしょうか?)

ディーラーとの商談が破談。原因は何でしょうか?

nekoinusnobの回答

回答No.16

今回、お世話になった所がそのような所だっただけですよ。 最終決定でもないのに他店の値引き額を早々に話すのは失敗だったと思います。 これは、最終手段、何件か回った上でここなら今後も任せられるかなと思う店であれば、これよりも少しでも等最後の値引きを引き出す場合に伝える事はありますが。 私の場合は、昔に80スープラ 6速MTを購入しましたが、 1、最初は他店の値引き額は伝えずに、今できる値引きで見積もりを出してもらう。 2、次に行く時はさらに付属品等のサービス等の話をする。 3、他店ではもう少し安いがまだがんばれないか等の話をする。 4、下取り車をもう少し頑張れないか等の話をする。 5、最終的に決めた店で今までの他店の値引き等を伝え最終額を出してもらう。 これで、70万近く値引きできましたし、サービスでリミッターカットやHKSのリップスポイラー等のエアロパーツをディーラーで取り付けしてもらった上で納車してもらいました。

moon_manas
質問者

お礼

回答者様の経験談を参考に、 同じ過ちを繰り返さないよう努めます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の商談中に言われた事

    現在新車を購入しようとしています。 値引きのためそれぞれのディーラーを回っている最中なのですが、商談中に営業に言われた事について質問があります。 違う所で値引きしてもらった見積もりを出してそれよりも安くして貰ったのですが、 まだ納得が行かず「ローンの組み方を家族と相談する時間が欲しい」とその時は返事を待って貰ってディーラーを後にしようとしました。その時に 「この見積書は他のディーラーに持って行かないで欲しい」 「かなり割引をしたから、上には商談成立の報告を出さないと行けない」 「印鑑はローンを決めてからでいいが、上には商談成立の報告をさせて欲しい」といった旨の事を言われました。 私が「万が一買わなかった場合は?」 と聞くと、 「事情があれば仕方ないが、出来ればそういった事は無い方向で…」 と言われました。 その営業さんも、頑張って上と交渉してくれたようですし、万が一断っても仕方ないという事を一応は確認したので、その場は「わかりました」 と言って帰って来ましたが、他のディーラーならもう少し安くしてくれるんじゃないかという思いもあります。 そこで質問させて下さい。上記の話、営業さんの交渉術でしょうか? それとも言葉通り万が一買わなかった場合は営業さんが上からメチャクチャ怒られるくらいの事なのでしょうか? 皆さんの回答お待ちしています。

  • ディラーで買取できませんか?

    親戚に車が1台余っている人が居ます。本人曰く「大手の車買取専門店 で買取の見積もりを査定したところ0~10万円位。それなら新車時に 買ったディラーで買い取ってもらいたい」との事。 つまり買い取り専門店は信用できない?と言うイメージがあるそうです >そこで思ったのですがディーラって買取とかもしてくれるのでしょうか。ちなみに、車は車検切れ(今年の自動車税支払済み)7万キロ位?    よろしくお願いします

  • 新車購入での保険会社の紹介 & 3月決算へむけた購入時期

    3月決算期を狙って、初めて新車を購入しようと思っています(26歳 男です)。それに関して、いくつか疑問があるのですが (1)会社に損害保険会社を通したディーラー紹介制度があり、これを利用しようと思っています。 しかし、紹介できるディーラーは1件だけだといわれてしまいました。 他の車(もしくは他の会社)と競合して値引き交渉するのは常套手段だと思うのですが、 紹介制度を使ったばっかりに「この客はこの車を買う気満々だな」と思われて値引き額が少なくなったりしないでしょうか? (2)他のところでも見積もりを取ってみようと思いますが、紹介制度があるのと無いのでは割引額が変わるんでしょうか? (1)(2)を総合すると、紹介制度を使うのと使わないのとではどっちがお得なのでしょうか・・・。 (3)3月決算期で安くなるのを狙っていますが、ディーラーはいつぐらいの時期から決算を見込んだ見積り額を出してくるもんなんでしょうか・・・。 今(1月下旬)から見積もりをお願いしたりすると、あまり安くなってないんでしょうか・・・。 以上、一度に複数の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • スズキアリーナ店とは正規ディーラーですか?

    スズキアリーナ店とは正規ディーラーですか? ワゴンRを新車購入する予定で見積りを出してもらいに2店のスズキ自販に行きました。 ネットで調べると、正規ディーラー同士の競合は避ける…と書いてあるのですが アリーナ店と書いてあるお店も正規ディーラーなのでしょうか? 私の行った2店とも営業の人が売る気があまりなく、値引き交渉もできませんでした。 (女二人だったからかもしれません)なので、他のお店で見積りを出してもらいたいのですが 競合させなければ、見積りは出してもらってもよいのでしょうか? (データは共有していて、名前と下取り車でバレますよね) 最初の額面上は同じような数字だと思うのですが よい営業さんから購入したいと思っています。 (2店とも同じような額面上の数字で口頭であと○万円値引きますと言ってました。) 他のスズキには口頭の値引きは言わないでください。と営業の方は言っていましたが 言わなければ、他のお店でよい営業さんから交渉して購入できますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ディーラーについて。

    新車買ったのですが、ディーラーの担当営業さんは結構よくやってくれてると個人的には思っているのですが、他の方と比べると普通ですか? ・ディーラーに初めて訪れた時に、何の下調べもしていなくて、質問攻めにしたけど全部嫌な顔せず返答してもらいました。 ・値引き交渉はしなかったのですが、5万だけ引きました。 ・契約した時にいつ頃連絡しますって説明されて、その通りの対応してもらいました。 当たり前の事かもしれませんが、できない営業マンもいるそうなので。

  • 新車の商談について

    こんにちは 日産ノートの無料モニターに応募後、ディーラーに営業をかけられています。 新車購入を検討していますが、初めてで戸惑っています。 何点かお聞きしたいです。 見積もり結果は、ノートX vセレクション+セーフティ 諸費用込158万でした。 (1)値引き交渉というのは、いくらくらいまでが相場ですか? (2)ノートもしくはワゴンRで悩んでいます。  乗ってる方いたら、感想をお願いします。  燃費など。 (3)ワゴンRもこれから見積もりを依頼し、どちらかを決めますが、営業の方を振り切るにはどうすればよいですか? (4)なるべく節約も考えています。  維持費など考えて、ワゴンRの方がお得でしょうか。

  • 新車購入時の交渉方法

    新車を購入しようと考えていますが 買い物が下手なのと車を買う経験が少ないので 交渉の仕方がよくわかりません。 価格帯で車種を決めて 一応、近くのディーラーさんにネットで 見積もりが欲しいと連絡をしました。 持ってきた見積書には 10万円 車体価格から1割程度の値引きがされていました。 私は値引きの平均額の知識も無いので 他のディーラーさんからも見積もりもらって 検討した方が良いのでしょうか? その場合 他店との交渉がある事を 営業マンさんに伝えたほうがもっと値引きされる こともあるんでしょうか? それとも言わないほうがいいんでしょうか? その他何か良い 交渉術っていうか、おさえておくポイント みたいな事ってありますか?

  • 同じ車を複数のディーラーで見積もりをとってもいいいのでしょうか?

    たとえばトヨタの アリオンとプレミオで迷っていて それぞれのディーラーで見積もりを取るというのではなく クラウンを同じディーラーの各支店で見積もりを取るっていうのは いいのでしょうか? 同じディーラーなので値引きなどの条件が一緒で 見積もりを取るメリットがないでしょうか? 住所や名前などを知られると情報が各支店に流れて 支店同士争わないようなっているということは ありますでしょうか? そろそろ新車購入を考えているのですが 欲しい車種はひとつだけなので見積もりを出してもらうのに そのディーラー1店でいいのか いくつか同じディーラーの支店を回るべきなのかがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 新車の見積もり(値引き)について

    現在、ムーヴ(H7年式、MT、45000k、来年11月車検)に乗っていますが、年内に買い替えを考えています。 またムーヴに乗ろうと思い、先日、ダイハツのディーラーに行ってきました。 Lターボの見積もりをもらったところ、最初から値引き5万円と下取り10万円(買取店では値段付かず(^-^;)の提示がありました。 これから値引き交渉を進めていきたいのですが、いろいろ教えてください。 質問は4つあります。 1)数日前にカタログをもらいに行った際に、営業所長に名刺をいただいています。  見積りをしてもらった営業さんより、所長を通すと見積り額は大幅UPが期待できるでしょうか。 2)現在乗っているムーヴを購入した中古車屋に、乗り換えの話をしたところ、新車も扱っているのでディーラー値引きより頑張るとのこと。  ここの見積りを持ってディーラーに行くと更に値引きしてもらえるでしょうか。 3)どちらで購入するにしても、一方を断るわけですが、どのような対応をしたらいいでしょうか。  また、ディーラーで買ったほうが後々よいのでしょうか。 4)12月登録すると、年式がすぐ古くなってしまうのであまり賢くない選択なのでしょうか。  初売り狙いも考えています。 新車購入は初めてで、ネットや雑誌で値引き額や交渉術などを見ましたが、実際に購入するとなると難しいです。 お時間のあるときに回答よろしくお願いします。

  • 新車購入について

    こんばんは。拙い文章で読みづらいですが読んでいただけたら幸いです。 今回初めて新車を購入します、以前から社内で「この車がほしい」と話しをしていたら、会社の先輩に「自分の兄弟がその車を販売しているディーラーに勤めている人がいる。紹介してあげるよ。」といわれ今週末にそのディーラーに行くことになりました。(自分ひとり) ですがここで思った点があります。紹介でいく場合、こいつが車を購入する確率は結構硬いと思われ値引きを渋ってしまうのではないかという点です。 そう思われている中でわざと他社の見積もりを取って競合させるような値引き交渉をしてもディーラーマン+会社の先輩の心象を悪くさせてしまいそうです。(会社の先輩にはこの車買います!ってくらいのことを話してしまっています) 知人の紹介でディーラーに行って交渉するよりも自分で複数の店舗を回り競合させて交渉するほうがたくさん値引いてくれる気がしてきました。 そこで質問なのですが ・ディーラーに行く際に「紹介者」がいる場合のメリット ・紹介者がいる場合の上記のような値引き交渉はいかがか ・紹介者はいる場合どのような値引き交渉をしていけばいいのか 以上3点、どれでもいいのでお聞きしたいです。お願いします。