• 締切済み

加入度数 レクチュール

医師の処方箋をもとに、中近両用レンズを発注しました。近距離用(+1.0)、中距離用(-0.5)で加入度数が0.5です。 中近両用としてレクチュールが欲しかったのですが、加入度数0.5の製品がラインナップがないと伺いました。 一般的な製品だと思っていたのですが、自分の視力が一般的なものではないのでしょうか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは HOYAのレクチュールですよね 近々のレンズになるのではないでしょうか? http://www.vc.hoya.co.jp/lens/product/lecture.html http://item.rakuten.co.jp/brightest/10004894/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近々両用メガネの奥行き度数を遠方度数にすると遠近両用として使えるのですか?

     累進レンズの知識と経験をお持ちの方、よろしくお願いします。  白内障手術後、遠近両用メガネ作成用の処方箋が次のとおりの50歳の男性です。 ○ 右 遠方度数 S-1.75  C-0.50 AX100      【近用加入度数 1.5】であることから、↓   ★ 近方度数 S-0.25  C-0.50 AX100  ○ 左 遠方度数 S-2.00  C-0.75 AX100       【近用加入度数 1.5】であることから、↓   ★ 近方度数 S-0.50  C-0.75 AX100   この処方箋から、次の3本の累進メガネを保有しています。  遠近両用2本  ((1)レンズ縦幅42ミリ・累進帯長13ミリ・レンズレイアウトは標準)  ((2)レンズ縦幅30ミリ・累進帯長11ミリ・レンズレイアウトは標準から2ミリ近方拡大にセット)  中近両用1本  ((3)レンズ縦幅40ミリ・累進帯長23.5ミリ・レンズレイアウトは標準から3ミリ遠方拡大にセットし、近用加入度数を1.75に)    【近用加入度数 1.5】であることから、近方度数を基準に次のような度数とレンズレイアウトにより、近々両用レンズを使って遠近両用的にメガネを作った場合は、遠方・近方ともまあまあ快適なメガネが比較的安価に作れそうな気がしますがどうですか?  また、見え方は、上の(2)に近くて、遠方は左右にボケる部分が残るが、近方は(2)よりも広いような気がしますがどうですか?  なお、単焦点眼内レンズの場合、今後年齢を重ねた場合であっても、近用加入度数 1.5は変わらないものなのですか? ★ 右 近方度数 S-0.25  C-0.50 AX100   【 奥行き用度数の逆加算 -1.5の近々レンズ(注)】を使用して↓   ○ 奥行き用度数 S-1.75  C-0.50 AX100 ★ 左 近方度数 S-0.50  C-0.75 AX100    【奥行き用度数の逆加算 -1.5の近々レンズ(注)】を使用して↓   ○ 奥行き用度数 S-2.0  C-0.75 AX100   (レンズ縦幅40ミリ程度のフレームで、奥行き用度数領域を3ミリから5ミリ拡大して作成することを想定)   (注)レンズは、ホヤのレクチュールBを想定

  • 度数を上げることについて

    ここ四年間、視力は変わっていません。 数日前、Aという眼科に行きました。 そこでは、コンタクトレンズの度数を右0.50左0.25上げて両目1.0になるようテストレンズを出してもらいました。 けど、そのテストレンズとの相性が悪く、翌日別の眼科Bにかかりました。同じ医者に行っても良かったのですが、出して欲しいレンズの処方箋を出してもらえなかったので別の所にかかりました。 Bの眼科では四年前の視力と変わっておらず0.9位出てるので、度数を上げる必要はないと言われました。 測る日やコンディションによってそんなに度数って異なるものでしょうか?

  • 遠近両用コンタクトレンズの加入度数について

    遠近両用コンタクトレンズの選択で悩んでいます。 眼科から処方されたものは、ボシュロム製の遠近で、加入度数が2.5でしたが、新聞やスマホを60せんっちほどはなさないと見えませんでした。 次に処方されたものがチバビジョン正で加入度数はミディアム2.0までというものですが、40センチ離せば見えます。 ということは、チバビジョン姓のlaw1.0までを選べば見えるのでしょうか。 近視に関してはどれもさほど変わりはなく見えています。 よろしくお願いいたします。

  • 度数を上げるか迷っています

    長文すみません。 ここ四年間、視力は変わっていません。 数日前、Aという眼科に行きました。 そこでは、コンタクトレンズの度数を右0.50左0.25上げて両目1.0になるようテストレンズを出してもらいました。 けど、そのテストレンズとの相性が悪く、翌日別の眼科Bにかかりました。同じ医者に行っても良かったのですが、出して欲しいレンズの処方箋を出してもらえなかったので別の所にかかりました。 Bの眼科では四年前の視力と変わっておらず今のレンズで0.9位出てるので、度数を上げる必要はないと言われました。 一度、度数を上げたからだと思うのですが、今のレンズが心なしか物足りなく感じてしまいます。 もう一度、Bの眼科に行って、やはり遠くが見ずらいので、もうちょっとづつ気持ち度数を上げて欲しい旨(両目0.25づつくらい上げて欲しい)、相談するのは、失礼でしょうか? また皆さんならどうしますか? お答えください。 (1)今の度数のまま、数ヵ月、我慢して、数ヵ月に度数を変えて欲しいとBの眼科に行く。 (2)すぐに今の眼科に行き、要望を伝え、変えてもらう。 (3)今のままの度数でいいやと思い、過ごす。

  • コンタクト 度数

    強近眼です。裸眼で0.04程度。程度というのは、視力が安定しないので計測のたびに変化があるからです。 2ヶ月前にメガネを作った際に、左の方が視力が弱かったです。その後、目の病気で眼科にかかりその際の視力も左の方が弱かったのですが、2週間前に新規でコンタクトを購入し検査をすると左の方が良くて右の方が悪いと言われそれに合わせて処方箋が出ています。 コンタクトの度数が合わなくなり頭痛がするので計測し直して作りにいき、先日お試しの2ウィーク(遠近両用)が終わり、遠近両用が合わないので近視用にするために再診しましたが、その際は裸眼計測せずコンタクトの種類を変えて着用して処方されています。 作ったメガネは全て左が強めに作ってあります。 どうしても納得いきませんが、眼科の人は自分の計測結果を譲らず(?)作りにいったきっかけが、度数が合わないための頭痛と言い、今回もしばらく様子を見ましょうと言われました。 着用している今も、右の方で頭痛がします。着用して0.4両目で0.6との事です。眼鏡も度数が強いのでかけ続けると頭痛がしますし、仕事上、メガネは避けたいと思っています。これ以上弱くすると何も見えなくりますが、そんなに弱い視力しかでない度数でも頭が痛くなるものなのでしょうか?それともやはり、度数の計測間違いなのでしょうか?

  • 白内障手術後の遠近又中近メガネの特殊なアレンジ

    50歳の男性です。  元来強度近視(左右とも-10.0)で、左目に後嚢下白内障が発症したため日帰り手術により、両眼とも眼内レンズを挿入した状態です。  早々と後発白内障も出現して、YAGレーザー照射により対応済みで、視力も安定してきているため、近々処方箋がおそらく次のように処方される見込みです。 ○ 右 遠方度数 S-1.75  C-0.50 AX120       近用加入度数 1.5 ○ 左 遠方度数 S-1.75  C-0.75 AX120       近用加入度数 1.5  この処方箋に先立ち、これまでの度重なる視力検査の結果から、処方箋の発行前に暫定的に、次の度数で縦幅のあるフレーム(内寸39ミリ)に中近レンズ(東海光学ベルーナエブリCX 屈折率1.5 累進帯長23ミリ)を入れて、累進焦点レンズに目を慣れさせてきました。 ○ 右 遠方度数 S-2.25    近用加入度数 1.75 ○ 左 遠方度数 S-2.0  C-0.75 AX120  近用加入 度数 1.75  この中近メガネで、上目使い気味にして運転もしています。  今回、処方箋に基づき、遠方・中間・近方ともより快適に見えるメガネを作るべく次の二つの方法を考えていますが、どちらがより快適なメガネとなるでしょうか。教えてください。 (どちらも、既存フレームを使用し、やや冒険的な試みであるため、東海光学のスタンダードなレンズを使用します。) 【A】中近レンズの狭い遠用部分をあまり上目使いにせず使いこなせるようなアイポイントの設定とする。(イメージ的には、遠用度数のセンターと中間部のセンターとの中間地点にアイポイント)   (1) 使用レンズ 東海光学ベルーナエブリCX 屈折率1.5        累進帯長23ミリ   (2) 度数設定    ○ 右 遠方度数 S-2.0        (狭い遠用部を有効活用するため処方箋より0.25強め)        C-0.50 AX120          近用加入度数 1.75       (近用部が下がって欠けるかもしれないので        近用加算を0.25アップ)    ○ 左 遠方度数 S-2.0 (右側と同じ考え方)        C-0.75 AX120          近用加入度数 1.75(右側と同じ考え方)   (3) フレーム 縦幅  41ミリ(内寸) 【B】遠近レンズの遠用部分をやや上目使いにし、近用部分をあまり   下目使いにしないで近用部を広めに使いこなせるようなアイポイント   の設定とする。    (イメージ的には、アイポイントを近方よりに近づける。     この手法は     http://homepage2.nifty.com/kaz-iku/yaw21-5.htm を参照)   (1) 使用レンズ 東海光学ベルーナデセオCX 屈折率1.5       累進帯長13ミリ   (2) 度数設定    ○ 右 遠方度数 S-2.0         (アイポイントが遠用部中心から少し下なので処方箋より        0.25強め)        C-0.50 AX120          近用加入度数 1.50        (近用部は広めに使えているので処方箋のまま)    ○ 左 遠方度数 S-2.0(右側と同様の考え方)        C-0.75 AX120          近用加入度数 1.50(右側と同様の考え方)   (3) フレーム 縦幅  34ミリ(内寸)  なお、白内障手術前には、累進焦点レンズの経験がなく、今の暫定的な中近レンズの視線移動(縦方向の目線の動かし方、横方向の顔の動かし方)には自分なりに体得したつもりです。  デメリットは、 【A】の場合は、   ○ 遠方の左右視界の幅が十分ではない(クルマを運転する際のサイド   ミラー確認には意識して顔を左右に振る必要がある)。   ○ 縦方向の視線移動を大きく必要とする。 【B】の場合は、    ○ 所詮、遠近のため中間部は中近に比べて見にくいのでは  いずれにしても、なにせ眼内レンズですから、これ以上近用加算が変化するとも考えられませんので、どちらかの方法で快適ならば、今後レンズをよりユガミの少ない上級品(注)にグレートアップして長期間使って行きたいと考えています。  (注)中近レンズなら、SEIKO ルーメスト     または新発売 『グランデMA ミッドアクティ』[デスクトップグラ    ス-アクティブ](遠方もかなり見やすいらしい)     遠近レンズなら、両面複合累進設計のもの

  • コンタクトレンズの度数

    コンタクトレンズを近眼用と遠近両用の二種類を使っています。職場では遠近用、運転及びスポーツ用には近視用を使用しています。眼鏡も同様です。眼鏡に関しては中近用で運転はしません。 先日から遠近用のコンタクトを変えたところ、今までの度数のはずなのに、遠くが見えづらくなりました。近くを見るのは(老眼用)、変わりなく問題はありません。つまり近視用の度数のみが低いのだと思います。 メーカーによって、度数に差が出るということがあるのでしょうか?

  • コンタクトレンズと眼鏡の度数

    本日コンタクトレンズの処方箋を作ってもらいました -3.25から-4.00 になってしまいました うちにある眼鏡の処方箋も -4.00でした コンタクトレンズは1.2まで 眼鏡は1.0まで合わせてもらったものです コンタクトレンズはしていると圧迫感と近いところの見づらさがあったのですが コンタクトレンズの度数が眼鏡と一緒で大丈夫なものでしょうか??

  • 眼鏡の度数

    私は先週、目が見えづらくて眼鏡を購入しました。 その際眼科には行っておらず、メガネ屋さんで視力を測ってもらい 眼鏡をつくってもらったのですが、度数が合っておらずその眼鏡をかけても 全く見えるようになりません。 ですので後日、きちんと眼科へ行き視力を測ってもらい 処方箋を貰おうと思っています。 ですが、いつ行けるかわからないので 参考までにここで質問させていただきたいと思います。 視力→右0.5、左0.5 この視力だと、度数は通常いくつくらい入れるのですか? (乱視はないです) ちなみに、いま使っている眼鏡は左右共に-1です。 あと、いまの眼鏡の度数だと、眼鏡をかけた時視力はどのくらいになっているのですか?

  • メガネの度数について

    私は乱視でメガネを着用してます。 自分の目の裸眼視力がわからなくて困っています。 視力を聞かれたときにどう答えたらいいか わかりません。 処方箋には 球面度数右0.00       左0.00 円柱度数右-0.5D        左-0.75D 円柱軸右180°     左180° PD右29.5   左31.0    60.5 円柱度数のところに-がついていたら近視性乱視になるんですよね?

専門家に質問してみよう