• 締切済み

セレベント50ロタディスク

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.1

keroyon831さん、こんばんは。 私は気管支喘息の患者です。 過去にセレベントを使用していました。 私の知る限りでお答えします。 >喘息じゃない場合でも使って大丈夫なお薬なのでしょうか? 医師は喘息の可能性を考え処方したものと思います。 喘息であれば、大変に良く効きます。 もちろん喘息でなくても使ったことの悪影響はありません。 >この薬は副作用が強いときいたのですがどうなのでしょうか? 質問の趣旨は、ステロイドであるがゆえに副作用を心配しているんですね。 まず気をつけること。 吸入後にうがいを良くしてください。 報告されている悪影響に、 ・声嗄れ(きょうせい) ・カンジタなどのカビ があります。 いずれもすぐに良くなりますが、防止するなら吸入後のうがい。 私の主治医は、口中をきれいにするのは食事が一番、ということで毎食前の吸入を勧めています。 食後に普通に歯磨きをすればOK。 で、ステロイドとしての副作用ですが… 全く心配はありません。 たとえば50のロタを1日数10枚数10年間吸入し続ければ何かしらの影響が出る可能性があります。 ステロイドの副作用とは、「継続して長期間に全身に作用させ続けて」いないと出ないんですよ。 吸入ステロイドの良いところは、薬が気管支内部の局所にしか働かないこと。 そしてステロイドの含有量がとても少ない。 全身への影響(良くも悪くも)はありません。 ステロイドに関するネットの噂は大半がガセネタです。 ただ危険と不安を煽るだけ。 セレベントなら安心してください。 少なくとも医師の処方通りなら何も心配ありません。 とりあえずうがいだけご注意を。 お大事に。

関連するQ&A

  • 喘息の治療/「セレベント」と「治療期間」について。

    一昨年の10月から原因不明の激しい咳に悩まされていて、 先月、ようやく成人の気管支喘息だと診断されました。 フルタイドとセレベントを処方されて以来、 1年以上悩まされたのは何だったの?っていう位 ピタッと咳は収まりました。 今は朝晩にフルタイド2吸引、セレベント1吸引しています。 ただ、通っている所が地元の個人の医院なのですが 先生がやたらと検査をしたり、薬をたくさん処方する先生なのです。 (それは友人何人かも通っていて皆言っています。ほとんどが病院を変えました) 喘息の診断をされた時にも、喘息はこれから一生薬を 使わないといけないと言われてしまい、不安になっています。 母の友人が喘息で1年間だけフルタイドを吸って治ったと聞いたことがあるのですが。。。 そこで、今回お聞きしたいのは (1)フルタイドだけではなくセレベントも合わせて使用したほうがいいのでしょうか? (2)喘息だと診断されたら、一生フルタイドとセレベントは手放せないのでしょうか? 私は様子を見ながらいずれ止めれると思ったのですが、 今の先生にかかっている限り、様子を見ることなくずっと使用しないといけないような気がしています。 回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息って

    30代になって初めて気管支喘息と診断されました。 初めは喉の奥のほうの痛みとしゃべろうとしたりしると込み上げてくる咳でで耳鼻科に行き抗生物質と咳止めなどなどを処方していただいたのですがまったく効かず横隔膜の辺りが痛くなってきたので内科に行ったのですが同じような薬が出ただけで治らずそのうち胸が痛くなってきて咳が夜と朝が得にひどく日中も酷くなってきたのでアレルギー内科(呼吸器科)に行ったところこのように診断されました。が私の場合ヒューヒューゼーゼーしませんし発作もないし(ヒスタミンの検査で喘息との診断をしたみたいです)得に検査でも苦しくはならなかったのですが...今は咳は大分よくなってきましたがまだ喋ろうとすると空せきが出てその後に鼻なり口なり息をしようとすると泣きひゃっくりのようになって息がうまく吸えません。(落ち着いて大きく一呼吸すると大丈夫なのですが)痰の切れも悪く喉にひばりついた感じがあり飲み込んでも何か引っかかる感じがありうがいをすると楽になります。痰は透明の鼻水のような色をしています。一日に何十回も出ます。これはやはり気管支喘息なのでしょうか?私の今の症状は治りかけ?なのでしょうか? 薬も今まで飲んだことのないものばかりで一つレダコートというのが出てるのですが、説明を見るととても怖いって思ってしまいました。後はフルタイドやセレベント気管支拡張などなど…なぜか咳止めはでませんでした。 あと咳が完全に止まるまで海やプールはまずいのでしょうか?飛行機に乗って海外なんてとんでもないことなのでしょうか? 突然こんな事になってしまってわからないことだらけです。どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 咳が止まらない

    初投稿です。つたないところもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。 7月上旬より微熱と咳が続き、近くの医院では風邪と診断されました。 抗生物質(クラビット)や咳止め、鼻水の薬など4種類ほど処方され、効果は出ているように感じていましたが、咳だけは止まらなかったので、咳喘息ではないかと疑いをもち再度受診しました。 (この時点ですでに発熱は収まっていました) 吸引ステロイドと咳止めをもらい、そのまま日常生活を送っていました。 しかし、咳がどうにもこうにも止まらず、ある日上司より勤務中に悪化したため、早退して病院に行けと言われ、以前一度行ったことのある仕事場の近くにある医院を受診しようと思い向かったところ、休診で病院前で咳込んでいたところ通行人が119に連絡してくださり、救急搬送されました。 レントゲンや血液検査などを行ったところ、マイコプラズマが陽性反応とのことでした。 ただこの陽性反応に関しては、現時点の反応ではなく抗体による反応なので過去1,2年の間に感染していれば、今回ではなく以前の抗体反応がでてしまった可能性があるとのこと。 (過去1年の間に2度ほど気管支炎になっています) そこで話された可能性としては (1)マイコプラズマ (2)喘息 (3)結核 とりあえずは抗生物質(ジスロマック)と咳止めを処方され、しばらく休職し安静にしていました。 薬を飲み改善されたような気もするのですが、、、、 念のために総合病院の受診も行い、呼吸機能検査を行いました。そして、再び吸引ステロイドを処方されました。 しかし、最近になり仕事に復帰し、咳が以前とあまり変化がないことと、また微熱が続くようになりました。 接客業をしているので、咳が続くと仕事にならずつらいです。 どのような病気の可能性があるでしょうか?? また、1年の間に約3回気管支炎と診断されています。 微熱で咳だけが長引くようなものなのですが、予防するためにはどうしたらいいですか??

  • 喘息について

    喘息で吸入ステロイドや気管支拡張薬を使用して、 対応しているのですが、微熱や咳がとれません。 抗生物質を飲めば治る場合もあるのでしょうか?

  • 幼児 10日目の40度オーバーの高熱

    もうすぐ3歳になる娘が10日も40度の高熱が続いています。病院に行って抗生物質を3種類目になるのですが10日間飲み続けてます。一向によくなるどころか悪化してます。耳にまで菌が行ってると言われ薬を変えて、今度は咳が酷くレントゲンを取ると気管支炎とのことでアレルギーと気管支喘息の薬を出されましたが咳は酷くなるばかりです。夜も咳き込んで嘔吐を何度かします。夜は咳をしていない時がないぐらいずっと咳き込んでいてかわいそうです。苦しいよ~と泣いて何度も起きます。私もどうしていいかわかりません。40度の高熱を出す4日前に5種混合の予防接種で初めて打つhibが入っていたのが関係あるのでしょうか?日中は37度まで下がるのに夜になると40度になります。食欲はまったくありません。昨日まではそこまでぐったりではなかったのですが今日はお腹も痛がりずっと横になってます。原因も分からず抗生物質も効かず、助けて下さい・・

  • 咳が半年以上止まりません

    咳が出始めると、短いときで3ヶ月、長いときでは半年以上も咳が止まらなくなります。 症状としましては、何かに集中すると咳が止まる感じです。 例えば本を読んで集中した時や、眠くなっても咳が止まるような感じです。 また、左側の胸を下にして横になって、少し息苦しいかな?という体勢だと咳も出にくくなります。 内科では原因が分らないと言われ、喘息専門?のような病院を進められ、その病院で喘息の薬?(吸引するタイプのもの)をもらって試したのですが、逆に咳が酷くなるようだったので、吸引も行なっていません。 ちなみにその病院で喘息の検査をしたのですが、喘息の薬を吸引する前の結果と、吸引後の結果が変らなかったのですが、看護士がその結果に首を傾げ、「もっと強く吐いて下さい!」と言われ、限界でしたが何度も試し、吸引前の結果より、吸引後の結果が違うもののみをとり上げ、喘息です!と診断されました。この様な検査に到底納得できず、それから病院には行っておりません。 この咳ですが、治る時は本当に急に治ります。今まで続いていた咳がぴたりと止まります。 この様な症状がつづいて困っています。どなたか同じような症状があった方や、こうして改善した等お教え願えないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 11ヶ月の赤ちゃんの咳

    もうすぐ1歳の赤ちゃんなのですが、2週間前に風邪で熱を出して病院へ行き、ほとんど治りかけていたのですが昨日から咳がひどくなりました。 風邪をひいたのは4/21です。鼻水・咳止め・気管を拡げる薬、抗生物質を4日間飲みました。 4/25に再度受診し、薬は変わらず鼻水・咳止め・気管を拡げる薬に、プラスで喘息予防?のお薬(オノン)がでて1週間飲みました。 抗生物質は一旦終わりということでした。 5/2に症状が治まらないので再度受診し、↑の薬に、鼻水が緑になってきたのでプラスでまた抗生物質をもらい飲んでたのですが、薬がほとんど全然効かず… 昨日から咳がどんどんひどくなってます。 痰が絡んでるような咳だったのが(それも治りかかってたのに)、とても苦しそうな咳に変わりました。ゴホゴホコンコン、かすれたような咳をして最後にオェッとしてます。 痰が絡んでるのにそれがへばりついて全く出てこないような咳です。 祝日なので病院はやってません。 救急にかかってもいいのでしょうか?大袈裟ですか? 機嫌はよく、ご飯もいつも通り食べます。 一応薬はまだあるのですが… 気管支炎や喘息なのではないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • 喘息による発熱ですか?

    喘息による発熱ですか?   一昨日から 37.5~38℃の微熱あり 咳が二~三日前からあり、 発作も出てました。 咳がゼロゼロとしていて。 昼間は 熱が下がるんですが 夜間に熱があがります。   気管支が違和感あります。   今朝 薬を飲み忘れてしまい。 病院にかかったら 喘息の薬飲んで まだ変なら 受診しなさいと言われたのですが… ちなみに CRP(炎症反応)が0.3が平常なのに対し 1.01ありました   喘息による発熱ですか?

  • 喉頭炎なんですが・・・

    喉頭炎は咳で空気感染するのでしょうか? (病院では抗生物質と、咳止めの薬と、痰を出しやすくする薬と、 アレルギー反応を抑える薬と、うがい薬を処方されました) それから、微熱は何日くらいでおさまるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 1歳児への抗生物質投与について

    1歳児への抗生物質投与について 1歳1ヶ月の息子がいます。 保育園に行っているので鼻水や咳の風邪を何度も貰ってきます。 咳がひどくなると夜苦しくて眠れなくなり、かわいそうなので小児科や耳鼻科で薬を貰って飲ませていました。 最近見たHPで「1歳前後の子に抗生物質を投与すると喘息になる率が2倍UPする」というのを見て、今まで飲ませていた薬が抗生物質なのかどうか知りたくなりました。 一応毎回貰った薬はどんな薬なのか「おくすり110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/」というサイトで調べていますが、抗生物質かどうかは分からないです。 抗生物質かどうかが調べられるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに ・ザジテンドライシロップ ・アスベリン散 ・ムコダインDS ・メプチンシロップ ・シングレア細粒 などが多いです。