• ベストアンサー

掃除用のクエン酸と重曹で作った二酸化炭素について。

掃除用のクエン酸と重曹で作った二酸化炭素を溶かした水は飲用に適しているでしょうか。 何とか工夫して、二つから二酸化炭素を取り出し水に溶かすことは成功しましたが、経費的に今ひとつです。 何とか安価に作りたいのでご質問しました。 何となく大丈夫かとは思いますが、有害物質が含まれているかどうかが心配です。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • cest
  • お礼率58% (23/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

酒屋に売っている炭酸水ではいけないのでしょうか…… 掃除用のクエン酸も重曹も、食品添加物グレードのものが多いように思います。 パッケージを一度ご覧ください。「食品添加物」とあれば安心して使用できます。 しかし、OKURA1951さんがおっしゃるように、加圧しないとほとんど溶けませんので いわゆる「炭酸水」とまではならず、微炭酸よりも薄い状態になるでしょう。 クエン酸と炭酸水素ナトリウムも溶けたままの場合、きちんと量を考えないと クエン酸で酸っぱかったり、クエン酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウムで苦かったりします。 まあ、やや酸っぱいぐらいにしておけば、においのないレモン風味で良いかもしれませんが。

cest
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ミドボンを使って炭酸水を作る方法はネットで調べればわかります。 ミドボンをクエン酸と重曹に置き換えるだけですから、理屈は単純で、工夫(かなり工夫しないといけない ようですが。私は、理科の実験のつもりで行っています。小金のかかるのが難点ですが)すれば何とかなります。 慎重に行っているのでまだ微炭酸程度ですが、強めの炭酸水にすることは難しくないと考えています(クエン酸と重曹の量を増やせばいいだけです。ただ、その圧力に耐え得る容器が必要です。それさえ調達できれば、何とかなるでしょう)。 家族で1日1リットル使えば、買った場合、ひと月4、5千円はかかります。 ちょっと高いかな、ということで自分で作ろう、と考えた次第です。 炭酸水の効用には、驚いています。 保存水も、炭酸水にすれば、長持ちする、とのことです。 歯槽膿漏(虫歯も?)にも効果的と思います。 炭酸水の細かな気泡が菌巣を掻き出しくれる可能性があります。 個人的感想では、あらゆるデンタルケア用品の効用をはるかにしのぎます。 ただし、この場合は、弱アルカリ性の強炭酸水が良いように思います。 これが真実なら革命的です。 また、鏡で見ると,歯茎は見事なピンク色をしており、血行促進効果は抜群です。 私も投稿後にいろいろ調べて見ましたら、案外安価に購入できそうなことがわかりました。 必要以上に純度の高いものを買っていたようです。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

意味が分からない文章ですが・・・ 要は「炭酸水」が欲しいという事ですか? >掃除用のクエン酸と重曹で作った二酸化炭素を溶かした水は飲用に適しているでしょうか。  この二つを容器に入れて炭酸水を作ったのでしたら???です。  いずれも食品用を使いましょう。ただしクエン酸ナトリウムが残りますので、当然ですが苦味があります。クエン酸は兎も角、ナトリウムは大量に摂取はまずいかも・・・味もまずいので、そんなに飲めないですが。。。  いわゆる「ソーダー飴」と同じです。  ★もし、その言葉の意味が、発生させた二酸化炭素をホースか何かで水に吹き込んで炭酸水を作ったのでしたら、これは問題ないでしょう。  しかし、いくら水に溶けるとは言っても、単に通気しただけでは、発泡するほど炭酸水は溶かすことは出来ません。数気圧まで加圧する必要があります。 ★結論  ソーダサイホンが一番安くつくと思いますよ。  酒屋さんに行けば売ってます。  ⇒Amazon.co.jp: ソーダサイフォン( http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=21611421181&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=76458589344638328&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_6rg980p3zl_b )

cest
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実は、ソーダフォンは持っています。しかし、炭酸度はゆるく、今ひとつです。また、大量に使うには高価でです。 ミドボンを使って、とまで思いましたが、クエン酸と重曹で炭酸ができることは知っていましたので、そこで危険の少ないと思われるその方法で作ろうと考えたわけです。買うよりは安いですし。 ですから、食品用を使って、ミドボン式で、何とか、高圧ガス充填までは成功しました。 残された問題は、もっと安く作ることです。 もし、掃除用のクエン酸と準重曹を使って炭酸ガスを安価に作ることができれば、成功です。それでご質問させていただきました。 要するに、食品ではないので精製度は低いはずです。それが価格に跳ね返っているはずてす。 その含まれている不純物が人体に有害でないかどうか、を問題にしています。 なお、炭酸水の効用については、注目していろいろ調べています。 特に、歯槽膿漏対策に有効である可能性があります。

cest
質問者

補足

言い忘れましたが、純粋に炭酸ガスのみを使います。 神経質といえばそうかもしれませんか、長期に渡って使いますので、微量の不純物でも侮れないと考えています。

  • ayayakko1
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.1

気になったので、ググってみただけですが・・・ http://q-labo.info/memo/000123.php ナトリウム(≒塩分)が含まれているので、 病気持ちの方、飲み過ぎには注意! といったところでしょうか。

cest
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 私も、炭酸水の可能性には着目しております。 それで、かなり調べております。 その上でのご質問であることをご理解ください。

関連するQ&A

  • 重曹とクエン酸の使い方は?

    重曹とクエン酸を使うと色々掃除が便利とあったんですが、いったい何が作用して落ちるんでしょうか? 混ざった時に、二酸化炭素の泡がでるんですよね?それがなぜ汚れを落とすのと関係があるんですか? クエン酸単体と、重曹単体で使った時と混ぜた時でどう違うんですか? 使い方について トイレのタンクにこの2つを混ぜていれるとタンク内の汚れはとれますか? お風呂場のカビにも粉をふきかけて水をかけると落ちますか?

  • クエン酸と重曹を混ぜると刺激臭が発生しました。

    クエン酸と重曹を混ぜると刺激臭が発生しました。 そういう話は聞いたことがなかったので、質問です。 次のような条件で反応させました。 クエン酸と重曹を等量混ぜ(それぞれ約10g)、粉末全体が湿る程度に水を加えました。 容器から少しずつ二酸化炭素が漏れるよう、蓋を軽く閉めました。 半日くらいしてから用済みになったので中身を捨てようとすると、鼻をつんざく刺激臭が。 ノドも刺激され、しばらく咳き込みました。 二度やって二度ともです。 これまでに存在する質問を拝見すると、添加する水の量は大量みたいです。 私のように、湿る程度の少量の水を加えた例はネット上でも見あたりませんでした。 もしかしたら二酸化炭素の泡が発生する際にクエン酸のエアロゾルになっているのか?と思ったりしたのですが、どうもそうではないようです。 湿る程度の水だと、泡立ちの様子も見えません。 吸熱反応で冷えるので、泡立ちにくいのかもしれません。 反応終了後はなんだか黄緑色を帯びています。 クエン酸も重曹も白い粉末なのに、何か別の物質ができている? 使った試薬はクエン酸一水和物(特級)と炭酸水素ナトリウム(1級)です。 何が起きているのか、刺激臭の正体はなんなのか、ご存じの方は教えて下さい。 もし追試ができる方はやってみて、感想などお聞かせ頂ければ嬉しいです。  #非常に強い刺激臭なので、ご注意下さい。

  • クエン酸と重曹の水溶液でのCO2発生

    市販の掃除用のクエン酸と重曹を水に溶かして、二酸化炭素を発生させているのですが、どのくらいの比率でまぜるのが効率的なんですか? 化学をさぼったまま20年ほど経ってしまったので、有機物になると計算がさっぱりわかりません。 ペットボトルに水道水で混ぜてますので、大体で結構です。効率的な手順もありましたらお願いします。

  • 重曹・クエン酸でのフローリングの掃除→失敗

    先日、ネットで記事を見つけ重曹とクエン酸でフローリングを掃除したのですが、床が白くなって、何度拭いても取れません。 まず重曹水を作ってフローリングに振りかけ乾タオルで拭き、次にクエン酸水を作って同じように。。 スプレー容器が1つしかなかったため、同じ容器を使用しました。 重曹水→クエン酸水を入れ替える時は水で濯ぎました (容器には以前にハッカ油が入っており、一応洗剤で洗って使用。) その後、毎日水拭き、フローリング用洗剤なんかで拭いても薄くはなったものの、見る角度によってはやっぱり白く、足跡なんかがわかります。 綺麗に拭き取りたいのですが、どなたか方法等ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重曹とクエン酸

    今はやりの(?)重曹&クエン酸を手に入れ早速掃除他に活躍してもらっています。 で、使っていての疑問なんですが お風呂、トイレ等クエン酸水をふっといて、その後重曹でこするといい。とか、その他本当に色々な使い方を紹介しているサイトありますよね。 とりあえず重曹&クエン酸初心者の私はいくつかのサイトを参考につかっているのですが、クエン酸を粉のままとかクエン酸水を使うとか、クエン酸水をかけておいて重曹の粉でこする。とか結構なバリエーションありますよね。 みなさんどのように使い分けていらしゃるのですか? 私は今のところ、前の晩に次の日掃除したい場所を決めて、前の晩に検索して調べておいたり、後は、たいがいクエン酸水ばっかり使っていますがだんだん慣れてくるもんですか? アルカリ性の汚れには重曹、酸性にはクエン酸ですよね?(反対だったかな?)でもこの汚れが何性かって、すっとわからなくないですか? 何か見分け方とかあるんでしょうか? 初歩的な質問、乱文ですが、よろしくお願いします。

  • クエン酸と重曹について

    家事・生活ジャンルで質問したのですが一切回答を得られなかったので もしかして化学かと思いこちらで再度質問いたします。 (もしジャンルが違うようであれば申し訳ありません) 重曹とクエン酸を掃除にも使いますがインターネットで色々調べたところ どちらも入浴剤として使うと良いということがわかりました。 重曹は弱アルカリ性なので、酸性の汚れや臭いを中和し油汚れを取る クエン酸は弱酸性でアルカリ性の石鹸カスなどの汚れを取る 片方づつ使う効果はわかりました。 使用目的は掃除がしやすいということをメインにして、せっかくなので入浴剤に使うというような感じです。 あるサイトでは混ぜて使うとバブのように発砲して良いということが書いてありました。 ここで疑問です。 入れ始めはシュワシュワして良いでしょうけれど 混ぜて使うと中和されてしまい効能がなくなりそうなのですが 実際のところどうなのでしょうか? (中和されて重曹での肌の乾燥などを防ぐことができるそうですが・・・) 中和されるから良いという記述も中和されて意味がないという記述もあり困惑しています。 あと、クエン酸はナトリウムになって塩と同じだから配管を痛める 重曹も石灰化して配管を痛めるということも書いてありましたが どうなのでしょうか? 一応毎日は配管に負担かもしれないと3日に1日はさら湯で入っています。 質問がうまくまとめきれないのですが・・・ 重曹とクエン酸別々につかうべきか? 混ぜて使っても掃除や入浴効果はあるのか? 別々にもしくは混ぜて使うことによって配管など浴室を痛めるのか?

  • 二酸化炭素のあらゆる発生条件

    ただいま、課題の化学に関するレポートを書いているのですが、二酸化炭素のあらゆる発生条件を調べても中々ヒットしません・・・・ たとえば、重曹〔炭酸水素ナトリウム〕とクエン酸、など、出来るだけ多くの例がいただけるとありがたいです。 また、なぜそうなるのか、まで回答いただければさらにありがたい限りです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。

    二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。 炭酸飲料は二酸化炭素に圧力をかけて、水に溶かしてある、と聞きました。 ギモン なぜ二酸化炭素のような気体に圧力をかけることで、水に溶かすことが 可能なのでしょうか。また具体的にはどのようにするのでしょうか。 単に、ポンプのようなもので、水に二酸化炭素を吹き込んでいるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素の循環

     http://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html  質問なんですが、この図で海に”93とけこみ”がありますよね。その後、”90放出”しますよね、それって溶け込んだものと放出するものは同じ二酸化炭素という同じ性質の物質なんですか?  どこかのHPに”化石燃料の消費などによって排出された、二酸化炭素は大気中には海の60分の1しか吸収されなくて、大気中にはほんの微量なので二酸化炭素は地球温暖化の原因ではない。なので、いくら二酸化炭素の排出を減らしてもいみがない”とありました。  しかし、上の図をみて、また二酸化炭素が海から排出されるのなら、海に溶け込む量(すなわち、人々が排出する量)を減らせば、海から放出する量も減るから、やっぱり二酸化炭素の排出を減らしたほうがいいのではと思い質問しました(もし、とけこみと放出が同じ二酸化炭素という物質なら)。  学生なので、よくわかりませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう