• ベストアンサー

二酸化炭素が溶けた水の体積について教えてください。

中学1年生の理科で、 二酸化炭素を入れた試験管にフタをして水の張ったタライにその試験管を逆さに入れます。 フタを外すと試験管の水はどうなりますか? と言った問題がありました。 二酸化炭素は水に溶けるので、試験管の中の水位はあがる、とまではわかるのですが、 溶けた二酸化炭素の分の水の体積はどうなるのか、と娘に質問されて、答えられませんでした。 理科音痴の母娘にもわかるように、ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

> 溶けた二酸化炭素の分の水の体積はどうなるのか ご質問の文は、2つの意味に解釈できます。  1)水100mlとエタノール100mlを混ぜると、200mlよりも少なくなる。   また、水100mlに砂糖10gを溶かすと、(110mlまではいかないが)100mlよりは大きくなる。   これと同じように、二酸化炭素が溶けた場合は、体積はどうなるの?  2)試験管の中の水位が上がるということは、試験管の中の水が増えたということ。   でも、二酸化炭素が溶けただけで、水の量が増えるの? まず、1についてですが、気体が溶けたときに起こる「水の体積の変化」は非常に小さいので、 無視してしまってかまいません。 次に、2についてですが(多分こちらが質問の真意かと思います)、試験管の中で水位が上昇 した分の水は、たらいから移動したものですので、たらいの水位が若干下がります。 ただ、たらいは試験管に比べて圧倒的に直径が大きいため、目で見ただけではわからない、 ということになります。 例えば、試験管、電気釜、風呂の浴槽にそれぞれコップ1杯の水を注いだとします。  最も直径の小さい試験管では水があふれる(=試験管の長さ以上に水位が変化)のに対し、  電気釜ではせいぜい2,3センチの水位上昇にとどまり、  浴槽では見た目では増えたかどうかもわからない となると思いますが、それと同じです。

keshiyumi
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 娘の真意をご理解頂いて、恐縮です。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

二酸化炭素が水に溶けると水と化合して「炭酸(H2CO3)」になるのです 炭酸から出てきた気体なので二酸化炭素のことを炭酸ガスとも言うのです

keshiyumi
質問者

お礼

ああ、そうだあ。そうですね! 普段何気なく耳にしている言葉ですが、 言われてみればなるほどと言う感じです。 ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

二酸化炭素が溶け込んだ分水の体積は大きくなります 調べたのですが二酸化炭素の液体比重が分からなかったのでどれくらい増えるのかわかりませんでした(*_ _)人ゴメンナサイ 次の実験をしてください アイスクリームやショートケーキを買ったときにドライアイスを入れてもらいます ゴム風船、ドライアイスほんの少し、口の細い瓶 瓶の中の水を完全になくしてからドライアイスを入れます ドライアイスを入れたら瓶の口にゴム風船の口をかぶせます ゴム風船が膨らみます 膨らんだだけの二酸化炭素が元のドライアイスだったときの体積だけ水の体積が増えるのです 実際には分子の大きさが同じではないので両方を足したほどには増えません

keshiyumi
質問者

お礼

二酸化炭素の液体比重までお調べくださったんですね。 ありがとうございます。 と言っても、二酸化炭素は気体と思っているのですが、液体になりうるのでしょうか? それとも、水に溶けた二酸化炭素の比重なのでしょうか? ドライアイスの件、今度娘と実験してみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤さびは、二酸化炭素でもできますか?

    さびの研究をしている 小6です よろしくお願いします さびができるときに空気中の窒素、酸素、二酸化炭素のどれが必要か調べる実験です 試験管に水を満たし逆さにして水のはった桶に立て、下からそれぞれの気体を半分ほど入れ、水位に印をつけ、水位が上がれば、その気体が使われたとわかるものです。 酸素のみが上がると予想していましたが、結果は窒素は上がらず 酸素、二酸化炭素が上がりました。 3度やりましたが、3度とも同じ結果です。 二酸化炭素のほうが高く上がっています。 調べると酸素によってさびができるとなっていますが、 なぜ二酸化炭素でも上がったのですか? 教えてください

  • 二酸化炭素を水に溶かしたときの,水の体積の変化につ

    水1リットル二酸化炭素をめいっぱい溶かしたとき,水の体積はどうなるのでしょう。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,ぜひ教えてください。

  • 二酸化炭素を水に溶かす

    就職試験に出た問題なのですが、 二酸化炭素が水に溶けやすくなるのは、どのような条件の時なのですか? よろしくお願いします!

  • 【還元】酸化銅と炭素を熱する

    酸化銅と炭素粉末を混ぜ、試験管にいれガズバーナーで熱する という実験をしたんですが その時、試験管の口を下げたました 何故、試験管の口を下げたのかと思い考えたのが 発生する二酸化炭素は空気より重いから。です しかし先生に聞いたところその理由もなくはないがどうやらそれだと 100点中10点と言われました 次に発生した水が加熱部に行き、試験管が割れるのを防ぐためと 考えたのですが何故、そこで水が発生するのですか? 先生に聞いたところ、どうやら少量でも水滴は試験管の口につくらしいです 化学反応式は【2CuO+C → 2Cu+O2】なのですが 水のH2Oがないのに何故、水が発生したのかよく分かりません 教えて下さい、お願いします

  • 手作り炭酸水の中の二酸化炭素の身近な検出方法

    理科の実験で,手作りで炭酸水を作りたいと思います。 方法は下記の通り ア ドライアイスを水に溶かして作る。(10分間ほど) イ 集気瓶の中に水を少し入れ,火の付いたろうそくを入れ,ふたを閉めて二酸化炭素を発生させ,その後,ふって作る。 ウ 透明なビニール袋に水を少し入れ,吐いた息を入れ,ふって作る。 エ 水に重曹を溶かし,酢などを加えて二酸化炭素を出して作る。 こうして作った手作り炭酸水の中に,二酸化炭素が溶けているかどうかを調べるために,飽和状態の石灰水を加えたのですが,濁りません。 石灰水では,反応が弱いようです。 気体検知管やフェノールフタレインなどを使わずに, 児童に身近な方法で,水に溶けた二酸化炭素を検出する方法を教えて下さい。

  • 有機物を燃やすと二酸化炭素と水が発生するのはなぜ?

    なぜ、有機物を燃やすと二酸化炭素と水が発生するのですか?中学一年生に分かるぐらいで教えてください。お願いします。

  • 水に二酸化炭素がとけると酸性になるわけ

    理科の時間に、水素イオン(H+)があると酸性 水酸化物イオンOH(-)があるとアルカリ性 と習いました。 二酸化炭素が水に溶けると酸性という事も習いました。 二酸化炭素はCO2ですよね。 水素イオンH+がないのに、どうして酸性を示すのですか? もしかして、あほな質問だったらごめんなさい。(;_;) 疑問に思って…。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 二酸化炭素から酸素を除くと・・・?

    あるテレビ番組で細菌の実験をしていました。 牛のルーメン(反芻の為に一時的に食べたものを貯めておく袋)の中の細菌の活動を観察するのに、ルーメン中には酸素がないということなので、次の操作をしていました。ルーメン中の液体を入れる前の試験管の底にガラス管で二酸化炭素をボンベから送ることで、まずは空気を追い出していました。そのとき、二酸化炭素に含まれるわずかな酸素も何かの装置(水酸化カルシウム?)で取り除くとのことでした。 疑問なのですが、二酸化炭素ボンベの二酸化炭素から酸素を取り除いたら何が残るのでしょうか?その装置を通した後も気体なのですから炭素の単体と言うことはないですよね?ボンベの中にも窒素などが存在しているのでしょうか?また、炭素はどのような状態になっているのでしょうか? よく理解できないのでご教授頂ければとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素の重量について。

     石灰石(CaCO3)に塩酸(HCl)を加えると、通常は二酸化炭素(CO2)と水(H2O)が出来ますよね。そこで、よく中学校などの教科書に出ている実験の内容なのですが。  大きめのビンの中にHClを入れ、そこにCaCO3の入った試験管を浮かべてビンの蓋をします。それを混ぜ合わせます。  そして、フタを開ける前後の重量を測るとフタを開けた後の方が軽いそうです。理由は、CO2が外にビンの口から出てしまうからだそうです。しかし、ここで、私は疑問が生じてしまいました。 通常、分子の重さを考え、比較する際は分子量(混合物は平均分子量)から考えます。そうしますと、理論的には空気は、約28.8となり、CO2は約44となるはずです。なぜ、CO2がビンの口から出てしまうのかがわかりません。この理論からいくと、ビンの下に溜まってしまい、外には出ないと思うのですが。どなたか、これについて回答を宜しくお願い致します。

  • 水が増える?!

    水上置換方で試験管に二酸化炭素を集めて、水中で栓をし試験管をよく振って水の中で栓を取ると水が増えるのはなぜですか?それは気圧の変化によるものでしょうか?