• ベストアンサー

わけあり物件

○住宅○○支店では変死体の出た部屋を賃貸物件として紹介していますが この場合、紹介するときに、わけあり物件だということを説明しなくてもいいものなのでしょうか。 また、説明が無く借りてしまって、後でその事実を知ったときに 何らかの法的な処置(説明責任を果たさなかったとか)がとれるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.3

「変死体」というのが、どのような状況なのかによっても 説明義務があるかないかが違ってきます。 まず、自殺や殺人だったら無条件に説明義務はありますが、 病死や衰弱死でしたら、原則として説明義務はありません。 ただ、その場合でも、発見が遅れて、白骨化していたような 場合は説明したほうがいいでしょう。 また、それを説明するタイミングもあります。 相談者さんが、具体的にその部屋を借りようとしているかは わかりませんが、もし、そのような物件を探しており、 不動産屋がその部屋を紹介した時に、変死体のことを話すか、 それとも、重要事項説明の時に説明するかは不動産屋次第です。 まぁ、普通なら、「こんな部屋ありますよ」と話をする時に 説明したほうが時間の無駄にならないと思うので、そうする ことが多いと思いますけどね。 あとは、それが説明義務があるか、ないかの判断は、 その不動産屋によっても違ってきます。 それこそ、病死であって、発見までそこまで期間が経過して いなければ、説明義務はないと判断して、そのことは一切 言わないということもあります。 不動産屋(担当者)によっては、たとえ、病死であって、 すぐに発見された場合であっても説明というか事実を話す 人もいますし、逆に、病死であれば全く説明義務はないと 判断して、説明しないという人もいます。 No2さんの回答の中にある、説明義務すべき事項についても それが妥当だと言われる人もいらっしゃいますし、そこまで 厳格にしなくてもと思う人もいるでしょう。 私なんかは、賃貸の場合は、10年という期間は少し長いと 思いますし、同じ階の場合は説明義務はないと思いますが、 ケースによってはそれだけでは不足ということもあります。 例えば、日本全国で大きくニュースになったような凶悪事件 などであれば、説明しなくてはならない範囲も広がります。 説明義務の有無は、そのケースによりけりです。 どのようにして亡くなったのか? 発見までの期間とその状況は? 近隣での認知度は? などによって説明義務がありかなしか 決まってきます。 最終的には裁判によって決められます。 ただ、自殺や殺人があった部屋で、1人だけ1日だけ契約して 住まわせれば、次の借主には告知義務がないというのは、 アウトでしょう。 それでOKですという判決が出るとは思えません。 もし、その不動産屋さんが、そのようにしたから説明義務は ないということであれば、訴えればまず勝つと思います。 説明義務があったのに、説明しなかったことによって 引越しせざるを得なくなった場合は、それに対して、 損害賠償請求はできます。 また、説明義務があったのに説明しなかった場合は その不動産屋に対して何らかの処分がされるでしょう。

kmetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産関係というのはなかなか面倒で一筋縄ではいかない感じが伝わってきました。同じ物件でも不動産屋の考え方で違ってくるというような、確定的な線引きが無いというのも借りる側としては不動産屋だけに頼るのではなく、近所での聞き込みなんかも重要なことじゃないかと思えてきました。もちろん、○住宅○○支店が、説明を十分にしてくれる不動産屋であればいいのですが…

その他の回答 (2)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>説明する義務は無いけど、その件に対しての苦情などに対応する責任があるという事は ありませんでしょうか。 「義務はないけど、責任だけある」っていうのは、飲食業の「名ばかり店長」みたいなものでしょうか?それは、ちょっと変でしょう。 >>ということは、「次のアルバイト」に1日でも貸せば説明義務はなくなり ただ、ネットで検索すると、昔はそれでほぼOKだったけど現状では --------------------------------- 私が以前宅建協会へ確認した時は ●代変わりは「3代以下」 ●事故から10年以内 ●マンションなら同フロア。戸建なら敷地内で起きた「事故」 以上の3項目のうち1項目でも該当した場合は「告知義務あり」と考えて間違いないとの事でした。 --------------------------------- なんて元業者さんの書き込みがありました。とはいっても、他の回答をみると、一律10年ではないようです。 単なる病気で孤独死のあった部屋と、一家4人バラバラ殺人事件現場の部屋とは、やはり告知義務の期間に差が出るとのことです。当然ながら前者のほうが短期間となりますね。でも、実際の期間は、ケースバイケースで、裁判してみないと分からない?? いずれにしても、大家さんにとっては、10年間も事故物件扱いされれば、大赤字でしょう。 共同住宅の騒音問題、借りている人の権利があまりに強すぎる問題など、賃貸物件に関して、現在の法律を見直すことが、多数の国民にとって急務だと思えますね。

kmetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケースバイケースとなると、苦情を言っても、管理会社の○住宅○○支店みたいなプロに「じゃぁ裁判でもしますか」とか強気な態度で言われると、素人側の借主としては泣き寝入りしてしまいそうですね…

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

事故の直後に借す場合には説明義務があります。 しかし、事故の次の次に借りる人には説明義務はありません。 この「事故の次の人」になるためのアルバイトもあります。

kmetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > しかし、事故の次の次に借りる人には説明義務はありません。 ということは、「次のアルバイト」に1日でも貸せば説明義務はなくなり その後に借りた人が、その事実を知ったとしても、なんら○住宅○○支店にたいして 苦情が言えなくなる(泣き寝入りしてそのままか、いやなら出て行くしかない)という事 と考えられるのでしょうか。 説明する義務は無いけど、その件に対しての苦情などに対応する責任があるという事は ありませんでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう