• ベストアンサー

早起きして散歩と勉強はどちらがおすすめでしょうか

サラリーマンですが資格試験を控えているので毎晩勉強しているのですが、いつも2時すぎに就寝するので寝不足になります。さらに医師からの勧めで生活改善に1時間程度の散歩を進められています。 電車通勤でないので仮眠は昼の20分程度ですが、とにかく晩飯後の運動だと眠くて集中できず、それならば少し早く寝て、早朝にやろうと思うのですが、朝:運動&夜:勉強 または朝:勉強&夜:運動ではどちらが効果的でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問拝読しました 似たりよったりですね(^^; アメリカのビジネスマンが朝から会議をするのは、頭の回転がいいからです それと、早朝散歩している人、スラッとした方多いですね >電車通勤でないので ってことはクルマ通勤ですか? 職場までどのくらいの距離ですか? クルマは運動不足の大敵です 糖尿病も併発しやすいです 可能ならチャリ通できませんか? それともう1点、朝:昼:夜=3:2:1で食事してください 私も夜勤体質から昼勤に戻しました はじめの1週間ぐらいはお通じも良かったのですが、今はさっぱり...です ショック...orz

関連するQ&A

  • 育児中の資格試験勉強のための早起き

    現在育児中で、資格試験受験を予定しています。 日中も隙間時間に細切れで勉強しておりますが、家事等、家族の生活サイクルの関係で、どうしても夜は勉強時間にあてられないため、早朝に起きてまとまった勉強時間を確保したいと考えています。 夜子供と一緒に9時頃就寝しているので、朝3時か4時に起きたいのですが、目覚ましをセットすると隣で寝てる子供も一緒に起きてしまいます。(子供は夜泣きが大変酷いため、必ず一緒に寝ます。)自然にこの時間目が覚める事が出来ないので、どうすれば良いのか困っています。 育児中、同様に早朝勉強された方、どの様に朝起きていましたか?

  • 長時間勉強の集中力について

    長時間勉強での集中力について。 資格の勉強を5年程続けています。 1時間程度の勉強なら集中的に行うことができるのですが、これを3回繰り返したあたりから集中力が激減してしまいます。 なので一日の勉強は3時間程度にとどまってしまいます。 平日はこれで十分なのですが、休日だと午前中に3時間勉強した後、午後は集中できず無駄に終わってしまうパターンが多く困っています(大体5時間程度の勉強となる) 仮眠すると集中力はある程度回復するのですが、遅寝遅起きになってしまい翌日の早朝に起きれなくなるので、かえって非効率になります(早朝5時~7時の集中力が一番強いと感じる) なので、集中力を回復させる良い方法・テクニックや小道具があったら教えてください。 (仮眠・洗顔・風呂・ローソクの炎を見つめる・クラシック系の音楽を聴く・参考書を音読する・耳栓といった事は実践しています)

  • 散歩

    散歩 17歳の女子高生で来年の1月に受験なんですけど・・・ 自分は特にスポーツはやってませんが運動は好きな方です。 勉強の息抜きに20分程度有酸素運動目的で散歩したいのですが、親が周りに変人だと思われるからやめなさいって言います。 私の親友は普通に夜8時以降に散歩するって言ってますが・・・ 普段スポーツしない受験生が散歩するのっておかしいでしょうか?

  • 早起きができません

    すごく個人的なことなのですが 早起きが大の苦手です。 受験生ということもあって 睡眠時間を削らなければ勉強ができず、 朝起きられなくなり、 夜眠れなくなり、 また起きられなくなり…の螺旋です; 朝起きなければならない拘束もないので つい、二度寝、三度寝してしまいます。 でも夜の時間も削るわけにはいきません。 すごく贅沢かもしれませんが 夜遅くに寝ても、朝早く起きられる方法ってありませんか?

  • 早朝の散歩について

    早朝、朝食前の散歩(徒歩)約5km(1時間)をやっています。 ところが・・・・ 朝食前の運動は軽いものでも、やってはいけないと言われました。 食後1時間ぐらい後にしなさい。と言われました。 なぜでしょう。また、本当にやってはいけないのですか。 このシーズンはすぐ暑くなるので、すずしい早朝は気持ちがいいです。 続けたいのですが、だめですか。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 早起きして勉強した方がいい?

    最初にカテゴリー違いだったらごめんなさい。 私は19歳、予備校に通っているものです。 先日兄から、夜寝る時間を早くしてその分朝おきるのを早くし その時間に勉強して方がいい(おそらく集中できるという意味)と、 といわれたのですがそういうものなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 眠たくならない方法ありますか?どうしても寝てしまいまい困ってます!

    国家試験勉強中の身でして、一日の生活リズムが現在めちゃくちゃであります。のこり一ヶ月切ってますのに、このままでは・・・。 仮眠をしまくってしまうのです。 今日の仮眠歴としては・・・・朝勉強中に2時間仮眠、晩飯後2時間半仮眠。以上4時間半寝てるのです。私は寝るのが何より好きで好きで。食欲よりもなによりも寝る。のびのび太なんです。ちなみに自宅で勉強するのが効率いいです。 ですが、こうなってくると、夜はさすがに寝れません。しかも夜中の勉強ははかどらないのです。意を決した私は飲めない日本酒を買ってきて「明日こそは早起き!」といって酒を飲んで必死で寝ます。酒苦手だからしんどいのですが。 しかし、次の日また仮眠するのです。これを何日も繰り返してます。 つまり、1日のうちで2~3時間をこまめに睡眠している感じになってます。 勉強中、眠いのに、難しい問題集を読む・・・これって余計に眠たくなりますよね?しかも眠いのをこらえて勉強しててもなにも頭にははいらない。 私が夜11時には就寝できて、朝6時には起きることができるようになるのにはどうすればいいでしょうか? とにかく眠いんです。図書館で勉強ででも寝ますから(笑) 眠いのこらえる方法を教えてください。 (あと今日もたぶんなかなか寝れません・・)

  • 早起きは出来る・・・だが眠気が覚めない。

    皆さん今晩は、 僕は受験勉強のために朝早起きして勉強しております。 目覚ましを何個か使い、早起きは出来るのですが 眠気が覚めるのに時間がかかり 30分ほど半睡眠状態で勉強に集中できず ときには一度おきたのにもかかわらず、 二度寝してしまうということまでおきます。 起きてスグ眠気を覚ます方法はありませんでしょうか? お願いします。

  • 朝食前の散歩について

    自分は20歳の男性です。 長年の運動不足で体力の低下が不安になり、今月から体力をつける一環として早朝に散歩を行おうと思います。 朝食前の5時~6時台に30分から1時間程度行おうと思うのですが、散歩に出かける前に軽い食事を摂ろうと思っています。 自分としては、飴玉1,2個と考えていますが、何をどれくらい摂ればいいでしょうか?

  • 朝早起きで勉強するのがいいと聞きますが、夜勉では試験に落ちてしまうのでしょうか?

    私は今資格の試験の為、勉強しておりますが・・ ほとんどの勉強法の本には 「朝方に勉強するほうが夜勉強するより何倍も効率や集中力が違う」 と載ってあるんですが ・・・ なにをどう転んでも、朝早起きなんてできやしません。 眠い、眠すぎる。そして、二度寝のあの気持ちよさ!! 1日くらいはちゃんと起きれても、やっぱり2,3日たてば元に戻ってしまいます。 (とは言っても、会社あるからちゃんと7時には起きているのですけどね・・・・) 5時起きとか本当に無理です。 それだったら私は退社後の時間(つまり夕食後~寝るまで)を利用して勉強したほうがいいと思うんです。今では、勉強するより、早起きするほうが目的になってしまってて、目的と手段が違ってきてるような気がします。 むしろ、早起きできたら=それだけで合格するような気すらしてきてます。 夜型の勉強だけど、合格できたって人いますか? ほとんどの勉強法の本には「夜型勉強では頭に入らない。もう脳はすでに眠りを必要としている」だの、夜勉強したら落ちるかのように書いてあるので不安です。かといって、朝早起きは無理(なんど試みても)。 夜型のままでいいかなとも思ってます。 皆さんのご意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう