• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベストアンサーを狙って回答することはありますか?)

ベストアンサーを狙って回答することはありますか?

1808KTの回答

  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.10

過去の自分の経験と照らし合わせてアドバイス的な回答をさせて戴いています。 BAに選ばれたのは、単に偶然であって、決して質問者受けを狙って回答はしていません。 なので、時々お説教的な苦言を書き込みしてしまい、質問者が不快に思ってか質問を締められる事もあります。 半年前にBA100%の方がいらっしゃいました。偶然私と同じ質問者さんへ回答されてBAになりましたが、その方もご自分の専門的な知識を駆使して親身に回答されていましたよ。 反対に、残念ながらあからさまにお礼やBAを要求する回答者も見た事があります。 平然とサイトさんからの商品券が今月貰えないなどど書き込みしていた人もいました。 ですが、ごく僅かな特定の方の様ですし、ここ数カ月は見掛けなくなりましたね。 例外として、自分は実践出来ないかも知れないが、回答者として社会的に公平に見てどうなのかと言う、言葉は悪いですが、世間体的な回答も時としてはする人がいるのかも知れませんね。 回答をされたからと言って、質問者さんがそれを実践しなければならないと言う事はありません。あくまでも参考のひとつとして真摯に受け止めるか、否か。質問者さんの受け止め方次第です。

108109
質問者

お礼

>サイトさんからの商品券が今月貰えないなどど書き込みしていた人もいました。 私は規約をしっかり読んで参加させていただいていないので、そういう制度?があることは 知りませんでした。ポイントは単なる自己満足の世界かと思っていました。 >BA100%の方がいらっしゃいました。偶然私と同じ質問者さんへ回答されてBAになりましたが、その方もご自分の専門的な知識を駆使して親身に回答されていましたよ。 そういう方は素晴らしいですね。素直に尊敬します。 稀に「迎合かな?」と思う回答を目にすることがあります。 単に私と感性が違うだけかもしれませんが。 >あからさまにお礼やBAを要求する回答者も見た事があります 回答者のBA要求は私は見たことがありません。質問者がBAで回答を募っているのは見かけます。 お礼がないと怒っていらっしゃる方は、ときどきいらっしゃいますね。 私は礼儀として「お礼くらい言ったらどう?」と苦言を呈しているのかと思い、特に引っかかってはいませんでした。 自分では、お礼がないことに怒りを表明したことはありませんが(怒る筋合いじゃないと思うので)。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ベストアンサー」を狙って回答されてますか?

    こんにちは。 皆さんは 「ベストアンサー」 に選ばれたくて回答されてますか? 僕の場合、アンケート系やメンタルヘルス系への回答は"ベストアンサー" を望みません。 特に、メンタルヘルス系では体験談や知識をお伝えして、お礼内容に 「スッキリしました。」 なんて書いてあるとそれだけで嬉しいです。 変わりにPC系では、無い知識を振り絞って回答しているせいもあり、 結果が欲しくて確実に "ベストアンサー" 狙いです。 結果は、あ~が殆んどです。 PC系は、1+1=2 の回答者が "ベストアンサー" に選ばれる、分かり易い カテゴリですが、僕の回答は 1+1=‐1 ぐらいに捉えられてそうで。 このカテゴリで得られた "ベストアンサー" は、 「解決されなかったけど、長文が嬉しかった。」 「質問内容が伝わりにくかったようで、出直します。」 う~・・・確実な "ベストアンサー" を得られるまでは、めげません。 「参考になった」は思って貰えるなら、カテゴリ問わず押してほしいと思います。 これは、気持ちの表れと受け取れます。 皆さんはどう思って回答されてますか?

  • ベストアンサーを付ける回答者の責任

    学問カテゴリーなどでは、正解か正解でないかは大きな問題です。 変な回答にベストアンサーが付いたりすると、閲覧者が迷惑します。 ベストアンサーをやめたらどうですか。 無知な質問者が採点するのは変です。

  • 明らかにベストじゃないベストアンサーがあるのは何故

    あまり真面目な疑問ではないのですが、前々から気になっていたことがあります。 このOKWaveを含め、色々な質問サイトを見ていると、時折「なんでこれが ベストアンサーなんだよ!?」っと突っ込みたくなるような回答が ベストアンサーになっているのを見かけます。 例としては、以下。 Q. ○○に××をすると△△になるのは何故ですか。 ベストアンサーに選ばれた答え: そんなのも分かんねぇのかカス! 回答を見て、「絶対お前も分かってないだろ!」っと突っ込みたくなりますが、 質問者に対しても「なんでそれをBAに選んだ!?」っと突っ込みたくなります。 Q. ××は○○ですか? ベストアンサーに選ばれた答え: 知らん。 だったら答えるなよ!!っと突っ込みたくなりますが、「だからなんでそれがBAなんだよ」 ・・・っとも突っ込みたいです。 いずれも、他にマトモな回答がある場合や、質問から締め切りまでが異常に短期間で 他の回答が来る余地が十分にあるものばかりです。 明らかに役に立たない回答をする方もする方ですが、こういった回答を わざわざBAに選ぶ質問者は一体どういった意図なのでしょうか? 一種のギャグでしょうか?

  • 質問と回答とベストアンサーにいて

    学問やPC知識・トラブルなど、明確な答えがある質問の場合で、 その数ある回答を見て、「あれ、どうしてこっちがベストアンサー?」 って思ったことはありませんか? 「あぁ、この質問者さんは間違った方を信じてしまったのかな?」 と思ったことはありませんか?

  • ベストアンサーって

    数日前に「教えてgoo」の会員になり、このアンケートカテゴリーで4件の質問をさせていただきました。 このカテゴリは「明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問。解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問」を受け付けてもらえる、私にとっては貴重なカテゴリです。 さて、「教えてgoo」にはベストアンサーなるものがあります。 正直なところ、「ベスト」がどういう定義なのかよくわからないままありがとうポイントを発行しています。 今のところ私の質問は明確な回答が存在せず、意見を求めることを目的とした質問ばかりですから、私が恣意的に選んだ回答をベストアンサーとしても差し支えないと思うのですが、明確な回答が存在するにもかかわらず間違った回答が投稿され、質問者がそれを鵜呑みにしてベストアンサーに選んでしまう場合もあるのではないでしょうか? そうした場合、何かの解決を求めて検索でこの「教えてgoo」に来た方が、ベストアンサーがついているのだからという理由で間違った回答を信じてしまうこともあるように思えます。 こうしたことを踏まえて、アンケートカテゴリー以外でベストアンサーを選ぶって、けっこう難しいんじゃないかと考えます。 皆さんはベストアンサーを選ぶ時、どういう基準で選ばれていますか? 法律カテゴリーに質問を挙げようと思っているので、参考にさせていただければ幸いです。 なお、ベストアンサーを選ばず質問を締め切ることができるのは知っています。 しかし人情として、親切に答えてくださった方に、ありがとうポイントはやっぱり差し上げたいじゃないですか?

  • ベストアンサー選び、悩みます

    私はここで質問を10回くらいしましたが、何回かベストアンサー選びに悩みました。 回答5~6個の中からの選択です。回答数が少ないのは私が早くベストアンサーを選んで締め切るからで、早く締め切る理由は回答が10個も来たら、お礼が大変だからです。お礼1個に対して20~30分かかりますからね、10個もあったら300分!5時間作業です(笑) それに10個もあれば同じような回答もありますので、それに、同じようなお礼するのは、なんかなぁ…というのもあります。なるべく文言を変えてお礼するようにはしています。 さて、ベストアンサー選びですが、私の場合は「分かりやすいもの」「納得したもの」「腑に落ちたもの」を選んでいます。 そこで悩むのが長文回答を差し置いて短文回答をベストアンサーに選んだ時です。その分、長文回答者にはお礼コメントで気持ち良くなっていただけるように返事しています。 回答者も「目指せベストアンサー!」なんて方はいないとは分かっていますが、私が回答者の時に「これは私がベストアンサーかな?」が選ばれなかった時は少しガックリするので…。 ベストアンサー選ぶ側、選ばれる側、双方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アンケートのベストアンサーの決め方

    このサイトのカテゴリーに「アンケート」がありますが、その質問をした場合ってどういう基準でベストアンサーを選べば良いんでしょうか? 普通の質問だったら疑問を完璧に解決してくれた回答を選べば良いわけですが、アンケートってあくまで意見を集めるだけなんで、言ってしまえば意見をくれた回答すべてがベストアンサーですよね。 それなのに一つだけ選べなんて、何と酷なシステムなのでしょう。 中にはベストアンサー欲しさで回答している方もいるわけで、そういった方は「アンケート」カテゴリの質問には回答してくれないようにも思えます。 「アンケート」カテゴリへの回答はベストアンサー率に影響しないというシステムなら良いのですが・・・ それはともかく、みなさんが「アンケート」カテゴリで質問したら、どういう基準でベストアンサーを選びますか?

  • アンケートカテゴリで、ベストアンサーとは?

    【特設】アンケート http://okwave.jp/c713.html こういうカテゴリがあること自体、最近知りました。 回答者にアンケートすることができるんですね。 ただ、よくわからないのが「ベストアンサー」制度です。 アンケートでベストアンサー?? これが例えば、学問関係だったら回答・解説が秀逸なものだろうし、 悩み相談だったら質問者が一番ハっとさせられたようなものだろうし、 (あくまで私的には、ですが) 多少恣意的な介在があれど、質問者サイドから「ベストな回答」というのは論理的に存在すると考えます。 しかし、アンケートにそもそもベストもベターもないだろう?と思うのです。 「あなたの好きなプロ野球球団は?」 と聞かれて、 「巨人」ではなく「阪神」でもなく「中日」と回答すればベストアンサー?? いやいや、「中日」と回答して、その根拠が面白ければベストアンサー?? よくわかりません。 アンケートカテゴリを使用させていただこうと考えておりますゆえ、どのようにベストアンサーを決定すれば回答者にとって公平なのか、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • みんなが選んだベストアンサーってウザくないですか

    たまたま自分の質問をokwaveのサイトで見てみたところ みんなが選んだベストアンサーってのが有って自分の意に反した回答が勝手にベストアンサーになってたのですが いったい何なのですか。 だからどうだって言うのですか。 ウザいだけで何の参考にもならないんですけど。 どの回答をベストアンサーにしようがこちらの勝手なのではないでしょうか。 他人の意見に同調しろとでも言いたいのですか。 そんなものに従う気なんて全く無いんですけどね。

  • ベストアンサーについて

     ふと思ったんですが  ベストアンサーってやはり、長文でこと細かく詳しく書いてくれた人に、その労力に対して、BAにしようと思うことはないですか?  長かろうが短かろうが関係なく、内容で決めていますか?  一応自分としては、コンパクトに短くまとめたほうが良心的だと思っているのですが、やはり長文で詳しく説明してもらう方が、自分のことをより考えてくれているように質問者は思うのかなと、ちょっと思ったりもします。回答内容もよく伝わるし。何でそれをベストにしたのか、決定理由を書く欄があってもいいような気がしませんか?やはり人それぞれ決定理由が気になるのと、自分が回答した時のBAってほとんど見ていない(見たくない)気がしますが、それでいいのかなと。