• 締切済み

論文のリバイスが中々返事が来ません

医学系の雑誌ですが、経過を書きます 初投稿→2ヶ月後も返事なし→催促の手紙→2ヶ月半でMajor revision データ追加して期限までにリバイス投稿 →1ヶ月後も何の進展もなし→1回目の手紙→reviewに回る→reviewは1週間で完了→その後3週間進展なし→2ヶ月過ぎたとき2回目の手紙→Dicision in Processに変わる→それから3週間変化なし もう3ヶ月になります。 お聞きしたいのはリバイスでしかもreviewは早々に終わっているのに、それから1ヶ月も返事がないことってあるのでしょうか?初回より時間がかかってます(初回はreviewにもっと時間がかかってました) また、こんなに時間がかかる場合は結果は悪いのでしょうか?reviewerの要求にはすべて答えたつもりですが。 editorが何らかの思惑で引き伸ばしているのでしょうか? 何せ投稿経験が少ないもので心配でしょうがありません?詳しい方よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.1

経験豊富ではありませんが、レスがつかないようなのであえてコメントします。 何ヶ月とか何週間とか記してありますが、それが各ステップの期間なのか、いつから起算しての期間なのかすごくわかりにくいです。失礼ながら「これってサイエンスをやる人の文章なの?」という感じです。 たとえば 「初投稿→2ヶ月後も返事なし→催促の手紙→2ヶ月半でMajor revision」は、Major revisionの指示が来たのは初投稿から2ヶ月半なのでしょうか、2ヶ月+2ヶ月半で計4ヶ月半なのでしょうか。 学会誌にもよるでしょうが、私の感覚では前者なら普通、後者なら遅めかな、という程度です。 「もう3ヶ月になります。」はリバイス版を投稿してからですか?遅めかも知れないけど、異常でもないように思います。 それとも、「Dicision in Processに変わ」ってから3ヶ月経過した、リバイス版を投稿してからだと半年以上(?)経過した、ということでしょうか、それだと遅いですね。どうなってんだ、とフォローをかけて良いと思います。 「それから1ヶ月も返事がないことってあるのでしょうか?」どこからどこまでが一ヶ月ですか?どこに一ヶ月だかわかりませんが、何かまとまった作業の1ステップに一ヶ月というのは特異に長い期間だとは思われません。ただのQ&Aに一ヶ月なら長すぎますので、「さっさと返事ちょうだい」とリクエストして良いでしょう。 「こんなに時間がかかる場合は結果は悪いのでしょうか?」なんとも言えないですね。良い兆しでは無いかも知れませんが。 「editorが何らかの思惑で引き伸ばしているのでしょうか?」極めて競争の激しい領域で一番乗りを争そう重要成果で、editor周辺も研究している、なんていう場合は、そういうケースがあるかもしれないとか聞いたことがあります。でも、ちゃんとした学会誌なら滅多にそんなことはないはずです。少なくとも、普通の人の普通の論文の場合はそんなこと気にしませんね。 「投稿経験が少ない」ということですが、学会誌の性格にも拠りますので、その学会誌に投稿した経験のある先輩とか同僚とかに聞いてみるのが一番だと思います。

niayouko
質問者

お礼

分かりにくくてすいませんでした、期間はtotalの期間で、最初のmajor rivisionが2ヶ月半、reviseが現在3ヶ月です。 そうですか、それほど長くはないんですね。3ヶ月のうちreviewにかかった時間が1週間だったので心配になってしまいました。 丁寧なお返事ありがとうございました。

niayouko
質問者

補足

補足 期間はtotalで、最初のmajor rivisionまでが2ヶ月半、revise版が現在3ヶ月です。 (revise版はreviewにまわるまで2ヶ月➕review1週間➕Decision in process3週間)

関連するQ&A