• 締切済み

工具の整理について

職場の工具が3段のワゴンの上に乱雑に置かれていて、いざ使おうとしても見つけるのに時間がかかります。 なので整理整頓することになったのですが・・・ ドライバーやレンチなど同じようなモノが数十本あるうえに、メーカーが違うので長さや大きさが違ったりして上手く収納できません。 ドライバーはドライバー、レンチはレンチというように同じものをまとめて入れようと考えてます。 (なるべくコンパクトなのを探してます。) ですが思うようなものが見つからなくて困ってます。 良いアドバイスをお願いします。 アイリスオーヤマから出ている『ツールケース・ストッカーTCR-433』というのが理想なのですが完売してしまっているため入手できず困ってます。 同じような感じの商品があれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • yu_ci
  • お礼率53% (8/15)

みんなの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.4

アマゾンとかだったら、まだ売っていると思います。 ただそういうタイプので良いなら、普通の事務用品のケースとか、収納用品でクリアーボックスの小さいタイプ。カラーボックスに入れ込むタイプとか、似たような引出タイプがあります。 値段ももっと安い。中をダイソーの仕切りで、分けるともっと便利。 工具じゃなくて、文具、収納用品、もしくは、釣り道具用品にもあると思いますよ。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

私は工具箱を大きい工具だけにして、 クリアボックス(ダイソーの300円クラスのもの)に用途別に入れています。 外からすぐ判別がつきます。電気工事用とか木工用とかはんだ付け用とか。 そしてさらに、常時使うスパナ、レンチ、ドライバーは限られていますので、 それはずたぶくろにいれ、作業開始時にはそれをおっぴろげ、 作業終了時に収納するだけ。 (用途別でみごと失敗しました。全部の工具箱を持ち出すことになって、 腕の筋肉補強にはなりますが、肝心の作業がまったく進みませんでしたので。)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

横回答ですが・・・新たな工具箱を買っても、ゴチャゴチャに入れたら結果は同じです。 今何が無いか、出ている工具を何処に戻すべきか、この2点が一目でわかるようにすると、整理ができます。 レンチの類は板に釘を打ち、ペンで枠線を描くだけでも定位置化ができます。 ドライバーは軸の太さに合わせたパイプを固定し、そこに刺すようにする。 「3S 工具 定位置」などをキーワードに画像検索してみてください。色々な例が出ると思います。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

しっかりしたのが良ければKTCやトネ 安っぽくてもいいなら、アストロプロダクツやストレート 工具箱なんていくらでもありますよ。 http://ktc.jp/ http://www.tonetool.co.jp/ http://www.astro-p.co.jp/ http://www.straight.co.jp/

関連するQ&A

  • 台北で工具類が購入できるところ

    仕事で初めて台北にゆきます。 現地で工具類が必要になる可能性があるのですが、 台北中心街で、工具類が購入できそうな場所をご存知でしたら教えてください。 (現地ではファーストホテル(南東東路2段)に滞在します。) なお、必要になりそうな工具類は、下記のような簡単なものです。 ・ドライバー ・六角レンチ ・スパナ、モンキーレンチ ・瞬間接着剤 など よろしくお願い致します。

  • ツールキャビネット (工具収納について)

    ツールキャビネットの購入を検討しています。 電動工具・ドライバー・スパナはもちろん、 出来ればビス類・留め金具なども一緒に 入れたいのですが近くのホームセンター で一万円位で売っていますがこの程度で も平気でしょうか? 2.5万円出せばもっといいのが買えますが そこまで必要ない気がします。 キャスターで移動できてスパナや ビスは引き出しに収納して下部には 重い電動工具を入れるイメージをしていますが 実際に使用している人のアドバスを下さい。 収納予定品 電動丸ノコ・充電式ドライバー、ジグソー・ ディスクグラインダー、ソケットレンチ、 ドライバー類、スパナセット、ビス類。 電動工具の付属品(電動工具消耗部品)

  • 工具箱 お勧め

    教えてください。 携行型の工具箱のお勧め ありますか? バイクなどをいじっているうちに、いつの間にやら工具がどんどん増えてきました。 現在はコンビニ袋を3枚重ねくらいにしてその中にレンチやらドライバーやらごちゃごちゃと入れています。 入りきらない分も多く、古いバスタオルにくるんで置いていたりします。 さすがに取り出したり整理するときに面倒なので、工具箱を買おうと思っています。 予算は5,000円以内で、意外と収納性がよいのが希望です。 ネットオークションで見てると、観音開きタイプがよさそうなのですが、これって実際使い勝手はどうなんでしょうか。 お勧めのものがありましたら、画像やサイトもあると大変助かります。 また、インプレッションも簡単に添えていただけましたら、本当にありがたいです。 わがまま言って申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 車載工具

    車に非常用の工具を積みたいと思ってます。 今は、バイク用工具一式(3段チェスト一個)積んでます。単に部屋に置く場所が無いからですが。 しかしいい加減邪魔になってきました。 そのため、使いそうなものだけにしようと思います。 車でよく使うサイズって何でしょう。 バイクと同じように、8、10、12、(まれに13)、14、17、19、ドライバー、プライヤーくらいあれば充分でしょうか。 KTCのライダーズメンテナンスツールセットでも載せとけば充分かなと思うのですが、どうでしょう。 (モーターサイクルツール編参照) http://www.kyototool.co.jp/catalog/index.html プラグレンチなどは今の車ではメンテナンスフリーだから、それ積むくらいならスタッビドライバーの方が使いそうだし。 懐中電灯、牽引ロープ、ジャンプコードは積んでます。 使う工具がわからないヤツが、非常時に修理できるわけないという意見もあるでしょうが、一応二輪整備士資格はあるので機械の基礎知識はあります。 なので、よく見れば何とかなるかな?と。 お守りみたいなものです。パンツ履かないと心細いような感じです。 止まっているバイク、車を見ると、首突っ込みたくなるからというのもありますが。(笑)

  • キッズ用家具(衣類収納)のおすすめ教えてください

    来月小学校に入学する娘の衣類を収納する家具ですが、 ハンガー掛けと、たたんだ衣類やちょっとした物やランドセル等を 置く棚や引き出しがついている家具を探しています。 調べたところ、アイリスオオヤマのキッズハンガーラックが お値段もお手頃で木製ですしかばんを引っ掛けるフックもついていて 良さそうでした。 ですが、対象年齢が5歳までと書いてあるので 長く使えるのかと不安になってきました。 高さが115センチで、娘の身長とほぼ同じです。 身長が伸びると使い辛くなるでしょうか? 何歳まで使えるでしょうか。 同じく、アイリスオオヤマの商品でプラスチック製ですが 上にハンガー掛け下にチェストがついていて 高さが140センチのものもありましたが 娘はいまいち気に入りませんでした。 木製のものより安いですし、 大きくなってからの買い替えも楽そうだなと思ったのですが・・・。 家具を置く部屋にはスペースがなくいくつも置けません。 115センチのキッズハンガーラックはやめるべきか、 おすすめのものがありましたら、是非教えてください。

  • メタルラックに上手に収納したい

    リビングに高さ150cm弱・横90cm弱のメタルラックを置いています。 小物や雑誌などを上手にたくさん収納(できれば見栄えよく)したいのですが、片付けが苦手なためアイデアも浮かばず上手に収納できないでいます。 ラックの段の高さが結構あるのでそれぞれの段の上半分はスペースが開いてしまい、もったいないので箱に入れて重ねてみたりするのですが、下や奥に置いた物が取り出しにくて使いにくく、どんどん乱雑になっていってしまいます・・・ なにか良い収納方法や、収納雑貨などはないでしょうか? アドバイズお願いします。

  • 子供服の整理術

    3歳と0歳になる男の子の父親です。 「育児・出産」カテではないのですが、子供服の整理について質問致します。 私は現在、社宅に住んでいますので贅沢にも広いとは言えません。 夫婦2人だけで住むには「広すぎるね」と言っていたのに、 やっぱり子供が2人になると物が激増して狭くて仕方ありません。 3歳になる長男は現在サイズ100の服を着ています。 生後20日に満たない次男は、長男のお下がりの服を着ています。 子供の成長は著しく早く、この前着られた物が、いつの間にか着られなくなってしまいますね。 私には男の子の服を譲ってくれる知り合いが居まして、 中古品ですが全てブランド品なので、程度も良く助かっています。 中でも収納・整理が難しいと思うのが 「スタイ」「靴下」「下着」などです。 順に畳んで重ねて行くと、いつの間にか上の数枚だけしか使わず、 下の方にある衣類は着ないうちに卒業になってしまいます。 私は自分のTシャツ・パンツは牛乳パックを半分に切り、 差し込み方式で衣類を丸めて整理していますが、 子供服というのは、実に形も様々で牛乳パックが通用しません。 出来れば重ねる収納ではなく、全てが一望出来てまんべんなく使える。 しかもコンパクトに収納できる。 そんな収納術を探しています。 ご存じの方が居ましたら、是非教えて下さい。 妻は整理整頓のセンスがまるで無く、だらしないです。 なので父親の私が「やるしかない!」と思っています。

  • 押入れの衣服収納について

    衣服がふえてきたため、押入れに衣服を収納したいと考えています。 押入れは上段・下段とその上にも区切られて?入れる場所があります。 押入れのサイズはおおよそ幅80cm×奥行き80cm×高さ65cmです。 ふすまではなく、扉です。 布団を収納することはありません。 今アイリスオーヤマの押入れ深型チェスト(プラスチックケース)を1個ためしにと思い使っていますが、どうしても奥のものはとりだしにくく、きれいな状態も続かないです。 クローゼットのようにハンガーラックがついていればいいのですが・・・ つっぱり棒も考えたのですが、100均でみたものは耐重量が1キロが最大で、そもそも80cmのつっぱり棒はなさそうでした。 あっても不安定そうです・・ HGチェストは使いやすくて感動したのですが、あれくらい大きく重いものになると、引越しを考えたときがちょっと心配です。 今はパイプハンガーのようなものを購入して、かけていこうかと考えているのですが、どっちにしろ奥のものは取り出しにくそうです。 もっと収納しやすくて見た目もよい方法はないでしょうか? 過去の質問や回答も拝見したのですが、まだ悩み中です。 ちなみに、一番上のところは、高すぎて手が届きません。 ほかにも高すぎてなにもいれていないところがあります。 足元は散らかっているのに、収納スペースが収納スペースになっていません・・・。

  • CBボックス(アイリスオーヤマ)にスライド丁番で扉をつける

     お世話になります。  部屋の収納の制作を考えております。  アイリスオーヤマのCBボックスに扉を取り付けたいと思います。純正オプションでは、棚一段ごとの扉であるため、1枚の扉で上から下までの棚をカバーできるようにしたいと思います。  ホームセンターで相談したら、係員は、実際に試したことはないがという前置きで、 「CBボックスはパーティクルボードのため、ビスを取り付けた際に強度が心配である。」 と言っておりました。  実際にパーティクルボードに自作の扉をつけたことのある方の体験談や、強度不足であればその補強方法、製作のこつなどを教えたいただきたいと思います。  現在考えているのは以下の通りです。 ・カラーボックス:CX-4(幅約41.5×奥行約29×高さ約116.5cm) ・使用部材:シナ合板、スライド丁番、 ・扉大きさ:CX-4の上から下までの大きさ(幅約41.5×高さ約116.5cm)  よろしくお願いします。

  • すっきり綺麗に暮らしたい!・・・どうか整理整頓の方法を教えてください

    30代の専業主婦です。現在夫と子供(1才と4才)と2DKのアパート暮らしですが、来年の3月頃引っ越し予定です。その日を指折り数えて待っている・・・というのも、実は今の部屋の散らかり具合が凄まじく、ストレスが限界に達しそうになっているからなのです。 一番困っているのは「何が何処にあるか分からない」という点です。「ものの専用スペース」というのを設定していない為、テレビ・パソコン・食卓・本棚等々の上にひたすら物が乱雑に置いてあります。「爪切りどこ?」「ボールペンどこ?」「ハサミがないよー」と何か必要になるたびに主人と探し回り、時には喧嘩が勃発し、どうしても無いときは買いに走ります。おそらく我が家には爪切りが5個はあるのではないでしょうか・・・。爪切りはともかく役所からの連絡所や印鑑など、重要な物もかろうじてあそこにあるな、と記憶もあやふやなのです。 自分でもいろいろ収納関連の本を読みあさり、<いらない物を処分→ものの置き場を決める→使用後は必ずそこに戻す>という極意は理解しているつもりです。しかし生来の片付け下手なのか、<何を何処にどのような状態でしまう>かを考えていると、頭が真っ白になってしまうのです。 たとえば衣類でも、主人の上着のシャツをハンガーに掛けるか、畳んでしまうかで悩み、畳み方であれこれ悩み、何といっしょにしまうかで悩み・・・それだけで疲れてしまうんです。文房具でも立てた方が良いか、引き出しに入れた方が良いか、延々悩んで結局、もうイヤだ!とキレてしまいます。我ながら情けなく、新居に移る前にどうか改善したいと思う悪癖です。 整理整頓収納上手な方に伺いたいのですが、ものの最適な収納場所を決めるにはどうしたらよいのでしょうか。また何か具体的な方法を図で示している、サイトや書籍があれば教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう