• 締切済み

新規国債 

新規国債発行額があがると、国債の利回りはあがりますか? 新規国債発行額が上昇することにより、景気が低迷することを証明したいのですが・・・

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nhhiromi
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.3

国債の金利は金融市場が将来の物価変動予測した結果が反映されていると思います。 長期金利 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9 長期金利は、長い償還期間という理由からいくつか特徴がある。 1.物価変動の予測に左右される。 2.住宅ローンなど、長期融資の金利の基準になる。 これは最近安倍さんや黒田さんが金融緩和という劇薬を処方しようと動いていて物価変動の指標として国債の金利が注目されてニュースになっています。 また住宅ローンも長期金利と関連するのでニュースとして出ています。 何年後かに物価が上がってしまってから額面と利息分をもらっても実質目減りしたら意味がないですね。 利率に関して 国債を発行するとき政府が決められるのは額面と表面利率です。 単純化して1年の国債を考えます。 額面100万円で表面利率5%とする1年後に額面100万円と利息の5万円合わせて105万円もらえます。 そしてその国債を民間金融機関が入札で購入するとき、その表面利率でよければ100万円で購入して不足で10%必要と思うなら95万円で購入してトータルで利回り10%になるようにします。購入者側とすると100万円を95万円で購入できた利益5万円と政府から支払われる表面利率からの5万円でトータル10万円で約10%の利回りとなります。 これが国債の値上がりと利率の減少の表裏一体の関係です。 国債は金融商品のなかで一番安定して信用度が高いです。 先進国である程度まともな国家運営をしていたら信用度は高いです。 そのような商品の利回りを決める要因は物価の変動予測と他の金融商品や経済環境(銀行の融資環境)に依存するとおもいます。

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.2

新規国債が「売れる」ということは、国債以外に魅力のある金融商材が国内ないことを意味しています。 たとえ大量に国債を発行しようが、それが「売れる」のであれば国債の利回りが上昇することはありません。 逆に、国債が「売れなくなる」ということは、国債以外に魅力のある商材が生まれてきていることを意味します。 わざわざ国債を買わなくても、国債よりも高いポイントで安定性と利益性がバランスするのであれば、わざわざ国債を買う必要はありません。 つまり、国債が売れなくなる、ということはすなわち国債以上に魅力のある投資先が生まれてきているということ=景気が良くなってきていることを意味します。 国債が発行されるのは、景気を良くするために発効するわけですから(国債は社会保障のためには発行できませんから)、景気が良くなってきているのであれば、わざわざ国債そのものを発行する必要性がありません。 ということは、「景気が良くなってくる」と「新規国債を発効する量」が減ってきます。 No1の方への補足で記されている中で >新規国債額が上がるということはその国債を安全資産と判断してもらい買ってもらうために、金利が上がり、銀行がそちらにお金をつぎ込む。 という考えは誤りです。 そもそも新規国債の発行額は「上がる」のではなく、「増える」という表現がまず適切かと思います。 また、国債の利回りは「売れないから上がる」のであって、「安全資産と判断するために上げる」ようなことは物理上出来ません。 また、国債の利回りが上昇するということは、「国債が危険である」という指標であり、「安全資産」と判断されることはありません。 安全な国債の利回りは低下します。 銀行は、利回り云々以前に、「入札にかけれらたとき」に基本的に国債を買いますから、 http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/bond/bidders/index.htm http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/nyusatsu/2013/resul023a.htm 「利回りの上下」と銀行を関連付けて考えることは、余り正確ではないように思います。 銀行が国債を買うことで「表面金利」が決定します。 銀行が買い付けた「発行済み国債」を投資家たちが売買するために利回りは上下します。 現在、日本の国債は発行した瞬間に売り切れてしまいますから、「金利が上がる」まで待っていたのでは、銀行は国債そのものを買い逃してしまいます。 「国債が売れる」ということは、すなわち「景気が悪い」ことを意味しているのであって、新規国債を大量に発行しなければならない状況そのものが「景気が悪い」ことを意味しています。

  • lapper0
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

> 新規国債発行額があがると、国債の利回りはあがりますか? 「新規国債発行額」とは何を指しているのでしょうか、新規国債の価格ということでよいのでしょうか? 国債が新たに追加発行されて国債が以前より高く買われるということは、= 利回りは低下することを意味します。 どういう意図なのかよくわかりませんが、とりあえず国債が高く買われているということは、同時に現状景気があまり良くないことも意味しています。国債価格が上昇するということは、現状景気が低迷”している”ことを意味します。

11070328
質問者

補足

説明不足ですみません。 最終的に論じたいのは日本では減税が景気を浮揚する要因とならない、ということです。これを論じるにあたり、政府支出が直接税と新規国債発行額で賄われるものと仮定します。今、減税すると新規国債発行額を上げることによって減税分の政府支出を賄うと考えています。新規国債発行額についてですが、勉強不足のため新規国債の価格なのか理解があやふやです。すみません。 新規国債額が上がるということはその国債を安全資産と判断してもらい買ってもらうために、金利が上がり、銀行がそちらにお金をつぎ込む。そうなると、投資、貸付総額にお金が回らなくなり、景気が浮揚しない、と考えたのですが間違っていますでしょうか。 理解が浅いので、間違いだらけかもしれません… 説明も下手ですみません… よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 国債価格と国債利回り

    どうして、国債価格が上昇すると 国債利回りは下落するのですか? 国債価格が下落すると、国債利回りは下上昇するのですか?

  • 国債価格と利回りについて。

    日銀が国債の購入額を減らせば国債の価格は下落し、利回りは上昇しやすくなると言われていますが、なぜでしょうか? 分かりやすくご解説お願い致します。

  • 国債と金利について

    こんばんわ。早速質問です 本日の日経新聞より 社債が人気という関連から国債の金利に話しが流れ、 市場金利の低下で利回りは1%を国債は切っている 固定金利型(10月発行)5年 表面利率0.60% 変動金利型(10月発行)10年 表面利率0.53% という記事。 また、為替と株の値動きの欄で 10年国債利回り1.395%に上昇 という記事。 この二つは同じ国債金利なのになんで利回りが異なっているんですか? 金利について短期金利やら長期金利やらあっていまいち理解しきれていません。 回答よろしくお願いします。

  • 安倍のインフレ策で!国債を買うと損しますか?

    毎年2%づつ、物価が上昇するということは! 1年もの国債 金利0.098% ー インフレ 2%で = 1年後、実質価値 -1.902% の元本割れの損ってことですか? それで。。。 買い手がいないということで、国債金利を引き上げたら、日本国債は破綻ですか? 日本政府の借金 × 利回り = 利払いで税金をドブに捨て? ◆2%に迫る日本国債利回り 世界中の金融専門家 緊急事態に備え年末年始の休暇を返上? http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/ 殆ど報じられていませんが、日本国債30年物の利回りが、1.98%にまで上昇してきており、2%突発を視野に入れています。 アメリカ30年国債利回りもじわりじわりと上昇しており、2.95%にまで上昇しています。 またイギリス10年国債利回りも1.90%にまで上昇しており、世界中で国債売りが加速してきており、金利高下の株高という極めて危ない状況になって来ています。 世界中で景気が悪化するなか、株が買われ、国債が売られるという、金融恐慌が勃発しましても不思議ではない状況となっており、いつ大崩壊が起こりましても不思議ではありません。

  • 景気がよくなったら国債払えないんじゃない?

    ふとした疑問です。 消費税増税ではなく、景気対策を実施すべきといった意見がときどき見受けられるのですが、 仮に景気対策がうまくいった場合、本当に大丈夫なのかという疑問が湧きました。 景気がよくなると、通常インフレになると思いますが、そうなると銀行金利も上がりますよね。で、国債の利回りも上がりますよね。 今、歳出では国債の利払いだけで10兆円程度かかっています。景気がよくなると税収増が期待できますが、国債の利払い増を上回ることができるのでしょうか?国債の利回りが1%上がっただけで、利払いが激増しますよね。 どう考えても 国債の利払い増加>景気がよくなることによる税収増 になるような気がします。 景気対策はやっちゃいけないのではないでしょうか?

  • 国債って?

    FXのファンダメンタルズの勉強のため 国債について色々調べたのですが、私の頭では理解できないことばかりでした。 ※1 私の見るサイトでよく、米◯年債入札:◯◯億ドル というのがあるのですが この◯◯億ドルというのは何の額ですか? これはどこが行っているイベントなのでしょうか、財務省? 国債をオークション方式で市中銀行相手に、売っているという考えで合ってますか? 銀行が国債を入手する方法は国債入札しかないのですか? この落札額(利回り?)が高いほど経済的に良い影響を与えるという見解で間違えないでしょうか? ※2 銀行や企業が持っている国債は個人国債ではないため、途中で売ることはできないのですか? 景気緩和のため中央銀行が市中銀行から国債を買い取るとありますが、 買ったときより金利が下がってしまい価値が低くなった国債を、 買った時より高い値段で買い取ってもらってるという事でしょうか。 経済を全く勉強しないまま大人になってしまったので 分からないことだらけで申し訳ございません。 どうか分かりやすくご教授おねがいします。

  • 国債について教えてください

    最近、別の質問で、銀行関係の方から、定期預金より、国債を勧める回答がありました。 金利固定の定期預金と利率変動で元金保障でもない債権を同じ土俵で比較するのも、変な気はしますが、一預金者としてみると、国債って、そんなに安心で、利回りのいいものなのか?という点が、気になります。 今の日本の国の情勢でも、国債というものが、そんなに信頼が置けるものなのでしょうか? また、国債が急落すると、利回りが上昇する、という記述があったのですが、その理屈がよく理解できないので教えてください。 国債の値が元に戻れば、再び利回りも下がるのでしょうか?

  • 国債と株式、為替の関係について教えて下さい。

    株や外国為替取引をやっていると、例えばアメリカドルやアメリカ株(ダウやナスダック)が下落すると、アメリカの国債が上昇する傾向があるように思えます。これは為替や株のようなリスク商品が下落すると、国債のような、より安定した商品に投資対象が移行するからだと思うのですが、その際「国債が上昇する」というところがよくわかりません。そもそも国債とは一ヶ月に一度や、半年に一度といった形で数年先までの利回りを確定した上で発売される投資形態だったと思います。それともアメリカの国債は「毎日発行され、日ごとに数年先までの利回りが違った形で発行される」形態なのでしょうか?ドルや株の一日一日の動きにどうして国債が影響されてしまうのかがよくわからずお伺いしました。よろしくお願い致します。

  • 国債と株の関係について

     昨日、アメリカの10年債利回りの国債の金利が上昇しました。  そのことがきっかけでアメリカの株価が暴落しました。  さらには、日本株も暴落しました。  なぜ10年債利回りの国債の金利が上昇すると、株価が下落するのか、いまいちよくわかりません。  わかる方がいたら、教えて頂きたいのですが。  よろしくお願いします。

  • 国債を刷ると景気回復のブレーキになる?

    国債をあまり発行しすぎると景気回復が鈍くなることはないでしょうか? すなわち、銀行の国債保有比率が高くなればなるほど、いざ景気回復局面になって国債金利が上昇に転じた時、 時価会計上で国債の評価損を計上し、 その評価損を相殺できるだけの魅力的な融資先を探すのに苦慮し、あるいは貸し渋りが起きて景気回復のブレーキになってしまうのではなでしょうか?