• ベストアンサー

学術論文にきれいな作図・表

学術論文にきれいな作図や表をいれていきたいのですが、どうもエクセルを挿入する方法がきれいでないので、何かきれいに作図を入れるよい方法やコツをご存知ではありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 論文はwordで作成、excelの作図、表を挿入する・・・と仮定してお答えします。 excelの作図、表をコピー → wordに貼り付ける際に、ホーム→ 貼り付け→ 貼り付けのオプション  → 形式を選択して貼り付け → 図(拡張メタファイル) か ビットマップ を選択 ・・・ でどうでしょうか? 図(拡張メタファイル):高品質のプリンターで印刷する場合、ビットマップより美しく印刷される ビットマップ:excel上に表示されたように貼り付けできる ・・・そうです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#181724
noname#181724
回答No.2

私も基本的にはExcelで表やグラフを作り、Wordに入れて投稿しますし、プレゼンではPowerPointに入れていきます。 以前は専用ソフトも駆使しており デルタグラフ(グラフ作成) http://www.poladigital.co.jp/delta/ Camvas(作図) http://www.poladigital.co.jp/canvas/ 現在ではAdobe イラストレーターで描いてPINGなどに描きだして貼るということにしています。 この点はソフトによりいろいろで、最終的に画像ファイルとして書きだして貼ればよいので、TPOに応じて選んで下さい。 当方は医学系の論文が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.1

「学術論文」とやらをお書きになる割には文章が曖昧過ぎます。 「学術論文」を作成するソフトは何ですか?(ソフトって分かりますか?) 「エクセルを挿入する」って、具体的にどういうことですか?   ワークシートの一部を図として当該論文に嵌め込むとか? 》 …がきれいでないので、… その「きれいでない」方法を具体的に説明して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学術論文について

    学術論文を構築する上で、最も重要なプロセスはなんだと思いますか?また、学術論文を書いたことのある方は、経験談などを聞かせてください。

  • 学術論文の探し方

    以前にもここで質問したのですが、やはりまだどうしても学術論文が探し出せません。 希望分野は、ユーザーからみたインターネットです。 インターネットと情報社会などです。 国立情報学研究所などで検索してみたのですが、 何をやっても、データがありませんとなってしまい、 未だにひとつも学術論文が手に入っていません。 学会誌も図書館で検索したのですが、見つかりません。 どのように活用したらよいのでしょうか。

  • 学術論文の形式について

     失礼します。 私は、大学二年の者です。 夏季課題で、レポートを書くのですが 学術論文の形式で書きなさいというものなのです。 しかし、学術論文形式とはどんなものなのか、分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学術論文の検索

    論文の探し方が分からないのですが、英語で書かれた優れた学術論文を見つけるのにはどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ワード論文にエクセルで作図

    ワード論文にエクセルで作図しようとしています。 図形で→を斜めにカーブして入れたいのですが、思うようにきれいなカーブになりません。 どうすればきれいなななめカーブの→がつくれますか。

  • 学術論文は、丁寧語(「です」・「ます」)を排し「である」調とすべきか?

    学術論文は、丁寧語(「です」・「ます」)を排し「である」調とすべきか? 確かに論文集を見まわしても、丁寧語の論文は見当たりません。暗黙の了解なのでしょうか? それとも学会などでルールがあるのでしょうか?  一つの論文集の中で一つだけ丁寧語の論文があったら、やはり不味いですか?

  • 学術論文のデータベース

    こんにちは。 インターネット上の学術論文のデータベースを探しています。 漠然としていますが、例えばIPS細胞に関する論文などを探せるようなデータベースがありますか? よろしくお願いします。

  • 海外の学術誌、論文を入手するには?

     卒論の先行研究を探すため、海外の心理学関係の学術誌、論文を手に入れたいのですが方法が分かりません。以前、このサイトで国内の論文の入手法は教えていただいたのですが、海外となるとよく分かりません。  犯罪、犯罪心理学系の卒論を計画しているのでその手の最新の論文を読んでみたいのですが。。。ご存知の方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 学術論文としての価値について

    たとえば、ある研究者Aさんがある独創的なアイデアを思いついたので、それを実際に研究開発して、アイデア通りのものができて実証できたので、その研究内容を学術論文に投稿するとします。 ただし、文献調査のときに特許を調べていると、Aさんが思いついたそのアイデアで特許出願されていました。ただし、その特許出願の内容は、アイデアだけの記載で、Aさんみたいに実際にそれを製作したわけではありませんでした。 この場合、Aさんの投稿した学術論文は、新規性がないとみなされてリジェクトされる可能性が高いのでしょうか?それとも、実際にそのアイデアを実現化したのはAさんの開発なので、その開発した内容が学術論文としてアクセプトされる可能性はあるのでしょうか?

  • 英語の学術論文雑誌を探しています。

    英語の学術論文が必要で大学の図書館で雑誌を探しているのですが、なかなか専門的なものが見つかりません。 ・作物の(病)害虫管理 ・pest management ・作物保護 このようなキーワードに合うような海外の学術論文雑誌をご存知の方はぜひ教えてください! サイトでも調べてはいるのですが、本文が掲載されているものが少なかったり、的外れなものが混在していたりと、うまく絞り込むことができないので専門誌を探しているところです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-8100を使用して印刷をすると、横に筋状の砂のような点がついてしまいます。再生品のトナーカートリッジに交換したところ問題は解消されたものの、しばらく使わないでおいたら同じ症状が再発してしまいました。この問題の解決にはトナーカートリッジの交換が必要ですか?もしくはドラムの寿命などの別の原因が考えられるのでしょうか?
  • LP-8100を使って印刷をする際に横に筋状の砂のような点が出来てしまいます。一度再生品のトナーカートリッジに交換したところ問題は解消されましたが、しばらく使わないでおいたら再び同じ症状が発生してしまいました。この問題はトナーカートリッジを交換すれば解決するのでしょうか?それとも別の要因が考えられるのでしょうか?
  • LP-8100を使って印刷をすると、印刷面に横に筋状の砂のような点が現れます。再生品のトナーカートリッジを交換すると問題は解消されますが、しばらく使わないでおいたら同じ症状が再び発生してしまいました。この問題はトナーカートリッジの交換が必要でしょうか?他にもドラムの寿命などの要因が考えられるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう