• ベストアンサー

エアーエッジについて知りたいのです、、?

SpiralGalaxyの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>果たして、これを可能にするのが、SoftEther Ver 1.0 というソフトなのでしょうか? そういう意味では違うでしょうね…。 自宅デスクトップ「画面」を遠隔操作したいのならVNCです。ただ、本当に「画面」を遠隔操作したいのかどうかは考える必要がありますよ。例えば自宅にあるエクセルのファイルが出先でも必要だとか、そういうことであれば必ずしも遠隔操作する必要はなく例のSoftEtherをインストールしてファイル共有すればよいのです。 >屋外のPCを無線受信できるのは、エッジしかないですよね? んーと。無線スポットみたいなところであれば、高速に出来ますが、限られた場所でしかできないので現状ではエアーエッジか@Freedあたりになるのではないでしょうか? 中国地方だとMegaEggなどでは自宅光ファイバー料金+1000円で64kで無線PHSができるというサービスがあったりします。 またエアーエッジを使ったB-mobileというサービスだと先払いですが確かAirH”より安いですよ。 以下のサイトで自宅近所のサービスを探されればよいのではないでしょうか? http://www.rbbtoday.com/

参考URL:
http://www.rbbtoday.com/
hikarika1
質問者

お礼

あはようございます。 回答ありがとうございました。 大分、自分で整理が出来てきました。 1、自宅と屋外(たとえば、東京と大阪などの遠距離)で  2台のPCをネットワーク組む方法は、おのおののPCそ  れぞれを、別契約(2契約になる)を組むこと、その  上で、VPN で結ぶなどすること(これは、仮に、自宅  側が、有線のプロバイダー契約でも同じこと) 2、自宅と屋外(たとえば、東京と大阪などの遠距離)で  2台のPCを1契約で、LANにしてくれるようなプロバイ  ダーは、現在、存在しないこと(だから、やはり、2  契約をして、tight VNC や、VPN を用いて、リモー  トデスクトップや、共有をする(ソフトの力を借り   る)という方法しか現在は無いということなのでしょ  うか? 3、企業が、東京と大阪などの遠距離に支店が散在してい  る場合、個々の支店ごとに、プロバイダー契約をし   て、個々の支店ごとに、接続料を支払いしているとい  う仕組みでしょうか?(つまり、東京支店と大阪支店  は、1契約によるLANではないということ)でしょうか?

関連するQ&A

  • デスクトップでエアーエッジみたいなのでネットできますか?

    エアーエッジみたいなのでインターネットできるのはノートPCだけですか?デスクトップPCではできないのですか??

  • エアーエッジで質問ですが、、、

    エアーエッジで質問ですが、、、 PCにエアーエッジ用のLANカード、そして、携帯電話機(この2個は同じ電話番号ですが、インターネット中は、携帯電話は出来ない、留守電録音は出来る)、で、もう1台、携帯電話機を、別の番号で持つことはできる(これで、携帯電話番号は2種類、、) こんな感じのこと出来るでしょうか? また、エアーエッジと、自宅のPCで、VPN は可能でしょうか?

  • エアーエッジとLANでみるMSNのWebの違い

    自宅で使用しているPC(エアーエッジ接続)を出張先の会社のLANに繋いでいるのですが、MSNのサイトからhotmailを開けないんです。ブラウザはIEですが、firefoxでもだめでした。なぜでしょうか?。LAN内の既存のPCでは開けます。

  • 通常は家でADSL、外出先で「エッジ」を使いたいがつながらない

    ついにADSLを使用することになり、今まで使っていたダイヤルアップをエッジのみ残して削除しました。 家には、デスクトップとノートの2台でADSLを使用します。ルーターを付けて分けました。 ところがエッジが入っているノートパソコンの方がADSLにつながりません。 エッジには普通につながるのですが、どなたかこういった使い方をしている方で、設定の仕方を教えてください。 パソコンは ノート(WIN-ME) デスクトップ(98SE) ルータ(IOデータ) ADSLルータ使用なので特別な設定していません。

  • フレッツADSLとair エッジの併用 で困ってます><

    現状  フレッツADSL/OCN 配線は、MJ-ADSLモデム-ルーター- PC(デスクトップ) です。 もうひとつノートPC(OSはXP)でエッジを使っているのですが、自宅にいる時はルーターとノートPCをLANケーブルでつないでADSL回線で使っています。 そこでひとつ困ったことが・・・ 自宅でノートPCをADSL回線で使う際、インターネットはエッジと比べてかなり早くなるのですが、メールの送受信がうまくいきません。 送信の時:「送信」をクリックするといったんエラーとなって未送信となり、送信トレイへいく。その後「送受信」をクリックすると、送信ができる。 受信の時:ダイヤルアップのウインドウが表示され、エッジ回線でしか受信ができない。 なお、外でエッジのみでメールを使う際はなんら問題ありません。自宅でLANにつない時にだけ、こうなります。 メーラーの設定の問題なのでしょうか?全くわからないので、みなさん教えてください!

  • リモートデスクトップが設定できない。

    自宅PC(WIN XPpro)より会社のPC(WIN XPpro)を操作したいと思い、リモートデスクトップの設定をしてみましたがつながりません。 多分ルーターの設定が悪いのだと思うのですが、どこが悪いのかさっぱり解りません。(ここでの質問をみるとバーチャルサーバーの設定やらルーターの設定(グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの変換とポートの関連などどうしたらよいものか) 会社はルーター(corega)使用、接続回線はflet's光でプロバイダはOCNどなたかお詳しい方教えてください。上記以外のも何か必要なことがありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • Windows98 デスクトップPC エッジでのインターネット

    Windows98のデスクトップPCを使って、エッジ(カード)での 接続でインターネットを使用としています。 エッジ(カード)からUSBへの変換ケーブルを買った のですが、Windows98SE以降しか対応していないようでした。 検索してもWindows98でエッジ(カード)を使用する 方法が分かりませんでした。 Windows98でカードスロットの無いPC(エプソン)で、 カード式のエッジを使う方法はどのような方法がありますでしょうか?

  • air H``

    エッジを購入し、AOLプロバイダに加入しました。 自宅にて、セットアップをしたら、ネットに接続状態にはなるのですが、インターネット エクスプローラを開いても、「サイトが見つかりません」と表示されます。エッジも緑のランプが付いているので、電波もあります。分からなくて、加入した店へ持参し、店員に操作をして頂きましたが、それでも分からなくて、時間がかかってしまいますが、一旦預りますと言われ、預けました。しかし、1日で出来ると言われたのに、出来てなくて引き取ってきました。また、自宅で最初から操作をしたら、エッジのセットアップが完了し、再起動にしたら、突然デスクトップには背景しか表示されず、アイコンやスタート画面もいくら待っても表示されませんでした。仕方なく、電源を手動で落し、再びつけても同じようにアイコンもスタート画面もでてきません。余計に悪化してしまいました。3箇所押して電源を落す方法もしましたが、タスクの終了もならないし、シャットダウンにしても途中で応答がなくなり、結局手動で電源を切る事になってしまい、5回くらい電源を手動で切ってしまいました。 ネットにも接続できず、PCは悪化する次第でどうすればいいのか分かりません。どなたか助けてください。宜しくお願いいたします。

  • エアーエッジ(airH)で接続すると、ホームページが見れません。

     はじめまして、よろしくお願いします。非常に困っています。分かる方お教え下さい。よろしくお願いします。  今までADSL(ヤフーBB)で接続していたデスクトップを今度airH"エアーエッジで接続しました。128Kのオプション付の使い放題で契約し、OCNでAB割を使っています。OCNのアクセスポイントまでは接続できたのですが、IEを上げると、「ページが見つかりません」というエラーが出てしまい、アドレスバーにURLを打ち込むと、「検索ページを表示する事ができません」というポップアップ画面が出て表示されません。  DDIとOCNに確認を取ったら、アクセスポイントまでは間違いなく接続できているそうです。  もう1台のノートで接続できるか確認したら、接続もホームページの観覧もできました。デスクでのみできません。  お分かりになる方、ぜひ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ※PCのスペック及び仕様  ソーテック PC STATION G3100AVX  CPU:ペンティアム4 1.0BGHz  メモリ:512MB SDRAM  OS:windows2000pro(アップデート済)  エアーエッジ端末:AH-H403C ※PCIカードスロットに直接端末を指して使用しています。 ※先々日、クリーンインストール済

  • WinXP->(VPN)->Win2Kserver

    自宅PCから会社のサーバーへログインし、サーバー内のアプリケーションを操作したいと考えております。 つまり、リモート・デスクトップ(ターミナル・サービス)接続を想定しています。 以下の構成で可能でしょうか? (自宅) PC1 WinXPPro PC2 WinXPHome ブロードバンドルータ ADSL回線 IPアドレス(LAN側) プライベート自動配布IPアドレス IPアドレス(WAN側) プロバイダによるグローバル自動配布IPアドレス (会社) サーバー Windows2000server バッファロー WZR-RS-G54HPなどリモートアクセス対応VPNルータ Bフレッツ回線 IPアドレス(LAN側) プライベート固定IPアドレス IPアドレス(WAN側) プロバイダによるグローバル自動配布IPアドレス (名前解決) ダイナミックDNSを利用 (疑問点) ・Windows2000serverで可能か?(Windows2003serverはできそうである) ・PC2でも可能か? なお、リモートデスクトップではなく、サーバー側の共有フォルダにアクセスできることは確認済みです。 ご存じの方、経験者の方、よろしくお願いいたします。