• 締切済み

サイトトランスレーションのアフターケア

スピーキング力向上のため和文→英訳のサイトトランスレーションを始めようと思います。 訳を終えた後みなさんがどうなさっているのかをお尋ねします。 現在全く話せないわけではありませんが、とにかくブロークンでもいいからスピード感を持って スピーキングできるように、最終的にはノンネィティブとして十分なスピード感(そんなに早くなくてもいいけど落ち着きかつ流れがあるように)と 出来る限り正確に思考を反映させられるようにしたいと思っています。 まず何か教材を選んで英和・和英のサイトトランスレーションをしますよね。 一通り終わったら確認の為原文を見て、音読したりリスニングしたりすると思います。 お尋ねしたいのはこの後どうするかです。 一度サイトトランスレーションをした文章から知らなかった語彙や言い回しを抽出して 覚えたりしながら何度も同じ原文でサイトトランスレーションしてみるのか、 あるいはどんどん新しい文章にチャレンジするのか、 それとも全く違うフォローをされているのか、みなさんがどのようにサイトトランスレーション(のアフターケア)を行っているのか教えてください。 一度やり終えて内容を確認するだけだとやりっぱなしになってしまう気がするし、 何度も訳→確認を繰り返すと単に原文を覚えてしまうだけのような気もします。 「これが正解!」というのはないと思いますので、皆様のアイデアや経験を教えていただき 練習のヒントにさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    お恥ずかしいことに、英語圏に住んでいますが、サイトトランスレーションが何だか今の今まで知りませんでした。今読んでみると、何だか自分が日常的にやっていることがこれに当たるのかなと思います。     ただし下記などでは、語順を換えて「翻訳」することのようなので、翻訳しない僕は失格のようです。     http://whatever-free.net/sighttranslation-yougo.html     結局、英語を「翻訳」なさるのが究極の目的なら役に立ち、英語を聞いたり話したりするのが目的ならそうややこしく文字を媒体にして余分の時間をかけることも無いように思います。     目的次第で使い道はあり、結局、返り点無しで漢文を読む練習をするようなものですから、上記の広告のように、それなりの価値はあると思います。

multi_pon
質問者

お礼

SPS700さん、ご回答有難うございます。 ちょくちょくご回答は拝見いたしますがいつも的確で勉強になります。 さて本題ですが、翻訳が目的ではありません。 英語を頭から理解することは既にできていて、私にとってはむしろ英語を英語の語順以外で理解することが難しいので翻訳家には向いていないのでしょう。 また簡単な英会話ならできますが、少々込み入った話、複雑な文章などでは言葉に詰まってしまいます。 うまく表現ができないので言いたいこととはニュアンスが違ってしまったり、もっと突っ込んだ話がしたいのにまぁいっかと諦めてしまったりします。 表現がいつも決まったパターンになりがちなのも悩みです。 そこでたまたま見かけたのがサイトラという方法でした。 とにかく止まらずに言いたいことをくみ取って素早く反応するという訓練を数週間~数か月続けるとかなり効果があるという記事の内容でしたので、百聞は一見にしかずで自分でまずやってみようと思い立った次第です。 ご回答を拝見して、サイトラは私にとってbetterではあるけれどbestではないのかなと思いました。 せっかく英語のまま受け取れるのにサイトラによって日本語が介在してしまう恐れもありますね。 それよりも様々な文章に触れて表現を広げつつ、会話の機会を持つ方が良いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 🌟脳内で必ず原文を和文和訳しながら黙読してます?

    私は、ティーンの頃から、リーディングは、かなり好きで、 誰に教えられるでも無く、脳内で原文を、勝手にセンス良く和文和訳 (より一層、洗練された言語運用へのブラッシュアップ添削翻訳) しながら黙読する習慣があり、今も、原文著述者の思考がイケてないと感じた場合、脳内校正みたいな事を常にしながら黙読しないと、 気持ち悪くなったりする事がしょっちゅうあります(笑)。 その場合、そもそも読まずにスルーする事の方が多いですが。 受動的思考を展開する事が苦手な為、特に受動態の文章を黙読すると不愉快で気持ち悪くなり、100%能動態の文章にサクっと脳内翻訳 して、スピード黙読するとかです。^^; ネガティブなイケてない文体を、ポジティブなイケてると思う文体に、無理やり反転させて、全肯定文(オールアファーメーション センテンス)に脳内添削変換したり、日本語を、英語他の洒落た 外国語に勝手に変えて「黙読」したり、 原文をそのまま黙読する事は、洗練されたお気に入りの余程、確かな 著者でも無い限り、ほぼあり得ず、音読も、それ自体がナンセンス なので、スピード上も、まずしません(笑)。 学校とかで子供に、原文を声に出して原文のまま忠実に朗読(音読) させる教育手法とかは、無条件に自由自在な思考の展開能力を無効にしてしまう危険性があると思うので、余程の名著・名文とかでない 限り(笑)、全くダメで、絶対にしてはいけないとすら思うほど です。^^; 徹底したスピード黙読主義+自由自在な脳内和文和訳教育がE~ かな、と(笑)。 今までこんな事、わざわざ人様に話した事も無いのですが、 ふと思い立ち、問いを立ててみましたが、あなたはどうですか?^^; 案外、私だけでなく、多くの人が、ローティーンとかから、自然と フツーに私と同じ様な読み方をされているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 翻訳サイトについて・・・

    みなさんに質問です! 今「英英・英和・和英」ができる翻訳ができるサイトを探しています。 今はいろんなサイトがありますよね? 私がみつけたサイトもいくつかあるのですが・・・なんかちゃんと訳がでていないような気がします。 変な訳になってしまっていたり。 そこで、みなさんのお勧めの翻訳サイトがあったら教えて欲しいのです★^^ では。レス待ってます★

  • 源氏物語の読み方について

    紫式部の『源氏物語』を読み始めたのですが、読み方(方法?)について疑問があります。 私の読み始めました『源氏物語』は口語訳のついた本なのですが、現在は段落ごとに辞書を引きながら原文を読み、次に口語訳で確認しながら読んでいます。しかしいちいち口語訳で確認するのが面倒な事とそれを行うと現実世界に引き戻されるような感じがすることの二点で困っています。自分としては辞書引きすら省略して基本的には原文だけを読んでいきたく思っています。そうすることで原文の流れるような美しい文章をじっくり味わえるような気がするからなのですが、そのような読み方では当然自己流の解釈になってしまい、意味を取り違えている場合もあるかも知れず、それが気になってしまいます。やはり口語訳で確認しながら読むのが良いのでしょうか?お教え下さい。

  • 単語のスペルを並び替えてくれるサイト、知りませんか?

    単語なり文章なりをアルファベットで記入するとその綴りを自動に並び替えて 何通りか別の単語や文章に変換してくれてるサイト(おそらく海外)があると思うのですが、どなたかご存知ありませんか。 前に一度利用したことがあるのですがサイト名も確認しておらず履歴にも残っていないので探しています。 よろしくお願いします。

  • 和英辞典で表現されている英語はなぜ通じないことが多いのか?

     英語を勉強してもうかれこれ約20年ぐらい経とうとしています。しかし、どうしても英語表現が思いつかないとき、お世話になるのが和英辞典ですよね。ところが、和英辞典にでている表現を英会話学校の授業で使ってみると10個のうち9個はまず通じません。和英辞典でチェックした単語や表現は、英和辞典でも確認しないとダメだといわれていますが、そうなると何のために和英辞典が存在するのかと考えてしまいます。ちょっとした今の私の悩みになっています。  そこで和英辞典の存在意義や、この文章を読んだ皆さんの感想を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 外国の文学・誰の訳で読めば・・・?

     初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。  先日「レ・ミゼラブル」を読み始めたのですが、子供向けの訳だったようで、少し物足りないというか、原文とは違ったニュアンスなのではないかな?と思い、途中で読むのを中断しています。  いろいろな方が訳をされているようですが、どなたの物を読めば一番満足出来るでしょうか?原文で読めれば一番なんでしょうが・・・^^;  あまりにも古典的な文章は苦手です。皆様のお勧めの訳の本があれば是非教えて下さい。  よろしくお願いします。    

  • 長文読解 英語 復習・予習

    皆さんはじめまして。高校三年生です ちょっと英語に行き詰まった。というかスランプ気味で、英語の予習の仕方・復習の仕方を見詰め直そうと思って質問させていただきます。 今、予習は辞書で分からない単語を調べ音読をし、全訳はやってません。が、もちろん構文は考え軽い訳も頭の中でやっています。そのぐらいでおわりです。どちらかといえば訳よりも音読しっかりやってます。(これ意味あるんですかね?)前全訳をやっていたのですが、全訳やるのは意味無い。みたいなコトを聞いてから、このスタイルです。 で復習は、塾・授業の内容を思い出しながら訳・構文をやり直し、また音読です。単語はここで最終確認してる。といった感じです。 この勉強スタイルに改善の余地がある場合、またもっと良い・効果的な方法がある方、伝授してほしいです。あと全訳効果の有無も教えてほしいです。すいません盛りだくっさんで。 速読力・単語力・早く難しい文章を読みこなす能力(最終的には笑)つけたいです。 どうか皆様よろしくお願いします。

  • 私のサイトの内容文が引用されている

    ひょんな事から、ある「地域情報満載、オンラインコミュニティ」なるサイトを見てしまいました。 驚いたのですが、その中におもいっきり私のサイトから引用した(というかほぼ原文のまま)文章が堂々と掲載されているんです。 もちろん、なんの連絡すらいただいていません。 運営しているところは結構大きな会社です。 別に掲載するのはいいんです、けどその内容がそのサイト側が作った物にされているのに腹が立つのです。 私が頭をひねりながら何日もかけて作った愛着のあるサイトです。 それに、そんな大手のサイトで掲載されるとオリジナルはどちらかがわからなくなります。(というか、私が引用したように思われてしまう) 今、著作権に関して色々私なりにも調べていますが、皆さんのアドバイスも参考にして抗議しようかと思っています。

  • 藤原兼家、道隆、道兼が登場する古文

    藤原兼家、道隆、道兼が登場している古文を探しています。ネットで調べても、「大鏡」や、「枕草子」に出ているなど、大まかなことしか出てきません。別にひとつの文章で全員出てくる必要はありません。ひとつの文章に1人でも出てくればいいのです。(ひとつの文章にたくさんの人が出てきてくれればそれだけいいのですが・・) 彼らの出ている古文の文章を教えてください!!その原文と、訳が載ってるサイトも付けていただければなおありがたいです。

  • 英会話・ぜったい・音読のディクテーションについて

    「英会話・ぜったい・音読」を立読みしました。 実践しようかと購入を考えていますが、この教材の書き取りのトレーニングについて、よくわからなかったので、実践されている方は教えてください。 本の中身を見る前に、ディクテーションはCDを聴いて行うのだと思っていましたが、本のトレーニング方法を立ち読みした時、ディクテーション方法がよく理解できませんでした。この本のやり方を実践すると、「テキストをチラ見して、自分で音読しながら、書き取りをする」ということなのでしょうか? 確かにCDを流して、それをディクテーションだとスピードについていけないかもしれませんが、その分何度もCDを聴いて分を完成させるのかと思っていました。 つまり、 ■ CDの1トラックすべて聴く → 書き取る → もう一度同じトラックを聞く → 最初に書き取ったの文章を補足・修正する → できるまで繰り返す。 というのがディクテーションなのかと思っていました。しかし、本を読んだ感じでは ■ 自分で1トラックの1センテンスをテキストをチラ見して覚え、音読する → その音読を書き取る → 次の部分をチラ見して音読する → 書き取る ということでよろしいのでしょうか? どなたか詳しい方教えてくださいますでしょうか。