• ベストアンサー

相続税ビジネスの銀行の狙い

相続税対策について銀行や信託銀行の窓口に相談にいったり、或いはセミナー参加をしていきたいと考えております。ただ金融機関のビジネスですので、どこで利益をえるのか?しっかり事前に把握しておきたいと考えています。どなたか詳しい方おられましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

相続税対策だけでなく、相続全般の対策という意味もあるかと思います。 金融機関が相続関係で介入することで、相続後にその金融機関での継続的な取引などをしてもらいやすくなることでしょう。それが預貯金だったとしても、それ以外のサービスであっても、手数料や預った資産の運用による利益などが金融機関にメリットがあることでしょうね。 金融機関に利益があるからと言って、預金者などに不利益があるとは限りません。ただ、金融機関ごとにサービスなども異なり、預金者などにとってのリスクなども多少異なることでしょう。 対策の効果を受けたとしても、その後にその資産を活用しづらくなっては元も子もありませんからね。 途中解約などで違約金や元本割れするような商品・サービスなどもあるかと思いますので、注意が必要でしょうね。

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

相続税の定番なら 土地をお持ちでアパートマンションの運用でしたら 「是非とも当行でローンを」 ですし 生命保険が500万×人数の非課税になるから 「是非とも当行で」 ※相続税対策が必要な方ですから一時払タイプの終身保険 ご子息の家、マンションの購入とかどう?相続時精算課税とかありますよ 提携ハウスメーカーもありますので住宅ローンは当行で 相続税でなく相続でしたら 遺言書の書き方講座 「遺産整理業務」「遺言信託」やってますので是非ご利用を。 な~んてところでしょうか

yusamanman
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について

    相続税は自己申告だと思いますが、生命保険の受取金額(一定金額以上)は、保険会社から税務署の方に提出の義務があるそうで、その金額を税務署に報告するとのこと。 そこで質問なのですが、相続にて名義変更の預貯金、株、投資信託、等も該当の金融機関から税務署に報告が行くのでしょうか? また、報告は行かなくても税務署は金額を把握できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税の納付

    相続税を納付する時、延納ではなく 金融機関から借り入れして相続税を 払う事はできないのですか? (金融機関の関係者の方が借り入れは  出来ない旨のことを言っていたので)

  • 相続税

    相続税について質問です。 母が亡くなりました。約10年前に母の出資で私名義の投資信託を購入しました。母は相続税の節税目的だったようです。当時私は成人しておりこの程度の出資金は可能な貯金はありました。 特定口座の名義も私で以後運用は私がしています。母は他に不動産などもっており相続税の申告は必ず必要です。現在投資信託は数百万円弱程度になっていますが、この投資信託も相続税の申告をする必要があるでしょうか?知り合いの税理士もはっきりとした回答がありません。相続に詳しい方、または証券会社の方宜しくご教示ください。

  • 相続税について税理士と面談する際の注意点

    親の遺産で相続税が発生することが判明し、金融機関(ゆうちょ銀行)から紹介を受けた税理士と 面談することになりました。税理士と面談するのは初めてなので、注意する点や事前に聞いておく ことがあれば教えて下さい。なお、相続人は子供3人(父はすでに他界)で、昨年末、母親がなくなったので相続が発生しました。相続する金融資産は約7,500万円、他に土地・建物が約2,500万円程あります。

  • NISA で相続税対策はできますか?

    いつも参考にさせていただいています。 80代の父が相続税対策のために4人の孫たちに、妹家族には教育資金贈与信託を、 成人している私の子供にはNISAの手続きをするように言っています。 教育贈与信託には相続税対策が出来るのは知っていましたが、 NISAについて少し調べてても相続税対策には関係ないと思うのですが・・・何かメリットはあるのでしょうか? 詳しい方のアドバスをよろしくお願いいたします。

  • 相続税 郵貯銀行

    両親が遺産を残す為私の通帳に1000万振り込んでくれました。ところが私の通帳には970万しか振り込まれていません。郵貯銀行に聞いてみると相続税により30万もらいました。との事振り込む前に何の説明もなくこんなことが許せるのでしょうか?母親はそういう知識がなくびっくりしていました。事前に説明があれば1000万下ろし1000万わたしていたのにと後悔しています。事前にちゃんと説明あるべきでないでしょうか?

  • 相続税

    父が亡くなり相続税を申告するのですが、父が私名義で預金していたものや、父が出資した私名義の投資信託があります。10年程前から通帳や証券は私が持っており取引明細書は当方に郵送されてきています。 これらは申告しなければならないでしょうか?父は相続税の節税のためにしていたと思うのですが? 預金や投資信託は私が自由に引き出したり、銘柄変更などしていました。税務に詳しい方宜しくご教示ください。

  • 相続税の納付

    相続税が長男500万円長女300万円として、 それぞれの納付書を税務署で貰ってきて銀行の窓口に 提出すれば大量の現金を引き出すことなく銀行から税務署に ダイレクトに送金できますか? 銀行窓口に納付書二枚を提出するのは相続人代表の長男 一人でもいいですか?相続人二人とも出向く必要がありますか?

  • 相続税について

     兄弟で相続税を支払う場合について教えてください。 義父から相続する財産があります。(まだ健在ですがかなりの高齢です)  主人は兄と二人兄弟です。財産の分割は既に決まっています。お金になる不動産と金融財産は長男の義兄が相続し、次男の主人は坪2万の市街化調整区域の畑が数十坪のみです。  それには全く異存はないのですが・・・。  相続税が発生するかと思われるのですが、発生した相続税は、義兄と主人で均等に半分ずつ支払う義務があるのでしょうか?  税金は義父の全財産についてかかってきますが、次男の主人の相続分は上記のとおりです。 法律的に、財産の取り分に応じて払う税金の額が決まるという事はありますか?  少なくもらう人は、それに応じて支払う税金も少ないとか? つまり、うちはほとんどもらわないのに、税金は義兄と同額払うというのは納得ができないのですが。  義兄は、義父の金融財産から支払うのでよいのですが、うちは自力で支払わないといけませんので。  義父が亡くなった際、義兄から相続税を半分払えと言われた場合の対策を探っている状態です。 払えないなら、うちは財産放棄するしかないですので。  ちなみに、義父は借金もあります。(順調に返してます) 以前、無料のセミナーに出て税理士に質問したら、取り分が少ない人はそれに応じて少ないみたいに事を言っていましたが、はっきりしませんでした。

  • 相続税対策の相談相手

    不動産を中心とした資産の相続対策をしたいと考えております。地元の不動産業者や信託銀行がよく営業に来るのですが、資産のすべてを彼らに公開しなければ相続税対策にならず、秘密保持等いまひとつ不安です。税理士等の守秘義務資格をもつ相続コンサルタントに依頼するのが適切でしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えてください。よろしくお願いいたします。