寄付を募る方法について考える

このQ&Aのポイント
  • 大阪マラソンのチャリティランナーに応募し、寄付を集める方法について悩んでいます。
  • 自分自身がブログやツイッターを使って寄付を呼びかける術が思いつかず困っています。
  • 互助サイトや名刺、メールなど様々な方法を試しているが、現実的な結果が得られていません。皆さんのアイデアをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

寄付を募る方法・・・

この度大阪マラソンのチャリティランナーに応募しました。 チャリティランナーの出走資格は、大阪マラソンで設定された団体から一つ選び、そこに7万円の寄付を集めることです。 各団体は様々な社会問題に取組むいたって真面目なNPO団体です。 はじめてみると7万円のハードルは相当高く、思い悩んでいます。 自分で7万円寄付すれば確かにそれで済む話ではあるのですが、ブログやツイッター等していない自分にとって、なかなか寄付を呼びかける術が思いつきません。 街頭に立ってというのも何か違う気がします。 一つ思いついた方法として、Q&A掲示板のような互助サイト(例:OKWave)で回答し、「本件とは直接関係ないのですがご協力いただけたらうれしく思います」の一文を回答の最後に付け加えて寄付サイトのアドレスを書くというのをしていたのですが、運営者に全て削除されてしまいました。 名刺にアドレスを書くとか、メールで知り合いに送るとか、留守番電話に吹き込むとか色々紹介されてはいるのですが現実厳しいものがあります。 皆さんが思いつくままに、寄付を募る方法をご提案いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.4

Tシャツ キャップ たすき 旗 など広告をつける  (関連企業 地元商店街 をまわる)

kilakila_7
質問者

お礼

ありがとうございます。検討させていただきます。

その他の回答 (1)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

やめといたほうがいいとおもいます。 >Q&A掲示板のような互助サイト(例:OKWave)で回答し、「本件とは直接関係ないのですがご協力いただけたらうれしく思います」の一文を回答の最後に付け加えて寄付サイトのアドレスを書く この時点で、その団体に甚大な信用毀損の被害を与えています。

kilakila_7
質問者

補足

どういう思考で信用毀損の被害を与えることになるのか理解できませんが、各団体ともチャリティランナーの出走資格条件として寄付を募ることを承諾しているのですから、寄付の呼びかけにより該当団体の認知が広められることが信用毀損につながるとは思えません。 確かに、運営者に削除されるような方法でアドレス掲載をしたのですから方法が間違っていたのかもしれませんが、間違った方法で寄付を募った私が責められても、各団体の名誉を傷つけることにはつながらないのではないでしょうか。 掲載アドレスをクリックすれば、当然ですが寄付を募る趣旨等説明も掲載されており、賛同いただける方のみ寄付していただければ良いだけのことで、サイトに接続することで何か金銭請求が発生するものでもありません。

関連するQ&A

  • 思い出せない!マラソン大会の名称

    5/5付けの毎日新聞だったと思うのですが、 5月の後半に神奈川でマラソン大会があり、ボランティアを募集しているとの記事がありました。 しかし、いろいろ検索したのですが、その大会の名前がどうしてもわかりません。 たまたま入った喫茶店で新聞をざっと読んだだけなので、はっきりと覚えていません。 その大会というのが一種のチャリティマラソンのようなもので、 参加ランナー(チーム制だったかも)が募金を集めて12万円くらい集めるとゴールできるみたいなやつだったと思います。 どこかのNPO団体的なとこが主催で名前に「~ファーム」とかってあったような気がするのですが・・・(超あいまい)。 どなたかお分かりになる方いらっしゃるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • パラカップは偽善ですか慈善ですか?

    人の良い友人がパラカップというチャリティマラソンのボランティアスタッフとして準備作業に志願したのですが、拘束時間が長く、新興宗教のような人間関係の構築をしていて、家庭も犠牲にして頑張っていたものの、心身とも疲弊しきっています。 疑り深い私は、その怪しげな団体についてある大会の収支を調べてみたのですが、ランナーの参加費3000円とスポンサー料が主な収入の一般社団で、大会スタッフはボランティアを募ってただ働きをさせているわりに、会費の6分の1の500円程度しか寄付に回っておらず、慈善事業を謳っているわりには、経費についての情報公開が拙いものでした。 無知・無思考で無垢なランナーからチャリティーを全面に謳って3000円を会費徴収し500円しか募金に回らないなら、チャリティーの意識のあるランナーは直接3000円を赤十字や国境なき医師団に募金し、それぞれ同じ距離を走ればよほど募金効率が良いはず。 どなたか、この団体が組織として稚拙だが信用できるものか、あるいはそもそも慈善を謳ったタカリ団体なのかご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • 東京マラソンのチャリティランナー募集 

    東京マラソンのチャリティランナーの募集がありました。 個人で10万円以上寄付した人で先着1,000名だそうです。 「チャリティ」といえば聞こえがいいですが、 「10万払えば、走らせてやるよ」と言ってるようなものです。 社会現象になるほど応募者が殺到した大会で、 当選率も低いのだから、 その1000人の枠を一般参加者に開放してほしいです。 チャリティを募るなら別の形で募ればいいのではないでしょうか。 あなたはどう考えますか?

  • クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持ちたい

     私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。  団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。  資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。  NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。  現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。  おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html ■イーココロ http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。  ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。  十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。

  • 1口50~100円程度の寄付で1本木が植えられる、というような仕組みを持つ環境団体をご存じないですか?

    以下のような仕組みを持っているNGO・NPO・ボランティア団体を探しています。 一口50~100円程度の寄付で世界のどこかで(日本でなくても構いません)、木が一本植えられる、1m2の森が守られる、というような仕組みです。自分が寄付したものがなんの役に立っているのか明確な(しかも直感的にわかりやすい)状態で寄付できる、という仕組みをもつ環境系の団体をご存じでしたら、お教え下さい。 目的は企業の活動にそのような仕組みを組み込ませる(つまりは、お客様に商品を買っていただいたら自動的に木が植えられるなど)ことです。よろしくお願いします。

  • クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持つには(修正)

     カテゴリーを変えて質問させてください。  私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。  団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。  資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。  NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。  現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。  おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット  http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.htm ■イーココロ  http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO  http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。  ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。  クリック募金というのは、仕組みが違うので、あまり個別の団体が持つのはちょっと見当違いかなと、調べていて感じました。  十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。

  • 会員証が発行されるボランティア団体

    NPO法人や任意のボランティア団体を隠れ蓑として暴力団が資金源として募金詐欺をおこなったり、団体員に加盟する署名をしたのだから、理事会で加盟者は全員10万円の寄附をするよう全員一致で決定したといい金銭の強要を行う組織が目立ち始めています。 こと寄附に関してはその場で一口○円を何口か寄附したり、募金に関しては街頭募金などでチャリティー活動してる募金箱の現物に募金するので無関係ですが、 多くのボランティア団体が存在する中、資料やパンフレットも巧妙に作られていて、素人目にはどの団体が歴史ある組織、由緒正しい組織など分かりかねると思います。私も先日、ひどい目に遭いそうになり、もう明確な会員証明を発行する団体や会員カードを所持するよう決まっていたりと、自分が参加しているボランティア団体は、信用ある団体だと対外的に公にできる組織・団体・協会に加盟して、然るべき会員証をもって活動したいと思っている有志4人で質問しています。ユニセフの幇助会員や赤十字社は会員証を発行しているようですが、その他で内容は問いません、世の為人の為になるボランティア活動を推進していて会員証をきちんと発行しているところを教えていただけませんか?

  • 孤立している避難所に物資を届けるには…

    海外在住ですが、東北大震災の復興に自分のできる事で貢献したく、チャリティーイベントを企画しています。 既に一度開催したイベントでは約170万円ほどの金額が集まり、全額、募金しました。 寄付先はJEN、ETIC、東京災害ボランティアネットワーク、日本NPOセンターの4団体です。 次回のイベントの寄付先を検討中なのですが、より有効に使ってもらえる団体の情報等ありましたら、教えて下さい。 特に孤立している地域の記事等を目にすると、どうにかしてそこに物資が行くようにできないものかと思います。 何でもいいのでアドバイス、情報等お待ちしています。できれば情報源も下さい。 よろしくお願いします。

  • ふるさと納税以外の寄付控除の上限の求め方。

    ふるさと納税は(限度額の範囲内なら)2000円以外は税金が控除されますが、ふるさと納税以外の寄付控除も同じく、(限度額の範囲内なら)2000円以外は税金が控除されるのでしょうか? ふるさと納税とその他のNPO法人などへの寄付をした場合、それぞれ手数料の2000円は取られると言うことですよね? ふるさと納税を除いた、寄付控除の上限はどのように計算したらいいのでしょうか?わかりやすく載っているサイトなどありましたら、教えてください。 ちなみに、年収1300万、妻専業主婦、その他扶養なし、控除など除いた手取り800万、ふるさと納税の上限約24万だとすると、ふるさと納税を除いた大まかな寄付控除の上限はいくらぐらいになるでしょうか?

  • どうして、臓器移植募金で1億円以上も集まるのですか

    疑問に思って調べたところ、とある「○○ちゃんを救う会」の会計内訳公開によると、募金総額1億6000万円のうち、募金箱で1000万円、街頭募金で1500万円、支援団体から4500万円、銀行振込募金から9000万円となっていました。 募金箱、街頭募金は、頑張ればこのくらい集まるのかなぁという気がしますし、支援団体からの金額も理解できます。 しかし、銀行振込募金から9000万円もの大金を集めることが、なぜ可能なのかわかりません。 これだけの金額を集めるには、相当な人数に呼びかけをしなければならないと思いますが、いったいどうやって大衆に呼びかけ、9000万円もの大金を集めることができた(あるいは、他の類似の団体もできている)のでしょうか? もしかすると、数人の大口の寄付者の方が、数千万円を出してくれたりするのでしょうか? このような「○○ちゃんを救う会」の活動に参加・関係した経験がある方、ぜひご回答をよろしくお願いします。