• 締切済み

医学部保険学科と看護系専門学校の違いについて

国立・私立大学の医学部保健学科と看護系専門学校の違いを教えてください。 両方とも看護師を育成する学校というイメージが私の中であるのですが、両者の入試難易度には雲泥の差がありますよね? 習っている内容はどのように違うのでしょうか? 大卒と専門卒の看護師にはどのような差(給料、待遇、社会的影響力など)があるのでしょうか? 無知な私に両者の違いを教えてください。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

・医学部保健学科とか健康学科には看護師、理学療法士、放射線技師などの各専攻があります。京大がわかりやすいですね。 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/hs/major/ 看護学専攻 検査技術科学専攻 理学療法学専攻 作業療法学専攻  この中の看護学専攻が看護師養成コースとなります。 ・大学と専門学校の違いは一般教養科目の取得単位数の違いです。たとえば看護専門学校は一般教養科目の取得数を減らして3年で修了して看護師国家試験受験資格を与えます。卒業後は専修学校卒ということになります。  一方大学の医学部看護学科、保健学科などのの看護師養成コースはあくまで大学教育の一分野として看護学を学びます。そのために他の学部、法、経、文、工などと同じように一般教養科目の履修が必要です。で卒業すると学士号が与えられ大卒となります。看護学科や看護学専攻ですと、看護師国家試験受験資格も与えられますす。  教育内容における両者の違いは一般教養科目の履修単位数の違いだけです。  すでに回答があるように、最も難関は国公立大医学部看護学科(名称はいろいろ)ですが、公立の3年制看護専門学校や短大(3年制)の中には、私立大医学部看護学科よりも入試難易度が高いところはざらにあります。まあ学費の違いが入試難易度の違いとなって現れます。  学費を安い順に並べると、公立看護専門学校>国立大学医学部看護学科>私立看護専門学校>私立大学医学部看護学科となります。  なお私立の看護専門学校の中には指定された病院に決められた年数を勤務すると学費がすべて免除されるところがあります。このような学校は当然難易度が上がります。  あとの待遇の差や保健師・養護教諭などの資格の取得については他の方の回答を参考にしてください。基本的に初任給の違いは年齢の問題です。大卒は22歳、専門学校卒は21歳ですからね。大卒の方が高いのは当たり前です。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.4

#3です。 社会的影響力というか社会的地位となると 看護に限らず大学を卒業した場合、最終学歴は大卒ですが 高校卒業後、そのまま看護専門学校に進んだ場合は高卒です。 その受け取り方は人それぞれでしょうね。 職種問わず大卒以上という条件の求人にエントリーしたくなった場合 最低でも大卒であるに越したことは無く。 一方で、途中で看護職をリタイアして暫くして復帰したいと思って 個人病院などに再就職する場合は、大卒でも専門卒でも 待遇は変わらないことが多いです。 (ただ、今は国公立を中心に看護系大学への編入は廃止の所が増えているので 看護学士を後で取得する場合うは厳しい状況になってきています。 他学部で学士を取得しても看護の世界では大卒と見なされないことが多いです) なお、大学における看護教育は昭和27年に高知県立女子大学(当時)がスタートかと。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.3

医学部保健学科には看護師以外に理学療法士・作業療法士・放射線技師などの養成課程があります。 保健学科の看護専攻ということを前提に…。 >両者の入試難易度には雲泥の差がありますよね? 国公立の看護系大学はそこまでも低レベルな所はないと思いますが 私立では学生集めの為に全く医療関係の実績がない大学が 看護学部を新設したりしているような所だと 以前から看護師養成実績がある国公立や日赤などの専門学校以下かも 学ぶ内容はどちらも看護師国家試験受験資格を取得するための 所定のカリキュラムですが、大学の方が一般教養や 看護理論などの講義などの時間が多くなっています。 他の方も回答されているように、保健師や助産師、養護教諭の免許取得も可能な場合があります。 給料の差は、色んな病院の看護職員募集要項を見るとわかりますが 初任給の差が数千円から2万弱位の開きがあり 病院によっては、大卒しか採用しない所もあるようです。 昇進は一般企業にも言えることですが大卒の方が早いけど 本人の努力や巡り会わせ次第では専門卒も管理職にはなれます。 (離職率が高い職業なので、長く勤めることが大前提になってきますけど)

noname#181326
noname#181326
回答No.2

<大学について> 看護師を養成する大学で歴史があるのが、国立大学では千葉大学看護学部、私立大学では聖路加国際看護大学の2校でしょう。両校は昭和時代からありました。 平成5年に兵庫県立看護大学(現・兵庫県立大学)が国公立大学として初めて開学されました。 平成6年に宮崎医科大学(現・宮崎大学)に看護学科が設置されました。 多くの大学は、おおむね平成15年くらいから「看護学部」や「看護学科」などの学部・学科ができました。 当初は、看護専門学校よりも1年多く勉強するので、「保健師」や「助産師」の国家試験の受験資格を与えられるようになっていました。 現在でも、まだそのような大学もあります。 ただ、学ぶべきことが多くなり、東京大学を筆頭に「保健師」などの養成は「大学院」へ移行される傾向にあります。 今現在、移行途中という段階です。 大学ですから、専門学校とはちがい「理論」を優先する傾向にありました。 今でも「理論」も優先されているかと思いますが、私立大学に看護学部などが多くできており、まだ卒業生を出していない大学もかなりあるはずです。 <待遇面など> 病院によるかもしれませんが、一般論として「初任給」は大学卒のほうが専門学校卒業よりも少し高くなっています。 「初任給」とは、採用されはじめてもらう給料のことです。 社会的影響力というのが何を指すのかわかりませんが、専門学校卒業者であっても大学の3年次編入試験を受験できますので、本人の努力・経済力によっては大学卒業は可能です。 <教育カリキュラム> 大学のことは詳しくはありませんが、どちらも看護師の国家試験の受験資格を得る内容になっていますので、ちがいが出るとすれば、看護専門学校であれば部外の医師が教員をしていることでしょうか。 入学時における学生の学力レベルの差は、どうしても国家試験の結果にも影響します。 私なりに思うところを書いてみました。 参考になれば幸いです。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.1

保健学科は看護師養成機関ではありません。 保健(医学の学問の一文分野)学を学ぶことになります。 大学卒業して看護師になる方がいるかどうかは知りませんが、専門職ですので、原則として学歴による給与差はありませんが、 過去の経験として、大学での4年間を評価してくれるケースもあるようです。

関連するQ&A

  • 看護専門学校or看護大学or医学部

    (キーボードが故障中のため句読点が入力できません。読みにくくてすみません。) 来年看護専門学校の入学試験を控える者です。目指している学校に来年合格できるのではないかと思われます。現在28才です。 受験勉強をしているうちに将来は看護師長になりたいと考えるようになりました。(なりたいと思った理由は“普通に働くより給与面での待遇が良い”とから)しかし看護師長になる為には大学卒でなければ難しいと聞きました。大学合格に必要な学力となると再来年まで勉強する必要がありそうです。 専門学校へ入学→看護師として実際に勤務できるのは32才になる年。 大学へ入学→看護師として実際に勤務できるのは34才になる年。 専門卒と大卒では現場で勤務するようになるのに2年の差が開きます。“給与が高い”という理由だけで看護師長になれる可能性に賭けて(しかも将来就けるかどうかも分からない)大学を目指すぐらいなら更にもう一年頑張って医者になる為に医学部を目指したほうがいいのではとも思います。 私は大学に入学した経験はありません。しかし東大や京大に合格する生徒を多数輩出するような高校に入学した経験があるため努力さえすれば私も医学部に合格するのではないか・・と真面目に考えたりします。甘く考えすぎでしょうか。 一貫性の無い文章になってしまい申し訳ありません。 (1)来年看護専門学校に入学する。 (2)再来年看護大学に入学する。  (3)医者になるため医学部をめざす。   上記の三つの選択肢でどれを選ぶべきか迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。  

  • 看護大学と看護専門学校の違い

    シングルマザーで看護師を目指そうかと思っている者です。 看護大学と看護専門学校の大変さは、だいぶ質の違うものでしょうか? 先日看護専門学校に見学に行き、子どもを抱えながらの勉強はすごく大変ですよ、大学とは違いますから、と言われました。特に実習が多いということで。 そこで、大学の受験も考え始めました。志望大学には、社会人入学枠もあり(ただし去年の合格者なし)国立4大を出ているので、いくつか過去に取った単位の免除もしてもらえるかもしれないので、少し楽になるかなあ、と思っています。 助産師の免許も取れるところがいいですし。即戦力になるなら、看護専門学校と聞きましたが、これから、看護師は4大卒が多くなるということなので、迷っています。 子持ちで看護大学に通っていたという方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 看護大学と専門学校で迷ってます!!

    私は、都立高校に通う高校2年生です。将来は看護師さんになろうと考えてます。家のすぐ近くには、都立の看護専門学校があります。今までは、そこの学校が第一志望だったのですが、看護医療系の塾の先生から聞いた話で、大学に行った方がいいのかも・・・と考えるようになりました。その話というのが、実際に現場に出た後に、専門卒のナースが大卒のナースに、こきつかわれ(?)たり、待遇にかなりの差があるといった内容のものでした。これからは大学の時代だ、と言ったことも聞きます。実際の現場では、このような格差はあるのでしょうか・・。教えてください。

  • 看護専門学校について

    看護専門学校について 将来、看護士の免許を専門学校でとった後に保健師の資格を取ろうと思っています。 専門学校で看護士と保健師の勉強ができる学校を教えて下さい。 大学でとれることはわかっています。 でも、専門学校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 看護学部と学科の違い

    友人から「看護学部として独立しているのと、医学部の中にある看護(医学部看護学科や医学部保健学科看護学専攻)は何が違うの?」と聞かれました。 看護の有名大学というと千葉大学や慶應大学・聖路加大学・日赤大学がありますが、どれも看護の独立学部です(聖路加・日赤は単科なので仕方ないですが・・・)。なので、「看護の勉強がしっかりできるかどうかかな?」と曖昧な答えを言ってしまいました。実際はどうなんでしょうか? 多くの国立大学が医学部の中に看護がありますが、千葉大のように医学部と看護学部がある大学もあります。どちらも、看護師・保健師の養成に必要なカリキュラムはあり、実際には変わらないとも思うのですが、医学部の中にある場合、医学科のついでのような学科だから、看護学部がしっかりあるとこの方がいいよと聞いたこともあります。 個人的には医学部の中に入ってるなんてカッコいいと思うのですが(単純な発想ですみません^^;)、医学部の中になくても医学部生と交流はできますし、看護学部でも基礎医学を教えに来るのは医師だときいているので看護師養成に必要な医学の授業も差はないと思います。やはり、学部として独立している方が看護師の教育(専門分野)という点では優れているのでしょうか? 医学部の中にあることと、看護が独立した学部であることのメリット・デメリットをもし知っていましたら教えてください。 また、医学部の中に学科としてあっても、キャンパスが違い交流がない大学もあるようです。そういう大学はなぜ看護学部にしないんでしょうか?

  • 大卒社会人、看護学校か看護大学かで悩んでいます

    わたしは現在社会人をしているのですが、どうしても看護師になりたいと今更ながら思っている者です。年齢的なこともあり(20代後半です)、学費が安く、3年間の勉強で済む看護学校を目指すか、あと1年頑張ってお金を貯めて4年制の大学へ進学するか、ものすごく悩んでいます。(もちろん奨学金も検討してはいますが) 看護学校卒の場合、看護大学卒の人たちと比べてどの程度待遇に差が出てくるものなのでしょうか。病院によって違いはあるものの、お給料の差は最初は大きくても1万円程度と聞きました。大卒と言っても、看護大学を出ていなければ大卒扱いにはならないのですよね? あと、最近では、看護学校から看護大学への編入なんかもあるそうですが、例えば看護学校から大学院への進学というのは有り得るのでしょうか?病院での昇進していくことには興味は無いのですが、大卒の場合、教員資格も取れるというのに惹かれています。最後に、看護師として国際協力に関わる場合、看護学校卒では不利だと思われますか?(保健系の修士号を持っています) 質問ばかりで恐縮ですが、ご返答の程どうぞよろしくお願いいたします。

  • 看護学校の養成施設と専門学校の違い、就職

    看護師になりたくて、進路ナビで学校検索したら 同じ3年制の看護学校なのに、専門学校と養成施設(厚生労働省または文部科学省指定) と表示されるものがありました。 別のサイトで見たら、全て専門学校になってましたし、 学校名だけみたら、大抵どれも○○専門学校、 厚生労働省や文部科学省指定という以外に何か違いはあるんでしょうか? 指定校のメリット・デメリットなどありますか? 勉強内容や講師、施設、設備、就職時・その後の待遇など含め どちらがいいかなどあれば教えて下さい。 病院によって大学卒と専門卒で待遇に差があるというのは聞いたんですが 同じ専門学校卒でもあるんでしょうか? 養成施設のほうが、学費が安いというくらいしかわからなかったんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 看護師の専門学校と短大では、どう違うのですか?

    看護師になるのに、 専門学校で学ぶのと短大で学ぶのと、どう違うのでしょうか? 修学期間や学費が違うのでしょうか? 卒業後の待遇も含め、違いを教えてください。 y

  • 看護の専門卒と大卒の違いって

    カテがここでよかったのか不安なんですけど、質問です。 私は4月から大学3年になるものです。(ちなみに文学部生です)看護師志望だったのですが、大学受験の際に、何故か文系に走ってしまい後悔し、今年、看護大学を受験したんですが、失敗してしまいました。親にはこれ以上学費など、迷惑かけるわけにもいかず、とりあえず大学は卒業するつもりです。そして、卒業と同時に専門に入ろうと思ってます。(学費はバイトで今から稼ぐつもりです)大学も考えたんですけど、学費と一般教養はもうやってるので、本当に看護の勉強がしたいので専門でいいかなと。大卒者を対象に2年生からの編入などもあるようですが、私大だとやはり、学費が自分の力だけでは難しそうなので。 そこで質問なんですが、専門卒と大卒だと看護の現場(?)に出てから、扱い方とか違いが生じるものなんですか?初任給が大卒の方が少し高いのは、自分で調べてみて分かったのですが…。看護系でない大学を卒業しても、看護系の学校が専門学校なら、専門卒として扱われるのでしょうか?何でもいいので、専門卒と大卒の違いなど、教えてください。よろしくお願いします

  • 医学部から看護専門学校へ。劣等感をどうしたらいい?

    医学部から看護専門学校へ。劣等感をどうしたらいい? 医学部での勉強についていけなくなり、4年在籍して中退し その後看護学校へ入学しました。 両親が医師で、物ごころついたころから私も医師になるんだと思ってきました。 しかし医学部に入学したものの、2年生から勉強についていけなくなり 精神的にもつらいことがあり、留年、休学を重ね中退しました。 医師に未練がないとは言い切れませんが、 看護師という新たな目標を持って頑張るつもりでした。 もちろん同じ医療職を選べば劣等感を感じることは想定済みでした。 それでも、すでに医療とは切り離されないぐらい依存してしまっていて 自分でも医師とは関係のない職業を選べばいいのにと思いましたが、 結局看護学校に入学しました。 でも 医師を見かける度に、悔しさと、不甲斐なさで泣きそうになります。 自業自得だと分かっています。 看護師も立派な職業だと思っています。 なのにどうしても劣等感を拭い去ることができません。 高卒のクラスメイトは看護大学に行った子に劣等感を抱くようですが 私と比べれば…と思ってしまいます。 どうすれば、劣等感を抱かずに済むのでしょうか? 自分を見下げるのは好きではないのに・・・つらいです。 何かアドバイスいただけないでしょうか? 前向きに考えようと努力しています。 同じような経験をされた方、劣等感を払拭できた方お話を聞かせてください。