• ベストアンサー

窓のサッシについて、教えて下さい。

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! 開口部に関してはサッシごとリフォームされるわけですかね? 通常、窓部のリフォームといっても (1)ガラスのみ複層ガラスに交換 (2)既存サッシを撤去 → サッシごと新しいものに交換 のパターンがあると思います。 >LOW-Eガラスを注文すると 窓枠は結露防止になっているのでしょうか とありますが、 サッシごと交換される場合、ガラス・サッシの数だけの組み合わせが可能です。 ガラス部分に関して、Low-Eガラスをお使いであればLow-Eガラスそのものの性能は約束されますが、 使用するサッシ部分のランクによって断熱性能は変わってきます。 逆に言えば「窓の断熱性能」はガラスだけでなくサッシと組み合わせた開口面積によって 各メーカーの「星」いくつ!と実験結果があり、貼るシールも決まっています。 いくらガラス部で結露が抑えられてもサッシ部(アルミ部分)で結露が発生します。 それを防ぐための「アルミ・樹脂複合サッシ」もあります。 当然値段も変わってきますが、これを使用すると「星」4個(最高性能)になるはずです。 ※ アルミ部の結露は避けられませんが、最近のサッシは内側のアングル部が樹脂になっていますので 極力内部窓枠の結露を軽減できる構造になっています。 以上、長々と書きましたが参考になりますかね?m(_ _)m

nsmz32722
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました、サッシごとの交換です、樹脂複合が良さそうですね。 後申し訳ありませんが、LOW-Eガラスに、冬と夏用があるようですが どちらを使えば良いのでしょうか

関連するQ&A

  • 窓とサッシ

     サッシは樹脂製がいい!!と皆言いますが、高いらしいですね。そんなに値段が違うのですか?値段の参考になるようなサイトはありますか?  トステムのHPを見ると、IV地域ならこれがお勧め....と書いているのがあったのですが、複層ガラス+樹脂アングルというものです。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/kihon01.htm  室内の木枠に触れる部分のみ樹脂にして結露によるカビが生えないようにするものと考えていいですか?窓枠部分はこの様子じゃ金属だと思うので、その部分は結露しますよね?多少結露しても木部にはカビは生えないけれど、枠の結露からの水滴がレールにたまり、その部分にはカビがはえるということはありませんか?  いろいろなメーカーがあって、何がいいのかわかりません。複層ガラスにはするものの、枠はどんな仕様がコストパフォーマンスに優れていますか?

  • YKKの窓サッシについて

    今度、家を建てようと現在計画中の者です。 窓サッシ・ガラスについて考えていたのですが、自分のみではわからず、 知恵を借りたいと思い投稿しました。 窓サッシをYKKAP製のフレミングII(ペアガラス)かエイピアJで考えています。 後者のほうが少し値段が高いのですが、その分だけの断熱性や防結露が優れているのかわからず、 ネットで調べても、「大差ない」や「効果がある」など意見もばらばらでした。 また、「三重県の暖かい地域(次世代省エネ基準V地域)なので、フレミングで十分、 それに、エイピアでも結露はします。」 と、サッシ屋さんも言っています。 また、Low-eガラスについても気になります。 これをすると、入ってくる光が少なくなって、若干暗くなるとも言われました。 また、値段も普通のペアガラスに比べると値段も張ります。 エアコンなどの効きや断熱による快適性などを考慮して リビングなどのよくいる空間にはエイピアJやLow-eガラスにしたいなと思っていますが、 この地域ではそこまでお金をかける必要はあるでしょうか? もし、必要が無ければ風呂などのグレードを上げたり、借入金を少なくしたり出来ますし、 少しお金をかけても見返りが大きいのなら、頑張ってこれにしようと思います。 みなさまの知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 窓ガラスの結露について

    結露について教えて下さい。 複層ガラス(透明ガラス+空気層12mm+透明ガラス)の窓と 予算の都合上1部屋だけ LOW-Eガラス(LOW-E透明+空気層12mm+透明ガラス) に以前しました 最近、寒くなってきて朝6時半くらいに見ると LOW-Eガラスの方に水滴がついてます 複層ガラスの方はなんともありません 部屋は左右対象で大きさも同じ 窓の方向も南側 窓の大きさも全く同じ ちなみにこの部屋2つとも使ってませんので暖房器具等の使用は無し 結露って コップに冷たい水を注いだ時の水滴のことですよね 室外と室内の温度差によって窓ガラスに水滴がつくと思うのです 外が寒い 室内にこたつやエアコンをつける 考え方ですけど LOW-Eガラスの方に結露するって事は 室外が寒く室内が複層ガラスにくらべて暖かいと考えるのがただしいのでしょうか? それともカタログに書いてる事はウソなの? 小さい字で「利用状況によって違います」って書いてありそうな。。。 ガラスのメーカーまでは分かりませんが 横並びについているのでこの違いは何でしょうか?

  • サッシについて

    新築住宅を計画中です。 サッシについてお聞きします。 当初、サッシは樹脂製LOWEガラスの予定でしたが 金額の折り合いがつかずYKKAPのアルミ樹脂サッシ で見積りがされています。 樹脂+LOWEと樹脂アルミ (ガラスはLOWEのようなこと言ってましたが不明) で差額は40から50万円といわれました。 できるだけ結露を抑えたいと考え差額分を払っても 樹脂LOWEサッシにしたいと思っていますが 実際はどうでしょうか? 1,樹脂・樹脂+LOWEガラス 2,樹脂・アルミ+LOWEガラス 3,樹脂・アルミ+普通のガラスorペアガラス? 皆さんは差額を払ってでも樹脂にしますか? 又、経験者の方、よい回答がありましたら よろしくお願いいたします。

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • 窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてくださ

    窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてください。 状況:北側窓の結露に悩んでいます。マンション4階建ての3階部分、アルミ枠取付の不透明板硝子、W750 *H1200 2箇所合計4枚。冬場最低で室内20℃70% 室外0℃程度。遮光厚手カーテン付き。 改装:日本板硝子スペーシアSTII 6.2mm厚不透明 にガラスのみをリニューアルする計画中。  メーカーのデータからガラス部分の結露は無くなると考えている。  アルミ製窓枠部分がどの程度結露するか、スペーシアSTIIにしても意味が無いほど結露が目立つものか、  実際に使用して経験をお持ちの方々のコメントを頂きたい。  (改装前と同じと推測しているが、実際のイメージが沸かないため経験者の教示をお願いしたい。) 別案:TOSTEM等の窓枠メーカーが提供するインナー窓の取付が、結露防止に効果があることは十分に承知  している。二重窓の煩わしさを考えるとき躊躇せざるを得ない。 選択:結露防止は不完全であるが簡便なスペーシアSTIIを選ぶか、不便ではあるが結露防止により効果のあ る二重窓を選ぶかの、選択の問題と考えている。  現在は前者の選択を第一に考えている。 宜しくお願いします。

  • 新築窓で 普通のペアーガラス

    サッシ窓枠にも関わりがあるでしょうが LOW-Eガラスと、通常のペアーガラスとでは 数段に違いを感じる物なのでしょうか 特に夏冬どちらでしょうか、 現在単板ガラスです、どなたか経験された方 良かった、悪かった 余り変わらない なんでも結構です。 アドバイス頂きたいと思います。

  • アルミサッシですが、いまさら樹脂サッシに変えられませんか?

    築5年の住友林業の家に住んでいます。窓についての質問ですが、当時は奮発してLow-eのペアガラスを採用したのですが、サッシがアルミ製なので、この季節よく結露が見られます。北側、西側の部屋のガラスには、サッシ部分のみならず、ガラス部分にも結露します。それに部屋にいるとアルミ部分から冷気が伝わってきて、寒い気がします。 今さら、既存のアルミサッシを、樹脂サッシ、あるいは樹脂とアルミの複合サッシにつけかえるというのは、可能でしょうか?コスト的にはかなりかかりそうですが。。。そもそもサッシを変えるなんてことは、窓枠から壊さないといけないので、物理的にそんなことはできないのでしょうか? この問題への対処としては、内窓をつけるというのが解決策になるんでしょうが、住友林業の家の一部の窓はレバーを回転することによって開口していく仕組みのもので、そのレバーが手前にかなり出っ張っているため、内窓をつけようとしても、ぶつかってしまってつけられない窓もあるのです。 どうか、お知恵のある方、寒い冬を少しでも快適に過ごすためのお知恵をください。よろしくお願いいたします。

  • 窓の結露対策

    木枠+ポリカプラダン4mmで家中に内窓を自作しました。 かなりの効果があるものと思われます。今朝の横浜は最低気温5.4度でしたが、今朝のLDK室内は昨日から今朝まで空調なし(居間のコタツだけ)で17.5度/65%RH、外窓はガラスがうっすら曇ったくらい。半袖で過ごせました。外窓が曇るのはシングルガラスなので仕方ありません。 ちなみに内窓といっても障子を窓枠にはめただけで、窓枠側にはレール等は一切作っていません。後々戸当たりとパッキンを施工して内窓自体の気密性を上げる予定です。できれば真冬の0度でも外窓のガラスが曇るくらいですむ(水滴にはならない)位の性能が理想です。 内窓を作成された皆さんはこの後どのくらいの対策をしていますか? ・窓用結露防止ヒーターも考えましたが、内窓をしてあるとそこまで必要ないかとも思います。 ・ガラスにニトムズの結露防止シートを貼ることも考えましたが、どうせアルミサッシに結露するので意味ないと思います。 ・洗剤や塩水でガラスを拭くという手があるようですが、塩害でサッシが腐りそうだし・・・ ・内窓と外窓の間に水取りゾウさんを置く事も考えましたが、そんなに隙間ないし。

  • サッシについて教えて下さい

    杉並で新築予定です。地区は準防火地域です。 窓のサッシについて教えて下さい。 ネットで見ると関東はアルミサッシ+ペアガラスで十分との意見もありますが どうなのでしょうか? 予算的にはあまり価格のアップは困ります。 CPを考えるどれを使うのが良いでしょうか? Low-eガラスについても教えていただけると有りがたいです。 ・樹脂サッシ + ペアガラス←準防火地区は使えない??            (+Low-e) ・樹脂複合サッシ+ ペアガラス             (+Low-e) ・アルミサッシ + ペアガラス            (+Low-e)