• 締切済み

仕事を辞めて教職を目指そうかと思うのですが。。

23歳・男・4大卒・社会人2年目です。 どうぞお叱りも承知ですが、質問させてください汗 いま学校事務をやっております。 大学時代、塾の講師をやっており、勉強のためと思い、2年次まで教職科目を取得しておりました。 実習とか専門科目?の内容を未履修です。 学校で働いているうちに、やはり教員へのあこがれと当時の夢を実現させたいという思いが強くなりました。 仕事を退職し、免許取得をしたいと思ってます。 ですが、今の立場だと ・中途半端に社会人経験を積んでいる。 ・どのような免許所得手段があるのか。 これを教えていただければと存じます。 厳しいものとわかっておりますが、いままでの人生、大いに甘えもあったと思います。 これを機に、大きく遠回りをしましたが、改めて頑張ってみたいと思います。 何卒、お知恵をお借りしたく存じます。

noname#224134
noname#224134

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

>私の母校は通信・夜間はないです えっと、通信制の大学で取る、というのは、(出身校の通信課程で足りない分を補足する、ではなく)教員免許に関する講義を通信制で開講している大学で取得する、の意味です。 http://teacher.dct-bf.com/

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.3

教職志望ではありませんが通信制で大学を卒業した者です。 やる気があって、実習期間の休みさえ取れれば、 働きながら単位取得は可能です。 通信専門の大学もありますが、一般の大学にも通信教育制度が ありますので調べてみてください。 大学によってはスクーリングもGWや3連休でこなせます。 費用も意外とかかりません。 30代、40代で教職目指している人も多くいましたし そうして実際に教師になった人も知ってます。 もちろん時間とお金が許すなら、大学に編入する方が 確実かもしれませんが、選択の一つとしてご紹介しておきます。 頑張って下さい。

回答No.2

1.大学通信(2年) 2.3年次編入、院試、短大 3.社会人入試 1は薦めません。奨学金が受けられない為に結局は費用がかなりかかること、サポート体制がなっていないので留年、中退率が極めて高いこと、複数の実習の交通費や予習などかなりのエネルギーになること、そんな長期で休めるのはフリーターぐらいしかないことからです。 フリーター期間は当然、民間企業でも教員の世界でもキャリアとして認められません。 費用機会を考えれば予備校なり通学なりがよほど有利だと分かるかと思います。 仮に年収が500万だとすると2年遅れただけで1000万円の損ですよね。フリーターとして目先の100万200万を得てもトータルで大きな損です。 もちろん通信でも構いません。がそこは鉄の意志が必要です。 2は1番まともな手です。 精神的負担を下げられ、情報や推薦の面でも安心です。 定期や図書館などの補助的機関も使えます。 今の時代、マジメに勉強をすればそれほど難しい大学はないと思います。 3については志望自治体によります。通常3-5年の社会人経験と、上長の推薦書を必要としている事が多いですね(ふつうの民間企業が辞める奴を推薦するわけがないので、この辺が先生特有のズレなんですが)。最近増えている手ですが、これは1度確認をして下さい。 他に小学校教員資格認定試験と言う運転免許の1発試験に似た制度もあります。しかし年に1度、日本で2箇所でしか行われず、合格率は5%程度で受験者の多くは塾講師などセミプロだと言われてますので余り薦めません。 個人的には2で。 1.受験可能校や科目の情報を集める。できれば予備校に行く。 2.7-10月に院、編入を受験。ダメなら2-3月に短大を受験。思い切ってもう1度、4大でもいい。 3.自分の持っている単位を新大学に申請。足りない単位を集める。 4.卒業年に希望自治体や私立を2,3受験。合格、先生へ。 1番最悪なのはだらだらと『教員免許必要単位が取れない』『教員試験に受からない』でニート・フリーターとしてダラダラとすごしてしまう事です。最悪お金も時間もかかったけど何にもなれなかった・・・と言うことも有り得ます。 そしてそういう人は結構います。 高校卒業に4年5年とかかると誰だって「ヤバイ」と思いますが、他に仕事をしていたり、独学になってるとそういう「ヤバイ」感覚が消えていきます。 それなら目に見える形(大学に4年通い4年で卒業)で行った方が保険は効いて来ます。 5年目に突入した時点、あるいはそれ以前の段階で「ヤバイ」自覚を得られるからです。 大学なら2年目終了時点で50単位に到達してなければ「お前やばいんちゃうの?」と言ってくれる友人がいます。ふつうの学生ならなんてことない当たり前のことですが、社会人になって通信であれば自分でその辺のミスへの対処やスケジュールも責任を持って行えとされてしまいます。 それでは独学は毒学になってしまいます。 脱サラは多いので気にすることはないでしょうが、年功序列である以上、年齢はある程度関係あります。 40代以上が多いので「20代=若手」で済みますが30歳がリミット、それもなるべく早く受かった方が有利です。 お金に関しては金融公庫や親ですね。 そこは割り切った方がいいと思います。 あとお金は無くなると身動きがとれないものですから貯金はもちろん、安易な退社は薦めません。 進路を確定するまで、お金が貯まるまでギリギリまで辞めない方がいいですよ。 また進路変更などは誰しもが賛成するわけではないのでペラペラと喋らない方がいいですね。

noname#224134
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 質問なのは、教育実習は卒業大学から科目履修生として申請せねばならないものと考えてよろしいでしょうか? また、4大卒ですが、短大で教職資格のみをとることで1種免許ではなく2種免許となるのでしょうか。 お分かりになりましたらご教授ください。 さらに、そういった相談機関はやはり母校の大学窓口に相談することが一番早いでしょうか。 私の母校は通信・夜間はないです。文学部卒業で、当時の所属学科の取得科目は「地歴公民」でした。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

専門科目は、卒業できた時点で取れている可能性が高いです。但し、例えば理科の免許として物理学科の学生が生物の専門授業を修めていないなどの可能性もあるので、確かめる必要がありますね。 教職科目を履修していない可能性のほうが高いと思いますよ。教育実習は確実に受けていないでしょうし。 通信制の大学で単位を揃えられます。教育実習は、実際に、当該学校で修める必要がありますが。

関連するQ&A

  • 教職について

    初めまして。私は大学院の修士を出ております。その当時は教職をとっていませんでしたが、社会に出て教師になりたいと思うようになりました。 そこで大学に行って教職を取ろうと思っているのですが、科目履修生で教員免許は取得できるのでしょうか?中学校か高校の免許を取得したいと考えているのですが、介護実習や教育実習を受けることはできるのでしょうか? 通信大学で取得しようとも考えましたが、性格的に独学では続きそうにないので……。 また、大学院の長期履修制度で学部の科目を取得しながら、教職を取れるという大学院もあるみたいなのですが、私はすでに大学院を出ておりますし、また修士論文を書くのは正直しんどいかなと……。大学院では、上越教育大学を考えているのですが、他にも教職を一から取得できる大学院はありますか? 私は富山県に在住なのですが、富山大学は出身大学ではないのですが、科目履修生として入ることはできるのでしょうか?やはり科目履修生は出身大学でないと駄目なのでしょうか? 長文になってすいません。ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 社会人からの教職。

    まずはスペックを書きます。 24歳、男、団体事務職員(正社員1年半)、貯金はおそよ100万程、神奈川県住みです。 お読みくださりありがとうございます。 社会人をしており、教育業界にいますが、どうしても教員を目指したいと思いました。 大学時代、2年次まで教職科目を履修しました。 詳しくはお話できませんが、介護実習をする手前まで取得しております。 なので、教育・介護実習と教科に関する科目のみを取ればいい状況です。 ですが、実習はどのみち仕事をやめねばなりません。 それは覚悟しており、両親の承諾は得ております。(もちろん渋々ですが汗) そこで質問ですが、、 ・高校免許だけではこのご時世、就職は不可能でしょうか(取得教科は社会か国語を考えております) ・社会人経験もちょっとで、年齢もまだ若造…それはかなり不可能でしょうか。 ・大卒ですが、免許取得は母校以外は無理でしょうか。 ・同じように社会人から免許を目指した方や、実際に教員の方、よければアドバイス等いただけたら幸いです汗 ・実習と教科に関する科目ですが、免許取得までおおよそ2年ほどと考えていても大丈夫でしょうか。(4年程かかるならちょっと厳しいかもしれません汗) 長文になりましたが、何卒、よろしくお願いいたします!!!

  • 社会人から教職を考えてます!

    まずはスペックを書きます。 24歳、男、団体事務職員(正社員1年半)、貯金はおそよ100万程、神奈川県住みです。 お読みくださりありがとうございます。 社会人をしており、教育業界にいますが、どうしても教員を目指したいと思いました。 大学時代、2年次まで教職科目を履修しました。 詳しくはお話できませんが、介護実習をする手前まで取得しております。 なので、教育・介護実習と教科に関する科目のみを取ればいい状況です。 ですが、実習はどのみち仕事をやめねばなりません。 それは覚悟しており、両親の承諾は得ております。(もちろん渋々ですが汗) そこで質問ですが、、 ・高校免許だけではこのご時世、就職は不可能でしょうか(取得教科は社会か国語を考えております) ・社会人経験もちょっとで、年齢もまだ若造…それはかなり不可能でしょうか。 ・大卒ですが、免許取得は母校以外は無理でしょうか。 ・同じように社会人から免許を目指した方や、実際に教員の方、よければアドバイス等いただけたら幸いです汗 ・実習と教科に関する科目ですが、免許取得までおおよそ2年ほどと考えていても大丈夫でしょうか。(4年程かかるならちょっと厳しいかもしれません汗) 長文になりましたが、何卒、よろしくお願いいたします!

  • 教職課程を申し込んだのですが…

    大学二年生です。 中学・社会と高校・地理歴史の教員免許を取るために一年生の頃から科目を履修してきました。 二年次になり教職課程が始まったため申し込んだのですが、単位を計算しながら時間割を立てていくうちに、どうもこの時間割を遂行するのは無理なのではないか、と思うようになりました。 一年次に比べ大学にいなければならない時間が大幅に増え、しかも難しそうな科目が増加しているのです。 当然といえば当然のことですし、その覚悟もあると思っていたのですが、いざ直面してみると不安でたまらなくなってしまいました。 学校に行くことに恐怖感があり、向精神薬とカウンセリングを利用しながら通っているという身ですので、そもそも教職を取ろうとしたことに無理があるのかもしれません。 けれどすでに教職課程履修料は払ってしまったし、今ここで教員免許という目標がなくなってしまったら、何のために大学生活をおくればいいのかわからなくなってしまうように思われます。 無理と承知で教員免許を取れる時間割にすべきか、それとも、教員免許をあきらめて無難な時間割にすべきか、迷っています。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 教職を辞めようか考えています

    初めまして。 私は都内の美大に通う美大生で、教職を取っています。詳しく言うと中一種(美術)・高一種(美術)です。 本気で先生を目指している方には大変失礼な話になりますが、私が教職を履修したのは保険のためでした。また就職に有利になるのでは!と考えたからでもあります。 しかしこんな軽い気持ちでありながら3年になり現時点までは教職を頑張って来れたし、介護実習なども楽しく学ばせて頂き、だんだんと先生になってみてもいいかもしれないと思い始めてきました。しかし、それでも企業に就職したい気持ちもあったので、本当に失礼な話なんですが、非常勤の先生をしながら別の仕事をしたい。つまり教員を副業という形でもいいかなーと考えていました。 そんな考えを持ちながら、3年になり3年次の履修登録(私の大学は4月の時点で丸1年の時間割を作らなければならない)のときに「教員資格のために履修しなければならない科目」が別の教職3年次必修科目と被ってしまい、その「履修が必要な科目」が4年で取らなければならなくなりました。 私は就活や卒制に時間を掛けたかったため、3年で選択出来る履修科目は全て取っておき、4年では実技だけ履修して無事卒業単位に満たせばよいと考えていました。 しかし、前記にあるように4年で履修しなければならない科目がある。そしてこれは前々から分かっていたことなのですが、教職を取るために教育実習に行かなければならない。 実習の間はもちろん就活が出来なければ実習は激務と聞くので作品作りも出来ないかもしれない。そして就活に遅れをとり、最悪就職出来なかったもなると本末転倒です。 そこで私は、教職を辞めようか本気で考え始めました。ネットなど検索すると、やはり実習があることで就活が遅れる。また企業面接の際に不利になる。など色々なデメリットが書かれてあったのでさらに怖くなりました。 そして、親や周りの大人に相談すると「受けたほうがよい」「先生にならなくても予備校の先生に呼んでもらえる」「また取ろうとしても取れるものじゃない」など教職を辞退することに否定的な意見が多く、私もまた教職をやめたあと後悔するかもしれない。と考えてしまいました。 教職を辞めるか、続けるか、もしくは少し負担を減らして高一種(美術)にしようか迷っています(高一種だけだと、先程言った4年で取らなければならなくなる必修科目を取らなくても大丈夫になる) 長くなり申し訳ありません。皆さんのアドバイスをお待ちしてます。

  • 編入学して教職免許をとりたい

    大学を中退しています。(70単位取得) 編入して教職免許をとりたいのですが 明治の二部2年次入学考えていて 二部2年次入学では履修可能科目 少ない、、?でしょうか 昼間の方がやっぱりたくさん とれますよね??

  • 教職科目の認定について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 大学在学中に教職課程を履修していましたが、科目が限定されていて教えたい科目が無くて途中で辞めてしまった者です。 確か教職課程には「教員」に関する科目と「教科」に関する科目の2種類に分かれていたとの覚えがあるのですが、「教員」に関する科目のほうは教育実習以外全て在学中に取得していました。 ここで質問です。教職免許を取得するには通信制の大学や大学院に行って教職課程を取るなどの選択肢があるとは思うのですが、この場合は「教職」に関する科目は卒業大学での認定扱いになり「教科」に関する科目と教育実習のみを履修すれば良いのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 教職について

    現在大学で教職課程を受講している3回生です。 来年度には教育実習に行く予定です。 そこで質問です。 教職に関する科目を教育実習受講の前年度末までに取得しなければならないことは承知しています。 しかしながら、もしその科目を所属している大学で落としてしまった場合、他の大学で科目等履修生などの制度を利用して、取得すれば教育実習に行くことは可能になるのですか??

  • 単位について

    教職科目を履修している大学2回の者です。 高校の地歴、公民の教員を目指しているのですが、余裕があれば中学校の社会の免許も取得したいなと考えています。  しかし、必死に頑張って今から単位をコツコツ取っていったとしても、4回生に5つぐらい科目を履修しなければなりません。そこで、4回生に教育実習を踏まえたうえで、5つぐらい科目を履修することは可能でしょうか?  また、中学校の免許を取ろうとなると、教育実習の前年までに教職の科目で履修しなければならない科目がまだ残っていて、3回生でそれを履修し、4回生で中学校と高校両方の教育実習を受けれるようにするべきか、それとも、高校の地歴科、公民科に的を一つにしぼって履修していくか悩んでいます。   中学校は、介護体験も必要ですし、どこから先に考えていけばよいのか分かりません。 (1) 3回生で単位を一杯いっぱいに取ったうえで、介護体験をすることは可能でしょうか? (2) また、4回生で教育実習と並行しながら、教職科目を履修することは可能ですか? (3) 4回生で中学校、高校とも教育実習に行けるよう科目を履修し、4回生で残りを埋めていくか、それとも第一志望である高校にしぼり、科目を履修していくか? (4)この高校と中学校両方の免許を取得することは可能でしょうか?   この4点について教えていただければ幸いです。

  • 教職の免許について

    私は現在大学の四年で工学部に通っているものです。以前から教職をとりたいと思っていましたが、専門の勉強が大変だったためあきらめていました。しかしあきらめられず、また大学院に進学して研究をしてみたいと思い研究をしながら教職をとりたいと考えています。免許は中高一種の数学を目指していてできることなら来年(M1)の教育実習に申し込みたいと思っています。教育実習にはこれから(4回の後期)教育実習の条件科目を取得する見込みということで申し込めると免許科の方で聞きました(1個でも落とせば行けなくなりますが)。教育実習の履修資格に”教員免許取得に必要なすべての単位を教育実習履修の年度末までに修得できる見込みであること”という記載がありました。そこで聞きたいのですが私の場合M1の時に教育実習に行けたとしたらM1中に教職の単位をとり終えなければ教職の資格は得られないのでしょうか。それとも少し単位を落としてもM2の卒業までにとり終えればいいのでしょうか。大学の免許課の方に聞くべきなのは分かっていますが何度も質問に行き聞きにくくなってきました。どなたか教職のことについて知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう