• ベストアンサー

家庭教師と塾どちらがいいのでしょうか?

daizunoreiの回答

回答No.6

家庭教師の場合は、実力があり、指導力があり、情報も持っている先生が好ましいです。ただのバイト感覚でやっている大学生が多いので結構考え物です。ただし、利点としては分からないところをいつでも聞けるというところですね。 塾(予備校)では何かと受身的な聴講をしてしまいがちです。なので、個別に質問にも行けそうな雰囲気のところがいいですよね。 どちらにしても、「する」だけでは成績は伸びません。予習をして、分からないところを明確にして復習して物にしていく作業が必須です。どちらがそういうニーズを満たしてくれるか、自分の性格なども考慮して決めてくださいよ。

関連するQ&A

  • 塾と家庭教師。

    受験生で学力が中の下の私はどちらが合っているでしょうか? 不登校気味、少しひきこもりがちです。 塾と家庭教師の良い所とよくないところもできれば教えてください。 中学生女

  • 塾・家庭教師のアルバイト

    僕は来年から私立の薬科大学に入学する高3です。大学生になったら塾か家庭教師のアルバイトをしたいと思うんですが、大学は指定校推薦で受かり、中高も中高大一貫の学校に在学しているためあまり受験勉強をしていません。こんな僕でも塾とか家庭教師のアルバイトはできるでしょうか?

  • 塾講師や家庭教師のバイト

    大学で友達がいない暗い人間でも塾講師や家庭教師のバイトはできますか? そのような人にはどちらのほうが向いていると思いますか? 生徒の学力を上げたいという意欲はあります。

  • 塾と家庭教師とどっちがいい?

    高校2年の学生なのですが、塾に行くのと家庭教師とどっちがいいでしょうか? 今は家庭教師をつけていますが、塾のほうが向いているような気もします。 家庭教師は某大手企業から派遣されている人です。 偏差値47程度ですが偏差値55の国立大学を目指しています。 本人しだい、という考えもあると思いますが、意見をいただけたら幸いです。

  • 塾と家庭教師はどちらがいいでしょうか?

    4月から受験生になる者です。 大学進学のための勉強をするため、塾と家庭教師のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらかに絞ることができません。 僕は集団で生活するのが苦手なので初めは家庭教師のトライにしようと思っていたのですが、親がなかなか納得してくれず、それならば個別指導や少人数の塾に行けばいいと言っております。 みなさんの経験上から塾と家庭教師ではどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。

  • 家庭教師は、学力上がりますか?

    春から、中2ですが塾には、行きたがらず、家庭教師が良いと、我が子が言います。 家庭教師は、本当に学力が上がりますか?

  • 家庭教師と塾についての質問です。

    家庭教師と塾についての質問です。 夏やすみにもなり勉強に集中しなくてはならいと思い始めた中3です・・・ みなさんは塾と家庭教師はどちらがテストの点数UPできると思いますか? また選んだら体験談や結果を書いてくれれば幸いです。 今の状況・・・県学力診断調査では160点後半 希望   ・・・180~200点 苦手教科・・・数学 3年になってちょっと理科

  • 就職としての塾講師や家庭教師

    今晩は。 僕は今高3なんですがいま現在の将来のやりたいことが塾講師、家庭教師なんです。(学校の教師ではありません。) そんなの大学に入ってバイトでやればいいと思われるかもしれないんですが、いま一番やりたいことが塾講師、家庭教師なんです。 あくまでやりたいことのひとつなんでそれだけに固執することなく理系の大学を受験するつもりなんですが質問です。 (1)就職としての塾講師や家庭教師で一般的なサラリーマンと比べてメリット、デメリットは何ですか。 (2)教員免許などの必要な資格はありますか? (3)大学の学部は何でもいいんでしょうか? (4)その他アドバイスなどお願いします。 よろしくお願いします。

  • 長崎の家庭教師か塾

    今度小5になる娘に家庭教師をつけようと思います。 娘は極端に成績がわるいです。 塾だとついていけないと思います。 そんな娘に 家庭教師か塾か悩んでいます。 長崎で成績の悪い子も 丁寧に教えてくれる塾か 家庭教師を教えて下さい。

  • 塾講師→家庭教師

    こんにちは。 私はある塾で個別指導のアルバイトをしているものです。今年の3月でやめる予定なのですが、いまもっている高2の生徒がどうしても継続して教えてほしいとのことで、家庭教師になってほしいとお願いされています。 私も家庭教師としてついてあげたいのですが、塾で知り合った生徒さんに個人的に家庭教師につくのはタブーですよね(;_;) 昔読んだ塾規則にも書かれてあった気がします。 生徒さんは塾をやめてしまうわけだし… どうしたらよいのでしょうか?タブーを犯して、塾をやめて家庭教師になった場合、どうなってしまうのでしょうか? 教えてください。