• 締切済み

看護学生です!カルテ閲覧について知りたいです!

noname#181856の回答

noname#181856
noname#181856
回答No.5

自分のことを優先させましょう。 バカ女に付き合う必要はありません。 あなたも常識のない「バカ女」ですか?

関連するQ&A

  • 看護学校に復学する社会人学生です。

    専門学校の3年生です。 聞いて欲しくてここに書きました。 2年前、我慢に我慢を重ねてこなしてきた実習に耐えられなくなり休学しました。 社会人学生(31歳です)で目につくと教員にも言われました。精神の実習では、私の人格についてまで言われ、社会人で看護師を目指したことについても、「そういう人が多いんだよね最近」とけなされ挙句の果てには単位をもらえず再実習となりました。 それでもなんとかモチベーションをあげて頑張ったのですが、あらゆる病棟で難癖ある指導者さんにあたり、無視をされたり、ないがしろにされたり、そういうことが数ヶ月続きました。そして残り2クールとなったとき、患者さんではなく、看護師ばかり気になって、看護師のことしか考えていない自分に気づき、看護師が怖くて病棟に上がることが出来ず、泣くばかりで、もう無理だと思って休学しました。 その後休学中に結婚・出産し、新しい出会いもたくさんあり、充実した2年間でしたが、このたび休学期限が来たので復学となりました。 実習を考えるだけで辛いです。また、教員も変わり、病棟上がりのとてもキツイ教員が実習指導になり、勉強内容や実習に関わらないことでネチネチ言ってきます。 教員に会うのも看護師に会うのも怖いです。 もうすぐ実習ですが、こんな状態で実習を乗り越えられるのか分かりません。 就職の内定をもらったらやる気になるかと思ったのですが、内定をもらっても学校がいやでいやで仕方ありません。 普段の私なら受け流せることが、学校のことになると受け流せないのです。 やめたい。 教員や看護師を人として見て、どうやっても考えられない人が多すぎるんです。 でも、あと2クールで卒業できるという思いもあります。 ここでこんなに辛い思いをするなら、看護師になっても続かない自分なのじゃないかとも思っています。 学校をやめたい、でもあと2クールで卒業ができる。でもどうやって実習や教員をやり過ごしていいかわからないんです。 聞いてくださってありがとうございます。

  • 看護学生なんですが…

    現在、看護学校2年目の現役生です。 3週間程の実習も乗り切り何事もなかったんですが 試験の再試が1点足らずで不合格となり単位を落とし、 来年、聴講生となり3年生に上がれないことを教員に言われてしまいました。 それを言われてから学校に居辛いです。 ましては友達にもそのことを言い出せません。 私の学年には聴講生の学生は沢山いるのですが 殆どは来年行われる成人の実習を落としてしまったということもあり、 今の自分には同じように実習も落としてしまうような気がします。 また、下の学年の生徒と1年間過ごせる自信もありません。 3年生の実習はグループメンバーが大事と聞くので 下の学年と3年生へ上がれた場合、連携が取れる気がしません。 少しだけ下の学年の生徒と学校祭で関わる機会が合ったのですが 殆ど人の話を聞いておらず、指示に対しても無視でした。 ネット上には看護学校を中退した人が数年後後悔しているという書き込みをみました。 看護師という資格がどれほど強いものなのか理解しています。 入学当初の気持ちになって考えてみましたが 現在、行われている看護過程の課題が周りの学生と自分の出来が良く無く、 全然深められていない部分もあり、周りとのレベルの差を感じています。 だから単位を落としたんだと思います。 自分にとっては良い機会だと思って退学も考えています。 ですがその後、どうしていくか明確に決めていません。 もしも看護学校を中退された方がいらしたらお話をお聞かせ下さい。 またこれを読んで頂いた方からのご意見もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 看護学生の自粛について

    今日から実習1週間前の看護学生です。 私の学校では、「実習の七日前から家族以外の人との食事、飲み会、接客業など不特定多数の人と関わるバイトなど感染の機会となる場への参加を禁止」と定められています。 この前、実習病院の看護助手のアルバイトに応募しました。今日メールが届き面接日程の希望を言うように言われたのですが、このように定められている場合この時期に病院でのバイトの面接というのはアウトでしょうか? 不特定多数ではなく面接担当の方とだと思うので大丈夫でしょうか? 来週いっぱいは実習なのでかなり先になってしまいます。 また実習先は同じなのに感染の機会となる場にはいるのかも疑問に思いました。また学校と病院は繋がっている複合施設で授業や学食などは普通にOKです。受診とかも出来ると思います。 一般常識的に考えてどう思うか皆さんの意見をお聞かせください。

  • カルテ記載について

    はじめまして、こんにちは! 私は看護学生です。 先日、病院実習中にカルテに+、-と記載したところ、看護師に激しく注意を受けました。ただ、何故駄目なのかという理由は話してくれませんでした。医者はそういう記載をしております。 そこで質問ですが、看護師がカルテに記入する際には、+、-が駄目な詳しい根拠を御存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 看護学生 就職先

    看護学生の就職先について 看護学校に通っており現在3年です。 領域別実習を終え、様々な科をまわりましたが特にここに行きたいと思えた領域がなく困っています。 そもそも看護学校に入ったのも、資格があれば将来困らないからという理由でした。通ううちに、領域別実習などで自分の興味のある分野がでてくるだろうと先生にもアドバイスをもらい、ここまできました。 ゼミもこれからなのですが、なんとなく領域別実習でやり残した感があった小児を選択しようかと思っています。 しかしそれと就職先は違うかなと考えています。何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、夜勤のあるような大きな病院ではあまり働きたくなく、職種も看護師よりもアパレルなどで働きたいと思ってしまいます。 新卒でしばらくのうちは大きな病院で働くべきなのでしょうか。 アドバイスお願いします。 またもし看護学校から病院以外に就職した方がいたら経験談を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 看護学校の教員って・・・(-_-)   長文ですm(__)m

    現在、または近年まで看護学校の教員をやってた方にお聞きしたいのですが、看護師の資格がありながら、あえて看護学校の教員を選んだ理由ってありますか?今現在私は正看の資格を取るため2年課程に行っている学生なのですが、実習中など特に先生の看護観を押し付けられているのではないかということも多く、ほとんどの看護学でやってない内容なのに「やったでしょ?」ばりにつっこまれたり、他にもいろいろ不信感を抱いてしまう言動や行動が多くて戸惑っています。しかしそこで学生から意見や質問してしまうと成績や実習の評価、学生としての評価に響くんじゃないかと思い言えません。実習の発表でも担当教員ではない先生と病院の指導者の意見に挟まれてすごく納得いきません。頭ごなしに言われてるような話し方し・・・。こんなやつらに負けてたまるかっ!!って思うので辞める気はさらさらありませんが(笑)、普通に人間としてものの言い方にもムカついています。そんなに尊厳を大事にする看護師なら現場に戻れば???とさえ思います。ここでは表現しきれませんが、ほんとに性格さえ疑うほどです。どんな看護学校でも生徒に厳しくなるのはあたりまえだと思います。それを踏まえても先生を信頼できなくなる前にみなさんの意見をお聞きしたいのです。 看護学校教員養成ではどんなことをやるのか、この先生たちをどう思うのか、一個人としてお答えいただきたく思います。もちろん看護学校の教員を現在やっている方も教員の立場としても考えをお答えくださいますよう、お願いいたします。

  • 看護学生と歯科衛生士になる学生の実習…

    看護学校の学生の実習と、歯科衛生士になる学生の実習、どちらも大変かと思われますが、比べるとどちらのほうがより大変なのでしょうか? 理由もおねがいします。 また記録物はどちらのほうが多いですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 看護学生です。

    こんにちは!看護学生一年生です。 看護学校に入学して8ヶ月がたちました。来年からは初めての実習が始まります。 テストもたくさんこなしてきましたが、2月3月になると連続したテストがたくさんあります。 そこで私は要領が悪いです。書き物も人より時間が倍かかってしまいます。テスト勉強も時間がかかるし、なかなか覚えられません。そして最近のテストは凡ミスが多いです。看護師には絶対になりたいです。看護師さん 看護学生さん その他の方アドバイスや、私に喝を入れてください。

  • 看護学生は化粧すべきではないですか?

    今年から准看護学校に通いはじめましたが、どうしても納得できないことがあります。それは「髪の色は墨で染めたような黒、化粧はするな。」ということです。 確かに金髪やパッと見て茶色というのは患者さんにも清潔感がないと思われるのはわかりますが、自然な茶色もダメだといわれて何度も髪を染め直しています。(黒染めって2~3週間で落ちてしまうので) また、化粧も禁止され、通学の際には拷問を受けている気分です。なぜなら18、19ならまだしも、私は今年27歳でさすがにすっぴんで外を歩くには勇気がいります。 しかし、それを教員に「根拠があるなら納得するので、理由を教えてください」と言っても「不潔でしょ。実習先の病院で嫌われたくないなら言うとおりにしなさい。そんなに人の目が気になるならコスプレでもすればいいじゃない」と言われました。 私は綺麗にしていたいというわけではなく、身だしなみだと思って言ったのですが、やはり私がおかしいのでしょうか? 私からすると、髪は真っ黒で化粧もしていない子でも、フケが出てたり、爪がのびてたり、もしくは髪も満足にまとめられず、ボサボサな頭の方がよっぽど不潔なのではと思うのですが...。 やはり黒髪でスッピンが看護学生の正しい姿なのでしょうか?そして、そうじゃなきゃいけないというなら、看護師はよくて、学生はダメという理由を教えてください。

  • 看護学生です。

    看護学生です。 40代のクラスメイトが実習で高得点を取ったらしく、周囲に見せびらかしていました。たしかに素晴らしい看護をしたのかもしれません。しかし、そう評価されない人もいるのです。周囲が良かったのかもしれません。嬉しいにせよ、配慮がなさすぎます。 テストのランキングも1位をとっているそうです。 努力はあると思います。しかし、皆努力していることには変わりないのです。 いちいちそういう方に一喜一憂しないためにはどうしたらよろしいですか?なんならその方より成績を上げたいです。アドバイスをお願いします。