• ベストアンサー

転勤により賃貸にしたマンションの住宅ローン

satoshinoの回答

  • ベストアンサー
  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

銀行の承諾が必要ですが、転勤による住宅ローン中物件の賃貸は 契約違反にはなりません。(正当な事由) 確定申告が必要(不動産所得) 住宅ローン減税などは受けられません 転勤から戻ってきた時に、賃貸契約の解除が難しい 自己居住が理由であれば6ヶ月前に契約解除を要求できる としてますが、賃借人は受け入れる義務はありません つまり拒否できます。

sakura218805
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。今年の2月に人に言われ確定申告をしております。先の回答者の方はかなり厳しい内容だったので少しひるんでおりましたが少し安心しました。いずれにしても一度銀行へ相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転勤で空いた自宅を賃貸したいのですが、住宅ローンで困っています

    ご存知の方、お知恵をかしてください! マンションを購入して5年たちました。住宅ローンを利用していますが、夫の転勤で転居しなくてはならなくなりました。 基本的にはまた戻る希望は強いのですが(将来的に、マンションのある地域に異動願をだす予定)、数年の長期間になってしまいます。知人のすすめで賃貸したいのですが、住宅ローンでは賃貸してはいけないようで…。 もし、一時的に賃貸してもローン可能な住宅ローンがあれば、借り換えをしたいのです。 夫婦2人ともフルタイムの会社員なのですが、お互い出身地に戻りたい意識がつよく、手放すことは考えていません…。打つ手をご存知のかた、どうかお力をかしてください;;

  • 賃貸住宅の住宅ローン借り換え

    はじめまして、大阪から東京に転勤して既に9年目になります。家族で越しました。 大阪には住宅を所有しており、転勤時にリロケーションに管理を任せ、賃貸しております。 住宅所有時に借りたローンがまだ約1,700万あり、金利(2.675%)が高いので借り換えを検討しております。 ネットで住宅ローン借り換え条件を見ておりますと、住居用として居住しているのが条件になっており、条件に当てはまりません。また、賃貸している事が不利になっています。(埼玉りそな銀行問合せ) 転勤事由で非居住の住宅ローンを借り換える銀行はありますでしょうか。 かつ、賃貸していてもOKなところはありますでしょうか。 こんな都合のいい条件がない場合は、借入金を減らす手段が他に有りましたら教えて下さい。

  • 転勤するので教えて下さい

    4月から転勤のため、自己所有のマンションを賃貸に出す予定なのですが、住宅ローン借り入れ先には連絡は入れなければなりませんか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えて下さい。現在住んでいるマンションの住宅ローンが

    住宅ローンについて教えて下さい。現在住んでいるマンションの住宅ローンが、1900万残っています。このマンションは、保有したまま賃貸に出し、頭金800万で6000万の戸建てを購入したいと思っています。 給与年収は1000万、他に自己所有(ローンなし)の戸建て1棟から年間300万の家賃収入があります。このような状況で、銀行は住宅ローンを組ませてくれるでしょうか?不動産屋さんに、購入の意思を伝える前に、実際購入可能かどうか知りたいと思います。どうぞ教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 転勤後の住宅ローン借換えについて

    マンション購入後、転勤となり 住宅ローンの借換をしようと2,3の銀行に聞きましたが、現在住んでいないと借換できないとのことでした。 どこの住宅ローンでもそうなんでしょうか? また、なぜ住んでいる、いないがローンに関係するんでしょうか?

  • 自分のマンションを賃貸すると住宅ローンを返さないといけないのでしょうか?

    私は娘の家族と間もなく同居する事になりました。 娘の夫は会社員で2年程前にマンションを殆ど銀行の住宅ローン(35年)で購入し税金の住宅ローン控除も受けています。 我家(一戸建ての持ち家)に同居するに当たりマンションをどうしたものかと考えて、娘の夫の両親に住んでもらうか、業者を通して一般の賃貸に出そうと考えていました。 ところがどちらの場合もマンションが自宅ではなくなるので銀行の住宅ローンを継続して借りられなくなり、勿論住宅ローン控除も受けられなくなってしまうとの情報を娘の夫がインターネットで見たとの事でこれは売ってしまうしか無いのかなと思い始めました。 しかし世間には購入したマンションを何かの事情で賃貸しているという話も聞いた事が有りますから、そうでは無いのでは?とも思います。 銀行の住宅ローンを借りたままで貸す事は出来ないのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら宜しく御願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    新築マンションを100%ローンで購入予定です。主人は2年前に自己破産しているためローンが組めませんので私の名義で購入します。不動産屋は過去の信用情報に問題なければローンは組めるでしょうと言ってくれました。私の方は7~8年前に家族の不祥事で自己破産しています。その後、離婚し再婚しました。名字が2回変更になっています。現在はクレジットカードも2枚所有して、最近車のローンも問題なく組む事ができました。今回は住宅ローンです。住宅ローンは審査も厳しいと聞いていますが、やっぱり私のような場合は組む事が出来ないでしょうか?また、この事は不動産屋に話していませんが、話すべきなのでしょうか?ご返答、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの借換え条件について

    現在、分譲マンションに住んでいます。ローンは、旧住宅金融公庫より35年で融資を受けました。近々、転勤になりマンションには姉に住んでもらおうと思っております。旧住宅金融公庫の融資条件として自己居住となっていますが、転勤した場合はその後のローンはどの様な扱いになるでしょうか?…1つめの質問。  また、再来年にローンの金利が4%に上がり、転勤を機に住宅ローンの借換えも視野に入れています。自己居住でなくても借換えできる金融機関はあるでしょうか?…2つめの質問。  そもそも旧住宅金融公庫よりローンの借換えができるのでしょうか? …3つめの質問。  (将来は、今住んでいるマンションにまた住む予定です。)

  • 2つの住宅ローン?

    友人宅についての話しです。 2年程前に東京で新築マンションを購入しました。 購入後1年未満で転勤になり、そのマンションは賃貸することにしました。 転勤先でも転勤辞令が出てすぐに新築マンションを購入しました。 しかし、その地も1年未満で再び東京へ転勤になってしまい、そのマンションも賃貸する事にしました。 東京のマンションは賃貸中ですので、東京へ戻ったものの社宅に住んでるようです。 ここで、疑問に思ったのですが、住宅ローンって基本的には1つしか組めない(セカンドハウスには利用できない)と認識しておりますが、どのようにしたら2つも組めたのでしょうか? 両方とも住宅ローンを組んでいるのは間違いありません。 そして、両方の物件を合わせると1億円以上はするようなのですが、年収1500万円<※>程度の収入で組めるものなのでしょうか? <※友人はご主人の収入をハッキリ知らず周りには1500万円と言っているが、企業、年齢、役職からすると実際にはもっと少ないと思います。恐らく1200~1300万円くらいです。> もしかしたら、頭金を相当額入れているかもしれませんが、ローン年数や月々の返済額等を聞いていると、何千万も入れているとも思えません。 我が家もできることであれば、現在の住宅(ローン支払中)を賃貸して、別の住宅を購入したいという希望がありますが、できないと思っていましたので・・・。 上記、友人宅の件、どのような事が考えられますか? 想像の範囲内で結構ですので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 転勤時のマンションの賃貸(ローン残債あり)

    都内のマンションに入居して2年弱経過したのですが、地方へ転勤となる可能性が出てきました。 住宅ローンの残債は3,000万円程度ある状態なのですが、この場合、マンションを賃貸に出すことはできるのでしょうか。 ローンの契約書には、銀行が認めた場合はできる旨のことが書いてあります。ただし、金利の変更を含む手続きを行うとも書いてあります。 ローンの借り手は都市銀行です。 実際に、上記のような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 その場合、銀行に対してはどのような手続きをなされたのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 また、賃貸に出すことが認められた場合で、地方から都内に戻ってきた場合、再び自分のマンションで暮らすために、賃貸契約を期限付でおこなう必要があるのでしょうか(自分たちとしては、この場合でも自分のマンション以外に住むことはまったく問題がありません。むしろ、本音を言えば、そちらがいいです。)。