• ベストアンサー

忍者キャプターの扱いについて

kodai78の回答

  • kodai78
  • ベストアンサー率45% (56/122)
回答No.4

「忍者キャプター」が放送されたのは76年4月の新番組の東映作品といったスタイルです。リアルタイムで言えば「秘密戦隊ゴレンジャー」が前年から引き続き放送されていましたが、ちょうど仮面ライダー路線が終了した直後です。 その中、東映はいくつかのポストライダー的な特撮作品を発表していました。「宇宙鉄人キョーダイン」「ザ・カゲスター」、昨年の秋から放映していた「アクマイザー3」とその後番組「超神ビビューン」などですが、何故かいずれも2人以上の複数ヒーローといった構成となっています。 「忍者キャプター」も「ゴレンジャー」を意識したというよりは、東映特撮の試行錯誤期の作品の一つということになりそうです。2~5人もいれば7人の編成もあるといった形かもしれません。が、さすがに数が多すぎてか後にも先にも7人編成のヒーローは東映には無いようです。戦隊ものの非公式の6人目や助っ人キャラが途中から登場するケースを除けばの話ですが。 更に「キャプター」について言えば、7人という人数の多さもさることながら最年少は中学生、最年長は45歳の中年男性とあまりに幅が広く、メンバーも個性的ながらも灰汁が強すぎて決して子供に馴染みやすいヒーローではなかったようです。メカも初期はキャプターマシン(7人乗りの車)のみ、後半こそヘリキャプターなる飛行要塞も登場するものの「ゴレンジャー」など他の作品からすれば悪い言い方ですが貧乏臭さが漂うのは否めません(逆に最近の戦隊ものは本命不明なほど巨大メカが多過ぎるのが考え物ですが。) 当時の東映特撮の位置付けとしては「ゴレンジャー」が東映まんが祭りで劇場オリジナル作品までが作られる主戦力扱いだとすれば、「キャプター」はサブグループ的作品というのが実情だったのだと思われます。 全ては私の憶測ですが。

参考URL:
http://ww1.tiki.ne.jp/~yuta-n/kiwapage/bangumi/capter.htm
noname#6105
質問者

お礼

素晴らしいご回答、ありがとうございます。 自信なし、とは畏れ入ります。 そうですね。たしかに格がゴレンジャーより下の扱いでした。同じ時期に似た構成の作品では、石森ブランド強し、といった感じはありました。 ただ、当時の私は、ゴレンジャーよりキャプターの方が魅力的だったのです。渋い展開も、キャラクターの顔が見えるマスクも、人知れず戦う姿も。 ギャグ路線に走ったゴレンジャーが嫌になったのも原因です。 こんなに素晴らしい作品なのに、なぜ、という思いで質問しました。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スーパー戦隊 ゴレンジャー ジャッカー

    どうしてスーパー戦隊シリーズって、秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊を吸収合併することにきめたんでしょう? たしか高速戦隊ターボレンジャーのときに10周年と祝うかんじで 五星戦隊ダイレンジャーも15周年とかでしたよね。 原作が八手三郎さんじゃなく石森章太郎だったからとおもいますがではなぜ合併が決まったんでしょう?

  • 70年代石森ヒーロー

    東映の記念映画「オーズ・電王・オールライダー」にて石森原作・東映制作の特撮ヒーローが登場することが公表されましたが、なぜキカイダー兄弟とイナズマンとズバットなのでしょうか? 初期仮面ライダーシリーズと並行して放送された特撮ドラマとして、上記のほかにゴレンジャー・ジャッカー・変身忍者嵐・ロボット刑事があるようです。 戦隊二作品は別として、なぜキカイダー達なんでしょうか?この四作品が知名度が高いのでしょうか?

  • 八手三郎氏について

    バトルフィーバーJ以降のスーパー戦隊シリーズの原作者の八手三郎氏について詳しいことをご存じの方はおられませんか? できれば氏の名前の呼び方も・・・

  • ウルトラシリーズ スーパー戦隊 ギネス

    2013年にウルトラシリーズがギネス登録され、それ自体はウルトラシリーズや特撮に注目が集まりありがたい事には違いないのですが ウルトラシリーズの受賞理由が 最も派生テレビシリーズが作られたシリーズだかららしいですが ウルトラシリーズの派生テレビシリーズはギネスブックによると全27作品(派生作品となるのは「ウルトラセブン」以降) これに対し、同時期の段階でスーパー戦隊シリーズの派生テレビシリーズが「ジャッカー」以降とした場合全36作(同時期の場合「キョウリュウジャー」までのため) 仮に「ゴレンジャー」「ジャッカー」がシリーズをウルトラシリーズでの「Q」同様にシリーズの番外としてカウントせず「バトルフィーバー」以降の旧シリーズの派生テレビシリーズをカウントした場合、全34作(「デンジマン」から「キョウリュウジャー」まで)ですよね? ・頻度は違うものの作品同士の共演はしている(「ターボレンジャー」や「オーレンジャー」以降のVシネマなど)、共演を理由としてしまうと、「セブン」なども派生作品と呼べない事に ・「バトルフィーバー」以降は、時間帯の変動などが作品の途中のため、次作品全て後番組として製作されてきた(他の特撮シリーズと違い、「バトルフィーバー」以降は休止期間がない) カウントのみは「バトルフィーバー」以降として備考として「ゴレンジャー」「ジャッカー」について触れてもらえればいいですし スーパー戦隊シリーズではなくウルトラシリーズが受賞した理由は何だと思いますか?

  • ウルトラマン 仮面ライダー スーパー戦隊

    なんでウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊は現在も続く長寿シリーズになれたのですか? 別にこの3つだけか特別じゃない。 ましてや秘密戦隊ゴレンジャーは同時期にアクマイザー3、超神ビビューン、忍者キャプター、宇宙鉄人キョーダイン、ザ・カゲスターなど似たような集団ヒーローはあったのになぜスーパー戦隊だけがここまで続いたのか?

  • ゴレンジャーって戦隊シリーズでしたっけ?

    いとこの子が集めていると言うお菓子のおまけの戦隊シリーズのカードを見せてくれたんですが「あれ?」と思う事がありました。その中にゴレンジャーのカードも混ざってたんですがたしかあの作品は5人で戦うと言う部分は同じですが戦隊シリーズではなかったと思うんですが・・・(バトルフィーバーJと言う作品が第一弾だったと思います)。

  • 「バトルフィーバーJ」って踊るの?

    スーパー戦隊シリーズ35周年ということですが・・・ スーパー戦隊シリーズ第三作目(私が"現役"のときは第一作目)の「バトルフィーバーJ」に興味を持ちました。最大の特徴が「世界のダンス」という作品らしいですが、本当に踊っていたのでしょうか? WIKIで調べてみても、カンフーダンスとかトロピカルダンスとか良く判らないジャンルだし、こうゆうのって設定だけであまり機能してなさそうな気がするし・・・・ 「バトルフィーバーJ」のアクションってどのようなモノだったのでしょうか?どのくらい踊っていたのでしょうか? また、上記疑問解決の参考になりそうな現在でも見られる「バトルフィーバーJ」の戦闘シーンの映像がありますでしょうか?

  • 2000年代以降で、おすすめの戦隊シリーズは?

    2000年代に入ってからのスーパー戦隊シリーズの中から、私に向いていそうなものをご推奨ください。 私は小学生の頃に『秘密戦隊ゴレンジャー』が始まった世代で、『ゴレンジャー』~『ターボレンジャー』までは、それなりに観ています。それ以降は『五星戦隊ダイレンジャー』を除き、ほんのいくつかの作品を拾い見した程度です。 特に気に入っているのは、上記『ダイレンジャー』と『超電子バイオマン』の2つ。これらは、レンタルDVDで観直して、やはり好みだなあと思います。 これに準ずるのが『ライブマン』『チェンジマン』あたりでしょうか。 2000年以降の中では、『未来戦隊タイムレンジャー』を、本放送時、最終回近辺だけ観て気に入り、現在CS「東映チャンネル」で1話から観ているところです。とても楽しめています。 さて、以上のような好みを踏まえて、『百獣戦隊ガオレンジャー』~『特命戦隊ゴーバスターズ』の中から、私が楽しめそうな作品を教えてください。 (ちなみに『非公認戦隊アキバレンジャー』は観ました。自分が過去作品について詳しければ、もっと楽しめたのにと思ったのが、質問のきっかけでもあります) 皆さんの熱い「オススメの言葉」をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 昔のスーパー戦隊での話です

    すみません、このカテゴリーでよいのかわかりませんが質問させて頂きます。 かなり昔に観たスーパー戦隊シリーズの話で、最終回?に戦隊ヒーローが敵の怪人を産み出す装置みたいなものに入れられて、悪になってしまうという場面があったのを覚えています。が、それが何のスーパー戦隊の話だったか思い出せません。 自分としては「バトルフィーバーJ」あたりだった様な気がするのですが、なにぶん昔の話なので・・・。 前から気になっているので、わかる方いましたらお願いします。

  • バトルフィーバーロボについて。

    バトルフィーバーJでのバトルフィーバーロボではスーパー戦隊シリーズでの1号ロボ名での中では唯一変形と合体での特殊なの機能が無い唯一での1号ロボ名何でしょうか?教えて下さい。