• ベストアンサー

HTMLのfontタグについて

fhuahuiの回答

  • ベストアンサー
  • fhuahui
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

参考URLにかかれておりましたのでご確認ください!

参考URL:
http://kuragane.jp/html5-font.htm
-q7P2izb__
質問者

お礼

グッハァ!! まずはお礼が遅くなりましたことお詫び申し上げます。 参考URL拝見しました。もっのすごく分かりやすく、 今までのHTMLの知識が一層深まりました。 CSSを使うとは知らず、こんなにいい方法があると 初めて知りました。超貴重な資料です。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • HTMLのFONTタグの大きさについて

    HTMLタグの FONT="2" というのは、 ピクセルで言うと、何ピクセルか教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグの入れ方

    こんばんは。HTMLタグの入れ方?について質問があります。例えば、文字のサイズや色のサイズを変更するときには<font size="1">や<font color="red">などを指定することで出来ると思います。このタグなんですが、<font size=1>や<font color=red>のようにダブルクォーテーションを使わなくても大丈夫なのでしょうか?当方、携帯サイトを運営しているので、少しでもタグを減らしたいと考えてこの質問をしました。よろしくお願いします。

  • HTML <font>タグは使えない?

    こんにちは。 過去にもサイト持ちだったのですが、最近になってまた興味が出始め、HTML言語をもう一度勉強しようと思いました。 その中で、昔はよく使っていた手法が今ではダメだと言われていることを知りました。特に<font>や<marquee>なんかが【使っちゃダメ】扱いになっていることを知り驚きました。 <table>タグを使ってレイアウトしちゃいけないというのはすぐに理解できました。<table>は【表】のためのものだからレイアウトに使っちゃいけないということですよね? でも<font>は文字の大きさや色を変えるためのものだし<marqyee>はスクロールさせるためのものだから間違いじゃないと私は感じました。 なぜこれらのタグは使っちゃいけないんですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5で削除されるタグはどうなりますか?

    私は1900年代からホームページを作成してきました。 そのころはCSSもありませんでした。やっとCSSを習得できたと思ったら今度はHTML5です。 そこで疑問に思ったのですが、HTML5で削除されるタグです。たとえば<frame>のタグです。HTML5ではその代わりはあるのでしょうか?参考になる情報があれば教えてください。 他にも<font><center>など使い慣れたタグが削除されるのはなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • textareaでHTMLタグを使いたい

    textarea内に入力したHTMLタグ(<font color=#000000>等)を 使いたいのです。 =を使ってるので$nameと$valueで分ける際に どうしても=以降が無くなってしまいます。 タグの=を残すにはどうしたらいいでしょうか。 すみませんが御教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • HTML以外のタグ

    カテゴリが違っていたらすみません。 初心者でも簡単に無料でHPが作れるサイトでHP(パソコン、ドコモ、AU、ボーダフォンから閲覧可能)を作ったのですが、インデックス名の欄にそのサイトの独自タグやHTML文書を入力すると一部の機種から閲覧ができない、という注意書きがあり、<font>や<center>のタグを使ったら、やはり一部の機種で見れないといわれました。 パソコンはメールやインターネットを時々利用するくらいで全くの初心者です。HPを作ることになって少しタグについて調べたくらいなので、私が使っているタグはHTML文書という類のものである(のですよね?)ことくらいしかわからず、他に調べてもよくわかりませんでした。 センタリングや文字の色・大きさをかえて見やすいページを作りたいのでタグを使用したいのですが、HTML以外のタグはあるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSとタグの関係

    おはようございます。宜しくお願い致します。 HTMLに外部スタイルシート(CSS)を組み込み、更にHTML内にタグでスタイルシートと同じ内容のものを書き込んだ場合、そのタグを消さないとCSSは反映されませんよね? 例えば、CSSでフォントサイズを指定したとして(tdにidで指定するとします)、HTML内にフォントサイズのタグを書き込んだ場合、どちらを優先されますか? 例:CSSで、 td#word {font-size: 10pt;} と指定します。それに併せて、HTML内に、 <td id="word" colspan="1"><font size="-1">表示したい文字</font></td> とした場合、指定するものに一番近い指定(<font size="-1">)を優先される…と覚えていたのですが。そして、この場合CSSは効かないと…。 しかし、両方効くはずと言われたことがあるのです。 それと、外部スタイルシートを「外してみているユーザーが居る」と言われた事が有ります。 勉強不足で申し訳有りません。外部スタイルシートの外し方って、どうやるのでしょう? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • HTMLのタグの属性に、普通使わないものを使うことはできますか?

    HTMLのタグの属性に、普通使わないものを使うことはできますか? HTMLにはあるタグでは使う属性も他のタグでは使わないタグがたくさんあります 例えば、fontタグでは属性としてcolorなどを使えますが、divに使っても何もおきません これを利用してHTMLファイルをjavascriptでパースする時の条件判別に利用しようと考えたのですが、こういった使い方はしてもよいものなのでしょうか? 質問が分かりにくいかもしれませんが、分かる方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLタグについて質問です。

    HTMLタグについて質問です。 文字や画像など、ページ全体の横幅をピクセル指定することはできるのでしょうか? 具体的には、携帯用に編集したページをPCで見る際に、デザインが崩れないようにしたいのですが…。 調べてみたら、スタイルシートを使ったものはあったのですが、スタイルシートを用いないものを探しています。お知りの方がいれば、タグを教えてください。

  • HTML5について教えて下さい。

    ビルダー使いの初心者です。 XHTMLに移行作業をしていましたが、ここへ来て迷いが生じ、相談の上でHTML4.1のままにすることに決めました。fontタグは置き換え作業のみ続行。 テキストのみのサイトです(外部スタイルシート使用)。 現行4.1の 1.span class="red" (タグと認識されてしまったら困るため<>は外してあります) 2.span style="font-size:9pt; color:#red" 3.br 4.文字コードshift_JIS 5.現行の外部CSS ↑ これらは使えるのでしょうか?(推奨or非推奨?) 調べたのですがイマイチよく分かりません。 2012年頃に正式実装化(移行期間10年)ということは分かりましたけれども。 ファイル数が多いサイト(使用しているタグの種類は少ないですけれど個所が多いです) それからCSSで指定するほど数は多くありませんが、トップページの一ヶ所のみセンタリング(4.1の推奨タグで)する方法を知っている方が居られましたら教えて下さい。 それから初歩的な質問ですみませんが、HTML5に移行してもベーシック認証は使えるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML