• ベストアンサー

安倍政権の崩壊はいつなのか?

10年前の小泉政権時代と比べると、アベノミクスの効果どころか益々格差社会が拡がっているが、果たして安倍たちの政権崩壊はいつ起こるのだろうか?現実に近頃、佐田(絶倫男)が女子大生との淫行がバレて辞任したのだが6年前の安倍たちの政権崩壊もこの男の辞任から始まった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.5

先ず、7月21日の参院選は自公圧勝の予測が出ています。 これで、阿部さんは一旦ホッとでしょう。 後は質問者さんの記載された自民党議員の不祥事ですが、だいたい党の貞操の為に更迭として処分、これで一時的にも納得する国民も馬鹿にされているワケなのですね。 小泉も「自民党をブッ壊す!!」とか、発しながら、これは米国の後ろ盾もあったのですが、結局は自民党の老中どもに阻まれて、大した改革しましたか、というと実感しません。 米国迎合政治家は長続きします。 それでブッ壊すのなら、議員の定数や歳費を下げていますよ。 小泉のおかげで派遣社員という双方の企業にとっては、好条件を与えたこと、これが雇用崩壊へと繋がった、汚点を残しましたよね。 しかしですね、自公に首をすり替えられる党が無いのが問題なのです。 米国の様に民主と共和の2大政党の凌ぎ合いが日本には無いから、以前の民主党の馬脚が現れたのが自公に幸いしたのですね、もう国民は諦めムード。 ただね、阿部さんは体調に心配があります、今は上記の通り民主党のお粗末の恩恵みたいなものですが、自民党員の不祥事が続けば、この方の精神力は少しずつ悪化していきます。 富裕層ウハウハの支持政党で、それにくっつく公は組織票も望めます。 野党も政策が合わないとか変なプライドを捨て、考え難いが結成党を考えて自公に対抗するべきではないでしょうか。 まあ、アベノミクスは、一時的なバブルの錯覚を見せつけるでしょうが、実質、長続きはしない。 公約守れず責任追求されても、即辞任は無いでしょう。 他に革新的な政策を打ち出す抵抗勢力が出てこない限り、崩壊までは、まだ先のことだと思いますよ。 悲しいかな、短期的には効果を出していると適当な評論家やマスコミに惑わされているだけでなく、国民の怒りを知るべきなのですが、政治家は国民より日本国を守ることが先決という思考なのです。 安泰だと、あぐらをかけば、足元を掬われる議員は出てくるでしょう。 政治も知らない知名度だけで当選する議員が多いし、外交のマズさは相も変わらずで、まだまだ一波瀾、二波瀾どころでは済まない気がしますね。

herdranbo77
質問者

お礼

昨年12月に崩壊したボンクラ民主党はもう無能になったので、期待するとなれば橋下(維新の会)、渡辺(みんなの党)たちなのだがこの者達がいま一つ信頼出来ない、ウ~ン困った!それと小泉が分解させた郵政公社だが、相変わらず郵便局員たちはノウノウと生きていますよ!サンキュー。

herdranbo77
質問者

補足

(役人栄えて国滅ぶ!)と言う、ことわざがあるが正に今がそのことわざがピタリと当てはまる時期はない、安倍は次の衆院選挙までに既得権益に生きる霞ヶ関官僚組織を解体しない限り、国民の繁栄は皆無だろう、官僚役人が血税で裕福に生き残り、10代の子供達からわれわれ現役世代が次々と死んでゆく・・・2080年頃には大和民族は4000万人位になり外国人居住人口は3000万人位に!更に22世紀末ごろに日本人(大和民族)は600万人になり国土も植民地化される事だろう、そうならないために安倍は、なりふり構わず実行しなければならない、出来なければ速やかにサッサと身を引く事だ!時間の猶予は無い。

その他の回答 (6)

回答No.7

以前も似たような質問がありましたので 参考にしてみてください。 安倍内閣はどんな経由をたどり何で倒れる? 2013/06/20 http://okwave.jp/qa/q8141618.html 政界は一寸先は闇ですから、何が起こるかわからないです。 近年でも小渕急死や311などがありましたが、事前に予測していた人は皆無でしょう。

herdranbo77
質問者

お礼

安倍には実現しなければならない事案が大まかに5つある、現憲法の破棄と新憲法の制定が一つ、拉致被害者の完全取戻しが二つ、東京電力の解体が三つ、核利用の区別が四つ、五つめは後ほど、サンキュー。

noname#185504
noname#185504
回答No.6

前回は、参院選で国民から不信任を叩きつけられたのに、非常識にも退陣すべきタイミングを先伸ばししたため、下痢で辞めることになりましたが、今回の参院選で勝利すれば、3年間は国政選挙が無く審判を受けずに済みますので、佐田玄一郎のような援交議員が10人や20人出てきてもズルズルと続けることができると思います。 アベノミクスかアベノオナカが崩壊しない限り、丸2年は固いと思います。明日のために今の痛みに耐えろと宣って、痛みだけで終わった小泉政権とある意味似たような経過を辿るのではないでしょうか。 次は、どうなるんでしょうね。

herdranbo77
質問者

お礼

もしかして小泉親分の長期政権(5年半)を通り越して7年くらい続いたりして・・デフレは超過になり格差は更に拡がり生活保護者は300万人を突破!そして外人永住者は過大になりやがて日本は多重民族国家となる・・佐田のような男が方々で子供を作れば次々とハーフが誕生してゆく・・考えただけでも次々と予想が浮かんで来ますな、サンキュー。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 格差が拡がってようには思いませんが。。。  格差社会に大きく舵を切ったのは小泉政権ですし、またそうしないと国の財政もままならないので。  現在は主にオートメーション化による構造不況で、単純作業でゴハンが食べられなくなったのが大きいと思います。  アジアの安い工業製品も大量に入ってきてますので、特別なスキルがない人はサービス業かガテン系しかないのですが、そのどちらにも当てはまらない人(体力がない、人と接するのが苦手)が社会からハジかれていくという感じかと。  スキルを磨くか、自分に合う地域(国)を探すなどしないと、格差でワリを食ってる人に明日はないと思います。

herdranbo77
質問者

お礼

格差社会は小泉時代から現在まで10年続いているが、小泉にしても安倍にしても霞ヶ関に巣喰っている役人どもを指導出来ないのだから呆れるばかり、約220万人いる生活保護者数は3年後には300万人になる事だろう、サンキュー。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13648)
回答No.3

安部首相が持病で体調を崩した場合でしょう。それ以外は今のところ崩壊のきざしはありません。絶好調です。

herdranbo77
質問者

お礼

キヨシ監督のように絶好調!が末永く続く事はないでしょう、サンキュー。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

自民党の総裁(=首相)が交代するのは、主に二つのパターンです。 1.国政選挙に負けること。  国政選挙に負けると、自民党総裁はその責任を取らされる形で、たいがい辞任に追い込まれます。  衆議院選挙で負ければ確実ですが、第一次安倍内閣がそうであったように、参議院選挙でも結果として退任する確率は高いです。  しかし、次の参議院選挙は、たぶん負けはなさそうですね。  次の選挙は、たぶん4年後なので、それまで継続しそうです。 2.連続して二期、自民党総裁に選ばれること。  自民党の内規で、自民党総裁は三選連続することは禁止のはずです。  記憶違いでなければ、過去の小泉首相の退任はそれだったはず。  しかし、安倍さんはまだ一回目ですので、これまたかなり先になりそうですね。 その他、例外として、在任中の死亡があります。 こればかりは、天のみぞ知ることなので、いつどうなるかはわかりません。 私としては、格差拡大よりも、デフレ不況の脱却が望ましいので、しばらく安倍さんには頑張って欲しいですね。 いくら格差が解消されても、国民が総貧乏になることは期待していませんので。

herdranbo77
質問者

お礼

安倍には特定疾患に認定されている難病がある、そしてうつ病共にダブルで再発しなければ良いのだが・・・それと今朝の報道で都営アパートに住む64歳の息子が90歳代の母親の遺体をビニールに包んで放置して逮捕されたという、理由は(葬式の金が無かったから)だという、一体、区役所職員は仕事をしているのか?このような現実を安倍は知っているのか?と憤りますな、サンキュー。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

崩壊はいつから? 今でしょう。

herdranbo77
質問者

お礼

今といってもすぐには崩壊しないので、あと二、三人のスキャンダルは必要だろう、それと維新の会、みんなの党あたりがもっとヤル気を起こさなければダメ!役に立たないゴクツブシはサッサと辞めなければならない、われわれの金を奴らに与える必要はないのです、サンキュー。

関連するQ&A

  • 安倍は長期政権

    当初は半年から1年で倒れると言われていた安倍政権 しかしアベノミクスが成功し経済は好転…勢いに乗って消費税を上げたのにも関わらず 安倍政権は倒れそうにない… 確かに野党で政権を取れる党がないから 政権交代と言うのは無いと思うが 安倍を引きずりおろして別の総理を立てようとする動きも無い 安部政権が安定しているのはなぜでしょう?

  • 【安倍政権の10年後の日本はどうなっているのでしょ

    【安倍政権の10年後の日本はどうなっているのでしょうか?】小泉政権が派遣社員を推奨して派遣会社が拡大し、新入社員が派遣会社に就職して今の40代は非正規労働者で溢れ、一旦非正規労働者になると正社員で転職出来ずに非正規労働者が38%にも膨れがり社会構図が崩壊。それに伴い国民年金の納付率もガタつき終身雇用制度と年金制度が崩壊してしまいました。 安倍政権の10年後の日本は安倍政権が作った法律によってどのようになっているのか予測して回答してください。 小泉政権によってさらに郵政民営化で郵貯が株式上場して、日本の銀行に預金するより利率が高い配当の株を発行しているので日本の銀行の預金者は激減して銀行は倒産。

  • 安倍政権は何年続きますか?

    安倍政権は、何年くらい続くと思いますか? また、アベノミクスといった政策で日本経済は少しずつでも本当に上向きになるのでしょうか? また、バブルとも噂されてますが、どの程度のバブル景気になると思いますか? いろいろな意見お聞かせいただければ幸いです。

  • アベノミクス終了のお知らせと今後の安倍政権の行方

    私は、自分では保守派であると思っていますし、また昨年の自民党総裁選の勝利以降、ずっとアベノミクスと安倍首相を応援してきました。 しかし、断腸の思いでもってこう書きます。 『アベノミクスは終了しました』 実際に消費税が上がる来年4月までは、駆け込み需要などもあってわずかでしょうが経済成長を続けるでしょう。 しかし、来年以降は、自分で情報を吟味する限り、お先真っ暗です。 日本の個人消費者は財布の紐を締めます。少なくとも、消費税が増えた分だけ、実際にお店に払う金額は減ることでしょう。 当然ながら、企業も来年度は売上が落ちることを予測しますから、設備投資も減ります。 個人消費と設備投資。日本の内需の両輪が揃って減速すれば、奇跡が起こって輸出が急増しない限り(もしくは一斉に原発を再開するなどの理由で輸入が激減しない限り)、日本の名目GDPが減るのは目に見えています。 経済対策5兆円? そればかりの支出で、消費者のデフレ指向のマイナス心理は覆らないと思われます。 また、公共工事などを増額しても、直接恩恵を受けるのは建設業者だけであり、日本中に効果が行き渡るには数年はかかります。その数年の間に景気がさらに減速すれば、結局は恩恵を実感するのは難しいと思います。 さて、このようにアベノミクスは終了すると思われますが、では安倍政権はどうなるでしょうか。 幾つかの想定を考えてみましたので、どれに当てはまるかお答えください。また、なぜそう思うのかについても、一言お書きください。 また、他の意見でもけっこうですが、陳腐な内容でしたら容赦なくツッコミを入れますので、その点はご理解ください。 まあ、1年くらい質問を開けておけば結果は出るでしょうが、そこまで引っ張るのもなんですので、最も説得力のある回答にベストアンサーを進呈したいと思います。 想定1) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、野党は例によって無能の集まりであり(今の時点で消費税に判定しているのは共産党だけ……消費税を推進した民主党はもうダメポでしょう)、今は名前が挙がっていないがアベノミクスを再び掲げる自民党の候補者が出て、7~8年後くらいに政権復帰する。 想定2) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、維新の会に変わる保守第二勢力が台頭して、アベノミクスに類似する経済政策を掲げて、彼らが政権を獲得する。 想定3) 豪運の安倍首相が奇跡を招く。想定外の事態が勃発して、なぜか日本の輸出が急増し、アベノミクスはかろうじて生き残る。 そして、その間に公務員改革と歳入庁創設法案を成立させ、アベノミクス最大の敵である財務省の息の根をある意味止めた安倍首相が、小泉首相を越える長期政権を成し遂げる。 想定4) 尖閣諸島をめぐり、日中戦争勃発。経済政策で失敗した安倍首相の支持率が急回復し、次の国政選挙まで延命する。その間に、財務省との戦いに勝利すれば今度こそアベノミクスの成功に目処がたつ。もし負ければ、残念ながら、想定1か2のどちらかになる。

  • 「政権放り出し」の定義?

    まぁ、今やどうでもいい話なんですけども、ふと疑問に思ったので。 2年ほど前、安倍首相(当時)は、突然辞任を表明し、「前代未聞の政権放り出し」と言われました。 1年ほど前、福田首相(当時)も、突然辞任を表明しました。 一部、或いは大部分では「2代続けて政権放り出し」と言われました。 が、福田さんの場合は「政権放り出し」とは言わなかった人も多いような気がします。 今振り返って見てみても「政権放り出し」は安倍さんに対してだけ言われてるような記述を見かけることもあります。 「政権放り出し」とは安倍さんの方だけと思う方、またはその考えがある程度理解出来る方にお聞きします。 私から見たら結局のところ同じようにしか見えないのですが、何故安倍さんの場合は「政権放り出し」で福田さんの場合は違うんでしょうか。何が違うのでしょうか? ※「同じです」という方のご意見は不要です。 ※誰かや何かを批判or擁護したい訳ではありませんので、個々の人格や政策や方針等についてのご意見も不要です。

  • 第一次安倍政権での朝日叩き

    慰安婦や原発の誤報で激しく朝日新聞が叩かれて、先日の社長辞任に至りましたが、 2006年の第一次安倍政権でも、朝日やテレ朝と揉めてたような記憶があります。 あとNHKの慰安婦の番組とも揉めたような覚えもあります。 どなたか簡単な経緯を教えてください。

  • 安倍のゲリが難病、という大ウソはいつから始めたの?

    2007年に、安倍が所信表明の2日後に政権を放り投げるという史上初の無責任なゲリ辞任を演じました。 2008年には、海外で評価の高い「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」という映画が作成され、この映画の中で、安倍のゲリ辞任が痛烈に皮肉られています。伊部三蔵(安倍晋三)がゲリのために首相を下りて、小泉らしき人物に交代するという内容です。 よって少なくとも、数々の国際映画祭にも出品されたこの映画が上映された2008年までは、安倍のゲリが難病の為だった、という話は全く皆無でした。 佐村河内守の難聴に負けるとも劣らない安倍の難病という大ウソは、いつからどのように始まったのでしょうか?

  • アベノミクスも、新自由主義の失敗と似た道をたどる?

    小泉政権の終盤頃に出た、ネオリベラリズム批判、といった内容の本を読むと、金融規制緩和や労働規制緩和、保護貿易撤廃などの新自由主義的な政策を進めると、 海外からの投資資金が集まって一時的に景気はよくなる、しかしバブルが膨らんで格差が拡大し、あげくにバブルは崩壊、海外からのマネーは逃げ、規制の復活や応急処置的な財政政策をせざるを得なくなり財政悪化を招く… というパターンがほぼ定式化されており、南米諸国でもそのような経済現象は80~90年代に一通り見られている… そうなのですが、これではアベノミクスもしばらく盛り上がったあとあっけなく崩壊してまた元来た道のような不景気…かつてのバブル崩壊と同じようなことを繰り返すのだろうか…? と考えるとすごく虚しいような、モヤモヤしました。 しかしこれまで散々デフレと言われて景気停滞感を引きずり続け、何かしないといけなかったのは確か、安倍さんの路線は基本的に真っ当じゃないか、と今のところ私は信じたいと思ってます。 バブル発生・崩壊ってアベノミクスの延長線上で起こるでしょうか? また規制緩和で悪質な商売が流行ったり格差が拡大したり、するでしょうか?これは小泉政権でも散々批判されましたし、もっと上手くやるんじゃないか?やってほしい、とは思いますが… また、海外マネーを呼び込む工夫をしても、じきバブル崩壊なりマイナスのアクシデントが発生してマネーは一斉流出する…これって必ずそういう流れになるんですかね?しかし外資と上手く付き合う作戦無しに、このグローバル経済の世界で、一つの国が景気向上策を立てられるでしょうか? アベノミクスが新自由主義で失敗した、痛い目にあったと言われる過去の事例と似たパターンをたどるか、それを避けられるか、どう思われますか?

  • ”小泉政権”の評価っていまだに分かれている気がするのですが・・・

    ”小泉政権”の評価っていまだに分かれている気がするのですが・・・ 最近のマスコミではどちらかというとたたかれ気味で、私も、小泉政権の強引な改革とやらで格差が拡大して世間がギスギスしているので、浅はかな政権だったのだろうと思っていたのですが、先日読んだ経済本では小泉政権を評価していました。 官僚がすべての実権を握っている日本の政治構造の中で、果敢に政治が主導権を取るように働きかけたところとか、一般会計よりはるかに巨額な資金が計上されていながら、使途がブラックボックス化している特別会計(一部がゆうちょ)に切り込んだところが良いというのです(一般会計の37兆円に対し、特別会計は169兆円)。 私もそう言われるといいのかな、という気がしました。 10数年前にはかなり売れたとされるウォルフレン氏の本にも、官僚がいかに日本を支配しているかということが書かれており、そこをなんとかしないといけないという意識は一部の識者にはかなり強かったのではないかと思います。 ただ、規制緩和をどんどん進めて格差を拡大させたために、後からそれで不利をこうむった人も増えてきて叩かれやすくなったのではないかと思います。あと、年次改革要望書に従わされて、アメリカのいいなりになってるだけ、というのも言われていたでしょう。 あと、官僚を敵に回したので、官僚が小泉政権の評価に不利な情報をマスコミにリークしがちというのもあるのでしょう。 評論家も、グローバル経済に詳しいビジネスマン系の人などは、小泉政権を評価する傾向がある気がします。(大前氏は批判してましたが。)もっぱら国内の状況で判断する評論家は小泉氏をとことん批判している気がします。 世界の状況からすると、日本の経済にはかなり非効率なところもあったようなので、何らかの改革は必要だったのではないでしょうか?格差を拡大させずに、改革を進めることはできなかったのでしょうか?小泉政権の政策は評価できると思われますか?

  • 安倍政権、マイナス金利の利点、欠点、限界、盲点とは

    アベノミクスは、 所詮はリスクだったのだろうか? 年金運用損失問題で、 10兆円の問題は なぜ追求されない? 安倍政権は好循環が続くと 主張しているが、 株暴落・急激な円高→企業収益の大幅な悪化→賃金下落雇用悪化→消費・投資低迷→更なる市況の悪化に 成る恐れはないのだろうか? 安倍首相は、 「アベノミクスが失敗したという言説には根拠がない」と言ったが、 本当に根拠がないのか、否か? GDP悪化、物価、株価の暴落、異常な円高、実質賃金の低下、減益予想、凍りついた消費マインド等は 根拠として なぜ、上げられないのか? アベノミクスのいわば理論的支柱ともいえる米国の経済学者ポール・クルーグマン氏は、既に昨年10月20日のニューヨークタイムズ紙上で、明確にアベノミクスの第一の矢は失敗だったと指摘している。もはやアベノミクスは理論的にも破たんしているのではないのか? アベノリスクは、 我々に何を与えてくれるのか? 不況なのか? 好況なのか? なぜ日銀の異次元緩和がうまくいかなかったのかについて反省の弁は全くないのだろうか? また、安倍政権が盛んに企業の「賃上げ」に言及し始めている。一体何を見ているのだろう。アベノミクスの崩壊で、既に株価は5,000円以上も下がり、円高は歯止めなく進行し、企業の大幅減益が確実視される中、どうやったら 賃金が上がるのだろうか? 中小企業では、コスト高も合わさって、より深刻なのではないのか? 安倍首相は 「成長と分配の好循環」と盛んに言っているが、 実際は、「マイナス成長と賃金下落の悪循環」ではないのか? マイナス金利に反対票を投じた日銀政策委員が講演で「マイナス金利は金融機関の収益に悪影響を及ぼし、金融システムの安定を低下させる可能性」「逆に金融引締め効果につながる」と指摘したが、 そもそも、マイナス金利の 利点、欠点、限界、盲点とは? 安倍政権の 利点、欠点、限界、盲点とは? 経済、政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 関連 知恵袋 社会、経済カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10156378805