仲間外れを助長する親は普通?

このQ&Aのポイント
  • 私の小学校の話ですが、ものすごく連帯感の強いママグループがいます。私は仕事をしていたり、ランチも行けなかったりしているうちにいつの間にかそのグループの無視されるようになりました。ほとんど関わりがないので嫌われるような理由はなかったと思います。
  • 私はそれでも別に構わないのですが、子どもが「○○ちゃんと遊んじゃダメと言われている」と言われたり、約束しても、後から約束した子(グループの中の子ども同士)で遊ぶからと断られたりしたようで、長いことまともに友達ができませんでした。それでも違う友達と遊んだりしていましたが、いつの間にかその子のお母さんがそのグループに引き込まれていて、そうするとそのことも約束できなくなる。私も突然無視される。その繰り返しでした。
  • 私は先に約束した子が優先、相手に悲しい思いをさせてはダメと教えてきましたし、おかしい態度のお母さんでもできる限り丁寧に挨拶したり、娘が何かあったら叱って下さい、宜しくお願いします。と伝えてきたのですが。そういった優しさとかを子の学校で他の人から感じたことがありません。子どもに思わず、「そんなの友達じゃない」と言いそうになってしまいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

仲間外れを助長する親は普通?

私の小学校の話ですが、ものすごく連帯感の強いママグループがいます。 私自身、そのグループとは普通に接していましたが、私は仕事をしていたり、ランチも行けなかったりしているうちにいつの間にかそのグループの無視されるようになりました。 ほとんど関わりがないので嫌われるような理由はなかったと思います。 それが4年前から今までずっと続いています。 私はそれでも別に構わないのですが、子どもが「○○ちゃんと遊んじゃダメと言われている」と言われたり、約束しても、後から約束した子(グループの中の子ども同士)で遊ぶからと断られたりしたようで、長いことまともに友達ができませんでした。 それでも違う友達と遊んだりしていましたが、いつの間にかその子のお母さんがそのグループに引き込まれていて、そうするとそのことも約束できなくなる。私も突然無視される。 その繰り返しでした。 今年のクラス替えで、転校してきた子と仲良くなり楽しく遊びの約束もできるようになったのですが、 あるお祭りに一緒に行く約束をした子が、「別のお友達も一緒に行く事になった。その子のお母さんが○○ちゃんのことを知らないから今回はその子とやくそくした子と二人で行きたい。」と言われたというのです。 そして、「私と先に行くと約束したよね?」と言うと「じゃぁ二人でじゃんけんで決めて」と言われたと。 「じゃんけんして私が勝ったけどそうしたら相手の子が泣いてしまったから三人で行こうと言ったんだけど・・・」 同じことをしつこく電話で子ども同士で話していて、相手の親御さんも傍に居たと思うのですが、そういう事を自分の子どもが誰かに言っていることを何とも思わないのか、あまりにもそういう感覚の親が多すぎて、私の方がすごく落ち込んでしまいます。 うちの学校ではそういった親や子ばっかりで、私の常識ってなんだろう? 世の中ってこんなものなのか?と不思議になります。 私は先に約束した子が優先、相手に悲しい思いをさせてはダメと教えてきましたし、 おかしい態度のお母さんでもできる限り丁寧に挨拶したり、娘が何かあったら叱って下さい、宜しくお願いします。と伝えてきたのですが。 そういった優しさとかを子の学校で他の人から感じたことがありません。 子どもに思わず、「そんなの友達じゃない」と言いそうになってしまいました。 みなさんの常識を教えて下さい。 私はどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.2

お気持ち察します。(長い回答になります。) 最近そういうことが多いようで よく相談を受けます。(教員なので) もともと女の子同士の付き合いは とても面倒で グループ化があったり、 同じグループの中でも ボスに嫌われると 仲間はずれにされる子がいたり 他のグループの子と仲良くすると 嫌がらせをされたり・・・ と、まあ、かなりイヤラシイものです。 それでも、これが、子どもだけのトラブルであれば 教師の経験と力量で うまくまとまることも多いのですが 最近は ここに ママ友関係が絡んできて それはもう 難しい~ さて、小学生女子は 主に2つのタイプに分けられます。 常に誰かと群れていなければ不安になるタイプ(通称「じめじめタイプ」)と 一人でも大丈夫なタイプ(通称「さっぱりタイプ」)です。 「じめじめタイプ」は、大きな群れに属しているので 傍から見ると、華やかに見えますが その中にいる子達は、常に集団のボスに嫌われないように 気を遣いまくっていて グループ内は 常に嫌な緊張感が漂い 悪口、小さないじめが繰り返されています。 逆に 「さっぱりタイプ」は、決まった友達がいなくて 一見ハンパ者の 寄せ集めみたいに ばらばらに見えますが  そこに差別や、ご機嫌取り いじめなどはなく 実に 自由で 平等な関係ができています。 ・・・もちろんこの話は「じめじめタイプ」の子の親御さんには 言いません。 「さっぱりタイプ」の子をもつ 親御さんが 集団に属さないわが子を心配して 相談してきたときに 話して聞かせることです。 ・・・そうやって クラスの子どもたちを見ると 「ああ、あの子は じめじめタイプね。」「あの子は、うちと同じさっぱりタイプね。」 と、親御さんにも分かるようで、 だったら 「じめじめタイプ」の集団には 無理に入らない・・・ 逆に 集団に入らず ぽつんとしている子に話しかけると 友達になれる! ・・・ということがあるようで、友達作りの目安になるようです。 さて、お子さんのクラスには さっぱりタイプのお友達は いるでしょうか? 周りから見たら ちょっと風変わりだったり マイペースだったり 一見 友達にしたくないタイプに見えるような子でも 仲良くしてみると いい関係が築けたりします。 もし、そういう女子が 不幸に一人もいない・・・ということであれば 最後の方法は 男の子と 仲良くなる方法です。 昔受けもった あるクラスで 女子が全員、仲良しペアが出来上がっているクラスがありました。 まるで恋人のように そのペアが仲良くくっついている状態でした。 そのクラスに 転校生が来て その子が中に入れず 本当に悩みました。 どのペアも彼女を受け入れず 誰かが彼女と仲良くしようとすると  そのペアの相棒が怒りだし トラブルになるのです。 怒っているのは 子どもだけでなく その母親も 「先生、転校した子に うちの子の友だちが盗られたら うちの子が可愛そうです。」と 涙ながらに訴えてきたこともありました! 3人で仲良くする・・・ということが なかなかできなかったのです。 さて、転校してきた子は 私の助言で 男の子と遊ぶようにしました。 もともと さっぱりした性格のいい子だったので 男子ともすぐに仲良くなれました。 そして 彼女が 男子と楽しげに遊ぶのを見て、なんとクラスに昨年からできていた 女子のペアの関係に 変化が生じたのです。 同じ子とだけ 遊ぶよりも 男子を含め みんなと遊ぶ方が 楽しそう・・・と思ったようで 10組もあったペアが  次々崩れてきたのです。 結局 転校した彼女は そのクラスに とてもいい変化をもたらしてくれました。 クラスの中に 娘さんと同じように さっぱりタイプの子がいないでしょうか。 男の子とは 仲良くできそうでしょうか・・・ それもだめなら、後は そんなじめじめ連中には 見切りをつけ 勉強をがんばって  いい中学を目指すことに 全力を注ぐ方法もあります。 娘さんの幸せを祈ります!

unakoneko
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりました。 まさに我が子はさっぱりタイプです。 男の子とは良く遊んでいます。 しかし、親が誰と遊べ、誰と遊ぶなという指図をすることが多く、思うように遊べないみたいです。 娘には強くきちんとした、 人を選んだりすることのないきちんとした大人になってもらいたいと思います。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2135/10819)
回答No.3

最近は、考え方が多様化して、常識とゆう言葉を使いませんし、私の周りでは長いこと聞いたことはありません。 先に約束した子が優先で、相手に嫌な思いをさせてはだめなのですが、そうでない子もたくさん居ることを子供には教えてあげるべきです。 おかしい態度のお母さんに挨拶はよいのですが、娘になにかあったらたら叱ってくださいは、余分です。 親から、色々なことを教えていただいていない人たちが、親になっています。 そんな世代は40才を越えました。 最近は、外国の人も増えてきました。 子供には、こんな事が正しいのだけど、今ではそうでない人が増えているから、相手の人を良く見て、付き合いなさいと伝えています。

unakoneko
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 >親から、色々なことを教えていただいていない人たちが、親になっています。 そんな世代は40才を越えました。 私も実感しています。 子どもにはきちんとした大人になってもらいたいです。 ありがとうございました。

  • hinoe7
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

私の知り合いからも同じような話を聞いた事があります。 最近は、この手の陰湿な行いが多いような気がしますね。 自分が無視されるのはともかく、子どもに被害が及ぶのは、親として辛いですよね。 かといって、解決策もないような.... 自分の常識が他人の常識とは必ずしも一致しないとはいえ あなた様の周りの親のモラルがあまりに低いのでしょうか... 自分の居場所を確保するために誰かを犠牲にする... そうしないと、自分の存在価値を確認できないような人ですから、気の毒と言えば気の毒な人ですが そんな事を言っても、いい年した大人の考え方を他人が変える事なんて至難の業ですから 私なら、まずわが子に、何があろうとどんな時でも、子どもの味方である事をしっかりと伝える。 だから安心して、自分に自信を持つ事を教える。 自分に自信を持って、心を強く持つように応援していく。 それしかないような気がします。 はぁ~、それにしても、嫌な話ですね。心情お察しします。

unakoneko
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 私の周りの親は、高級住宅地(我が家は貧乏ですが)で お金はあるがモラルは全くないようです。 うちの子は、子どもの友達を選ぶような大人にならないように育ってもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の仲間はずれ

    今春小学生になる女の子の母です。 子供の幼稚園の生活も終わるというのに悩んでいます。 子供は3年保育で2年目から編入しました。 誰とでも仲良くしたい子供で、「あそぼう」と誘うのですがグループが出来上がっているのか「やだ」と断られてしまうことが続き、「幼稚園行きたくない」と言うこともありました。 子供と子供の関係だからと放置していたのですが、今日クラスのお母さんから「知ってたと思うけど無視されてたよね・・・最近は(子供も)変わったから良くなったけど」と言われました。 意地悪されたとかなら本人に聞いていましたが無視は知らなかった・・・・。 しかしそのお母さんはきっと子供からの話を一部だけみて話していると思うので、全てを鵜呑みにするのではなく自分の子供に聞いてみました。 クラスの子とお話はするけれど、仲間はずれは時々あるそうで、いつも一人でいるみたいです。 でもこれは自分の子供にもどこか非があるのではないかとも思います。 「小学校に行っても友達できないよ・・・」と寂しい事を言われました。 「そんなことないよ、友達欲しいなーって思っていればできるよ」と私は言いました。 もうすぐ卒園なのに私はとてもつらくなってしまいました。 当の子供は私の前ではつらい顔をせず、愉しく遊んでいます。それをみると私が落ち込んでいても仕方ない、もっと支えて見守ってあげようとおもうのですが。 お子さんで同じような体験をされた方は、どのように対処されたのか教えてください。

  • 娘が仲間外れにされたときだけ出て行く親を見て・・・

    近所のお母さんのことです。 近所の子供たちが遊んでいるとき、娘さんが「仲間に入れて!!」と言ったのに みな無言だったようです。仲間に入れてもらえないと思った娘さんは 泣いてお母さんに言ったみたいです。  数分後 お母さんが出てきて、近所の子供たちに向かって「ちょっと、ちよっと、さっきうちの子が 仲間に入れてといったのに、入れてももらえなくて すごく悲しい思いをしたの。ちゃんと入れてあげてよ」と訴えてました。その娘さん 泣いていて その日は家から出てきませんでした。 が、私が感じたのは「あなたの娘さんも たまにほかの人を仲間外れにしているでしょ。」ということです。たまにその子、ほかの子を入れてあげないときもあるくせに 自分が仲間に入れてもらえないときはお母さんに言って 入れてもらうって言うのは いかがなものか、と思ってしまいます。このお母さん、こういうこと数回あります。ちなみにその娘さんは 小学校低学年です。 だいたい 仲間はずれって 誰も経験すると思いますが そのたびに親が出て行っていいものなのでしょうか?

  • 子供が殴り、相手の親に殴ると言われました

    以前、うちの子が年下の子を突き飛ばしてケガをさせたことがありました。 その時に、親御さんが言いに来られ、親子とも謝り納得して帰っていただいたことがあります。 今回は、足を払ったとかパンチをしたということで、また言いに来られました。 今回はケガはしていません。 相手の子はとてもしつこく言ってくるらしく、 無視してもどうにもならないようです。 それでも大きいんだから、相手にしちゃだめと言ったのですが、 子供も泣きながら、相手がしつこいからと言っていました。 相手の親御さんにも「頼むから無視してほしい」言われました。 今回も親子して謝ったのですが、 相手の親は納得していないらしく、 今度は家に行くからとか、 うちの子に今度殴ったら殴るから、それでもいいのか! ととても強い口調で言われました。 うちの子はうんというだけでした。 自分の子が悪いので、学校と児童相談所に連絡するつもりではいますが、 それ以外に何かいい方法や相談機関はありますか? 相手の子もけしかけてくるし、 今度は本当に子供が殴られてしまうのではないかと、 不安で動悸がするし、眠れず、困っています。

  • 障害児の子の親で普通の子の親と会うのが重荷・・・

    自閉的な傾向がある子供がいます。ぱっと見は、元気なちょっと常識のない子、なんか遅れている子というように見られていると思うのですが 普通の小学校に行っているため まわりのお母さんたちにはいつも「いろいろごめんね、お世話になってます」というように同等な付き合いができません。またやさしい方が多いのは嬉しいのですが、「たいへんね~いつも頑張っていてお母さん偉いわねえ」などといわれるのがうっとおしいと思って、疎遠になりがちです。障害を抱えた子のお母さん同士で話をするのはいいのですが、そうでないと他のお母さんの悩みなんか聞いているとくだらなくて腹が立ったりしてしまいます。また、羨ましくなってしまう自分に気がつき、こんなんじゃあいけないなあ、と思ったりします。同じような悩み 経験のある方 そうでない方 人生の先輩 コメントください。そしていつまでも他人をうらやましがってしまう私に、現状を受け入れるいい方法を教えてください。子供のことはかわいいです。でも ババをひいてしまったと よく思ってしまうのです。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 親同士の関係って難しい

    保育園に時から仲のいい友達で小学校で初めて同じクラスになりました。 子供達は家にも泊まりに行ったり来たりしていました。 その子の事はそれまでも軽くいじめられたりとか友達ができないとかチックが出たりとかおねしょをするとか話は聞いていたりしていて、3年生の時には担任の先生に障害児扱いをされたとも聞きました。 でも、うちの子と遊んでいるのを見る限りでは全く普通で問題ないので そういう話もピンときていませんでした。 ところが初めて同じクラスになって子供から色々話を聞くと今のクラスでも相手にされず孤立し始めているようで、 この間はグループを決める時に自分の思うと通りにならなかったら泣き出してうずくまり固まって動かなくなり、なにをしても駄目で結局先生がその子の思うとおりにグループを変えたそうです。 うちの子が他の子と仲良く話していると急に態度が冷たくなってひがんだりもするそうです。このままだとどんどん孤立してしまってかわいそうだと思い、散々迷ったのですが先日その子のお母さんにその事を相談しました。 たぶん私の言い方も下手だったのだと思いますが・・・・ 真剣に取り合うというよりも、子供の性格がおかしいというう感じで私はもう慣れているから~と言われました。その反応にびっくりしてしまって、後は何も言えず話を聞くだけで私自身ショックで落ち込みました。余計なお世話だったのだな~と感じその後お詫びのメールをしましたが返事は返ってきません。 私はそのお母さんを傷つけてしまったのですよね。 その子の事を早めになんとかしてあげた方が・・・と思ったのですが 私もうちの子もその子が大好きなんですが、私の誤った判断で子供同士も遊べなくなったりしそうです。 子供に申し訳ないです。もう以前のようには戻れませんよね?

  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

  • 小学生の仲間はずれ

    息子は小学2年生です。すぐお隣には同学年の子がいて、小さい頃から よく遊んでいました。 最近5年生の子がよく来るようになりました。まさにジャイアンみたいな 子です。最初はその他近所グループ5人(他はみな3年生以下)くらいで仲良く遊んでいたのですが、 息子がどうもジャイアンの逆鱗に触れた?(逆らった)らしく、 他近所グループに息子を無視するように言い渡してるようです。 もう2ヶ月くらいになります。 登校も誘ってもらえず1人で行ってます。 もし朝会っておはようと言っても、無視しようと言ったり、 みんなで走って逃げるそうです。 他グループの子らとは個別には以前と変わらず仲良しなのですが、 そのジャイアンがいるときは、みんなその子の言う事を聞いて無視? するみたいです。 小学生ではありがちなのは分かってます・・ でも年下の子にこんなイジワルするのはすごく腹立ちます。 ・・近所の友達がそんな風なので、他のコと遊んだら? と言うのですが、息子も精神的に幼く、そんなスキルがないようで この現状を打破できないようです・・。 朝、しょんぼり学校に行くのを見てると、親としてなんと言っていいか・・。 世渡り的には、ジャイアンのご機嫌をとって仲間に加えてもらいなさい となるのかもしれないんですが、これは新しいお友達の輪をひろげる いい機会だともいえると思います。 こんなとき皆さんどうやって乗り越えて行ったのか・・・ 経験談を教えていただけると嬉しいです。

  • 親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

    4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。 下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。 しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。 私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。 実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか? それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。 3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか? また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

  • 仲間はずれ?

    私は高3の女子です。 今、主に仲良くしている4人グループがあります。 その4人のうち一人の子が最近私を若干避けたり、話しかけても時々無視したり反応が冷たかったりします。なんとなく心当たりがあり、私は時々強く言い過ぎてしまうのでそれが原因かな、と思い、直すようにしていますがその子の態度はあまりかわりませんでした。しかし、その子が一人になって話す相手がいなくなると私の所に来て、仲良く会話してくれます。なんだか利用されてるみたいであまりいい心地はしないのですが、仲良くできると嬉しいので普通に会話しています。今はその子にしかこのような態度はとられていないのですが、いずれ仲間はずれにされるのではないかと不安です。高校生活も残り少ないし、できればこれからも仲良くしたいのですが・・・。 はっきりと仲間はずれにされているわけではないので微妙な感じなのですが、このまま今のグループにいてもいいと思いますか? もしダメなら、もうひとつ仲良くしているグループがあるのでそっちに移ろうかな、とも考えています。