• ベストアンサー

PCで ブルーレイデイスクを再生するには?・・・

noname#184258の回答

noname#184258
noname#184258
回答No.1

p2-1440jpにブルーレイドライブはついていませんから再生できません ブルーレイドライブに交換するか、パソコンを買い替えるか(^_^; 外付けのブルーレイドライブを買うか、になります。 http://kakaku.com/item/K0000420342/

関連するQ&A

  • ブルーレイディスク(BD-RE)をPC再生について

    ブルーレイディスク(BD-RE)をPC再生についてお教えてください。 ソニーBR(AT-700)で地デジ放送をBD-REへ書き込み PC(DELL Sutdio)でBD-REを再生させることはできます。 (WindowsMediaCenterが開き、PowerDVD表示がでますので両方が動いていると考えています) 教えていただきたいのは、BD-REをPCのHDDにコピーして それを再生させようとしてもできません。 WindowsMediaCenterは、わかりませんが、どうもメディアドライブしかアクセスしようと しないように思えます。 どんな方法でもよいので、HDDへ移した地デジ放送を再生させる方法があれば、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ブルーレイディスクがPCで再生できません

    レコーダーで録画した番組をブルーレイディスクにダビングし、別室のPCで再生しようとしたところ、ディスクを入れてもドライブが回転する音は続きますがそれ以上進むことがなくディスクとして認識しないため、番組の再生ができません。著作権の問題など、なにか制約があるのでしょうか。なお、ダビングにつかったレコーダーと、それとは別のレコーダーでは問題なく再生できています。 以下、当方の使用環境です。  BDレコーダー Panasonic DMR-2T100  PC HP製オールインワン型(core-i7、メモリ8GB) win11home  外付けドライブ Buffalo BRUHD-PU3-BK  DVD再生ソフト Cyberlynk PowerDVD14  ディスク BD-RE25GB 1-2X ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ブルーレイディスクが再生できなくなりました。

    BD内蔵の液晶テレビでBD-REに番組を繰返し録画し楽しんでいましたが、突然、再生できなくなりました。録画の一覧は表示されるのですが、対処方法ありませんか? テレビはシャープのLC40DX2、 ディスクは、パナソニックのBD-RE DL 50GB 1-2× です。 外付きのブルーレイレコーダーで試してみても、録画の一覧は表示されますが、再生できません。 よろしくお願いします。

  • DVDディスクの再生をするには

    自分のPC(2013年購入)にはBD-REドライブが搭載されており、写真や音楽のDVDは再生できるのに、孫の持ってきたアニメの再生ができません。VOBファイルというのは、PCに搭載されているBD-REドライブでは再生できないのでしょうか? または、特別なアプリ等が必要なのでしょうか?解決の方法を教えて下さい。

  • PCで作成したBDディスクが再生できません

    PCで作成したBDディスクが再生できません multiAVCHDでMP4動画をオーサリング→ ImgBurmでISOファイルを作成→ ImgBurmでBD-REに書き込み 以上の手順で作成したBD-REディスクがテレビで再生できません。 ディスクをいれると再生画面になるのですが1秒もしないうちに元の画面に戻ってしまいます。 どうすれば再生できるようになるでしょうか。 ※PCでは再生でき、テレビも他のディスクは再生できます。

  • ブルーレイディスクにファイナライズは必要ですか?

    ブルーレイディスクを使ったことのない初心者です!(^^)! ブルーレイディスクにはTV番組録画用にBD-RとBD-REと2種類ありますが、DVDの規格から類推すると、 録画した機種とは他機種で再生するには、 BD-Rはファイナライズ不要 BD-REはファイナライズ必要 と想像していますが、当たっていますか?

  • ブルーレイ読み書きできるノートPC

    ブルーレイの再生および書き込みも出来るノートPCを探しています。 価格.comでスペック検索ができるので ある程度機種が絞れるかと思います。 http://kakaku.com/specsearch/0020/ が、肝心の「ブルーレイの再生および書き込み」 が、どれに当たるのかが分かりません! BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/±RDL/BD-ROM といった記載あたりだな・・・とは分かるのですが、 ブルーレイはテレビも含めて使ったことが無く、 規格の違いが分かりません。 どれがそれに当たるのかを教えていただけないでしょうか? あるいは、対応している機種を教えていただけると幸いです。 今使っているPCでは、 デジタルビデオカメラで撮った映像等をPCで編集し、 場合によってはエンコードして(一般のDVDプレーヤーで見られるように)、DVD-RやRWに書き込んだりしています。 これと同じ事をブルーレイでも出来るようにしたいのですが、 どのスペックに注目したら良いでしょうか。 なお、年内には地上波デジタル対応テレビ (アンテナは既に立っています)を買う予定ですが、 PCでも見れれば言う事ありません。 良いアドバイスいただけると幸いです。

  • PCでブルーレイが再生できない

    こんにちは 現在、PCでブルーレイを再生しようとするとドライブが対応していないと出て再生ができません。 再生SWはPowerDVD10でドライブはパイオニア製のBDR-206Dです。 また、ドライブ名もBD-REドライブとなっているので、再生できないはずが無いと思っているのですが、 何か原因となりそうな事がありましたら、お教えいただけないでしょうか? PCは自作でスペックは下記の通りとなります。 OS:Windows7PRO64bit CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB GPU:Radeon6950 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • ダビングしたブルーレイはPCで再生できませんか?

    BD/HDDレコーダーに録画したテレビ番組をPCで見たいと思い、BD-Rに容量の許す限りダビングしました。 そしてそのBD-RをPCで再生しようとしたところ、できませんでした。 これはそもそもデジタル放送を録画したものは、録画した機器以外では見られないというものなのでしょうか? それとも、何かほかに原因があるのでしょうか? 教えていただきたく質問させていただきました。 以下、くわしく書きます。 使用しているレコーダーはSONYのBDZ-T50という機種で、もう8年前の古いものです。 普段は録画したドラマなどを接続しているテレビで見て、見たら消す、という使い方しかしていないため、長年使用しているにもかかわらずメディアにダビングしたのは今回を含めて2回目でした。 ところがその2回ともダビングしたメディアをPCで再生しようとしてできませんでした。 これはそういうものなのかもしれない、と思っていましたが、「見られる」という話も聞きます。 1回目はDVD-Rにダビングしました。 レコーダーを購入したお店でおまけでもらったもので、製品はVictorでCPRM対応とかかれていました。 かれこれ5年以上まえのことなので、ファイナライズという操作をしたのかどうかは覚えていませんが、してなかったかもしれません。 2回目の今回はBD-Rを使用し、これもおまけでもらったもので、製品はSONYで「ver.1.1 25GB 1-2x for Video 180/130min」と書かれています。 録画モードは標準の「SR」で録画したものを、同じレベルと思われる「SP」でダビングしました。 BDクローズという操作もしました。 マニュアルを調べてみますと「DRモード以外の録画モードでBD-RE、BD-Rに録画した場合、BD-RE2.1規格に対応したプレーヤーやレコーダーでのみ再生できます。」という一文があり、これが気になっています。 PCは6年前に組んだ自作機で、BDドライブも同時に購入したBH08LS20というものです。 BD-RE2.1規格はわかりませんがBD-REには対応しているらしきことが英語のマニュアルでは書かれています。 再生ソフトはドライブにバンドルされていたPowerDVD7を使用していますが、こちらのBD-RE規格への対応はわかりません。 市販やレンタルのブルーレイは再生できています。 原因についてこちらのOKWaveの質問検索も調べてみましたが、私のケースに当てはまる情報がわからなかったもので質問させていただきました。 長々と書いてしまいましたが、私のブルーレイ対応機器はこのレコーダーとPCのドライブしかなく、他に検証する環境もないため途方にくれてしまっています。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイディスクの再生方法

    私のパソコンはWindows 10 Home(Windows 8→Windows 8.1→Windows 10)、64ビットです。外付けブルーレイディスクドライブです。 Sony Corporations BD-RE 25GB 1-2Xを頂きました。BD-RE 25GB 1-2X →AACS(サイズ:0バイト)と BDAV。 BDAV→CLPIと RPLSと STREM。STREM→00001.m2tsから000010.m2tsはCyberLink PowerDVD 10で再生出来ますがCLPI→00001.clpiから000010.clpiと RPLS→00001.rplsから000010.rplsは再生出来ません。再生させる方法をお願いします。