• ベストアンサー

辞めたい。

子供が六年生で少年野球をしてます。 一年生~してるのですが、最近特に指導者の暴力、暴言が酷いです。暴力に関しては、自分の子供では無いのですが、子供に見せるに耐えない光景です。 他親は陰で文句。 わが家は、耐えれず辞めると言いました。 すると、他父兄が逃げるのか!!残された身になれ!!だの文句言い放題。家に迄押し掛けて来て罵声を浴びせます。 子供はもう辞めたい。違う所でしたい!と言ってて、親も辞めさせたいのになぜ? どうすれば綺麗に辞めれますか? 又、家に来られる恐怖も有ります。 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この文章閲覧では、学校側も父兄もおかしいです。 筋道としては、すぐ止めるのは短絡的です。損です。 せっかく楽しい野球だと思って入部したのにです。 教頭先生か校長に相談するのが一番です。 今や世論では、教育方針の中には暴力や暴言(精神的暴力)不可で、社会的にも問題だといっています。 高校ぐらいになると、甲子園に向かって全員が必死で練習します。ある程度の暴言は、カツを入れるのには 必要だと思いますが、まだ小学生程度で、そんなにむきになってがむしゃらにする必要性は、私もわからないです。 初めて野球というものを習うのであれば、楽しく習いたいですね。 ああ野球ってこんなに面白いものか、とわかってきたら、自分から進んで高校でも厳しい練習に耐えられる。 私は卓球部ですが、ある友人は中学時代は野球部に入部しましたが、理不尽な理由でのお仕置き(お尻をバットで殴る) などあって、やめたそうです。もう一人の友人はそれに耐えて高校で野球部に入部して頑張っていました。 元巨人の桑田選手も暴力教育には反対しています。 人によっては、良き人材を破壊する場合もあり。暴力暴言は絶対でないことは確かであります。 人の性格によっては、教え方を変え、楽しさを植え付ける教師が必要。 子供が危険な行為をしているなど、発見した時は厳しく叱咤するのは当然です。 まあ、とにかく相談することです。 アホな教師のおかげで、好きな野球を止めるのは悔しい。 子供は将来の日本の宝である。私(この場合教師)より立派な社会人になるよう育てよう、とか応援するのが本当の教師 自分(教師)が他チームに勝って、名聞名利を得がたいための手段になっている場合もある。 はたから見て、そういうのはすぐ感じられます。

その他の回答 (2)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

指導者って誰が選んだんですかね? その指導者がチーム作ったんでしょうか? その指導者を辞めさせられれば一番いいんですが・・・・ 他の父兄さんも耐えかねてるようですから いっそのこと巻こんで皆で辞めちゃうってのは?

回答No.1

嘘も方便!体調不良と言って欠席を繰り返す。 それにこのまま続けたら、本当に病気になってしまいます。 押し掛けて来られてもインターフォン以外対応しない 学校で、嫌がらせを受けたら学校では無く即、警察に相談する。 こんなに永く辛抱していて、私は偉いと思います。 余にも家に押し掛けて来る人達なら、やはり警察へ

関連するQ&A

  • 初めて質問させていただきます。

    息子が少年ソフトボールをしておりました父親です。 息子は、今年6年生で総仕上げの年でした。 しかし、2年前に変わった監督から言葉の暴力(ヘタクソ、やめてまえ。この鈍足。などなど書けないほど、、、)や顔への往復ビンタ、蹴るなどの暴力を受けまていました。 今年に入って、試合の休憩中に、選手、父兄の見ている前で連続のビンタ。そして頭も叩かれ、 口は切れ出血し、頭は次の日はコブができておりました。息子も副キャプテンの責任と思い、母親には黙っておりました。 その後も度々暴言や暴力は続きました。 息子は我慢が出来ず、今年5月に5年間続けていたソフトボールをやめてしまいました。 とてもソフトボールが大好きで、これからも野球をしたいと言っていましたが、今は野球もソフトボールも嫌いになるほど、辛い思いをしたのだと思います。 私も、子供と共にソフトや野球を夢を描いてきただけに、ショックが大きく訴訟も考えております。 協会の試合に出るチームです。強くはなっておりますが、裏ではそうゆう出来事があります。 人の不幸の上に幸福を築こうとしているのは、おかしいんではないでしょうか? ちなみに私も同時にヘッドコーチをやめました。 大人の言動や態度は大事だと思います。 暴力を震えば、うまくなるのでしょうか? 暴力で何が解決できるんでしょうか?暴言も立派な暴力です。息子と監督のの話し合いで、口には気をつけると約束したにもかかわらず、息子が辞め、私が辞め、今は好き放題怒鳴り散らしているそうです。 息子をまもってやれるのは親だけです。私たち親子の精神的苦痛は計り知れません。 やはり訴訟を起こすべきでしょうか?皆様のお考えをお聞かせください。 .

  • 母親

    嫌いで仕方ないんです。 小さい頃虐待のようなものを受けていました。 ちょっとしたことですごく怒ってきて 頭を蹴られたり殴られたりしていました。 暴言も酷くて「消えろ」、「いなければ…」 みたいなことをすぐ言ってきて、 今は暴力はないもののその分暴言が増えました。 中学の頃親が自分のことを信じてくれなかったって友達が言っていて 私の家では疑われるのが普通で絶対私が悪いって決め付けてたので 親は子供のことを信じるものなんだって初めて知りました。 すぐ干渉してきて文句をずっと言ってきて+暴言で 毎日イライラさせられるし嫌いで憎くて 一つ一つの行動と言葉が気持ち悪くてどうしようもないんです。 母親だなんて思いたくもないんです。 どうすればいいでしょうか。 まとまりのない文ですみません。 回答お願いします。

  • 息子達の少年野球の母親達とうまくやる自信がありません。

    長男(小4)次男(小2)が去年10月より少年野球を始めました。 初めはあまり父兄たちのなかに、無理して入らず距離を保って付き合おうと思っていました。 しかし、次男に手がかかり(すぐすねたり、真面目にやらない)親友から、「子供に手がかかるのに、あまり顔を出さないのは良くない。子供のことを気にかけてます、手がかかるけどお願いします、という気持ちを見せるには、ちょくちょく顔をだすべきだ」と言ってくれました。 なので、あまり気はすすみませんが顔を出すようになりました。 適当に周囲の人たちと話はするのですが、いまひとつ楽しく感じません。義務のようになっていて、気がのらないのです。 アドバイスをくれた親友は、少年野球の父兄歴が長く、姉御肌で他の父兄から(特に母親)よく相談をもちかけられていました。 彼女は先日引っ越してしまいましたが、彼女から相談内容を聞かされましたが、他人の悪口ばっかりのようです。 みんな表面では中良さそうに振る舞ってるけど、腹の中では何考えてんだか・・・などと思ってしまうのです。 仲のよい母親友達を作る気もあまりなくなりました。 こんな事ではだめですよね・・・ 何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、このままの状態でいいのでしょうか。 少年野球に携わっていた(いる)おとうさん、お母さんにアドバイスいただきたいです。

  • 気楽に子供に野球を楽しませたい

    小学1年の子供が野球に興味を持ったので、地域の少年野球チームに入れようと思ったのですが、父兄のしがらみが面倒だったり、指導者が本気すぎて、温度差を感じてしまいます。 少年野球チームに入って野球小僧になるほどでもないという子供が、好きなときに参加して「野球の試合を楽しむ」イベントというかサービスは、ないものでしょうか。 昔のように空き地に地域の子供が集まってカラーバットとカラーボールで野球をする、という遊びが身近にあればよいのですが、都市部なのでそういうことも身近の生活圏になく、だからといって本格指導の野球チームにいきなり入れるのもどうか、と悩んでおります。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 中2の弟が生意気でむかつく

    私高2女子 弟 呪い殺したいくらいむかつきます 私が食事の時に母に喋るとコーラやお茶かけてきたり 殺すぞ 死ね 腐れが などの暴言はきまくり なめられてますよね 腹がたちます 親は注意しません そういう時期も必要 おまえが我慢すれば喧嘩にならないから我慢しろ と親はいいます 私は暴力が嫌いなのでやりかえしません だから やりたいほうだいで わたし に 暴力をします なめられたくありませんし 暴言 暴力されると嫌です どうしたらよいですか

  • 息子の少年野球 他のお父さんの指導

    息子の少年野球 他のお父さんの指導 小学5年生の息子が少年野球を小学校で4年生からやっております。 6年のお父さんが毎日来ていて(コーチ等ではありません)息子に他のお父さんやコーチ等には聞こえないように文句(ちゃんとしろよ あ~あ)みたいな事を言ってくるそうです。それがとても嫌で、野球部は辞めたくないが嫌だといっております。こんな場合どうしたらよろしいでしょうか?みなさんのご回答お待ちしております。よろしくお願いします

  • 中学野球 負けてばかりのチーム 親としてどうしたらいいか

    中学生の硬式野球チーム。 9割負けてばかりのチームですが、このままでいいのかと悩んでいます。 (1年生の父兄・子供はレギュラー格です。) 勝つことがスポーツの一番の楽しさを知ることが出来ると思っています。 高校野球へのの基礎を作るということでチームはすすんでいますが、 公式戦でも練習試合でも勝つことができないチームです。 選手自身の勝つことにこだわる意識も弱いなかもしれませんが、このままこれでいいのかなと親の立場で悩んでいます。 親は選手である子供に成功体験を持って欲しい、個人だけが技術向上し成功というかうまくいっててもチームとして毎週試合で負けていては子供らのためにはよくないと思うのです。 はっきり言ってチームを退部し別のチームに移ったほうがいいのか悩みます。 (同じ1年生レギュラー組の父兄で、同じ気持ちで退部を考えている家庭が他に2組います。) チームがどうやったら勝てるかは指導者が考え行動することですから、父兄は口出しすべきことではないと思います。だからチームが変わるということは指導者がそう思ったときでしょう。   このままこのチームで野球スキルを磨いたほうがいいのでしょうか? また、親レベルで子供に対するアドバイスとしてどんなことをすべきでしょうか。(私も過去に一応は野球をかじっています) 高校入学においても常連負けチームの選手は 結局下手な選手と見なされてしまうかもと不安です。 ほんとうに悩んでいます。

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 暴力は・・・繰り返される?

    結婚10年です。 子供が一人います。 お酒を飲んで帰宅した夫から暴言を吐かれるようになり、 とうとう暴力にまでいたりました。 (グーでなぐる、蹴る、罵声、包丁を握る、追いかける) 暴力は繰り返されるものでしょうか。 お酒を飲んでいたからなんでしょうか? 私は・・・絶対に許せません 反省しているみたいですが、基本的にお酒が大好きで お酒も、きっちりやめるとはいいません。 基本的にはやめるが、飲まなければいけない場合は少し飲むと言っています。 お酒を飲まない時は借りてきた猫のようです。 飲まないときは暴力はありませんでしたが・・ 暴力って一度起こると何回もありますか 回数ではないこともわかっていますが。 とにかく・・・忘れられず、怖いです。

  • 高校球児の父兄とのつきあい方について

     こんにちは。一応野球の特待をもらい、それなりの強豪校で野球をしている息子を持つ母です。  よく父兄会や、親睦会などがあるのですが同じ野球部のメンバーの父兄の方と、どのような距離感といいますか、どういう風におつきあいすればいいか少し悩んでいます。一応はポジションのライバルの親御さんもいますし、最近気の合う母親の方もできました。父親のかたもいらっしゃいますが。。。  レギュラー争いやポジション争いなど、様々な背景があるので普通の親御さんとのつきあい方とは少々異なっていて戸惑います。  もちろん、野球をするのはこども本人なのですが、応援に行ったり、これから親同士の付き合いも増えます。スポーツをする(野球にこだわらなくとも)子供さんをもつ親御さん、ほかの親の方とどのようにつきあっておられますか?ご意見おきかせください。

専門家に質問してみよう