• 締切済み

喧嘩の対処法

harshmistressの回答

回答No.3

やめないでしょうね。 論理的に反論しているようには文章からは全く思えませんが、抽象論にするのはよくないです。 みんなそうなんだよ、と言われると、蚊帳の外から大上段に言われている気になりますし、 恐らく反論の根拠となりえないでしょう(みんな、という定義が質問者様の知り合いもしくは見知ったもの、と想定できてしまい、かつ旦那様の想像する「みんな」の定義から外れてしまっていると、みんなの定義があやふやになるからです)。 特に喧嘩している時ですと、火に油を注ぐようなものです。 対処法としては、 ・黙る。 これが最も堪えます。突っかかるときはある意味反論を求めているのです。 反論されたことに対して説き伏せることで「勝利」を求めます。 黙られると、納得したのかしていないのか分からないので。 ・泣く 女の武器はフル活用しましょう。 ただし、どうしてもやめてほしいことのなかで、水掛け論にならないところはやめさせられるでしょう。 もしくは注意できます。 ・物に当たる→壊れるからやめろ。 ・オメェテメェ→言葉遣いが悪い。しかも手前は一人称(手前)。 精々頑張って下さい。

参考URL:
http://www.weblio.jp/content/%E7%B2%BE%E3%80%85

関連するQ&A

  • 大喧嘩で飛び出してきました

    旦那と喧嘩して実家に帰ってきてしまいました。 きっかけは私が感情的になりすぎたり悪く受け取りやすく、旦那がそれを直してほしいと言ったことにたいして私がつい「あなたもそんなとこあるよ」と口返したのです。旦那は喧嘩売ってると言い怒りだし、売り言葉に買い言葉になったのですが、確かに私が言い返したのが悪いと思い謝罪したのですが旦那は聞いてくれず「俺の生き方が間違ってるのか?俺が変わる俺が変わればいい!」とムキになり壁を叩いたり取り返しつかなくなり衝動的に家をでた形になりました。実家に帰るなんて間違ってることしてると私もかなり反省してメールで謝罪しました。 旦那が翌々日、実家に来てくれたのですがそのとき私の両親に「なんて話きいてますか?」「俺が変わると言ったらそれは自己陶酔だと言われまして」と詳しい内容にはふれず自分を守り通す言い方に悲しくなりました。私は売り言葉に買い言葉を言い勝手に飛び出したのはかなり反省して目の前でも謝罪したのですが、自分は悪くないと思ってる様子で反省してなく旦那はとりあえず一人で帰り出直してくるってなりました。 私の感じたことなぜ飛び出しなくなったか言っても悪気なし。 この先離婚はしたくないですが、きまずいのと悔しいのでいっぱいです。どうしたらよいか知恵をおかしください。

  • 夫婦喧嘩の対処法

    結婚して1年になる夫婦ですが、なかなか喧嘩が無くならなくて困っています。 喧嘩の原因は、私が話を聞いてない、話し方、言い方が悪い、何かをし忘れたといったことでほぼ全ての喧嘩で私が怒られる側です。 もちろん私の態度に問題があると自分で思ってるので反省しているのですが、結婚してからは夫の言うことを聞こうとはしてるつもりでした。 例えば私は結婚前には電子レンジや洗濯機のコンセントを毎回抜く習慣がありませんでしたが、夫が今までそうしてたと言うので使ったら抜くと習慣つけたんだけど、でもたまに忘れると忘れてるといって怒られます。 そういう問題が次から次へと出てくる感じです。 夫は細かい人で気に入らないことがあって怒り出すと、私が途中で謝っても自分の気が済むまで怒り続ける性格の人です。 それでずっと文句を聞いてるとだんだん辛くなってきて泣いたり反論したりしてしまい、大喧嘩に発展してお互い売り言葉に買い言葉となってしまいます。 喧嘩の原因が私にはないと思えるような時でも話を聞いてはもらえないし、どうしてすぐに怒るのか聞いても、怒鳴ってお前が怒らせるのが悪いと言われます。 結局私が謝まらないと喧嘩は終わらないんです。 私が態度を改め、喧嘩しても我慢して謝ればよいかなとは思いましたが、自分が納得いかない事があったりするとどうしてもうまくいかなくて・・・ 自分ばかりが怒られてると被害者意識がでて泣いてしまうことが多いのでそれは良くないな~と反省はしてるんですが、なかなか自分を変えるのは難しいですね。 私がのんびり屋で喧嘩も嫌いなので、謝られたらとりあえず許してしまう性格で夫と正反対な事も問題だと思うのですが、こういう場合どうやったら喧嘩を減らすことが出来るでしょうか?  何かアドバイスがあれば是非小さなことでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那と喧嘩しました

    旦那と喧嘩してつい感情的になり売り言葉に買い言葉で言ってはいけないことを言って家を出てきてしまいました。 旦那は離婚したいと言ってくると思いますが、私は今回の喧嘩の非を認めまたやり直したいのですが、旦那の勝手な意思だけで離婚になるのでしょうか?できれば話し合いをしたいと思ってます。

  • 喧嘩の後、どうも納得できなくて・・・。

    先日、旦那と大喧嘩をしてしまいました。 どうして喧嘩になったかというと、私が一番して欲しくないことをわかってるくせに、 旦那は面白半分でしてきたので、 「やめてよ!なんでやめてって言ってることするの!!」と激怒しました。 すると旦那は「あんたはおかしい、そんなことで怒るなんて変だ!もう話したくない!」 と言って 怒りまくり、それからは売り言葉に買い言葉、でめちゃくちゃでした。 旦那は壁に物や本などを投げて暴れてました。 すこし落ち着いてから私は 「嫌がっていることをしたから怒った。嫌がることをしなければ怒らなかった。」 と伝えると、旦那は、 「感情的な言い方をされたから怒ったんだ。冷静に言ってくれれば話も聞けたのに。」 と、とても感情的な口調で言ってきました。 確かに私は感情的に言ったと思います。そのことは自分自身反省もしていますし、謝りました。 でもそれは、普段から嫌だということを伝えていたのに、 それをされたからです。 自分が不快だと思うことをされても、全く感情的にならずにいられる人っているのでしょうか? もしその方法やコツなどがあれば教えていただきたいです。 それと本音をいえば、旦那の方がしょっちゅう感情的になっていて、 それを私はいつも我慢して気分転換などをして耐えています。 私の心の中では、 「あなたの方がよっぽど感情的じゃないか!私が普段どれだけ耐えて、許してあげてるかわからないのか?!」と思っていて、それをわからせたい、反省させたい、という気持ちも正直、あります。 なのに何を言っても「それはお前がこうしてきたから、こう言ってきたから!」と、 結局は私のせいです。 夜、眠る前に私に「もう、嫌がることはしないね・・・。」と言っては来ましたが、 なんだか心がモヤモヤしています。

  • 今旦那と大喧嘩をして出てきてしまいました。

    ほんの数時間前に、旦那と大喧嘩をしてしまって家を飛び出してきました。 きっかけは私のわがままだったのですが 売り言葉に買い言葉で喧嘩がエスカレートしてしまって 旦那を今までにないほど怒らせてしまいました。 思わず家を飛び出してきてしまったのですが どうしていいのかわかりません。 とりあえず、漫画喫茶にいますが、今夜はここで泊まろうか 謝る・・・というのも、勇気がわかないというか・・・ 本当にいままでにないくらい旦那が怒っていたので どうしていいのかわからないんです。 今日のところは漫画喫茶に泊まった方がいいでしょうか。 もうこんな自分が嫌いなのですが どうしていいのかわかりません。 何かよいアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • できちゃった婚前の喧嘩

    この度できちゃった婚をする事となり色々とこれからについて話をしたりしているのですが、今考えると些細な事で喧嘩となり私が辛かった事を伝えてもそれはおかしいと頭ごなしに言われもう合わないと思うから別れたいと伝えました。。悪阻で余裕がないとは言え彼を傷つける事を言ったのは分かるのですが、「じゃあ俺は納得してないから、生む生まないは自分の好きにすればいい。でも金は一切出さないし、今後関わらない。それでもいいなら一筆書け、今日中に荷物まとめて出ていけ。」と言われ貸したお金に関しても一度前の喧嘩の時もういらないと言って放棄したんだから返さないと言われました。その後結局話し合い売り言葉に買い言葉だったと言われたのですが何だか人間見た気がしてショックでした・・ 皆様が相手からこういう事を言われたらどう考えますか?売り言葉に買い言葉だったと納得できますか? 又できちゃった結婚をした方にお聞きしたいのですが結婚前ケンカされましたか?結婚した今幸せですか? 長文、乱文失礼致しました。 よろしければ回答お願い致します。

  • 旦那との喧嘩

    夫婦喧嘩が絶えず、エスカレートしてどちらも手が出るようになってきました。 旦那の生活の仕方に腹が立って仕方ありません。服は脱ぎっぱなし、トイレは汚したまま、お風呂に入らない、歯を磨かない、顔を洗わない、あげたらきりがありません。 子供のおむつの替え方も汚くて見ていられません。お世話をしてくれるのはありがたいけど… あげく喧嘩をすると旦那がすぐ出ていこうとして、オメェが、テメェがと酷い呼ばれ方で怒鳴られて… 出ていかれてもこまるので必死に腕をつかんで止めようとしますが、逆に捕まれて押されて転んだりします。許せなくて頭に来て、やり返してもみくちゃになって。 身も心もズタズタになります。 ついガミガミ言ってしまい、ヤクザのような乱暴な怒鳴り声を聞くと許せなくなりヒステリックになり旦那に手を挙げて感情的に怒り狂ってしまう私… もうどうしていいか分かりません。 旦那に吐かれる暴言を許せなくて。 同じように酷い喧嘩をしてしまう方、そうでなくても言い合いしてしまう方、どうやって仲直りしていますか? 夫婦がうまくやっていくにはどうしたらいいでしょう。 旦那の許せないところに目をつむれなくて、大きな喧嘩になり収拾がつかなくなっています。 ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 喧嘩の対処法を教えてください

    いつもお世話になっています。 私25歳女、彼31歳。(参考までに) タイトルどおりなんですが、彼と喧嘩をした時の対処法についてアドバイスいただきたいです。 彼と喧嘩をすると、彼はだまります。 私が「どう思ってるん?」と聞いても答えてくれません。で、何回か聞いてしまうんですが・・・ 余計イライラさせるようです。 結局は私が折れて「お互い気をつけていこうね」と言うと「うん」というんですが、 喧嘩の原因をしょーもないことなんで、どっちが悪いとかはないです。 私は喧嘩は両成敗だと思うので、お互い謝るか反省するかの態度をみせて解決したいんですが、彼は 「別に悪くないし謝る必要ないやん」と言います。 確かに誰も悪くはないんですが・・・ こうなったら手はつけられません。 こっちがおれるまで連絡はしてこないです。 本当は謝ってほしいのが本音です。 自分だけ折れるのがストレスです。 普段は温厚な彼ですが、喧嘩の時になるとほんとつらいです。 おそらく、喧嘩になったらいくらしゃべっても解決しない、お互い頭を冷やしてからと思ってるんだと思います。 喧嘩をしないのが一番だとわかっていますがこれって、何か対処法はないでしょうか? まさかモラハラとかではないですよね? よろしくお願い致します。

  • 過去の痴話喧嘩。売り言葉買い言葉。気にしてますか?

    何と言いますか・・・痴話喧嘩だったり、売り言葉に買い言葉で、そういうつもりでないのに言ってしまったことって、あると思います。 お互いにイヤなところがあって、自分の非を棚に上げて、相手を傷つけてしまう。 皆さんは、過去にあったこういう時のことを、どのくらい気にしていますか? 私は元カノとこういった感じで痴話喧嘩になって、売り言葉に買い言葉で随分傷付けることをしてしまいました。 お互いに自分の非を棚に上げて、相手を戒めて、結局のところどっちもどっち。ってなるのでしょうが、 何というか、自分が傷付けられたことよりも、相手を傷つけてしまったことばかり気がかりでなりません。 当時は、自分は中傷されたことに強い不快感を憶えました。 でも今は、そんなことがどうでも良く。何に対して不快感を憶えていたのかも忘れてしまいました。 そして、自分が言った、相手を中傷する言動ばかり気にしてしまいます。 もう縁は切れてしまい、連絡を取ることもかないません。 でも、相手がその時のことを、今はどう思ってるのか?それが気になります。 皆さんは、昔親しい相手と大きなケンカをしてしまったことを、今はどう思っていますか? 相手が自分を中傷したことが未だに許せない。 自分が言ってしまったことに後悔している。 相手に言われたことも自分が言ったことも、どうでも良い。何も思わない。 こんな感じでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  •  ごめんなさい。

     ごめんなさい。  今日、主人と喧嘩をしてしまいました。  主人は、謝りに、会いに来てくれたのかもしれません。  売り言葉に買い言葉で、思ってもいないことを言って しまいました。反省しています。  私は、明日、会えるなら、会って謝りたいと思います。  主人は、わかってくれるでしょうか・・・?