• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少子化と教育費)

少子化と教育費

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

子どもが絵がうまかったら、画家に 料理が好きなら、料理人に 子どもが土に興味をもったら陶芸家に 虫が好きなら、科学者に と、勧める教育が崩壊しました 今でも女の子のなりたい職業を聞くと お菓子屋さん・ケーキ屋さんがTOPです ちなみに2位はアイドル、3位はお花屋さん 男の子はスポーツ選手がTOPです ちなみに2位は警察官、3位は運転手 しかし、今の教育では、その夢を忘れさせます 親が就かせたい男の子職業が ダントツで、公務員です 親が就かせたい女の子職業のTOPが、看護婦です >教育の機会の公平化 それは、子どもの夢を奪うことだと思います >教育産業で生きる人達が危機感 を植え付けたのは左の政治家だったり、日教組に染まった政治家です >問題を抱え続ける社会のままで行くしかないのでしょうか? 目を覚まさないといけませんね

参考URL:
http://juken.oricon.co.jp/2009661/full/
noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人は知っている物事の中から夢を持ち、 年齢が上がり知っているものが増えるほどそれは多様化する。 教育の機会の公平化や底上げは 学力によって医者、弁護士、警察官になりたいけれど諦めるなど そうした面を支える効果が出るかもしれない様にも思えます。 家庭内の問題から学業に集中できず、一度遅れてついていけず テストの点数から劣等感を抱き様々な選択肢を諦めてしまう子供も 少なからずおりますし。 上手くご回答の意図を理解できていなかったなら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 少子化対策

    少子化対策 ・子だくさんが優遇、歓迎される社会的雰囲気・制度づくりが必要。 ・昨今子供を持つ家庭が白い目で見られる場面がある。社会的に子は宝。未来を担っている存在という意識の醸成が必要。そのためにどうするか… ・各企業・団体は子だくさんの家族優遇のサービスを展開することが必要。例えば家族で飛行機に乗って遠出する際には飛行運賃を家族割りにして大幅に安くするなど。 ・国や地方自治体は子だくさんを税制面で優遇し、むしろ補助金を出したりとか、子供3人目以降は保育園・幼稚園・教育費の免除などの政策を考える必要がある。 ・出産するのにお金がかかるというのは論外。 ・未婚化、晩婚化について男性は経済力が重要な問題となっている。また女性と出会う機会がない人も多いのではないか。女性は大学を卒業して結婚と自分のキャリアを天秤にかけているのではないのだろうか。そのため優秀かつ経済力のある男性に集まり、そのような男性は少ないため競争率が高くなり未婚化、晩婚化が増加していく。昨今の平均的な結婚年齢では体力的に子だくさんは無理である。また未婚率特に関して男性は異常である ワードに私案を書いたのですが、こちらの文字数の制限で中途半端なものになっております。皆さんの少子化対策を教えてください。何よりも女性の精神的問題や体力的問題、また男性は経済力が重要であると大枠では思っています。

  • 教育系の関西の大学

    関西で教育に強い大学って何処でしょうか? 著名な教授でもいいですし、授業がちゃんとなってる大学でもよいので、何か情報を持ってらしたら、教えて下さい。 自分の大学の授業だけでは満足できておらず、機会があれば他大学の授業を受けてみたいと思っています。 分野はコレといって特定していないのですが、臨床や心理学ではなく、社会学や制度学の方に興味があります。 オススメなど、何でもいいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 少子化と高齢社会

    上記のことについて話し合いを持つ機会があるのですが、 これに関連して、社会問題で何か良いテーマはないでしょうか? テーマというか、「少子化によってこどもは減るけど高齢者は 多くなるから親が教育よりも介護に時間をさかれる」とか、 思いつくものを教えて欲しいです。

  • 社会学部?教育学部?

    私は将来、教育か福祉関連の子どもに関係する仕事に就きたいと思っています。 が、教師になるつもりはありません。 できれば地方公務員になって、学校職員として働きたいと考えています。 公務員になるんだったら、社会学部でもいいのかな・・・と思うのですが 教育に興味があるので教育学部の方がいいような気がして。 私の志望大は福島大の行政政策学類なんですが 子どものことはそんなに触れないと思うんです。 でも、教育学を学ばなくてもなれる公務員、ならば社会学部でまんべんなく学んだ方がいい気もしたり・・・・悩んでます。 優柔不断まるだしな文ですみません(汗 大学の生涯教育課程では、どのようなことを勉強するのですか? 福祉など社会学的なものについても触れるんでしょうか。(大学にもよるとは思いますが・・・ 就職のとき大変だという話を聞いたのですがそうなんですか? また、私のように公務員を目指すのなら、社会学部に進んだほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 社会教育主事になるには

    初めての投稿です。 現在、民間企業(金融系)に勤めて2年目の者です。 大学時代に、社会教育主事に関する授業を履修し、興味を持ちました。 社会教育主事に関する情報収集を試みているのですが、難航しています。 地方に住んでいる事もあり、社会教育に関わる仕事に就いている方とお話する機会や、本等での情報収集が難しく感じ投稿しました。 知りたい事について羅列します。 もしご存知の方がいらしたら、この中の分かる点だけでも結構ですので教えていただきたく存じます。 ・社会教育主事の仕事内容 ・具体的な採用までのステップ ・社会教育主事に関する情報収集の方法   ちなみに、大学卒業時に、中高の教員免許の取得、社会教育に関する科目の単位の取得(社会教育主事補の職にあたってはいない段階)を完了している状態です。教員を経てではなく、直接社会教育(特に生涯教育)に関する仕事に就けたら本望です。 ささいな事で結構ですので、ご協力お願いいたします。

  • 教育学

    私は教育学に興味があります。 自分が高校中退者でフリースクールに在籍していたこともあり、 学校教育、とりわけ不登校について研究したいと思っています。 このようなことを社会学などの観点からしっかり研究でき、 実態調査などのフィールドワークも充実している大学はどこでしょうか。 お詳しいかた回答をお願いします。

  • 公的な無償教育ソフト は作る意味が有るか?

    非婚化、晩婚化、少子化には、教育と収入の影響がある様に感じます。 ・相手の収入(教育費)から結婚機会を手放す女性の増加。 ・自分の収入(教育費)から交際、結婚、出産を諦める男女の増加。 ・奨学金の返済に困窮する人やそれに不安を感じる人の増加。 次に、 勉強に躓いた子へのフォローが乏しい様に思います。 ・家庭内暴力、虐待的躾け、離婚騒動などから学業に集中できず躓く子。 ・いじめ、病気などから学業に集中できず躓く子。 ・一度躓き、テストの欠点などで苦手意識が付き、学習意欲が枯れる子。 ・不登校になり教育から離れ、教育費が嵩んだり、社会的弱者になる子。 ・部活顧問での休日返上、問題家庭への対応など、余裕が乏しい教師の増加。 ・躓いた子に対する教師の教える能力、説明能力、工夫改善時間の不足。 --------------------------------------------------------------- こうした問題への1つのケア、緩和策として、 「公的な無償教育ソフト」を開発、改良改善を積み重ね続ける事は 将来的に、国益になると思えますか? --------------------------------------------------------------- 大まかな、案の内容は以下です。 ・インターネット接続は不要にする。(危険や猥褻情報から遠ざける。) ・教員不要、低人件費、低維持費など国民負担の縮小を目指す。 ・不正解への説明、ありがちなミス、勘違いへのケアの充実を目指す。 ・子の興味による記憶力向上、自主的な学習(好奇心の刺激)を目指す。 ・ソフト開発に自由に使える素材やアイディアを公募し製作を支援する。 ・開発者が合意すれば、既存ソフトの改良を行える体勢を整える。 ・捏造の少ない外部評価を得られる体勢を整える。 以上となります。 ご意見、ご指摘、情報など色々な回答を頂けますと幸いです。

  • 人は、高等教育を受けた方が良いですか?

    人は、なぜ、義務教育以外に、学校へ通うのですか? 学歴社会、資格社会等、世の中である現実は、理解しています。 これらは、今回、バイアスとして、取り外します。 純粋に人は、人は、高等教育を受けた方が良いですか? 経済的・家庭の事情等があった場合は、それらの事情が解決したあと、落ち着いて高等教育を受けられる機会に恵まれた場合、苦労する場面が多いかもしれませんが、現役生と混じって学ぶことの抵抗等を払拭しても、自分自身が高等教育を受けたいと感じれば、受けた方が良いですか? 高等教育を受けることで、人生が豊かになりますか?

  • 学校では提供していない教育、家庭独自の教育

    皆さんの家庭で、「学校教育では提供していない知識」について、何をどう教育しているか、具体的に教えてください。 たとえば、私の親戚は技術者で回路設計などをしていたようですが、 家庭にさまざまな計測器や技術系の書籍があって、 「これがxxで、こういう風に使うんだよ」 と、小学生の子供の「興味に応じて」、そのつど教えていたそうです。 こういうものに子供のころから触れて、しかも子供が興味を持っていれば、 その子にとって、生きるうえでのアドバンテージになると思います。 皆さんの家庭では、どのような独自の教育をされてますか? 差し支えない範囲でご教示いただけたらと思います。

  • 少子化を選択した大人達がわめくのは何故?

    少子化による人口減少で経済規模の縮小、高齢化社会の負担増加が問題視されています。 しかし、元をたどれば個々の家庭が豊かな暮らしをするために、子供の数を減らす選択をした訳ですよね。 二人位の子供を産んで、教育費にお金をかけて、豊かな生活を行う選択をした訳ですよね。 その結果、人口が減って、日本の経済が悪化して自分達の首を絞めたとしてもガタガタ言うのはおかしいんじゃないでしょうか?