• ベストアンサー

集合・・・?ですたぶん

khbkyの回答

  • khbky
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

これは単純に考えればいいのではないでしょうか? まず、B法案に賛成なのが19カ国ある。これは変えられない。このとき、B法案に賛成の全部の国がA法案に賛成のとき、考えられるのは19カ国ではないでしょうか?例えば、20カ国存在するとしたとき、B法案に賛成できない国が1つでてしまいます。 今度は最小値ですが、これは賛成しない国の数を考えればすぐに出ます。A法案に賛成しない国は「35-26」で9カ国ある。B法案に賛成しない国は「35-19」で16カ国ある。このとき、A,Bどちらかにしか賛成しない場合を考えたとき、 A法案に賛成しない9カ国はB法案に賛成する9カ国 であり、 B法案に賛成しない16カ国はA法案に賛成する16カ国 であると考えたとき、 A,B両方の法案に賛成なのは35カ国から9カ国と16カ国を除いたときなので、答えは10カ国になります。 補足として、「35-16>9」「35-9>16」ということを途中に入れる必要があるかもしれないので、あしからず。

関連するQ&A

  • 集合の問題

    公務員試験の問題なんですが、導き方が理解できないので教えてください。 問題:ある会社の会議で、A案、B案、C案の3つの案を検討した。次のことがわかっている時、すべての案に反対した人は何人か?  ア 会議に参加したのは128人  イ A案に賛成したのは70人  ウ B案に反対したのは55人  エ C案に賛成したのは65人  オ 3つの案に賛成したのは36人  カ 2つの案に賛成したのは45人 答:37人  解説ではB案に賛成した人を128-53=73と置き換えられているのですが、わかりません。お願いします。

  • シンプレックス法について

    シンプレックス法は、以下のサイトで紹介されているように目的関数を最大もしくは最小化するときに使用されます。 http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/lecture/or/97/simplex/index.htm しかし、シンプレックス法のアルゴリズムでは、 目的関数を「最大化」する場合、目的関数が、  Object=a・x+b・y  a>0、b>0 となっており、 目的関数を「最小化」する場合、目的関数が、  Object=-a・x-b・y  a>0、b>0 となっている必要があると思います。 (ピボット列の選択のとき、目的関数を最大化する場合には、目的関数 を増やすために、係数a、bはプラスでなくてはならない。 目的関数を最小化する場合には、目的関数を減らすために係数a、bはマイナス でなくてはならない) ここで疑問なのは、目的関数を「最小化」する場合、 目的関数が、  Object=a・x+b・y  a>0、b>0 となっている場合、シンプレックス法では解けないのでしょうか? 対象とする問題によっては、このようなことが起きうると思うのですが、何か方法があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 二次関数の最高値・最大値

    a>1 xが-1≦x≦1の範囲にあるときy=-4x^2+4(a-1)x-a^2の最大値と最小値を求める問題の解法と解をお願いします 最大値と最小値の差が12になるときのaの値もお願いします

  • 集合について解説お願いします。

    次の問題の解説お願いします。 答えは手元にあるのですが、解説は配布されていないのです...。 よろしくお願いします!! (1)2つの集合A,Bがある。  A∩B={3,5}, A∪B={2,3,4,5},Aの補集合∩B=φ,A∩Bの補集合=φのとき,  集合Aとして考えられるものを全て求めよ。 (2)3つの方程式x^2+3x-10=0,2x+b=0,x^2+cx+9=0の  それぞれの解の集合を順にA,B,Cとする。  [1]A⊃Bとなるときのbの値を求めよ。  [2]B=Cとなるときのb,cの値を求めよ。 数学 解説 高校 集合 方程式 至急

  • 不等式

    4^x-2^x+1+1>0 の解は(A)以外のすべての実数である。 また関数y=9^x-3^x+1+1の最小値は(B)である。 この問のAとBを埋めよ という問題です。 Aは0でBは-5/4でいいのか教えて欲しいのですが、よろしくおねがいします。

  • 数学 2次関数

    この問題教えてください。↓ ・関数y=ax^2+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を定めよ。 きっと簡単な問題のような気がするのですが よくわからなくて困ってます。 式や考え方なども含めて教えてください。 お願いします。

  • メジアンの問題が分かりません

    関数y=cos2x-sinx(0≦x<2π)の最大値と最小値を求めよ。 与えられた実数aに対して、方程式   cos2x-sinx=a(0≦x<2π)・・・・(1) の解が4個存在するのは(  )<a<(  )のときである。 また、a=(  )のときに限り、(1)の解は3個存在する。 という問題なのですが、最大値、最小値は平方完成をして求めるというのは分かりました。 ですが、aの範囲とaの値の求め方がまったく分かりません。

  • 数学1の問題です

    数学の問題です。 超基礎の問題で申し訳ないのですが。 Xの二次関数y=ax^2-2a^2x+a^3+a^2-aが最大値6をとるとき。aの値を求めよ。 を解くのですが、「最大値が存在するから、グラフは上に凸である。a<0」 であるらしいのです。 頂点のy座標が6であるという条件だけで解いたのでaの値は二つでます。 解を一つにしぼるのにa<0を使いました。 次の問題(x^2-2ax+2a^2+2a-3の最小値は5であるとき、aの値を求めよ)では、解は二つ出ます。どうやら、それが答えのようです。   最大値だと解は一つで、最小値では解が二つになるわけではないのですよね・・・? 一問目風にいうなら、二問目は「最小値が存在するから、グラフは下に凸である。a>0」にはならないのですか? どなたか教えてください!!

  • 教えてください

    xの関数f(x)=ax^2-2x+1の-1≦x≦1における最大値および最小値を求めよという問題で、解は、最大値a+3(a>-1)、1-1/a(a≦-1)、最小値1-1/a(a≧1)、a-1(a<1)なのですが、どうして(a>-1)になるのか、どうして(a<1)になるのか直線上であらわしてもわかりません。よろしくお願いします。

  • 方程式とn進法の問題がわかりません

    問1 A~Dの平均点は70点、クラス平均に比べてAは3点低く、Bは5点低く、Cは8点高かった。また、Dはクラスの平均点よりもたかく、Cよりも低かった。平均点が整数であったとするtき、クラスの平均点を答えよ。 (X-3)+(X-5)+(X+8)+(X+a)=280 (ここまではあってます) 続きを自分で計算したら間違っており 正しい答えが↓なのですが、わかりません 4X+a=70×4 ←どう計算したらこうなるんですか? 4X=70×4-a X=70-a/4  ←何故分数になるんですか? a=4なので69 問2 62.2×(N-1)+a-{63.9×(N-1)+b}=0 (62.2-63.9)×(N-1)+a-b=0 ← (N-1)が1つ消えてるのは何故?bはなぜ-になった? a-b=68を代入 (62.2-63.9)×(N-1)+68=0 -1.7(N-1)+68=0 1.7(N-1)=68÷1.7 ← なぜ÷?=を取って-じゃないの? N-1=40 N=41 問3 る数を5進法で示しても7進法で示しても4ケタであった。この数を3進法で示すと何ケタになるか? 5進法の最小1000 最大4444を10進法すると 1000=125 4444=624 7進法だと 1000=343 6666=2400 5進法でも7進法でも4ケタになる数は10進法で最小125、最大2400と答えたら×で 正解は最小343、最大624なんです 何で343と634なのでしょうか?