• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱病?な旦那の友人。)

躁鬱病?な旦那の友人

tazutazu1121の回答

回答No.1

精神科にかかっている人間から言わせて頂くと正直 もう関わらない方が、無難です。友人には通院を進め 出来れば入院して治療を優先! 躁鬱病とかよりもボーダーじゃないかな? 余り真剣に相手をすると病むよ~

関連するQ&A

  • 躁うつ病の友人との接し方2

    以前、躁うつ病の友人のことで相談した者です。 躁うつの友人から連絡が来なくなり、三週間ぐらいがたちました。 まったく音信普通状態なので心配になり、他の友人に聞いてみて、 その躁うつの友人の家に行ってもらいました。 そしたら、家にはいなかったそうです。 前の相談のときにも書きましたが、 その友人は、 「気分が沈んでいるので、しばらく連絡できない」 と、私に連絡を入れてきました。 ですが、他の友人の話によると、その躁うつの友人は、 私たちが心配しているのに、 それを無視して毎夜遊んでいたことがわかりました。 それを知った他の友人は当然怒ってしまいました。 「心配してるのに、それを無視して遊んでるなんて、 心配してる私たちが馬鹿みたいだ。あの子に利用されてるだけだよ」 と、友人は私にメールをよこして、その躁うつの子とは縁を切ったと言ってきました。 今では、躁うつの子の話を聞いているのは私を含めて二人ぐらいしかいません。 でも、もう一人の友人のほうも、振り回されるのに疲れたと弱音を吐いていました。 そして今も、前のときのように連絡が一切取れません。 心配という気持ちもあります。 ですが、前のときのように、私たちが心配しているのに、 一人で勝手に夜中出ていって遊び回っていると思うと、すごく裏切られた気持ちになるんです。 縁を切った友人が言っていたように、心配していることが馬鹿みたいと思ったりもします。 躁うつ病という病気なんだから仕方ないと分かっていますが、 どうしてもその友人の勝手さに怒りを覚え、そしてまた私たち友人ではどうすることもできないのだと悲しくなります。 皆様だったら、こんな友人がいて、 私たちが心配しているにもかかわらず、それを無視する友人のことをどう思うでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 躁鬱病かもしれない友人への接し方

    友人のことでご相談させて下さい。 彼女はわりと神経質で何年か前まではパニック障害でひきこもり状態にあった そうですが、最近はだいぶ良くなって、普通に就職もしています。 ただ、時折うつ状態におちいり何日も連絡をとれない日が続くことがありました。 そんな彼女が最近、妙にハイテンションで気持ちは絶好調、何でもできそうな 気がするなどと言って、あれもやろう、これもやりたいと色々なことに挑戦する 意欲に満ち溢れています。 可能性は無限大だと、とにかく言う事が壮大なのです。 そして、自分は鬱状態から脱却できたと喜んでいます。 私は彼女の沈み込んでいる時と高揚している時の差が大きいのが気になり つい、「うつというより躁うつっぽい気がする」と本人に言ってしまいました。 彼女はすぐに躁うつ病の症状を調べ、自分の状況があまりにも一致している ことに大きなショックを受けていました。自分の気分の良さが病気によるもの なのかと愕然とし、「こんなこと知らなければよかった、何故そんなことを 言ったの!?」と、私を責めました。 私も不用意な発言をして彼女を不安にさせてしまったと、とても後悔しています。 感じたことをそのまま言ってしまったのです。でも、「あなたは病気だよ。」などとは 言っていません。そもそも本当に躁鬱病か決まったわけではないのですから。 でも彼女にとっては私が彼女を躁鬱病だと宣告したも同じだと思ったようです。 彼女は大切な友人です。私の言ったことで彼女を不安にさせてしまったことを 謝罪したいのですが、なんと言っていいかわかりません。 彼女には何と言って謝ったらいいのでしょうか? これからどのように接したらいいのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 躁うつ病の友人との接し方

    書き込み失礼します。 私には躁うつ病の友人がいます。 その友人のために力になりたいと思って今までずっと付き合ってきましたが、 最近は私自身も友人の気持ちに同調してしまうのか、心のもやもやが取れない状態です。 友人はよく、「誰でもいいから抱いてもらいたい」などと言ったり、 ギャンブルによくお金を使ったり、約束していたことを忘れてしまったり、 人の意見は聞かず自分の話ばかりをしたりします。 前からうつ病だとは聞いていたので、病気なのだから仕方ないと思って接してきましたが、 最近は友人の行動に少し腹が立ってしまうようになってしまいました。 友人が何か危険なことをしようとする兆候が見られたら、私も色々と注意をして止めてきましたが、 一番やっかいなのは、「誰でもいいから抱いてもらいたい」ということです。 友人は私と話していても、よくそのことを口にします。 そのたびに、私は危ないからやめなよと言いますが、あまり効果はないと感じます。 ネットなどでも調べてみましたが、躁うつ病の人は性的に逸脱した行為を行うことがあると書いてありました。 なぜ、そうなってしまうのでしょうか? 誰でもいいから抱かれたいなどという考えは私には到底理解ができません。 もしまた友人が、「誰でもいいから抱かれたい」と私に言ってきたら、 どのように注意…といいますか、アドバイスをしてあげたらよいでしょうか? 的確な言葉も思い浮かばず、いつも危ないからやめなよとしか言えません。 皆様の意見をお待ちしております。

  • 躁鬱病の兄弟との接し方

    友人が躁鬱病になりました。 現在は躁1型で周りが迷惑している状態です。 友人は妹のところに毎日通うようになりました。 妹は兄のことを心配して何でも言うことを聞いてやっていたのですが、 最近は毎日通ってきて、旦那が怒っているというメールが届きました。 今日は別の友人から居酒屋のマスターから電話があって「彼はどうしちゃったの」 と聞かれたそうです。先週から毎日飲みに来て訳分からないことをずーっと話して いるそうです。 私は鬱病経験者なので、あの病気の辛さは知っています。 でも躁鬱病は明らかに別物です。 躁状態の友人と、その家族は、どんな接し方をすればいいのか教えてください。 他人の私が聞くのも変ですが、周りからどんどん知人が離れていったとき、鬱に 転じると思い質問しました。

  • 友人が躁鬱症らしいのですが・・・

    すみません、よければ教えてください。 友人の一人がが躁鬱らしく、皆で心配しています。 話をまた聞きですが聞くと「半年前はラテン系か思うほど ずっと長時間ギャグをいいつずけ、皆を笑わし、自身も陽気だったのに 今はほとんど話さなくなり、理由を聞いても「疲れ気味」「なんもない」とかいってその理由すら説明してくれない」そうです。 そんな状態なので周りの方が「何か知らない間に気に障ることしたかなあ」とか考え込む状態になっております。まったく理由や不平不満を いわない人なのでどうしたらいいか、となっています。 (性格的には几帳面らしいです。たまに霊とか見えるといってます。 いつも見えるわけじゃないそうですが)一人暮らしなので すごく心配です。こういう人には叱ったり励ましはダメと聞きましたのでどうしたらいいでしょうか・・・。

  • これは躁うつですか?

    以前、躁うつ病の友人のことで相談した者です。 最近、その友人の影響を受けてしまったのか私自身もあまり体調が良くありません。 ・夜眠ることができず、寝ることができても途中で起きてしまう ・食欲が一気に低下し食べる気もなくなる(食べると気持ち悪くなります) ・無駄にお金を使う、必要ないものも買って衝動買いばかりしてしまう ・理由もないのにイライラして、家族や友人に当り散らしてしまう 一ヶ月ほど前から、ずっとこんな感じの状態です。 親には、一度病院に行ったほうがいいと言われました…。 今の私が躁うつかは分かりませんが、とにかく感情の波が激しくて疲れてしまいます。 今は少しは楽なのですが…。 やはり、一度病院に行ったほうがいいのでしょうか…。

  • 友人の旦那さんについて

    友人の旦那さんは浮気してません。 ゲームやネットが大好きでインドアみたいです。 あと外食が大好きで食べることが生き甲斐だそうで家族でのお出掛けはもっぱら外食らしいです。 ただ普段の発言が気持ち悪いようです。 友人が友人の旦那さんに私の話をした時のことですが、 友人の旦那さんは、「3Pいいねえ」と話と無関係なことをきゅうに言っていたそうです。(私は三姉妹なのでそこに友人の旦那さんが加わって3Pのようです) でも他にも、友人の前で、「あ、あの子パンツみえないかなあ」とか「女子高生たまんないね。」とかいろいろ言うそうです。 私は友人に、なにその旦那さん気持ち悪い!と言ってしまいました。 女好きで浮気も平気なの?と聞いてしまいました。 しかし友人は、旦那はかなり面倒くさがりだし自分から言い寄るのも面倒くさいタイプだから浮気はしてないと断言しています。 前に友人は、あまりに女たらしな発言をする旦那さんに対し、浮気でもしてるの?と疑ってみたそうです。そしたら、信じてくれないんだね!と旦那さんに逆ぎれされたようです。 私が思うには、普段から女たらしな発言をしてるのにそれなのに奥さんに信じろとか言うのは理不尽だと感じました。 確かに男性は浮気願望はあると思います。 だけど、平気でそれを口にする男性てどう思いますか? バカなのでしょうか。やっぱり浮気したくてうずうずしているのでしょうか。 私は私の彼氏にそのような態度とられたら別れたくなります。

  • 旦那に浮気されている友人

    友人には子どもがいます。 彼女はまだ彼を信じたい気持ちが残っているみたいで、離婚したいと言われていても、今のところは拒否しています。 でも、旦那さんの方は別居、離婚を望んでいて、最近は家にも帰ってきてないようです。たまに顔を合わせても何も話さないので友人はいらいらしていて、もう色んな手段を使っては調べまわっているのです。 浮気相手の方とも話しているのですが、その人には旦那さんが独身と偽っていたらしく、もう別れると言っているのですが、まだ続いているのではないか、そこに行って暮らしているのではないかと、仕事が手につかないほどそればかり考えているみたいです。  私も話を聞いてあげるしか出来ないと思っていたのですが、なんだかそれだけに固執していて、旦那さんが余計離れていっているのが分かるだけにどうアドバイスしていいやら。というか、結局聞き入れてもらえてないですが。 やはり、話を聞いて、時間が過ぎるのを待つしかないでしょうか。

  • 躁鬱病の友人・・・どうしていいかわかりません。長文です

    高校からの友人が躁鬱病で現在入院治療中です 2年程音信不通でした。その理由は友人から平気で裏切りともとれる行動を何回もされていたので限界を感じて私の方から連絡を絶ちました しかし私の娘が携帯にいたずらして友人に電話をかけたことからまた付き合いが始まりました 友人は嬉しそうで色々なことを話してくれました。父親が亡くなったこと、今躁鬱で治療していることなど。しまいには「こうしてまた連絡がついたのは亡くなった父親が引き合わせてくれたんだよ!ずっと友達でいなさいってことだよ!」と言われてしまいました そう言われて私は友人も大変そうだから力になってあげねばと思い、暇をみつけては友人と会って話を聞いてあげました その時は正直私も楽しかったです しかし、友人が入院した時から状況が変わりました 言葉は悪いですが友人が図々しくなってきたんです 毎日のようにいつ会えるかメールしてきて会えないと分かるとひねくれて、電話がかかってきて私が出れないと「私と話したくないんだ・・・」と私を困らせます 一番困るのは私の母親に電話を何回もしてるみたいなんです。きっと「私は今こんなに大変なの」ということを多くの人に知って欲しいのかなとは思いますが、母親は困惑しています つい最近、退院前に外泊練習ということで家に2泊したみたいですが、その時に私の実家に押しかけたらしいです さすがに私はキレて、友人に冷静に「実家には私と二人で行くのはいいが、一人では行かないで欲しい。実家も今大変だから」と頼みました (実際、母は現在病気で通院中、母方の祖母は認知症で要介護、私の妹は鬱状態です) 友人は「ごめん、実家がそんなに大変なんて知らなかったから」と暗い声で言われました 私は言い過ぎたと思いましたが、実家まで巻き込まれるのはイヤでしたので必死でした 次の日会う約束でしたが断りました。会う気になれなかったので。 しかし今日朝一友人から電話があり、「30分でもいいから会いたい。音信不通になるのが怖い」と言われたので今日1時間だけ会いました 会った途端に「昨日あなたに酷いこと言われて何度も腕を傷つけようかと思ったよ。あ、この前傷つけた傷見て見て!」と傷だらけの腕を何回も見せてきました 正直どっと疲れました さっきメールで「これからもずっと友達でいてね」と言われましたがどう接していいかわかりません 長文で申し訳ありませんがアドバイスお願い致します

  • 躁鬱でしょうか

    躁鬱病という病気があると知ってから 自分もそうではないかという気がしてきました。 最初は鬱かな、と思っていたのですが、 妙に気持ちが高まることがあるのです。 なんでもできる、なにかしてやろう、というふうな・・・。 もしこれが躁状態なのだとしても、変だなと思うのは、 躁の状態が数時間、長くても十数時間しか続かないことと、 家族がわたしの躁状態には気づいてないことです。 いつも沈んでいると思われているのですが、自分では気分が良くなる状態を自覚しています。 最近ではこの状態のときに、衝動買いをするようになって・・・。 その時はすごく気持ちがいいのですが、 あとになって後悔してしまいます。 そのかわり鬱状態は長いです。何ヶ月も続きます。 そのあいまにぽつぽつと気分が高揚する日があるのです。 これは躁鬱病でしょうか? そうでなくても、この長い気分の落ち込みがなんなのか、 病院に行ったほうがいいのでしょうか?