• ベストアンサー

主語・述語以外の表現方法を中心とした言語はあるの?

日本語の文章は主語と述語を中心として構成されるのが普通ですが、主語と述語による制限は受けていないのでしょうか? 主語と述語による表現方法しかとれないのなら、それ以外の表現を私たちはできないことになります。 もし、主語と述語による文章が表現方法の一形態にすぎないのなら、私たちはとても偏った表現方法をとっているのではないでしょうか? 表現方法;適切な言葉が思いつかないです、すみません 高校の古文で品詞の勉強をしている際に疑問に思いました よみにくい、わかりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (659/1691)
回答No.2

>もし、主語と述語による文章が表現方法の一形態にすぎないのなら >それ以外の表現 なんてあるのですか? どこのどんな言語でも、表現したいこと(述語)と、それが何であるか(主語)が備わっていないと、「表現」にならないと思うのですが。 まあ考えられるとすれば、あいさつや、感動詞と呼ばれる声による一語の文でしょうか。ただそれらは原始的な表現で、とても複雑な内容を伝えられる表現ではないでしょうね。 また「それ。」や「雪。」などの文でも、すべては「私が欲しい物はそれだ。」や「雪が降ってきた。」などの省略されたものと考えられ、「主語ー述語」の形式をとっていると考えられます。 制限ではなく、文としての当然で必須の形式だと言えると思います。

children222
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問の意図を明確にできるほど頭の中で整理できていないまま質問してしまったことには、回答いただいた皆様に深くお詫びいたします コミュニケーションのために発展した文章に、主語と述語があるのは必然なのかを知りたかったのです 述語;表現したいこと 主語;それがなんであるか という考え方はとてもわかりやすくて参考になりました 他の回答者のかたがたも貴重なご意見ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.6

>日本語の文章は主語と述語を中心として構成されるのが普通ですが、 ウィキペディアの「述語」を参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B0%E8%AA%9E 日本語に,「主語」が必ずある,(あるのが「普通」である) という前提は,正しくありません。   また, >主語と述語による制限 という表現も何を言っているのかわかりません。

回答No.5

 中国語オリジナルの漢文。(漢字がずら~っと並んでいる奴。)  あのままでは(助詞がない等で)意味不明なので、日本では返り点などの補助を工夫して読めるようにした。(あのままではどれが主語で、動詞はどれかわからない。)おそらく漢字一文字人文字がインデックスのような感じで意味を拾っていくみたい。  中国人の頭の中に次々と漢字が浮かんでくることを想うと、ちょっと理解不能だが…。  ただ、あれは儒教の教科書が原典なので、日常の会話は普通に主語、述語などがある。

  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.4

「主語」「述語」がなかったら、自他の区別がなくなると思います。 SF小説で、そのような設定(私=世界)を読んだことがあります。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

「彼は歌を歌いました。」 主語は「彼」です。述語は「歌う+ました」です。でも、この文章の中心は、目的語の「歌」ですね?中心というと、その文章の最も強調したいことのように聞こえますが、それだったら、主語・述語に限らないんじゃ。 日本語は、主語を省略することが多いです。そういう意味では、制限は少ないといえるでしょう。 (例文を「彼」を中心にしようと思えば、格助詞「は」を「が」に替えればいい) 英語だったら、仮の主語はitだけど、意味上の主語はthat以下だ、ということがありますね。この意味上の主語は、文法で言えば補語(SVCのC)であるが、本当はこれが中心となっています。日本語でも、こういうことはままあるでしょう。 例えば、ここに書いてある諸々の文章の主語・述語を抜き出してみなさい。あなたの質問文でもよろしい。そうすると、日本語では、主語・述語が如何に曖昧に使われているかがわかると思います。曖昧といえば聞こえが悪いので、超越しているといった方がいいでしょうかね。話の中心は、決して主語・述語に限らない。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

》 よみにくい、わかりにくいかもしれませんが… はい、そのとおりです。 》 主語と述語による制限は受けていないのでしょうか? 制限を受けるとは、どういう文章のことを仰っているのか、具体例を幾つか挙げてみてください。

関連するQ&A