• ベストアンサー

日本語と英語のチャンク

動詞や名詞や形容詞は品詞と呼ばれ PARTS OF SPEECH に相当しますか # もうひとつ 主語や述語や目的語は何と呼ばれるのでしょうか そして SUBJECTやVERBやOBJECTやCOMPLEMENTも何と呼ぶのかおしえて下さい

noname#159579
noname#159579
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 単語の分け方には少なくとも二つあります。 1。語変化、あるいは単語内部の特性による区別  品詞、英語では parts of speech に相当します。 2。文の構成要素による区別  主語、述語、目的語、は、英語では subject, predicate, object, に相当し、complement は、「補語」と訳されています。  各言語によって語変化も、文の構成も違いますから、違うのは言うまでもありません、品詞で言うと、英語には「形容動詞」がなく、日本語に preposition (前置詞)がないのはその例です。

noname#159579
質問者

お礼

#宣誓:プリインストールの日本語にかんしゃを ご回答にお礼なの #いま気が付きました 今回の質問でわtくし自身が知りたかったことをひと言でいうと 文節の種類 これを文法用語で日本語と英語でそれぞれなんと呼ぶのですか ということであります# # このテクストをご覧のすべてのみなさまへも# お礼を謝々# ありがとうございます#n6

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。 >>文節の種類これを文法用語で日本語と英語でそれぞれなんと呼ぶのですかということであります。  主語 = subject 述語 = predicate 目的語 = object 補語 = complement 句 = phrase  名詞句 = noun phrase  副詞句 = adverb phrase  節 = clause  名詞節 = noun clause  副詞節 = adverb clause  などです。

noname#159579
質問者

お礼

ほんとありがたいことです しこしこわたくしは身の丈に合っていないっぽい学習方法で常同行動とか 矢はおちるか 手をたすか 重いリアルぬ 固着し伸びシロも失い忘れる一方の毎日を繰り返しています 断線して 逸失して 刈りこむ 続投可能か明日くるか なまじ めりら はをる 土管からありがとう 冥星からおくります たと

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1
noname#159579
質問者

お礼

リンク先をすべて見ました なんとかざっと目を通しました 皮肉もきいていてぐっとくるものもありました JE VAIS AVEC TOI 。 私は君と一緒に行く 。 紙の仏和辞典から写しました #なんというか鍵盤に違和感あるんです #わたくしはバカの一つ覚えですけどエンコードとデコードのフォルマントにもそれあり #ちょっと言い訳な生体反応なんです 三回通ってウナ こすってGLANCEあと 時間と重力をな #りがとありがとありがとう #印加お礼の音価 #謝々 ・・・しかしGET INTO A GROOVE ってマンネリに陥るっていう意味って噂ですけどわたくし自身が原本ですか ほんとににっちもさっちも # ありがとうございます! って最後につけることで丸くおさまるのですか! http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6549408.html

関連するQ&A

  • きちっとした国語(日本語)を勉強したいです。

    日本人なのですが主語、述語、名詞、動詞、形容詞、品詞など 体系的?なことが全然理解できていません。 正しい日本語を覚え使いたいです、基本的な事の勉強法や 教材(お勧めテキスト)など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年齢の表現:数字 yaers old(名詞+形容詞)

    年齢をいうとき、 I'm 20 years old. 等と、いいますが、これを品詞で考えると 名詞(主語)+動詞+名詞+形容詞の順番になっています。 5文型で表現すると、この品詞の順番だと、SVOC(第5文型)の形に見えるのですが、動詞がBe動詞であるので、第5文型ではなく、第2文型のように思えます。 名詞が形容詞化するときは一般に複数形は取らないので、名詞が形容詞化しているとは考えられません。 この語順は文法的にどう解釈されているのでしょうか? 例外? 形容詞oldの名詞化? 名詞yaersの副詞化? 倒置?

  • 英語の品詞を重要な順に挙げると…?

    英語は名詞、代名詞、動詞(助動詞)、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、感動詞、と品詞がありますが、英語を品詞の視点から学習する際、これらの品詞をその重要性で順番をつけるとどのようになるでしょうか。 恐らく動詞が最も重要であるとは思いますが、それ以降の順番付けが難しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 象の鼻の形の何が長い?

    哲学のカテゴリーで質問するのは初めてかも知れません。よろしくお願いします。 一般的に表される「象の鼻が長い」を詳しく考えてみると「象の鼻の形が長い」のだと思いました。 しかし、さらに詳しく考えようとしても分かりません。「象の鼻の形の何が長い」のでしょうか? 他の色々な例でも考えてみて、もしかしたら述語も重要かも知れないと思ったので、述語となる全ての品詞についての例を挙げてもみます。 「絵本の何がプレゼント?」(=述語が名詞) 「子供の何が元気?」(=述語が形容動詞) 「太陽の光の何が眩しい?」(=述語が形容詞) 「コップの何が落ちた?」(=述語が動詞) また、「○○の何が△△?」の○○が具象的な名詞か抽象的な名詞かの違いも重要かも知れません。 「絵本の何が欲しい?」(=述語が形容詞) 「愛の何が欲しい?」(=述語が形容詞) 出来ればみなさんと一緒に考えたいと思っています。 みなさんに特に回答して欲しいことは、 1.私が挙げた例の「何」は何なのでしょうか? また、回答してくれた「何」について私が『「何」の何が△△ですか?』とまた続けて質問することを踏まえて回答してもらえるとより嬉しいです。 2.この私の質問は一般的にはどういうものとして知られているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の品詞について

    英語の品詞が分かりません。詳しい方分かりやすく説明して下さいお願いします。 動詞、名詞、形容詞、副詞、代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、不定詞、などが分かりません。 どのような時に使うのかまた文のどの部分を使うのかが分かりません。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 教えてください

    賤しきの基本形は賤しで品詞は形容詞ですか ほとりの品詞は形容詞ですか いかばかりの品詞は副詞ですか いとほしきの基本形はいとほし品詞は形容詞ですか まことにの品詞は副詞ですか あまねくの基本形はあまねしで品詞は形容詞ですか 奉らの基本形は奉る品詞は動詞ですか 不審なれの基本形は不審品詞は名詞ですか さるの基本形はさるですか ことわらの基本形はことわる品詞は動詞ですか 賢しくの基本形は賢し品詞は形容詞ですか なほの品詞は形容詞ですか 召しの基本形は召し品詞は形容詞ですか 子細の品詞は名詞ですか 賜びの基本形は賜る品詞は動詞ですか いみじきの基本形はいみじ品詞は形容詞ですか 成敗の品詞は名詞ですか ののしりの基本形はののしる品詞は動詞ですか 教えてください よろしくお願いします

  • 「~べきでない」の主語・述語

    「君は走るべきでない」 という文を読んで主語・述語について疑問に思い、投稿しました。 主語は「君は」だとわかるのですが、述語がいまいちよくわかりません。 私は「ない」だと思うのですが、 この「ない」が助動詞なのか形容詞なのかがいまいちぴんとこないんです。 さまざまな文法の考え方がありますが、今回は学校文法でお願いします。 以下が、私の考えです、 「ない」を「ぬ」にかえて、自然に文がつながると助動詞である。 それだと、 「君ははしるべきで・ぬ」 となり不自然になる。 そのため、今回の「ない」は形容詞だと考えられる。 形容詞なので、述語は「ない」だといえる。 以上の解釈で間違っていないでしょうか。 述部だと、「走るべきでない」となるかと思いますが、 述語の段階だとどこまでが入るのかよくわかりません。 学校の課題などではないのですが、ちょっと疑問におもったので投稿いたしました。

  • 小学4年生の単元、単語の種類について

    小学4年生の単元、「単語の種類」とはどういったものなのでしょうか?「主語」「述語」というものでしょうか? それとも 「名詞」「動詞」「形容詞」というものなのでしょうか? 後者なら、どの程度カバーしておく必要がありますか??

  • 象は鼻が長い。

    象は鼻が長い。 という文について、昔(35年~40年位前)、小学校の国語で、 「象が」が主語で、「鼻が長い」が述語 述語の中の「鼻が」が主語で「長い」が述語と習った記憶があります。 これに対し、「象は」は主語ではなく、主題という説があり、かなり有力になっています。 中国語の文法で言えば、 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 に加えて、主述述語文があります。 名詞述語文 形容詞述語文 動詞述語文 の3つは日本語にもあります。 中国との2000年以上の深い関係を考えると、 日本語にも、 主述述語文 があり、その典型例が、「象は鼻が長い。」となる思います。 これなら、小学校で習った考えと合致します。 にもかかわらず、最近、「象は」は主語ではなく、主題という説が有力になっているのはなぜなんでしょうか?

  • 述語の抽出ルール

    構文解析器(KNP、CaboCha等)の出力から述語を取り出すためのルール(アルゴリズム)を考えています。 Wikipediaの述語の項によると、「述語に使われるのは、動詞、形容詞、形容動詞、名詞+コピュラである」、また、「述語は最後に置かれる」とあります。よって、 (1) 最後の文節に、動詞・形容詞・形容動詞・名詞+コピュラがあれば述語 というルールを考えました。加えて、複文の従属節中の述語を取り出したいのですが、 (2) 最後の文節以外に、動詞があれば述語 としても良いでしょうか? 即ち、文中の動詞は全て述語と見なせますか?また、従属節の述語が動詞以外になることはありますか? もしくは述語抽出手法のセオリーのようなものがあれば、教えていただけると助かります。