• 締切済み

医療過誤について

大腸癌の転移で肺癌になった妻が2年前トイレに行くのもむつかしくなったので、救急車で病院に行って入院したのですが、行ったその日は元気で 食事も少しとり良かったのですが、次の日の夜様態が悪化して明け方亡くなりました。ここで少し疑問があるのですが、妻は酸素吸入のパイプを鼻にさしていたのですが看護師の巡回が甘く寝ている最中に外れていたのではないのか、それと担当医が妻が亡くなった後、妻が私との話しで夜眠れないと言っていたのを聞いて、点滴に鎮静剤を入れたと言っていたのを、亡くなった直後に言ったのが 気になっているのですが、それが死に繋がったとは考えられませんか。

みんなの回答

回答No.3

大腸がんで肺に転移したとのこと。 奥様を亡くされたあなたのお気持ちはさぞ残念でしょう。 でも、肺がんではしかたありませんよ。 肺がんで延命してご本人を苦しめるのは可哀想です。 本人しかわからない苦しみがあります。 周りは頑張って生きて!って思いますが、完治の可能性がない肺がんです。 苦しんで数ヶ月生き延びるよりは、今楽にしてあげたほうが良いのではないでしょうか。 別れはつらいでしょうが、最愛の人の尊厳を守り通すのも大事な行いと思います。 それと、あなたの後半の文章にドキッとしています。 奥様が亡くなったのは病院側のミスと言いた気ですね。 医者を信じて最愛の奥様を託されたのでしょ? 悪い結果が出たとしても甘んじて受けるべきではないでしょうか。 人間の医療はエジプト時代のそれと大差ないですよ。 その前に癌になった原因を探るべきです。 奥様の命を奪ったのは紛れもない癌なのですから。 ご一緒に永年生活して来たご主人にも奥様の命を縮めた一因があるのではないでしょうか。 医者が僅か数年の修行でなれること自体疑問ですし、 一般人よりもちょっと医療に詳しい一般人なのです。 奥様を病院へ追った時点ですべてを託したのですから甘んじて結果を受け取ってください。 たぶん癌の転移は肺だけではなかったのでしょう。当然です。 私は医療をまったく信じてはいません!だから私は病院へは行きません。 (破傷風になった時は行きましたが。) 今、私も癌のような兆候が現れています。でも、行きません! 自分で調べて自分で対処します。 自分の命なのですから。他人に託せません。 そして駄目なら諦めます。 あなたは奥様の死に対しての責任を追及するようなことは止めて 最愛の人のご冥福をお祈りください。 恨みの気持ちがあると亡くなられた方は成仏できません。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

追加ですが、どうしても気になるならカルテ開示を求めたらいいと思います。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

この程度の情報量では何とも言えません。 物事には常に『程度』というものがあります。 ・大腸がんの(+肺がん)進行の程度、 ・他の合併症の有無と程度、 ・年齢と体力の有無、 などなど(ホントはもっといっぱいあります)。 そもそも、 >酸素吸入のパイプを鼻にさしていたのですが看護師の巡回が甘く寝ている最中に外れていたのではないのか これは、奥さん自身が煩わしくて外してしまうって事も十分にありますよね?完全に寝たきりで、両腕も拘縮していてその可能性が皆無ならわかりますが、お話ができるくらいでしたら、その限りではないのでしょう。 「酸素がチューブが外れていたのではないか?」、「鎮静剤が効きすぎたんじゃないか?」色々考えればもっともっと出てくるでしょうけど、それを言い始めたらキリがありませんし、今後あなた自身が病院を信じられなくなりますよ? それに、何故今なのでしょうか?ずーーーっと胸にしまっておいた疑問でした? ちなみに、近所のお宅にものすごく元気な90代前半の女性がいました。 老人保健施設に入所していて、車いすでしたが食事も自力で食べられ、精神的に不安定な面もあったようですが、本当に元気に過ごされていました。が、大みそかの夕方。施設で夕飯を終え、お部屋のトイレで大量の排便をされた後、横になって30分ほどしてから職員が巡視に向かったら、すでに意識・呼吸共に停止していたそうで、そのままお亡くなりになったそうです。 原因は、恐らくは大量の排便による血圧の低下でしょうとのこと。 私は御家族からこのお話を聞きましたが、「そんな事で…」と内心思いました。 別にこの女性と奥様を同率で考えているわけではありませんが、人間って、病気をしても怪我をしてもたくましく復活される方もいれば、ちょっとしたきっかけで命を落とす場合もあるものだと痛感しました。

関連するQ&A

  • ガンの末期の治療方法を教えてください。

    ●大腸ガンで、腸閉塞を起こしそうです。  現在、人工肛門を進められています。他に方法はな いでしょうか? ●脳への転移のため頭痛が起こっています。  先回、ガンマメスを行いました。他の方法はないで しょうか? ●肺に転移があり、左は肺がふさがり、酸素吸入して います。右にも腫瘍があり、全体をふさぎそうで  す。何か良い方法はないでしょうか? 以上 何か良い治療方法はないでしょうか?

  • 助けてください。余命宣告そして緩和医療に入りました

    長文で申し訳ございません。 私の妻はまだ30代の若さで転移性の肺癌(若年性乳癌から肺に転移)で、胸水が溜まってしまっており、担当医から数週間~数ヶ月の余命と告げられました。 胸膜播種と、器官や動脈のまわりのリンパ節に癌が広がっており。その他の臓器や肝臓などは転移はないと言われております。 今まで行ってきた数々の抗ガン剤の効果もなく、左右の肺に一週間ほどで胸水が1L以上溜まってしまう状況です。初めは左右の肺から交互に胸水を抜いていましたが、担当医からは水を抜いてももうメリットがないと言われ、モルヒネの使用などによる緩和医療の必要性を告げられました。他に命を救う手立てもないと言われ、あまりにも辛い現実を受け止める事ができず、まだ他に方法があるのではないかと、インターネット等で情報を集めています。 私なりに見付けたのがステロイドの投与という手段でしたので、医師にお願いをしてみたのですが、まったく効果は無いと言い切られ、絶望的な状況になってしまい、こちらの掲示板に投稿をさせていただいております。 先日も別の質問をさせていただき、ご回答頂いた方には本当にありがとうございました。 もう妻は喋ることも殆どできず、病院のベッドで酸素を流しながら必死で今の状況を乗り越えようとしています。「私がんばるから。」時折喋る時には私にこう話してくれます。 こんな妻に何か出来ることがないのだろうか、医者でもない私が出来ることは少しでも希望に繋がるような情報を集めてそれを実行する事だけだと思っています。 妻と同じような状況から少しでも良くなった、というような情報がありましたら是非教えて頂きたく存じます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 鎮静剤は効いた?

    去年の春頃に初めて胃カメラ検査を受けました。 その時に鎮静剤を希望し、確かに注射(というか点滴?)を打ってもらったのを自分で確認しています。 「眠くなる」と検査を担当してくれたお医者さんや看護師さんに言われたのですが、全く眠くはなりませんでした。 でも、検査は苦しいとか吐き気とか一切なく、あっさりと終わりました。 これは鎮静剤が効いたのか効いてないのか、どちらだったのでしょう? 検査中に私の様子を見ていた看護師さんに「あまり効いているように見えなかった。でも、家に帰ったら眠くなるかもしれない」と言われましたが、その日一日普段通りに過ごし、結局、夜まで眠気は来ませんでした。 2年ほど前から通院中のメンタルクリニックで抗不安剤を2種類処方され、毎日飲んでいます。 胃カメラ検査当日はもちろん、病院からの指示通り、検査前夜の9時以降から飲んでいませんでした。 近所の消化器科の先生は眠くならなかったのはその抗不安剤の影響かもしれないと言っていましたが、今度、大腸内視鏡検査を受けます。 その時もできれば鎮静剤を希望したいのですが、自分に鎮静剤が効くのかどうか分からないので不安です。 効いたか効いてないか分からない状態で胃カメラが平気だったからといって、大腸内視鏡検査も痛くない、平気とは言えませんよね? 鎮静剤が効いたのかどうかを知りたいのですが、誰に尋ねればいいでしょう? (1)胃カメラ検査をしてくれた大きな病院に聞きに行く(でも、複数いた医師、看護師の誰に尋ねれば・・・?) (2)その大きな病院を紹介してくれたが、実際に検査に立ち会ったわけではない近所の消化器科の先生に聞く (3)メンタルクリニックの担当医に一連の流れを話し、意見を聞く (4)メンタルクリニックの薬をもらいに行く薬局で聞く どれが妥当だと思いますか?

  • 教えてください

    三年二ヶ月前に悪性進行胃がん(スキルス)のため胃全摘、胆のう、 脾臓もとりました。その後大腸にも転移が見つかり二度にわたる手術をうけ、在宅点滴も 三年になります。この三年は入退院の繰り返しでした、15,6回にもなります。 お腹には癌があることは先生から言われています、逆流があるため 最近誤嚥肺炎をし先月も三週間の入院をし、絶飲食になり点滴も増え (2000ミリリットル)丸一日点滴に繋がれている状態です。 点滴だけなので体力がありません、息しているだけなのがたまりません いつか食事が出来る日が来るんでしょうか?

  • 大腸がんが肺に転移、ベストな治療法を教えて下さい

    85歳の母、平成21年3月に大腸がん(横行結腸)が見つかり外科手術で切除、その後は抗がん剤を服薬していましたが、昨年の7月に肺へ転移がみつかりました。 この時はそれまで飲んでいた抗がん剤から強めの抗がん剤に変え服薬を続けてきました。 ところが、今月5月のCT検査をして経過確認をしたところ、肺のがん細胞が以前よりも大きくなっていました(大きさは未確認です)。 今後の治療計画を医師から説明を受け、来月の6月からは服薬を止め「点滴」による抗がん剤を投与するやり方を勧められました。体内(首の周辺)にチューブを埋め込み3週間ペースで1週間弱の入院をして抗がん剤を点滴する、という流れです。 今の服薬している抗がん剤ですら手足が黒くなり皮がむけ、多少のだるさを訴えており副作用の症状が出ているものの、普段の生活に特別な支障はなく過ごしてはいます。しかしながら「点滴」による抗がん剤は今以上に身体に負担がかかるようなので、年齢から考えるととてもかわいそうに感じ、今の生活にも多大なる障害が出るのではと心配しております。 医師からは「点滴」での治療で体力が落ち白血球数が減った時は中止をし、別の服薬による抗がん剤にする、という治療計画の変更を行う予定だと言われました。 「放射線」による治療は、大腸がんからの転移した肺がん治療には効果が薄いと言われてしまいました。又、まだ「肺腔鏡手術」の可否については話が出ませんでした。 年齢・副作用の事を考えると「放射線」による治療が良いと感じるのですが、本当に大腸がんから転移による肺がん治療の効果は薄いのでしょうか。 又「肺腔鏡手術」も体力面も考慮すれば選択の範囲内に入れた方がいいのでしょうか。 他に良い治療方法はあるのでしょうか。 今後の治療方針を家族で話し合い、6月初めに返答をするよう指示されています。 今の先生を信頼している為、セカンドオピニオンは今の段階では考えていません。 完治は無理でも、出来るだけ元気に長生きをしてほしいです。 貴重なるご意見を賜りたいです。どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 喘息発作が良くならない

    10日前喉痛みがあり、風邪症状に。ピークフローイエローゾーンで普段より100くらい下がる。 予約外受診して、プレドニゾロン1日40mgを4日分と、抗生剤を処方してもらい、吸入して帰宅。 次の日ピークフローは少し上がったものの、さらに調子が悪くなり、再度予約外受診。 吸入と、ソルメルコート125点滴して帰宅。夜横になれず座ってねた。 1日おいて、次の日が主治医の診察日。ピークフローは上昇中だが、苦しい、ちょっとした刺激でゼコゼコ咳が止まらない。 吸入とソルメルコート125点滴。追加で4日分プレドニゾロン1日40mg。 点滴したし!と期待を込めPEF吹いたら、全く上がらず。。50低下。ゼコゼコが止まらなくなり苦しくなった。 このところしっかり発作の治療してもらっているのに発作が治らなく不安です。 私の喘息急にどうなっちゃたっのでしょう。

  • 喘息の対処方法について教えてください。

    私は成人になって、猫を飼うようになってから、喘息と診断されました。 今まで、何回か発作を起こして夜間病院などに行きましたが、 ほとんどは「ネオフィリン」という器官拡張剤を点滴してもらうだけで症状は改善されました。 しかし、月曜日の夕方から喉が痛くなり、月曜日には発熱があり、 水曜日の午後から喘息の発作が起きました。 まだ一般の病院の診療時間内だったので、やっとのこと病院に行き、 ネオフィリンを点滴してもらい、風邪薬をいただきました。 しかし、今までは点滴後は今まではすぐよくなっていたのが、なんとなく息苦しさが残りました。 その夜また発作が起きたので、救急病院に行き、ネオフィリンを点滴してもらい、 吸入をしてもらいましたが、また完全にはよくなりませんでした。 仕方なく、今日の夕方また一般の病院に行き、夜のこともすべて話した上、 ネオフィリンと吸入をしてもらいました しかし、また完全によくなりませんでした。 先生の話によると風邪で長引いてると思うとのことでした。 今は昨日の夜よりは、大分落ち着いているのですが、少し動くと息切れがして、 なかなか怖くて動けません。 入院の話もでましたが、今は入院はしたくありません。 風邪がよくなると自然に治るものなのでしょうか? もし、家で症状が改善できる方法があったら教えていただきたいのですが・・・ アドバイスよろしくおねがいします。

  • 医療ミスに付いて

    先日叔父の妻が「多発性骨髄腫」と言われる病名で亡くなりました。 以前から腰が痛いと告知はありましたが、無理をしながらでも勤務をしていました。  4月10日に入院をして治療に専念し、お風呂にも入れる状態にまで回復していたそうです。叔父も、その妻も早く退院できると信じていた矢先に様態が急変し、4月28日に帰らぬ人となりました。  四日に一度、抗がん剤の投与もあり、医者も回復できると話していたそうです。最後の見舞いで元気に笑顔でいた妻が、翌朝には内臓肥大、言語障害、全身に赤い斑点、口から泡を吹いて息絶えたそうです。  検査のために解剖をされて、内臓は全て摘出された後に縫合されて遺族に引き渡されたようです。  娘である長女は様態の急変に疑問を持ち、告別式前日に私と叔父そして長女と三人で担当医師に面会をし、カルテの開示、閲覧を申し出ましたが、応じては貰えずに、薬物の処方カルテだけコピーして頂きました。  ネットで私なりに調べてみましたが、発病から(時期は定かではないが昨年の11月頃)数ヶ月でそれも入院20日足らずで死亡するものでしょうか? 30ヶ月~40ヶ月生存 稀に10年以上も生きられるとありました。 「多発性骨髄腫」は内臓が肥大し死亡するのでしょうか?  ネットでは肋骨、頭蓋骨、脊椎など骨に穴が空いていく病気だとありました。 入院中は定かな病名はなかったらしくて、死亡後の解剖で「多発性骨髄腫」と診断されたようです。 死亡後病院側で死体解剖は行われるのでしょうか?  遺族として最初に感じた事は、投薬ミス、点滴ミス(血管の打ち間違い)など初歩的で、単純ミスで起こった気がしてなりません。  これからでも遺族は医療ミスで告訴も考えております。  どうぞよきアドバイス、知識などお教え下さい。

  • ステージ4の大腸癌は手術できないのでしょうか

    62歳の父が肝転移の大腸癌と診断されました。 クリスマスの時点で、即入院だが、正月前だし満床なので 入院はできないと言われ、年明けから入院、 手術はせず、明日から抗がん剤(アバスチン)を2日だけ行い、 2日目の夜に家族に説明、3日目に問題なければ退院とのこと。 これって、普通なのでしょうか・・・ 色々調べると、血を止めるためにステージ4でも手術を すると書いてあるサイトもあります。 また、2日だけ抗がん剤を使い 3日目に大丈夫そうなら退院って、そんなに短いものでしょうか。 現在はトイレの回数が多いため、食事を止められ点滴のみですが 診断自体は昨年に言われたものです 日に日に元気がなくなって、やせ細っていく父を見ていられません お知恵を貸して下さい

  • 医療機関の対応

    小生の妻(58歳)が近くの大学医療センターで大腸がんの診断をされました。それもクラス5と確実な癌細胞です。手術の申込手続きは終了しましたが、未だに連絡ない状態です。全て不明のため、癌年齢としては若い部類であり、転移、増殖が心配でなりません。既に診断結果が出てから1ヶ月経過しています。その間不安と窮状を訴えるために、手紙2通、入院窓口に1回出しましたが「なしのつぶて」です。窓口からは「入院の1日~2日前に連絡するから、待っていてください。まだ時期はわかりません」と言われている。これでは何時まで心の準備をして待機していいのやら分かりません。 どのこ病院でもこのような対応なのでしょうか?若し何か情報があればお教え願いたいと投稿しました。  

専門家に質問してみよう