• ベストアンサー

ながらうべきか 諦めるか それが問題だ?

YATAGARASU2013の回答

回答No.2

 自分も過去に、同様な思いを持ち、教師になり若者を守ろうとしました。  しかしそれは「茨の道」でした。  周りの教師には理解されず・・・失職させられました。  しかし、子供達は解ってくれていました。  今なお、自分を慕う彼らがいます。  だから、自分は生きています。生き続けます。  恥を知る事はありません。罰を科すこともありません。  それこそ、無意味です。  見てください!今、教育が崩壊している現実を・・・。  でも、その中にも自分は幸いがあります。  過去の自分をみてくれた、今生きる彼らの存在があるから。  会うと必ず「先生の言ったとおりだったよ」  そう口々に言ってくれますから。  最後に、この言葉の意味を考えてください。  Faith of the Heart

yuniko99
質問者

お礼

金八先生のようには行かなかった いや金八先生でも最後逮捕されるシーンがありますねえ 僕は教育大学中退です。 分からない授業を椅子に縛り付けるように延々と聞かす 生徒によっては偉い迷惑な話ですよね。 貴方の様な熱意ある教師が潰されるという話をよく聞きます 無念だったでしょうねえ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生きるべきか? 死すべきか? それが問題だ

    私は高校時代から、この世の矛盾・不条理に悩み、後から来る人には苦しんでほしくないと 志を立てて恋愛も大学も将来も放棄して考えて来ました その結果 病気もしてしまったのですが存○性○想という考えに至りましたが 残念ながら51才の今まで役立たずのままです。 私は責任を取るべきでしょうか?責任を取らなくても病気で仕事も出来ず 当然結婚も出来ず、彼女も出来ず、何もないです。 数年前から死にたくなる事が増えました 私は恥を知って死ぬべきなのでしょうか?

  • 悟り、見性、真我…等々について

    いろいろな本やサイトを見ました。 信じたいけれど納得がいきません。 どれも抽象的で長文で難解です。 真実とはもっとあっさり説明できるものなのではないでしょうか。素晴らしい論文がたったの数ページしかないように。 なぜ簡潔に説明できないのでしょうか。 その理由をお聞かせください。 回答については自らこの世の真実を理解された方にお願いしたいです。知識のみ、見聞き知ったのみの方のご意見は、今回はすみませんが遠慮させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 統合失調症です。

    32歳男です。 人生であまりにも不条理なことが起こり、1年、朝から寝るまでイライラし続け、仕事の忙しい繁忙期にダウンしました。 8月頭に統合失調症を診断されても繁忙期終わるまでの2週間薬を飲めず(怖くて)、落ち着いた時期から飲み始めざるをえませんでした。 はや2カ月です。 薬は朝食後エビリファイ9mg、リスパダール0,5mg頓服です。 不条理なことは、納得するしかないという格好で理解をしつつあります。 ただし、不条理な事柄に関する声は、いまだに響きますが、叫びちらすほどではありません。 最近は他人のようなささやき声が脳内に流れるのではなく、『海に飛び込んだら死ねるよ、飛び降りたら死ねるよ』とダイレクトになりました。 毎日、苦しい日々です。 今、統合失調症の中で、何期に当たるのでしょうか? お医者さんが質問しても説明してくれず、治療方針なども分からず、不安です。 治る!と断言だけはしてくれるのですが。。

  • 英語に訳してください、お願いします

    日本にきて法律の勉強をしています。わからない文を英語にしてください。おねがいします。長い文ごめんなさいです。 現在日本では死刑制度があり,実際に刑の執行も行なわれている。しかし,私は死刑制度については反対である。なぜなら,人間というものが死というものをまだ理解していないし,今後とも理解できないだろうと考えるからだ。人は死んだらどうなるのだろうか。これについては様々な意見があり,文献も出ているが,結局はよくわかっていないというのが実際のところだと思う。当然,一度死んでから戻ってきた人はいないわけだから,どこまでいっても,死んだときにその人がどうなるのかという事は誰にもわからないのだ。こう考えた場合,私は死をもって刑の執行とする死刑制度について疑問を感じる。つまり,死というものが,その刑の対象となる人物に対してどのような効果を及ぼすか,よく理解できていないにもかかわらず,それを公の刑として実行してしまうわけだ。極端な話,死というものが本人にとって罰に値するものであるのかどうかも,わからないのだ。実際,人は死ぬことによって幸せになると説く宗教家も存在しているし,自ら死を選ぶ人だっているのだ。私個人としては死を幸せなものだととらえることは出来ないし,一般的にもそう考えられることが多いだろう。だが前述の通り,明確な結論は出ていないのだ。このような“死”を,刑の方法として使用することには,私は強く反対する。もちろん,その人物を死刑に処することによって,その人物が消え去るわけだから,社会から見れば一人の人物が抹消されるという効果が生じる。しかし,それはしょせん残された側の理屈であって,本来刑の対象であるはずのその人物に対して罰を与える,ということになっているかどうかはわからない。つまり,その他の懲役とか,禁固とかと異なり,死刑は執行する側の自己満足を得るための刑なのだ。このような刑罰の趣旨に反する死刑の存在を,私は間違っていると感じる。以上の様に,私は死刑制度には反対であり,廃止すべきであると考える。

  • どう生きるべきなのでしょうか。

    大学生 男です。 高2のときに”どうやって生きるべきか”考え始めました。 簡単に答えが出るはずもなく、多くの時間をこの考えと一緒にすごしてきました。 そしてある時、当然のことをしっかり認識しました。 今までずっと色々生き物を食べ殺してきた事、です。 当たり前のことですがしっかり認識するのは衝撃が大きく、私の行動に反映されるほどでした(食事し終わったときに毎回本気で感謝する等) そしてそこまでして生きているのであれば、生きることに何かしらの大きなことに関わる、何かしらの意味があるはずだと考えたんです。 これはエジソンやビルゲイツみたいに社会に何かを残す、というよりもこの世の何かに(地球だけではなく、宇宙規模の全てです)関わる意味があるのではないか、ということです。 しかし21世紀現在、宇宙は一時的にしろ永久的にしろ、ビッククランチにしろ膨張死にしろ、終焉すると考えられています。 そうすると生きることの意味どころか、この世全てが無意味というところに終結しませんか? 宇宙の死が時代的なパラダイムで、実際は死を迎えず永遠に続くとしつつ、何かしらの最終目標があるとしても、私がそれを知ることは不可能です。 この世は無意味か、または意味は保持してるが知ることができない。 私は最近そう納得してしまったのです。 こういう問題は自分がどう納得するかに尽きると思います。 この世は意味を持たない、そう納得してしまった私はどう生きるべきなのでしょうか。 結局、何か為すべく生まれてきたわけではないと理解したので、どう生きるべきなのかという質問に対する漠然とした答えとしては、好きなように自由に生きるべきだ(一定の範疇を超えない程度に)という事に至りました。 しかし、今まで為すべきことがあるという思いにすがっていたので、自由に生きろと言われても急に広大な砂漠に放り出されたような気分で、どこに向かえばいいのかわからないんです。 今まで長々と書き綴りましたが、私が皆さんに教えていただきたいのは、人生というのは好きなように、自由に生きるべきだという考えがあっているのか。 あってるとしたらどこに向かえばいいのか少し助言をください。 様々な答えが出ると思いますが、皆さんは自分の中でどういう答えを出したのか、人生の先輩方にお聞きしたいです。 未熟者の支離滅裂な文章をここまで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ともすれば、何かとすると の使い方について

    1 ともすればめまいがするなら、病院に行って診察を受ける必要があります。 2 多くの若者がなにかするとすぐ仕事を辞めてしまいますが、実は業務能力の向上には良くないです。 3思春期の子供は、何かとするとすぐ親に怒り出します。家出までする子供もいます。  上記の3文は正しいでしょうか? 日本語学習者です。 宜しくお願いします。

  • 他人の死に一切興味がない人ってどういう事なんですか

    著名人含め、報道されている死に「他人のことだから」と言い切る人って、どういう心境なんでしょうか? そういう人物は、現在進行系の人間の死だけではなく、歴史上の人物や絵画、作家、この世に存在するすべての故人の死に対してひとつの記号でしか見れず、「死んだから何?」という感じだそうです。 著名人の死に興味を持たない自分をかっこいいと思っている以外だとすると 共感性が低い病気なのか、自らに起こっていない出来事を理解・分析・噛み砕いて自分の知識にしようとする能力に欠如しているかだと思いますが 他に何か考えられますか? 当然、当人の感情や事情はわかりませんが予想憶測することで、自分の人生の価値観や学びに繋がると思います。 ドキュメンタリー、映画、ノンフィクション、絵画、歴史それらを楽しむには感情が必要だと思っているのですが、感情なくして面白く見れるものなんですか?

  • ハリーポッターの魔法での戦闘について

    映画をちょこっと見たことがあるだけなのですが、 ハリーポッターシリーズの、魔法による戦闘能力の強さとは、何に依存しているのでしょうか? 結局、死の魔法や服従の魔法のような強力な魔法を何か持っていさえすれば、 先に掛けた方が勝つという早い物勝ちにしか過ぎないのでしょうか。 (世界観を全く理解して無いので、完全な誤解であれば、 ハリーポッターシリーズにおける魔法戦闘について教えて下さい。)

  • それでも犯罪者の人権を擁護できるというのか?

    こんばんわ。 また、残虐で理不尽・不可解な事件が東京の秋葉原で起きてしまい ました。 詳細はニュースで報じられていますからいまさら説明のしようもありませんが、このような残虐性・理不尽性の高い事件は(その程度に比例 するように)加害者の『責任能力』ということが裁判の焦点になるの でしょう。(最近のトレンドですからね) もしかしたらこの25歳のアンポンタンも『心身喪失状態』とか なんとか理由つけられて無罪(減罪?)か? 法律には素人の私ですが、最近(裁判員制度も近づいていることもあり)裁判関係の簡単なマニュアル本を読みました。そこにあった文章の 中で『‘刑罰を受ける‘ということはその被告に‘刑罰を受ける責任能力が存在する‘ということが当然、前提条件になるのだから、その責任能力が無い以上、刑罰を与えることはできない』とありました。 なるほど、法律の世界の理論上の話としては理解はできますが、 私のような一井の庶民の感情としては全く理解できません。 だって『罰』って、被害を受けた側の『敵討ち』の側面だって当然 あると思うからです。それがないのだとしたら、何のための罰なの? 私は死刑廃止論者(あるいは厳罰化反対論者)の意見を本やTVやその他 色々、どれだけ聞いても全く賛同できません。意味がわかりません。 それでも(今回のような事件の)犯罪者でも人権は擁護すべきですか? *蛇足ですが今回の加害者も『世の中が嫌になった』『誰でも良かった』とほざいています。でもこういうやつに限って無差別殺人の対象 は自分より弱い、何の関係もない人たちです。 自分の『孤独感』『苦痛感』を『世の中のせい』にする認識力があるのなら、そして『誰でも良かった』のなら、国会議事堂か自衛隊か警察庁かヤクザの事務所にでも殴り込めばよいのに、結局は自分より弱い人たちへのテロ殺人。 情けない。 こういう輩は絶対に厳罰(極刑)にすべきです。

  • いつまで、北朝鮮にびくびくしながら生きなくちゃならないんだ!!!??

    この世には民族性や、国家といった心理的なボーダーが交差している。生と死の違いは知識があるかないか、真実に近づけば近づく程、生活は楽になる。私は、と言うような物の考え方をしている者です。資本主義は結局、軍事力だし、軍隊がなく、自衛隊しか持たない日本の日本人は、議論や国際人間交流の中で発言力が弱いのではないか?というのが私の質問です。国よりも資産を保有している企業主の白人思想中心西欧主義者に指導されて生きる道を選ばざるをえないのか、、、、、