• ベストアンサー

世界は良くなってる?悪くなってる?

LOLIPON35の回答

  • ベストアンサー
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (858/2836)
回答No.15

再度のお礼を拝見しました。 お言葉は大変ありがたいのですが、 孔明とは買いかぶりもいいところです。 呑気なのか、瞬間沸騰ですぐ諦めるのか、 ただぼんやりとしているだけで、 とてもものの役には立ちません。 一歩間違えれば、いや間違えなくても 先のことなんか見えない状態ですが、 悲観したり自暴自棄になったりせずに、 楽な方へ考えているだけのことです。 少なくとも、面と向かって話すことはなくても、 普通は話さないような内容でも、ネットで共感し 共有できるということはいいことだと思います。 これも、考え方次第で使い方次第なのですが…。 自由ということについては、同感です。 自分のことを自分で決める自由であって、 何かを保証されている自由ではないですね。 労働も含めて、自分にしかできないことや、 どうしようもなくそうなってしまう自分、 気づくことによって引き承ける立場など、 その人にしかできない生き方があると思います。 恋愛などは特に、一方的な好みや打算で 自由にたくさんある選択肢の中から 選べるものと勘違いしているようですね。 わがままを押しつけることばかりを考えて、 想いを伝え合ったりするような、相手を (言葉だけでなく)理解する感覚が 鈍ってきているのではないかと思います。 独り者向けのマニュアルやハウツーは いくらでも流行り廃れがありますが、 両想いになる流行はありませんしね。 流行でなれるものでもありませんが…。 また長くなりそうなので、この辺で…。 「すでに長いぞ~!!」ヾ(゜Д゜ )

mikasa1905
質問者

お礼

>孔明とは買いかぶりもいいところです。 じゃあ「韓信」でw お互い、背水の陣でも敷いて頑張ってみますか? >少なくとも、面と向かって話すことはなくても、 >普通は話さないような内容でも、ネットで共感し >共有できるということはいいことだと思います。 私は語れるほどの専門知識はないけど、何かしらテーマを持った会話が好きなので、ここがちょうどいいですね。 「自由」については、ホントのところ「不自由を選ぶ自由」だと思ってます。どんな不自由だったら自分は耐えられるか、消去法の悲しい考え方ですがw 本当に自由に生きて成功した人なんて、歴史上居るのかどうか。 >両想いになる流行はありませんしね。 ああ、確かにそうですね。両想いハウツーなんて聞いた事ない。 こればっかりは、テクニックじゃなく、昔から変わらない方法で手に入れるしかないのかもしれませんね。 長いこと付き合っていただきありがとうございました。またお付き合いくださいw

関連するQ&A

  • 第一次世界大戦について。

    帝国主義的観点からの第一次世界大戦の主な特徴を教え

  • 世界の変化について

    こんにちは。早速ですが、冷戦終結までの時代の世界を絶対化の時代と言う呼び方で表すことができました。それ以降、世界は相対化の時代となっていきました。相対化の時代と言われる今現在、世界中は様々な観点から見つめてみて、どのように変わってしまったのでしょうか?

  • レポートの書き出しについて

    講義名が物と命についてなんです。 内容は、この世界がどのように成り立っているのかについて、物質および生命という観点からの考察を行い、私たちが生きている世界の解析を通じて科学という行為について新たな理解を求めようとするです。 物理屋の観点からみての「宇宙」「科学」「私」に関する内容のレポートの書き出しや全体的な内容はどう書けば良いでしょうか? なにぶん、哲学的なレポート書くのは、初めてなのでどうか、教えてください、困ってます。

  • 世界史を勉強できる映画!

    こんにちは!高校二年生の女の子です。 センターまで11ヶ月!!世界史選択なのですが、なかなか覚えられません! そこで「楽しく」覚えたいなあと思いました。 「エリザベス」のような、歴史的考察もしっかりしている映画をご紹介ください! よろしくお願いします!

  • 世界史を勉強できるマンガ

    こんにちは!高校二年生の女の子です。 センターまで11ヶ月!!世界史選択なのですが、なかなか覚えられません! そこで「楽しく」覚えたいなあと思いました。 べるばらのような、歴史的考察もしっかりしているマンガをご紹介ください! よろしくお願いします!

  • 自殺したら、さらに苦しい世界にいく可能性は?

    自殺をする場合、さらに苦しい世界に行くかもしれないのに、自殺できますか?死後の世界はないとは誰も証明していないわけですが、何万分の一の可能性があるわけですよね? そう考えたら自殺ってものすごく怖くないですか? さらにその観点から考えますと、昔は、極楽浄土という考えが根付いていたわけですから自殺者は少なかったのでしょうか。 死後の世界は絶対ないという方、有るという方、自由なご意見お待ちしています。

  • ダンテ「神曲」に見るヨーロッパの世界観

    初めまして。 ダンテの神曲には、彼から見た中世ヨーロッパのキリスト教的世界観が語られていると聞きました。 自分も一度読んでは見たのですが、内容から当時の世界観について推察するのは難しかったので質問させてもらいました。 考察サイトのようなものでも良いので教えていただけると助かります。

  • 世界史の考察

    今まで経済学や国際関係学のレポートなどは書いたことがあるのですが、世界史上の出来事を考察せよ、という課題を出されて困惑しています。過去の質問を見ると理系のものばかりでしたので質問させていただきます。 ・例を挙げると、名誉革命体制について考察せよ、という題で、 (ジェームズ1世が反動化、それに対してピューリタン革命が起きた、だが議会派が内部分裂した。クロムウェルは独立派独裁体制構築、彼の死後は王政復古、しかし2代続けて国王がカトリックに傾斜、だから名誉革命、そして名誉革命体制完成~) のようにひたすら事実を書いていけばいいのか ・理系のように実験の過程とか仮説を立てるのか まあこれは世界史には当てはまりませんが ・自分の意見を書いていけばいいのか 歴史上の事実に対して自分の意見など言ってしまってよいのか ・名誉革命を色々な面から見て書く 色々な面て言っても問題点を書くぐらいしか思い浮かばない 考察せよとはつまり何を要求されているのですか?完全に煮詰まっています。誰か救ってください。

  • 世界の男女の比率がほぼ半々なのはなぜですか?

    以前、世界中の男女のそれぞれの合計の比率が、 いつでも、ほぼ50%前後だと聞いたことが あるのですが、本当でしょうか? また、そうだとしたら、なぜそうだと 考えられますか? 科学的な考察をぜひアドバイス願います。

  • 世界の亀山

    SHARPの亀山は世界でも日本国内でも信頼を置かれていますが、そんな亀山が競争の観点から優位な点、持つブランド価値といったらどんな点なのでしょうか・・・?教えてください!お願いいたします