• 締切済み

どうして太る?なぜ痩せない?

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.4

>運動あり。 レジスタンストレなのか、あるいは、有酸素性運動なのか分からない。貴方にとっての運動は、そういうことに頓着しないレベルの、いい加減なものであろう、と推察される。とりあえず、痩せることより、どうすれば筋量増に繋がるのかを学びましょう。筋量を増やしてから体を絞るという基本中の基本を学びましょう。 溢れる情報の中で、何が正しいのかを見極めるのは困難を極める。純真にして素直な心だけが、真実を過たずに射抜く。大半のサイト情報は誤りであるということを、まず、知らなければならない。で、たいていの場合、苦しみを伴なう道が、真実に向かう。

noname#181458
質問者

お礼

まずは筋肉量を増やす事ですか!! 腹筋とか(運動)増やしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 体重・体脂肪率・基礎代謝

    54歳女性、身長157cmです。 体脂肪を減らし、基礎代謝をあげるための運動はこれでいいのでしょうか。  12月に体重60kg、体脂肪率37%、基礎代謝1130でした。 40分の水泳X周4回の結果、4ヵ月後に54kg、32%、1070になりました。 4月に運動を筋トレ30分とトレッドミル(40分~50分)に変えました。 筋トレのメニューはトレーナーに組んでもらったものを週3回。 速歩は時速6キロ~6.5キロで、週5回。 2ヵ月後の現在、体重52kg、体脂肪率30%、基礎代謝1055です。 筋トレ+速歩にしてから体脂肪があまり減っていないのに基礎代謝が落ちているのが気になります。 食事はこの半年、朝450KCal、昼450KCal、間食(果物、豆乳)100KCal、夜300KCal位で、蛋白質は70g位とっています。  体脂肪25%、基礎代謝1100を目指しているのですが、体脂肪をこれ以上落すと、体重も基礎代謝も必要以上に落ちそうで心配です。 この痩身活動に改良点はありますか。

  • 筋肉を増やしたい

    私は158センチ52キロと標準体重なのですが、体脂肪率が異様に多く実際よりも5キロくらいは太って見えます。 昔から運動も殆どしていなかったおかげで体も脂肪だらけになってしまっています。新陳代謝も悪いようで食事は一日1~2食、多くても1500キロカロリー程しか取っていないのに体重も全く減りません。小食なうえ生活が不規則なのできちんと3食とるという事も難しいです。 脂肪を減らして筋肉を増やしたいという気持ちが強いので、私にでも効くシェイプアップの方法はあるのか教えて頂ければ幸いです。

  • 運動後のプロテイン摂取と効果的な筋トレ

     ずるずると習慣化していた間食が主な原因で太ってしまい、間食をやめてダイエット中です。 年齢的にも食事だけでなく、運動も加え筋肉を増やすダイエットをしないと成功しないと思っています。 普段からエレベーターでなく階段利用、片道5キロ程度なら自転車移動、毎日1時間弱の ウォーキングはしていましたが、筋肉を増やすには全然足りないようです。  先日から踏み台昇降30分(正直しんどいですが、何とか頑張ってます)も 加えたのですが、これも有酸素運動なので筋肉増強にはならないのですよね? でも、運動後は筋肉が壊れてるかもしれないからタンパク質を摂った方がいいのじゃないかと、 ふやかしたゼラチンを溶かし、スキムミルクを混ぜたのを飲んでいます。 プロテインの代用にはなってないんでしょうか? 全くの素人で、筋トレと言われるほどの運動をしてなくてもちゃんとしたプロテインを 摂るべきでしょうか?(ホエイとかの)  あと、なるべく道具も使わないで出来る筋トレがあれば教えてください。 (腹筋、腕立て伏せ以外で) 現在 155.5センチ、46キロ、筋肉率28.2%、体脂肪率21.4%    35歳・女性です。(基礎代謝は1083キロカロリー・・低いですね)    まだベストから4キロ太ってて、そのほとんどが脂肪太りです(泣)

  • ダイエットの食事制限はどこまでが許容範囲でしょうか?

    ダイエットの食事制限はどこまでが許容範囲でしょうか? ここ数ヶ月の間にお腹に脂肪が随分ついてしまいました。手で握れるほどの脂肪で、見事な三段腹です。 現在の体重が55kgで身長から考えればちょうど良い体重のはずなんですが、明らかに脂肪が多くぶよぶよな体です。 運動はもちろんしていくつもりですが、平日は忙しく休日にしかできない状態です。 私の基礎代謝が1200kcalほどなので、1200kcal食べてればOKなのでしょうか? 食べる量を極端に減らすと筋肉が減って意味が無いと聞くのですが、基礎代謝が1200kcal、一日の消費カロリーが1800kcalの私の場合どの程度まで食べてれば極端に筋肉が落ちなくて済むのでしょうか?

  • 最適なダイエットは?

    40代おばさんです。 体重(7キロ減らしたい)と体脂肪率(現在28%→22%にしたい)を減らしたいのです。 体組成計ではかると、 体脂肪率が標準~やや多め 筋肉量がやや多めの体型。 産後からがっちりしてしまい、悲しいです… 基礎代謝は1180キロカロリー 食事は少なめにしてます、夕飯は白米を抜きます。 普段運動はしません。 デスクワーク、家事で、1日1万歩くらい歩いているようです。 週3~4日運動の時間をとりたいです。 どのような運動をどれくらいの時間やるのが適してますか? よろしくお願いいたします。

  • やればやるだけ太る一方で痩せない原因

    8ヶ月ダイエットをしています。はじめは摂取カロリーを基礎代謝以上の1400kcal、1300kcalでした。ですが全く痩せない逆に太りまして、摂取を1200、1100kcal、今は1000kcal、900kcalの摂取です 燃えず、溜め込む体になったのかいくら食事制限しても運動しても体脂肪も体重も数gも減りません、やればやるほど太ってしまいます。自分ではもう分からず、理由が分かる方がいれば教えて頂きたく質問しました 運動はジョギングを1時間を一年以上やってます。あと家で全身をつかったストレッチと腹筋など1時間やっています 食事は以下です()はkcal 朝(ジョグ後) フルグラ50g(222)+牛乳かヨーグルト、豆乳 牛乳は スポーツ牛乳200ml(100) ヨーグルトは 朝食バイオヨーグルト100g(76) 脂肪0恵ヨーグルト100g(42) 脂肪0ビフィタスヨーグルト100(49) 豆乳は 紀文の無調整豆乳200ml、[記載カロリー忘れ] 九州豆乳?[名前、記載カロリー忘れ] 昼 キャベツ100(23) ささみorむね肉100(105、108) 玉ねぎ100(37) ある時[椎茸or舞茸]100(16、18) オタフクの焼そばソース15g×2(40)[100g=125kcal] 夕飯 カロリーメイト×1(100) またはバナナ100(86) またはゆで卵50~60g(90~100) ※ 朝昼夕とお腹が空かなく少食(あまり食べられません)夕飯抜く時もあり 間食[ガム、0カロリーとかのゼリーとかも一切なし、ジュース類もなし] 外食も8ヶ月の間2度はありましたがそれ以外は一切なし! 上記の食事を毎日。 自分の基礎代謝は体重計だと1260kcalでしたが、ほんとの基礎代謝は分かりません[病院で調べられるのでしょうか?] 身長164 体重52→57 体脂肪21→26%26 とりあえず体重は50kg、体脂肪20%には12月~来年1月までには落としたいと思ってます。 間違ったダイエットでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございます

  • 適正筋肉量?

    ダイエットには基礎代謝が高いほうがいいっていいますよね?基礎代謝をあげるには筋肉量が多いほうが代謝が高いってことでいいと思います。 そこで質問です。適正?もしくは美容的?面から見て、筋肉量がどのくらいだといいんでしょうか?私の場合は脂肪率が高いので筋肉量が人よりも少ないのかもと考えられるのですが。 ちなみに私は165センチ、体重56キロです。 基礎代謝は1200キロカロリーあるのですが、冬になったせいか、体が蓄えモードの様で着実に体重が増えています(>_<) 体脂肪率も増えてしまいました。

  • 162センチ,体脂肪26%です☆

    162センチ,体重56キロ,体脂肪26%,筋肉量が39.2キロの女性です。 見た目が女子プロレスラーくらいがっしりしています。大きく見えます。 肩幅がやや広く,腰骨やエラがでていることもあり,骨格がしっかりしています。 運動は,週2回,1時間半くらい有酸素運動(ジョギング+ウォーキング)をしております。 食事は,基礎代謝分の1200kcalにしています。 体脂肪を減らし,ほっそりと引き締まった体型になるためには, どのように運動をしていったらよいでしょうか。 筋トレを加えたら,がっしり体型が維持されてしまいますか? 筋トレは加えない方がいいですか? ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 体重に対して基礎代謝が低いです

    ダイエット中の18歳です。 165cmで、現在70kg→65kgまで落としました。体脂肪率は39%です。 基礎代謝は乗るタイプの体重計で測って1000kcal~1100kcalをうろうろしています。 ですが、色々なサイトで調べたところ、私の身長・体重の場合、普通なら1500kcalくらい基礎代謝があるはずみたいです。 使っているカロリー管理アプリでも、基礎代謝は1500kcal代が出ています。 しかし、体重計に乗ると、1000kcalほどしかありません。 高校生のときから軽い筋トレを続けているので、平均よりは筋肉があると思うんですが、なにが原因なのでしょうか。 通学は往復40分ほどの徒歩で、筋トレ・踏み台昇降を行っているので、まったく運動していないわけではありません。 強いて言うなら、寝る時間が1:00~3:00なのでかなり遅く、睡眠時間が短いのかな…と思います。 現在は、筋トレ+有酸素運動と、測定した基礎代謝が1100kcal程なので、毎日1000kcalくらいになるように食事制限をしています。 もし私が本来あるべき基礎代謝(1500kcal程度)であれば、今の食事制限は危険だと思うので改善したいので、回答宜しくお願いします。