• 締切済み

ことわざ

1日だけ雑草をとって褒められようとしても、 明日明後日には元通りになるので意味がありません。 褒められたいのであれば毎日続けることです。 というような意味をもつことわざは存在しますか?

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12178)
回答No.2

>1日だけ雑草をとって褒められようとしても、 >明日明後日には元通りになるので意味がありません。 >褒められたいのであれば毎日続けることです。 >というような意味をもつことわざは存在しますか? ⇒ぴったり同じではないかも知れませんが…。 (1)雨だれ石をも穿つ (2)石の上にも3年 (3)塵も積もれば山となる (4)ローマは一日にして成らず (5)継続は力なり まだ似たようなニュアンスの諺があるかも知れませんが、 とりあえず、頭に浮かんだものを列挙しました。

ntbkm2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 にしても何故似たようなことわざは 数あるんでしょうかね 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.1

「継続は力なり」「涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ)」等ではないでしょうか。 もっとも「褒められたい」要素は入っていませんが・・・。

ntbkm2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要するに深く考えすぎたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ことわざ。

    「大切なものは失ってから気づく」と、 「一日一日を、大切に」と、 「周りの人に優しくする」 というような意味のことわざをそれぞれ教えてください!! 複数のことわざでも大丈夫です! お願いします!

  • 自分から何かを始めないと、前進出来ない諺

    いつもお世話になっております。 表題の通りですが、自ら何かを始めないと何も始まらないという意味の諺が、確か存在したと思いますが、それは何でしょうか。 以上、御回答よろしくお願い致します。

  • ことわざ

    「それは辛い一日だった、それは軽い夜になるだろう」という意味のことわざはありますか? ロシア人が言ったことなので軽い夜というのが意味不明なのですが。

  • ことわざ

    こんにちは。 「それは辛い一日だった、それは軽い夜になるだろう」という意味に近いことわざを知りませんか?ロシア人が言うことなので軽い夜というのは意味不明です。

  • ことわざを少し変えて、違うことわざを作ってください

    ことわざや名言を少しだけ変えて、違う意味のことわざを作ってください。 宜しければ、その意味も教えてください。 例・42階から目薬   意味(まったく意味がないこと)  ・貧乏暇なっしー   意味(ふなっしーが忙しい様)

  • ・・・の格言やことわざ

    (1)自分が知らないいいものは世の中にたくさん存在する。 (2)もっと視野を広げて世の中を見てみるべきた。 という2つの意味を踏まえている格言やことわざがあれば教えてください。 (1)だけでも構いません。 宜しくお願いいたします。

  • ことわざ?

    「信じる者は救われる」 という言葉がありますが、これはことわざではないのですか?? これがことわざでなく、もしこれと同じような意味をもつことわざがあったら教えてください。 お願いします。

  • 諺について

    小学生用の国語の問題集を見ていたら、「三遍探して人を疑え」という諺が載っていました。私はこれを聞いたことがなかったので、インターネットで調べました。けれども、「七度尋ねて~」とか「十遍探して~」など似たものはいくつかありましたが、完全に一致するものはありませんでした・・・この問題集に載っている諺は、印刷ミスなのでしょうか?それとも本当に存在する諺なのでしょうか?

  • ことわざが思い出せません…。

    難しいことをやりすぎて、簡単なことができなくなる、というようなことわざがあったと思うのですが、ご存知ある方はいらっしゃらないでしょうか。 元も子もない、ということわざではないです。 どなたかお知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願い致します。

25週での性別判断について
このQ&Aのポイント
  • 25週での男児確定の後、28.30週でシンボルが消えた件について
  • 皆様の経験上、25週での性別判断の信頼性について教えてください
  • 性別判断に関する皆様のご意見をお聞かせください
回答を見る