• ベストアンサー

棚板の支える金具って何がいい?

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>棚板を買って棚を増やしたいと思っていますが  これは、出来合いの家具ですか?  両側の壁板にダボが4つあって、それで受けるタイプですか?  原状の棚の構造が分かる写真でもあれば・・

mougmoug
質問者

お礼

ありがとうございます

mougmoug
質問者

補足

既に棚があるのですが 棚を増やしたいのです。 ただ、単なる壁なので 収納スペースがなく、板を増やして対応しようかなと思っています

関連するQ&A

  • 棚板の金具が外れなくなりました

    最近同じような質問があったらすみません。 木製の棚で、可動棚の位置を変えたいのですが、棚受け金具(棚受けダボというのでしょうか? 写真をアップしておきます)が外れません。十年以上前に差したものなので、よくあることかもしれませんが……。 穴はねじ式ではなく、そのまま差す方式です。 どなたか、壊さずに金具を抜くよい方法をご存じでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 食器棚の棚板調整

    大変気に入っている食器棚を知人から頂きましたが、中の棚板が数枚無いのと棚受けの金具が数点ありません。。なので自分で棚板をつけたいのですが良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 透明な素材で棚板に適したもの

    以前、一枚板に足を着けて、棚板は折りたたみ式にした棚を日曜大工しました。 木ですべて作りましたが、家具やさんで透明な棚板の家具を見かけて、そういったものに変更しようかなと考えています。 折りたたみ式棚受け金具は以下の15センチを使っています。 http://www.tanner-wago.co.jp/products/jyama/tanauke.html 棚板:幅45cm*奥行20cm サイズで、現状利用では1枚の棚板が耐加重20kg程度です。 透明(完全な透明でなくても可)な素材で棚板に適したものはどんなものがあるでしょうか? 耐加重面が調べがつかなかったので、素材と20kgにおおよそ耐えられるだろう厚さを教えていただけると嬉しいです。

  • 作りつけの棚の棚板の補強

    私の部屋には作りつけの棚があります。 床から天上まで側板があり、高さは240cmです。 そこに、38cm間隔で5枚の棚板が入っています。 棚板は、奥行き46cm、横170cm、暑さ2.5cmです。(埋め込みダボ(?)の上にのっています) ((埋め込みダボという言葉で合っているのかわかりませんが、壁から6mm程の丸い金具のことです)) その棚板の下から1段目と、3段目を取り、2段目の棚板の左半分に PC(10kgほど)を乗せようと思っているのですが、埋め込みダボ(?)の棚では 耐えられないのではないかと思い、重さに耐えられるよう補強を考えています。 DIYなど、そういった経験はほとんどありません。どう補強すればよいのかご指南頂けますでしょうか? 私の思いつくところでは、L字金具で補強をするといった所ですが、 これで万全でしょうか?

  • 余った棚板を何かに使いたい

    今までCDラックとして使っていた棚の側面に大きな穴をあけてしまい、新しいものに取りかえました。 ただ、棚板自体にはまったく問題がないので捨ててしまうにはもったいなく、何かに活用できないかと思っています。 長さは60センチ弱、奥行きは20センチ程度、暑さは2センチ程度の板が10枚あります。裏面には金具に乗せるための凹みが4ケ所ずつあります。 飾り棚でも作ってみようかとも思っているのですが、もし他にこんなもの作れるよ、こんな使い方があるよというアイデアをお持ちの方がいらしたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外した棚板が入らない・・・

    棚板を外して、食器棚を移動させました。 が・・・その棚板を入れようとしたところ、 入りません ( > < ) 扉がネジではないので外すこともできず、 どうすればいいか困っています。 どなたかお知恵拝借できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【棚の下につけて重量に耐えられるように使うL字金具

    【棚の下につけて重量に耐えられるように使うL字金具】を棚の上側ではなく下側に付けるのは重量を耐える力が大きいからですか? それとも上側にL字金具を付けると棚板が平らでなくなるから裏側に付けてるだけですか? 棚板の支えとなるL字金具は棚板の上側に付けるのと下側に付けるのとでは最大荷重は変わるのか教えてください。 どちらの方が重たいものを支え続けられるのか科学的に教えてください。

  • 棚板を壁につける方法

    洗濯機を入れているスペースの上が空いているので、 今は突っ張りラックでタオルを置いているのですが、すぐ落ちるので 棚を作りたいと思っています。 幅は69cm奥行は35cmの棚を付けたいのですが、この位の棚板の場合、 壁への固定は何が適していますか? 検索するとL字金具やアングルが出てきますが、どれが適しているのかわかりません。初心者です、教えて下さい。

  • DIY 長押の上に棚板を取り付けたい

    長押+付鴨居の上に棚板の端を少し乗せた状態、かつ棚受で上下から支えを付けて棚板を付けたいと思っています。 乗せたい物は衣類ケース400×300×550mmの不織布タイプ、中身は季節外の毛布やセーターなど衣類です。 棚板は1800弱×450×18mmのパイン集成材で考えています。 上記の衣装ケースを棚板からケースの長辺が10cm程はみ出る形で4個並べて乗せようと思っています。 棚板の端が長押の上に乗るのは長辺壁側と右端部分で、下に小さめの棚受何個かと上部両端から大きめの棚受で支えようと思っています。 左端部分の下に柱が来るので、ここも大きめの棚受を取り付けられます。 ・棚板の厚みは18mmで大丈夫かどうか? ・下の棚受は長押に取り付けるので小さめのものしか付けられないが何個くらい必要か? ・よく上からチェーンで支えている棚板を見るが、上部分を支えるのは棚受よりもチェーンの方がよいかどうか? 以上の3点が心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 棚板に適した木材

    可動式の棚を作成しようと考えています。棚柱の目処は付いたのですが棚板用の木材の選定で悩んでいます。良い木材があれば、ご紹介ください。 棚板のサイズは、幅950ミリ・奥行350ミリです。厚さは30ミリ前後くらいで考えています。棚板への積載予定重量は100kgです。3ミリ程度のたわみは許容するので、その分軽い素材を使いたいと思っています。いかがでしょうか? どうぞよろしくお願いします。