• 締切済み

二次元もの(漫画・アニメ)についての疑問。

Grignard007の回答

回答No.1

現実の女性と同じように考えてみてほとんど差し支えはないかと。 現実でも一目ぼれするようなこともありますし、話しているうちに内面に惹かれることもありますよね。 しかしどんなに可愛かろうと性格が悪い女性とお付き合いしたいとは思いません。 例えばあるアニメを見始めるとします。 まずはヒロインが登場してくるわけですよね。 その時点で好みに合う合わないは勿論あります。 長髪が好きだとか、メガネをかけてる子は好みじゃないとか色々と。 しかし好みでないからといってそれは嫌いになったわけではありません。 そしてストーリーが進むにつれヒロインの内面が浮き彫りになってきます。 そこを好きになるかならないか、これは非常に大きな問題です。 自分の好みの性格をしているならば好きになりますし、自分とは相性が合わないようならば好きにはなりません。 一方アニメではなく挿絵の無い小説を読むとします。これも立派な二次元ですよね。 挿絵がないのだから見た目を好きになれるわけがありません。 しかし言動や性格を好きになるといったことは普通にあります。 後にアニメ化とかで挿絵が付いたとしても、「イメージと違う」というだけで嫌いになることはそうそうありません。 基本的に二次元の絵は全て可愛いですからね。 次第に「初めはイメージと違ったけどやっぱり可愛いな」とか思い始めます。 こうしたことから考えるとやはり内面の効果が大きいのだと思います。 確かにまったく知らないキャラクターの絵を見て可愛いなと思うことはあります。 しかしその後そのキャラクターの出る作品を見るにつれて、好きか嫌いかは大きく変わります。 私は、可愛いヒロインのいるアニメを見るという行為は、可愛い女性と食事に行ったりデートをしたりするということと似たようなものだと思います。 女性との付き合いを重ねていく(アニメを見る)うちに彼女にしたいだとか結婚しようだとか考えるものではないでしょうか。 だらだらと長文失礼致しました。 講義のお役に立つようでしたら恐縮です。

関連するQ&A

  • アニメ映画は好きだがオタクは嫌いという人はいませんか?

    アニメ映画は好きだがオタクは嫌いという人はいませんか? ここでいうオタクというのは、「主に2次元の異性のキャラを見て萌え萌えとか行っている人」を指します。 異性のキャラのデザインよりもストーリーを見ろと言いたいです。 オタクの人たちは、キャラクターデザインばかりにこだわり、ストーリーをちゃんと見ようとしてない人が多いのでは。 というのも原恵一監督「河童のクゥと夏休み」という作品は、アニメ評論家や映画評論家からは絶大な評価を得ました。 なのに、アニメオタクの間では、全然話題になってませんでした。 それどころか、キャラクターデザインが地味だとか、ストーリーをろくに見ようともしないでキャラターデザインだけを見て文句ばかりですし。 キャラクターデザインが地味なのは確かです。しかし、背景描写はとてもきれいでした。特に自然の描写は。

  • アニメは好きだが萌えに興味ないという人はいませんか

    アニメは好きだが萌えには興味ないという人はマイナーですか?(←これが質問です) 自称アニメオタクの人達は異性の萌えキャラ(美少年、美少女)やキャラクターデザインばかりにこだわりストーリーをちゃんと見ようとしてない人が多い気がします。 そう思う理由その1 原恵一監督「河童のクゥと夏休み」という作品は、アニメ評論家や映画評論家からは絶大な評価を得ました。 なのに、アニメオタクの間では、全然話題になってなかったからです。 それどころか、キャラクターデザインが地味だとか、ストーリーをろくに見ようともしないでキャラターデザインだけを見て文句ばかりですし。 キャラクターデザインが地味なのは確かです。しかし、背景描写はとてもきれいでした。特に自然の描写は。 そう思う理由2 男の子向けの世界観、ストーリーの作品でも美少年が多い作品だとイベントは女性ばかり、 逆に、女の子向けの世界観、ストーリーの作品でも美少女が多い作品だとイベントは男性ばかりとか そういう〝逆転〟ケースが多いからです。 しかし、実写作品だとそうでもない気がします。 例えば、スターウォーズのイベントは、ルーク、アナキン、オビワンに萌える女性が多数派かいうとそんなことはありません。 2009年に幕張メッセでスターウォーズセレブレーションというイベントがあり、実際に行きましたが男性の方が多かったです。 レイヤーも男性の方が多かったです。なぜ2次元作品のイベントだと異性のキャラ目当ての人ばかりになるのか不思議です・・・・・。 もはや2次元作品は世界観、ストーリー、人物像を楽しむものではなく、性欲を満たすためのものなのかと言いたくなります・・・・。 異性のキャラばかり見て 萌え萌えばかり言っている人には 異性のキャラのデザインよりもストーリーを見て欲しいです。 追伸 誤解しないで頂きたいのですが、私は萌え系だから見たくないと言っているのではありません。 「美少年美少女が出てないから見ない」と言う人も 「美少年美少女ばかりだから見ない」と言う人も同レベルだと思います。 萌え系の多いアニメにもいい作品はたくさんあります。 ひぐらしのなく頃に、ガンダム00などは萌えキャラが多いですが メッセージ性の強い良い作品だと思いました。 ただ、メッセージ性の強い作品には萌えキャラは出すべきではないと思います。 なぜなら萌えキャラにばかり注目が集まるからです。 それに萌え系が好きな人の存在そのものは肯定してます

  • 漫画のキャラが好きで二次元にしか恋できない

    あたしは小学生の時から漫画っ子で、それまでは少女漫画が好きだったのですが、小学生高学年から少年漫画にハマり… 中学の後半なんかはもう二次元にしか恋できない感じになってしまいました(´・ω・`) どうしても二次元のキャラと合うような人を追い求めて、普通の人は無理!って感じで。 女の子では可愛いとか憧れっていう人は三次元でたくさんいるのに男の子はダメなんです(;O;) だから男の子紹介してもらってもダメでこのままじゃ一生恋できないのかな って思います。 そう思ってもやっぱり二次元がよくて…(>o<) あたし変ですか? しかも小学生高学年から腐女子という部類で。 同じ趣味の子しかあたしが腐女子て知らないし、みんなは漫画さえ読まないと思ってます。 見た目とか趣味がギャル系なので>_< 腐女子って知ったら引く子もいるだろうし かなり困ってます。 とりあえず漫画のキャラクターしか恋できないのはどうしたらいいんでしょう。 そして腐女子って引きますか?

  • 萌え系アニメについて

    萌え系アニメについて 問1 異性のキャラクター重視(萌え重視)アニメばかりいい加減にして欲しい。 ストーリーで売れと思いませんか? 誤解しないでほしいのですが、 私は、萌え系の作品は見ないといっているのではありません。 萌え系でもおもしろければ見ます。 このアニメは萌え系じゃないから見ないという人と 萌え系だからこのアニメは見ないという人は同レベルだと思います。 異性のキャラクターが、かわいいうんぬんよりもストーリーやメッセージを見て欲しいとおもいませんか? けっして、キャラクター重視がいけないと言っているわけではありません。 キャラクターを見て楽しむのもアニメの楽しみ方の一つとしてアリだとおもいます。 私自身もこのキャラクターはかっこいいとか美人とか見とれることもありますし。 ただストーリー重視の私としてはストーリーを見て欲しいと言いますか。 問2 萌えキャラ(美形男子、美少女)が出ている作品でもストーリーやメッセージ性が強い作品は多いです。 (例えば、コードギアスやガンダム00) そういう作品には性欲をかきたてる萌えキャラは出すべきではないと思いませんか? なぜなら、萌えキャラばかり見てストーリーやメッセージ性をそっちのけにしてしまう可能性があるからです。 女性が好きそうなストーリーや世界観でも美少女が多数登場すればイベントやファン活動は美少女狙いの男性ばかりだったり。 男性が好きそうなストーリーや世界観でも美形男子が多数登場すればイベントやファン活動は美形男子狙いの女性ばかりだったり。 逆転現象が多すぎです 私は、決して 男性は女性向け(ラブロマンスや魔法少女など)を女性は男性向け(ロボットものなど)を見るなといっているわけではありません。 イベントに来たりファンを自称するなら、異性のキャラを見て萌え~とか行っている人ではなく、ストーリーや世界観が好きだ、メッセージが考えさせられるから好きという人(男女問わず)にイベントに来たりファンを名乗って欲しいです。 とにかく一番言いたいのは 逆転現象ばかりうんざりです!!!!!!

  • 2次元から離れたいです;

    授業中とか、暇が有れば アニメとか漫画とかのキャラクターを 思い出したり次こんな事になりそうだな~。 と考え事をしたり... アニメは絶対全部録画してるので 撮った奴見るとき、確認すると 全て深夜のアニメで.... 普通のバラエティとかドラマとか録った事 ないってぐらいです。 漫画とかグッズとか集めてるし 2次元の恋愛ものを1年ぶりに見たとき キュンと来て、それ以来 そのキャラを妄想してしまいます 来年から受験生だし、 私の所はやや都会ですが、 都会だ!という所を目指していて 今から勉強するつもりです。 2次元から本当に離れたいです。 無理にする事は無い等、言われますが 自分が嫌です; 回答宜しくお願いします

  • なぜ、二次元のキャラクターはスタイル抜群なの?ら

    ※二次元のキャラクターとは言っても、二次元の日本人キャラクターの事です。 アニメや漫画、ゲームなどを見てるとキ ャラクターに疑問が湧いてくる。 それに、海外寄りに考えてしまい、現実 と二次元の差が酷く日本を舞台にしたア ニメや漫画に興味持てなくなりました。 というより、幻滅してしまいました。 月がきれいというアニメとかは現実的に 近いですが、やはり、私は30代という事 もあり、ただ、アニメやゲームに興味が 薄れたのかもしれませんがね。 二次元作品の日本人キャラクターって、 男性は高身長でガタイの良い体格の筋 肉質で、女性は脚が長い又はスタイル 抜群と、とても、現実離れしています。 日本人はスタイルが悪い人が多いので、 スタイル抜群のキャラクター見ると、 理想や妄想に幻想にフィクションだな と感じます。 そこで、なぜ、二次元作品のキャラク ターはスタイル抜群なのだろうかとい う疑問が出てきた為の質問です。

  • こんなアニメキャラいませんか?

    下記の条件に合う女性キャラクターを探しています。 何人でも構いませんので、思い当たるキャラクター(出来れば作品名も)教えて下さい。 ※アニメ・ゲームなど、二次元キャラなら誰でも構いません。 ・女性キャラ ・茶髪 ・ロングカールのツインテール 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • アニメキャラに恋する

    別にアニメにかぎりませんが二次元作品に恋をしたことがありますか?あのどうしようもない絶望感というか,すごいですよね。キャラ名と内容を教えてください。多忙でお礼をかけないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • キャラクターデザイン(アニメなど)の仕事について

    質問です。高2女子です。 私は、ある美大の絵画科かイラストレーション科に進学希望なのですが、進路指導の先生にキャラクターデザインを勧められました。 私は中高校共に演劇部の脚本兼役者で、脚本をつくる際、キャラ(登場人物)の性格や喋り方だけでなく見た目や癖など、演劇と関係無いところまで考えてしまいます。そのせいで机の周りにはキャラの落書きや設定を書いた紙が散乱しています。 その話を、 最近近所で進路相談会が開催されたので、キャラクターデザイン科のある大学や専門学校の先生にさせていただきました。先生が興味を持ってくださり、何か見せて欲しいとのことでその時持っていた落書きを見ていただき、簡単に設定やストーリーをお話しました。 その先生にも、絵の描き方は絵画向きではないし、キャラクターデザインはとても向いている。進路希望を変えてみてほしい。と、勧められました。 私自身、キャラに個性を持たせるのは得意だと思っています。何人かキャラをつくっても構わないなら、見てもらう人に「この子好き」と思ってもらえる子を作れる自信があります。演劇脚本でも高めの評価を頂いています。 ですが、人物の絵(アニメ絵)は上手ではありませんし、アニメやゲームが大好き!というわけでもありません。 男性、男の子のキャラは得意ですが女性や女の子は少し苦手です。キャラクターデザインについての知識もほとんどありません。 こんな私に、キャラクターデザインというお仕事は向いているのでしょうか? 長々と偉そうな文になってしまいましたが、真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします<m(__)m> キャラクターデザインについて、簡単にでもいいので教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • 闇の末裔に似た画風のアニメを探しています。

    最近、闇の末裔のDVDを観ました。 ストーリーは普通かな。。という感じだったのですが(ファンの方ご免なさいっ)とにかく画がキレイでキャラクターデザインも私好みで、はまってしまいました! 同じ感じの画で ストーリーも面白いアニメがあれば教えていただけますでしょうか? キャラクターデザインを手がけた中山由美さんの作品で検索したのですが、ちょっと違うかも。。と思いましたので、実際に闇の末裔をアニメで見た方に教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。