• ベストアンサー

地方税率の改訂 知りませんでした

地方税の税率が、平成19年に大きく変わっていたんですね。 まことに恥ずかしながら最近知りました。 それまで5~13%の累進課税になっていたのが、 一律10%課税に。 要は高所得者優遇といえる変更だったと思いますが、 当時、この税率改訂の是非について、社会的な議論が 起きてたんでしょうか。 マスコミはこの改訂について、どういった姿勢だったのでしょうか。 また、政府は、高所得者優遇という以外に、どういう 正当性を主張して法律改訂を行ったのでしょうか。 こんな大きな改訂(徴税方針の大変革)認識してなかったなんて 私はなんて愚かだったんでしょう。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.2

特に、高所得者優遇という訳ではありません。 所得税の最高税率は37%から40%に引き上げられています。 逆に最低税率は10%から5%に引き下げられました。 全体的には、ほとんどの人が所得税がへって、住民税が増えています。 国から地方への税源移譲を目的としたものです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/topics/data/h18/5383/01.htm
yrkpp1014
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 丁寧に書いてくださったmo9518さんにBAになっていただきます。 あっちでふくれたから、こっちでへこませればいいだろ、という考え方 を理解はしますが、、、 それにしても、私の感覚としては、累進課税かどうかは 多くの人々が幸福な社会というものを、どう作っていくか という根幹姿勢に関わることです。 そこを議論しないで、足し算で金勘定が合えばいいだろ、というのも (当時の社会、マスコミがそう考えたかどうかは判りませんが) 首をかしげてしまいますね。。。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

遅杉・・ プラマイでゼロ、という説明にアホな国会議員が騙されてました。 実際にはプラマイで若干増えたのに・・・

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

住民税が増税されることになりますが、その分所得税が減税されるので、納める合計の税額は税率変更前と、ほとんど変わりません。

関連するQ&A

  • 日本の税収をを増やす論議で累進税率の見直しが出てこないのは何故でしょう

    日本の税収をを増やす論議で累進税率の見直しが出てこないのは何故でしょうか?政界、マスコミ共、消費税率のアップしか取り上げていません。以前の累進税率(最高が75%でしたでしょうか?)に戻すことが本筋ではないかと思います。金持ちは充分生きて行けると思います。(高い税金から海外へ逃げてゆきたい金持ちは勝手に出てゆけばよいのです。そう腹をくくるのです。)現在の金持ち優遇の所得税制は中間層や貧乏人に厳しい。そこに更に消費税を上げるとなると消費はますます冷え込み、逆に税収は減るのではないかと思います。素人の私が考えても簡単に分かりそうなことを、何故政府やマスコミは取り上げないのでしょうか?消費税を上げるにしてもその前に累進税率を以前の状態に戻すのが先だと思います。

  • 累進課税の正当性について

    日本の所得税の税率は累進課税方式が採用されています。 これは所得が多い人ほど、高い税率をかけられてしまう方式です。 ところで日本国憲法第14条で、全ての国民は法の下に平等であると言っています。 私の目からみて、この累進課税は明らかにお金持ちに厳しく、貧乏人に優しいため 所得による税の差別をしており、法の下の平等に反するものであると思います。 いかなる法律も憲法に反してはいけないはずです。 日本の法律家の方々はこの不平等にみえる税制を、どう正当化しているのでしょうか? また、国が税を取る正当性はあるのでしょうか? 私有財産が法で保障されているのに、国が本人の意思に関わらず所得から税を 取っていくのは、私有財産を侵すものではないでしょうか? 累進課税同様にどう正当化しているのでしょうか、回答よろしくお願いします。

  • 申告分離課税って給与所得の税率も上がらずに済む?

    所得税の税率 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 所得税というのは本来は課税所得の額によって上がっていくもので、雑所得がある場合、給与所得と合算した額で税率を求めますよね? 例えば695万の課税所得を得ていた人が1円でも雑所得を得て申告すれば、税率が20%から23%に上がるわけですよね。 株やFXなどの申告分離課税はこう言うのと切り離して、額にかかわらず所得税+住民税+復興税で一律20.315%しかかからないわけですが、これって給与所得を得ている人は、そちらにかかる税率にも影響なしと考えて良いのでしょうか? 例えば給与所得として課税所得が695万円稼いでいる人が、株やFXで申告分離課税分として2000万とか稼いだところで、給与所得の所得税率は20%のまま? それとも優遇されるのは申告分離課税の方だけで、給与所得の税率を求める場合は合算して2650万の課税所得と見て、給与所得の方だけ40%になるとかなんでしょうか? 前者の方だとは思うんですが、はっきりとこの辺を説明しているサイトとかなかった物で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 法人税に累進課税

    法人税の税率は、23.2%と一律です。しかし、これを見直して、累進課税を適用するのも相応に合理的なアイデアだと思いませんか? トヨタやソフトバンクみたいな超儲かってる企業もあれば、ほとんど利益の無い町工場もあるでしょ。それらを全て一纏めに23.2%で一律として良いの?町工場で23.2%は厳しすぎで、もう少し税率を低くするのが道徳じゃない? 動物界は弱肉強食だけど、人間社会は違うでしょ。おじいさんおばあさんを大切にいたわってあげるのが優しさであり人間性なのですよ。ライオンは本能のままシマウマを殺し、そこに優しさを示す必要は無いのだろうけどね。 財政が厳しくて税収を増やす必要があるから、消費税を増税しているのだけど、消費税は嫌でしょ。そんなことするのならば、法人税に累進課税を適用するべきでは? 事実、所得税は累進課税適用でしょ。法人税に累進課税を適用すべき理由は、所得税と同じですよ。 トヨタって、メチャメチャ儲かってるでしょ。こういう企業は税率を上げて、もっと多くを納税してもらうのが福祉の道理なのではと。私はそう思うのですが、皆さんはドーかしら? 外国を見渡して、ほとんどの国は法人税率一律らしいけど、そこは日本が独自の道を切り開いて累進課税を適用すれば良いんじゃないのかなと。それは日本独特の良さになると、私は思う。

  • 日本でも始まる?短期トレーダー税制

    日本では現在短期トレーダーも長期投資家も区別なくキャピタルゲインには譲渡益に一律20パーセント(優遇期間は10パーセント)課税されますが、米国などでは短期トレードなどのキャピタルゲインには長期の譲渡益よりも高い累進課税が課せられています。なぜこのような区別があるかは調べてないので詳しくはないので分からないのですが、おそらくは短期トレードを職業と米国ではみなして、通常の日本でいう所得の総合課税のようにしているのだと思います。   対する日本は証券譲渡益を不動産譲渡益のように、一時的な高額所得に累進がかからないように一律税率にしているように思います。    日本の税制は短期トレイダーには非常に有利になっていると思います。仮に十億円の所得があっても優遇税制であれば一億円しか課税されませんし、もし仮にこれが総合課税であったら五億円くらい課税されています。アメリカでも四億円くらい課税されると思います。  これは金融に疎い日本の当局だからある税制なのだと思いますが、今後日本にも短期トレーダー、投機税制のようなものが設定される可能性はあるのでしょうか?どなたかアドバイスくださいおねがいします。

  • 累進課税について

    今はもし増税になったら累進課税を導入するしかない、と、友人と議論をしています。累進課税の良さは低所得の方の負担が減るのではないでしょうか。

  • 税金の申告―どちらがお得?

    いろいろと検索もしてみましたが、探し出せなかったので質問します。 330万円以上稼ぐのであれば、 くりっく365の申告分離課税が税率20%で優遇されており、 国民健康保険の請求額にも影響しない、というのは分かりました。 しかし、総合課税所得で申告した場合のメリット・デメリットがはっきりしません。 デメリットについては、累進課税制度であるということはわかりましたが…。 総合課税所得で申告した場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

  • 総合課税と分離課税の大まかな利点の違い

    お金持ちの所得について言えば、 総合課税で合算された課税所得が大きくなり、その分累進性によって税率が高くなるよりも 分離課税で源泉徴収された方がその税率が低いので有利になる ・・・・・というのが分離課税の利点のように思います。 一概にどちらが有利と言えないでしょうが、簡単なケースバイケースやご意見よろしくお願いします。

  • 海外勤務者(非居住者)の確定申告について(再)

     教えてください、先日も教えてもらったのですが  新たな疑問点が、、。(ややこしくて参っています)  海外勤務(4年)の非居住者です。  昨年、日本の非上場会社の株式を売却しました。  売却益がでたので確定申告する様に言われています。  <教えてください>  1、この所得は、譲渡所得で申告分離課税ですか?    総合課税ですか?  2、税率は20%、ですか?、累進税率ですか?    住民税は非課税ですか?  ある人から、これは総合課税で累進課税が適用と言わ  ているのですが、  国税局のホームページを見ても、申告分離課税、税率は  20%(住民税6%)としか理解できないのですが、。  自信がありません、  宜しくお願いします。  

  • 消費税アップでの軽減税率~

    選挙運動期間、消費税の問題もあがっていますが・・・ 日常の買い物で、10%は正直、キツイ。 軽減税率の事も議論に上がっていますが、是非実施して欲しい。 政府は、その分の税収減を指摘しますが、以前あった物品税品目などの 割り増し税で対応すれば良いと思います。 低所得者、日常生活に 関係の無い物品は、いくらでもありますから・・。 徴税の煩雑さなど、必要性に消えてしまうと思うのですが。