• ベストアンサー

正しいと思う事って?

ms6906の回答

  • ms6906
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

たしかに、どれが善悪か分からなくなるときありますよね。極端に言うと犯罪は悪ではありますが、人間関係、拗れたりするときの原因に多いと思うのが批判ですよね。 自分の存在を拒絶されたかのような虚無感。 ですが、素直な気持ちをさらけ出せないと辛くて仕方ないと思います。 あたなの側に受け入れてくれる人がいたら、その人に話を聴いてもらうのもベストだと思いますよ。

noname#189756
質問者

お礼

そうですね。自分側に立ってくれる人がいて話を聴いてもらえるというのはでかいことですね。 自分の存在を認めてくれた気がして落ち着きます。その事でまた、前向きに頑張ろうと思えます。また、自分とは違う意見の人にも余裕と受け止める心が少しでも持てる気がします。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分が偉そうに批判した事って忘れちゃうんですか

    ・定額給付金  さんざん制度を批判していた人が多かったですけど、 いざ支給されるとちゃっかり自分や家族のために使っているんで しょうね。「もっと世の中に役に立つ方法で」とか偉そうに言って いた人のうち受け取り拒否(実質市町村に歳入)あるいは慈善団体に 寄付したはどれだけいるんでしょうか。 ・高速土休日1000円  これも愚策だ、不公平感があるだ、あとで税金として跳ね返る  とか言われながら、導入後は随分利用されているようですね。 偉そうに批判しておいて、制度が始まれば図々しく利用する タイプの人って先を読めないバカばっかりですか? (目先の事しか考えずに、先々自分がどうするか考えずに  発言するタイプの人なのでしょうか) あるいは自分の言った事をすぐに忘てしまうんでしょうか。 自分勝手な連中が多い事の裏付けだと思いますが、 言っている事と実際の行動が違う事に恥ずかしさは ないのでしょうか。

  • あなたは批判する事がありますか?

    あなたは批判する事がありますか? 批判といっても色々あります。世間を騒がせた事件の容疑者とか、 政府とか身近な人とか。あなたは批判する前に相手の考えや 心情を読んでその上で擁護できない場合批判しますか? それとも最初から批判はどんな場合でもしませんか? そもそも批判する事は醜い事だと思いますか?

  • 悪い事をした人に死ねと言うのは良いこと?

    観覧ありがとうございます 悪い事をしてる人がいてその人に対し死ねと発言している人がいました 私はその発言を批判しました、すると他の人から「お前は同じような事をしたことがあるからそんな事を言うんだ」「偽善者」などと言われました。 私は同じような事をしたことはありません。 しかし叩かれてヘコみました、でも考えてみたら何で私がそんな事言われなければならないんだ・・・と考えるようになったのですが、批判するのは間違いだったのでしょうか? 私の考えは「死ね」という言葉はそんな簡単に使うべきではないと思います。 どうしても使うという人がいたら自分が似たような事をしてしまった時に真っ先に死ぬ覚悟はあるんだよな?と問いたくなります。(低レベルで少し矛盾した考えなのは自覚しています) 皆さんは悪い事をした人に死ねと言うのは正しいと思いますか? 悪い事というのは皆さんの考えにお任せします、例えば犯罪者とか

  • やりたくない事はあるけど、やりたい事がない。

    よろしくお願いします。私は男で、21なんですが、 やりたくない事はあるけど、やりたい事が無いんです。 いろいろバイトなどもして、自分でも合っているなぁという仕事もあったんですが、慣れてしまうと色んな嫌な部分に気づいて、 それが疑問になってしまいます。 でも、他にもっといい仕事や会社があると思ってやっていましたが、流石に、今の世の中何でも情報が手に入ってしまうから、 世の中にどんな仕事があるのかも大体わかるので、やりたい事が見つからなくて悩んでいます。 小さい頃から飽きやすいというか、冷めている性格なので、 楽天的な性格なら嫌な事も気づかなくて良かったのかなぁ、とも思います。でも、物思いに耽るような性格なので無視できません。 正直、今の世の中おかしい事だらけで、何でやりたい事があるのかわからないです。やっぱりおかしい事でもやらないといけない仕組みの世の中なんでしょうか? 例えそうでも、おかしい事を変えてからやりたい事をやりたいです。 最初はお金が汚いと思ったんですが、財布のお金を見ても別に汚くないし、実はお金の力を借りて人間は醜くて汚い部分が露呈しただけで、本当に悪いのは人間とシステムにあるんだと思いました。 でも、本当はこれだけの人間がいたらもっと楽しい世の中にできると、信じている。と言うか何でなのか不思議な感じです。 出すぎた事を言っているかもしれないですが、ただ聞いてみたくて、意見を聞きたくて質問させていただきました。お願いします。

  • 世の中きれい事じゃない

    「世の中キレイごとじゃない」 「きれい事ばかり言ってる人」 ・・・なんて言いますが、 そういうコトを口にする人は、どういう人なんでしょう? きれい事で片づかないコトは、どうすればいいんでしょう? きれい事って一体なんですか? くだらない質問ですが答えてくださる方いますか?

  • わたしは世の中の事を考えて言動するようになりました

    わたしは世の中の事を考えて言動するようになりました。 結婚までは至らなかった幼い面がありました。 素敵な愛情をたっぷり貰って愛をよく分かりました。 わたしは世の中の為になる事をする事で人のためになれればよいと思います。 年齢的にバリバリ働けるような歳は過ぎてしまいました。 自分なりに考えて世の中に尽くす事が命題です。 皆様はどのように考えますか。

  • 正しい事を言う事の大切さ

    この国は全くもっておかしいです。 正しい事を言えば言われると都合の悪い連中によって袋叩きにされて役職を辞めさせられたり発言を撤回させられたりします。 私も正しい事をズバズバ言って批判されますが、私は自分が正しいと思って言った事はいくら批判されても曲げるつもりはありません。 「嘘も方便」という言葉がありますが、そうやって嘘ばっかりついていたらどうなりますか? それこそ信用なくすでしょう? だから私はこれからも正しい事を言い続けようと思います。 間違った事を言って批判されるなら甘んじて受け入れますが、正しい事を言って批判される筋合いはありません。 具体的な例を挙げます。 ニュースで女子高生のスカートの中を盗撮して逮捕される事件が報道されます。 確かに盗撮は悪い事です。 でも盗撮される側はどうなんですか?何も問題ないんですか? 私は問題あると思います。 あまりにもスカートが短いのです。 これでは盗撮してくれって言ってるようなものです。 盗撮されるのが嫌なら自分で身を守ればいいのです。それもしないで盗撮されて被害者面されても同情出来ません。 誤解のないよう言っておきますが、私は「盗撮は悪い」という前提で話をしています。 その上で盗撮される側も注意すべきだと言っています。 私の言ってる事は間違っていますでしょうか?

  • 事件をきっかけに世の中が良くなるのはいい事?

    事件をきっかけに世の中が良くなることって沢山ありますよね。歴史的な事だって最初のきっかけは何かの事件で世の中がその人に同調して良くなる事も沢山ありますよね。 また事件が起こった事により世間がよく考えるきっかけになったり、その人に同調して良くなることもよくありますよね。 事件をきっかけに世の中が良くなるのはいい事だと思いますか? 又はそういう事件が起きる事はいい事だと思いますか?事件を起こすべきだと思いますか? 事件自体は小さいが世の中が良くなる影響が大きい場合はどうですか?

  • 私の事を「めちゃめちゃおもしろい」と言われ?です

     私は自己分析ができていません、でも私は周囲の人全員 にではないのですが、「めちゃめちゃおもしろい」と評価され 実際、口に出して言われたこともあります。私は、自分の事 を「おもしろい」と、思っていません。世の中には、もっと 面白い人、スゴイ人が沢山いるのに、です。私はどうして 「おもしろい人」なんでしょうか?「おもしろい人」とは、日本 でいうと、例えば誰のことなんでしょうか?お笑いタレント さんでしょうか?慶応大学の偉い教授さんの事でしょうか? 「おもしろい人」の定義を誰か教えてください、私が「おもしろ い」人と言われた理由が分かりません。

  • 自分の事だと全く気づかない様

    その人の事について、(遠まわしに)批判しているにもかかわらず、 当の本人は自分の事を言われているとは全く気づかず、逆にその批判 に同調してしまう様子を言いあらわす、良いことわざか言い表しかた があれば教えて下さい。 例えば、「何の行動もせず口ばかりの人は駄目ですよね。」という感じ の事を言うと、「そうだよね口先ばかりの人は信用されないよね」とい うような答えが返ってくるんです。 誰でも会話を成立させるうえで、そういう受け答えをするとは思いますが、 自分に該当するかなんてこれっぽっちも考えないような感じなんです。 こちらとしては暗にその人を批判してるつもりなのですが、暖簾に腕押し 状態です。 かなりの自信家で自分都合で物事を解釈し、そう思い込んでいるのです。 馬事東風とは違うし、自己中心という言葉でもないし・・・。 良い言葉が思いつかないので皆様のお知恵を拝借したいと思い投稿しました。