• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HTML5、CSS、JavaScript、CSS3)

HTML5、CSS、JavaScript、CSS3 ホームページ作成のために必要なソフトとは?

このQ&Aのポイント
  • HTML5、CSS、JavaScript、CSS3 を使用してホームページを作成するためには、どのソフトウェアが必要なのでしょうか?フリーソフトもありますが、プログラミング言語やデザインソフトについて把握する必要があります。
  • 購入するかどうか迷っているソフトウェアについて、重複する機能があるのか、個別の機能があるのかを確認する必要があります。必要な機能がすでに他のソフトウェアに含まれている場合は、購入する必要はありません。
  • ドリームウェーバーという高価なソフトウェアは、HTML5、CSS、JavaScript、CSS3 の記述を容易にするものです。もしドリームウェーバーを使用する場合、他のソフトウェアを個別に購入する必要はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.2

まずそれぞれの役割を。 【HTML】 webページの情報を書き込む。HMTLだけだと見栄えはあまり良くできない。 【CSS】 HTMLで作られたページを装飾するためのもの。位置や色などを自由に設定できます。 HTMLでもある程度の装飾は可能ですが、CSSはかなり幅広い装飾が可能です。 解説を見れば便利さがわかりますよ。 【JavaScrit】 HTMLに動的な表現をできるようにするためのプログラム。 HTMLは自分でそこに書き込んだことしか表示できません。 例えば現在時刻を表示する時計を入れたいとします。 時間の表示は常に変化しますが、HTMLだけでは変化するものを表すことができません。 12時00分と書いたら、ずっと12時00分としか表示されませんし、それしかできません。 そこでHTML内にプログラムを書いて、HTMLに変化を持たせられるようにしたのがJavaScriptです。 時計以外でも当然ながらできることはいろいろありますよ。 さてご質問を上から。 (1) 上の解説にも書いたように、それぞれ役割が違います。 挙げられているものはどれもコンピューター言語、プログラムみたいなものです。 これは買うとかそういうものではないのです。 これらの言語にもバージョンがあり、できることがバージョンが上がるごとに増えていきます。 記述をしてページ等を作っていくわけですが、記述の際に「これはバージョン○○で書きますよ」といった定型句を書けばOK。 そしてこの場合ですとブラウザ(InternetExplorerやFireFoxなど)がそれを理解して、「そのバージョンで書かれている前提で実行しますよ」となるわけです。 逆にブラウザが古いと「そんなバージョン知らないんだけど・・・」となって、エラーとなったりします。 (2) テキストエディタであれば何でも良いので、書こうと思えばWindows標準搭載のメモ帳でも作れます。 もしやるならフリーソフトのTeraPadなどの、もっとマシなエディタの方が使いやすいですけどね。 ドリームウェーバーなどのソフトはあくまでも支援ツールで、最低限のHTML、CSS、JavaScriptの知識は必要になります。 (3) 4でも5でも基本は変わりませんが、細かい点で違う部分がいくつかあります。 また、現状でHTML5とCSS3はまだ普及できていません。 機能の一部はブラウザが対応していなかったり、それもブラウザの種類ごとでまちまちな状態です。 (あくまでも基本的な記述は可能ですが、HTML5で追加された機能について不可能という意味です。) 本来であればWebページはどんな環境を使っている人でも見られることが理想なので、まだHTML5に手を出す必要はないでしょう。そもそもHTMLを理解できれば、5の追加機能もすぐに使える程度のものです。 (4) 上にも書きましたが、CSS3は従来のものに追加機能を付けたものです。 HTML5と同じくまだ普及はされていませんが、CSSの構造がわかればCSS3の追加要素もすぐにわかる程度です。 解説書を購入する際でも、HTML5やCSS3だけで使える機能のみを書かれた解説書は存在しないはずです。 あくまでも基本部分は同じで、追加や変更がいくつかあるだけと思っていください。 恐らくは解説書でも、その機能や記述方法についての対応バージョンの注意書きはあるはずです。 教室などに通うのも手ではありますが、そこまで難解なことはないと思います。 解説書や解説サイトは山のように腐るほどありますし、独学するにも事足りません。お金もかかりません。 レイアウトだけであれば、基礎を学んだ後に、Webページのテンプレを配布しているサイトもたくさんあるので、そのテンプレの中身を理解しながらマネて自分で作ってみるのが学習としては手っ取り早いですね。 もしつまずくならJavaScriptあたりかもしれません。プログラミングをやったことがないと不慣れな部分が多いはずですので、そこは解説書を買って基礎から学ぶといいでしょう。 順番としてはHTML→CSS→JavaScritがオススメ。HTMLとCSSはほぼ同時並行で勉強しても大丈夫です。

flattoo
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 複数の方からのアドバイスに共通している部分が多く 私が完全に思い違いをしていました。 ドリームウェーバーにしても、最低限の知識が必要との事。 いずれにしても、通学も視野に入れながらも、まずは自分で 少し勉強してみます。

その他の回答 (4)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

まず、勉強したい、という事なら上記単語をwikiで調べて読んでください。 そして、最低限表示させてみてください(htmlだけでいいので) それができないなら、お金を使って覚える必要があります、本ではダメです、人に教えてもらってください。本で理解できるなら、最初の一歩はネットでもできるはずです。 とにかく作れればいいというのであれば、 フリーソフトでも探せばそれなりに親切なものがあると思います。 ただ、たいてい見た目は綺麗でも中身の汚いものになるイメージがあります。

flattoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 複数の方からのアドバイスに共通している部分が多く 私が完全に思い違いをしていたと思いました。 おっしゃるように、本を見ながら勉強してどれだけ 理解できるのか今の自分には何とも言えませんが、 通学も視野に入れて、まずはどういうものなのか ガイドブックと向き合ってスタートしてみます。 しかし、しっかり理解するためには恐らく本だけでは 無理なのかも、、、と想像しています。

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.4

>どう体系づけられていて、効率よく作成するにはどれが必要なのかわかりません。 それぞれの技術は(特に応用的なものほど)深く絡み合っているのでどれも大事で必要です >それぞれ、機能が重複している部分があるのでしょうか? 重複というかお互い補完し、利用し合います >ドリームウエーバーを使うとソフトを個別に購入しなくても済むのでしょうか? 勉強したいのなら、当分はソフトについては考えなくていいと思います とにかくHPを作りたいのならありですけど、完璧に融通が効くわけではありません >HTML4の解説本でなくHTML5のガイドブックを購入した方がよいでしょうか? 絶対にそうしてください というかWeb系の参考書は全て何年も前のものはオススメできません また、Webの最新の入門系サイトを沢山積極的に活用してください >解説本もCSS3のものでよいでしょうか? CSS3対応のものを買ってください CSS3の深い部分を最初からやる必要は全くないのですが、 とにかく新しい感覚で書かれている情報の方がいいからです >なるべくフリーソフトを使わずに作ってみたいと思っています それはいいのですが 情報はネット上のフリーのものを沢山活用してください 本よりも頼りにしてください というかそもそも本など買わなくてもネットで十分できると思いますけどね

flattoo
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。 複数の方からのアドバイスに共通している部分が多く 私が完全に思い違いをしていたとわかりました。 いただいたアドバイスを参考に解説本、いろいろ 見てみます。 少し勉強します。 今の自分のようなチンプンカンプンな状態では、 話にならないとわかりました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 まず、言語--メタ言語とプログラム言語の違いなど最も基本的な部分が理解できていない。そのために、混乱して理解できなくなっている。  [ホームページ]あなたが言われたい意味は分かりますが、作る立場になると混乱します。ホームページとは本来ブラウザを立ち上げたときに最初に表示されるページのことです。野球のホームベースとか、Go Home!のホームで[故郷][出発点]という意味です。あなたの言われるものは「ウェブサイト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88 )」です。ましてやHPじゃありません。  そのウェブサイトを構成する上で主に使われるものが、HTML(Hyper Text Markup Language)で書かれたテキストデータです。HTMLは、その文書を構成する要素に分解して、それぞれの要素が何であるかをタグによってマークアップ(印付けられた)メタ言語です。 [例] <p>ここからひとつの段落(Paragraph)でここは<strong>重要</strong>です。</p> <p>それをどのように表示するかは、HTML自体には全く関係ありません。それは、そのHTMLを利用するブラウザなどのユーザーエージェントに依存します。</p> ★HTML5、CSS、JavaScript、CSS3・・  これらは、基本的にはすべてテキストエディタで作成できます。なぜなら、アプリケーション(プログラム)で作成されると、そのプログラムが廃れてしまえば利用できなくなりますから。特にHTMLは、内容を理解している著者自身がマークアップしなければならないものです。どこからどこまでが、ひとつの段落で、どの言葉が重要で、どこが引用文なのかは機械にはわかるはずがありません。 1)それぞれ、機能が重複している部分があるのでしょうか?  全く異なるものです。重複はしてません。  ・作成するHP次第で購入すればよい   購入する必要はありません。ウェブ自体、その仕様はすべて自由に使える形で公開されています。だから、ここまで発達した。もし費用を払わないと使えないものでしたら、この世界は存在しなかったでしょう。   フリーのほうがシステムとしては優れている(^^) 2)高価なドリームウエーバーを使うと簡単に記述できるようですが、  まったく、逆です。HTMLやCSSは自由に(メモ帳など)テキストエディタで作成できるスキルがないと使いこなせません。これはDreamweaverに限らず、すべてのWebオーサリングツールに言える事です。その上にツールの使い方を覚える必要がある。  ・上記のソフトを個別に購入しなくても済むのでしょうか?   上げられたものにソフトはありませんよ。上げられたものは「仕様」 3)HTML4の進化形がHTML5だといいますが、すると4の解説本でなく5のガイドブック  HTML5は、とても巨大で多くのものを含みます。基本はHTML4.01あたりをしっかり確実に見につける事です。 4)CSSの進化形がCSS3だとすれば、解説本もCSS3のものでよいでしょうか?  CSS2.1をまず ★CSSやjavascriptは後回しでよいです。 なるべくフリーソフトを使わずに作ってみたいと思っています。  フリーソフトのほうが優れているものは沢山あります。そもそもウェブの世界はフリーですし・・ ★とりあえず、  ⇒はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )  などを読んで一つ作ってみること。  HTML4.01仕様書の邦訳( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html )メンバーの内田さんがお子さんのために作られたマニュアルです。

flattoo
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 複数の方からのアドバイスに共通している部分が多く 私が完全に思い違いをしていたと思い知らされました。 まずは市販の本で少し勉強してみます。 そのうえで、通学をどうするか考えることにします。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

新しいものを殆ど知らないのですが… (1)ホームページはインターネットブラウザが読んで表示しますが、ここに書かれているものは全て、インターネットブラウザが解釈するための規格です。 なので購入するとかフリーとかの対象外です。 文法を知っていれば、メモ帳でもこれらの規格でホームページを作成することが可能です。 機能が重複しているというとCSSとCSS3ということになります。 html:ページの基本言語 css:ページの体裁部分を記述する(デザインと書かれているように) Javascript:クライアントで動くプログラム言語  入力内容のチェックとかに使われることが多い。 Actionscript:ちょっとした動画の表示。  表示という意味で多用されている。 (2)ドリームウェーバーやホームページビルダなどのホームページ作成支援ソフトは、メモ帳などで全て上記の文法で記述すること無く、ワープロ感覚で容易にページを作成できるのがポイントでしょう。 極端に言えばhtmlの文法など全く知らなくとも、ワープロ感覚で記述するとhtmlで勝手に書いてくれるソフト、ということになります。 また、ホームページには色々なデザインが必要です。 例えば次のページのボタンとか、ホームに戻るボタンとか、決まったボタンが多いですが、ボタンのデザインは画像ソフトで自分で作る必要があります。 それをホームページ作成支援ソフトは、同じ「ホーム」でも非常に沢山のデザインされた画像が用意されており、利用できます。 例を書くとキリがありませんが、手作りですと何もかも一から用意しないといけないですが、部品が非常に多く用意されているということです。 またホームページのページ数が多くなると、その階層とかが複雑になりますが、管理しやすいようにする機能もあります。 (3)そうですね。 (4)3に続き、同じくです。 重ねて書きますが、htmlなどはフリーソフトという分類のものではありません。 ホームページ作成支援ソフトを使うと、htmlとかcssとか知らなくともホームページは出来るでしょう。 しかし、長期に渡り色々なホームページを作っていくならばhtmlやcssの文法も勉強されておいたほうがいいでしょう。 またホームページには大きく2種類に分類できると思います。 1つは極端に言うと表示するだけで、表題に書かれた規格で間に合います。 1つは、データが入力されたり、入力された内容を表示しなおしたりするページで、サーバにデータを収集するタイプのものです。 こちらはクライアント・サーバシステムとなり難易度がぐっと上がります。 また必要な言語も増えます。

flattoo
質問者

お礼

簡潔なご説明ありがとうございます。 どうも、私が完全に思い違いをしていたようです。 何人もの方から同様の指摘をされました。 文法の勉強、必要だと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう