• 締切済み

生活保護より給料が低いって自慢出来ることですか?

よく、生活保護の方が、オレの給料より高い!と自慢して、生活保護を批判している方がいますが 傍目には、よくそんな生活保護より給料が低いブラック企業で働いてるな~~~!って思うのですが。 まともに働いて生活保護費に負けるような人間になっちゃた、その方の生き方の方が問題じゃない!と思うのですが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

 生活保護って自慢にはなりません。でもどんなに安い賃金でも立派に労働していることは自慢になります。 仕事の値打ちは給料の高い安いではありません。  ただし不当労働は(サービス残業なんて言ってはいけません)絶対にあってはいけないことです。 労働者の皆様ぜひ組合を作って団結してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

国語力の問題では? 「生活保護の方が、オレの給料より高い!」は、生活保護批判としては成立しますが、給料自慢としては、全く成立しません。 従い、もし「自慢している方」が居れば、その人の国語力の問題です。 あるいは、単なる批判のフレーズを、「自慢」と解釈しているのであれば、聞き手側である質問者さんの国語力の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 じゃぁ、他の所に行けない事情もあることも理解しような。  下手すれば0になるかどうかです。生活保護に頼らないで行きたいという強い信念がある場合もあるし、恥と思うこともある。  それと、今十分もらっていると思って居ると、会社の経営が急に傾き、倒産となれば、同じ水準の職場って、そう簡単には無いよ。  希望退職で結局職が見つからないまま長期間苦労している人も居たけどね。たぶん直ぐに見つかると思って居るのだと思うけど。  求人広告とかみてみなさい。嘘も多いから。あれは。入ったら違う金額の提示とか平気でするよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.8

>よく、生活保護の方(A)が、オレの給料より高い!と自慢して、生活保護(B)を批判している方がいますが よくわけの分からない質問をすることだ。頭が痛くなる。 (A)は明らかにマゾか異常者だ。自分が自慢できるのなら(B)を批判するはずがない。それとも、そのやりくり上手を自慢しているのか。いずれにせよ文章がなっていない。 >人間になっちゃた、その方の生き方の方が問題じゃない!と思う  ??? 人間になっちゃた、その方の生き方の方が問題じゃないか!と思う   でしょうか? それなら 人間になっちゃた、その方の生き方の方が問題じゃないの?と思う  とかくべきでしょう 当たり前のことだし、ここで論じる価値はないでしょう。けど、私はもくぞさんのろれつが回らなくなってきていることのほうが問題だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.7

子供がいて母子家庭だと母子家庭加算で、住宅手当など入れると 26万円ぐらいになるようですよ 更に、健康保険や税金・年金などが免除されるので 26万円全額が所得になる。 年収が300万円以上になります。 これって、派遣よりも高いのでは? 最初は、生活保護に抵抗がありミジメだからと申請しない人もいますが 一度受け取り、その後に日雇いで働いて、20万円弱だと バカバカしくなってしまうようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.6

私なら、「生活保護を批判する為」の嘘や作り話、叩く口実だと解釈しますね。 まともに働いて休まずに出勤しているのに生活保護以下ってのは普通は有り得ないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

給料が少なくても多くても、そんな事を自慢するのは品性卑しい人間のすること。 人類の為とか、好きな芸術の為にはたれいてお言って、都議会議員よりも給与の少ない人は幾らもいるよ。 其の生き方はなんももんだいじゃない。都議会議員の給与が問題なんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynakano
  • ベストアンサー率6% (10/154)
回答No.4

指摘の視点が違うんぢゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

物乞いで生きるより誇り高い生き方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel25gt
  • ベストアンサー率48% (44/91)
回答No.2

具体的には知りませんが保護費って個人で10万円、家族で15万円程度だとか・・・ふつう手取りが10万で我慢ができるのは、半分親のスネをかじっている間だけでしょう。牛丼屋でアルバイトをしても、その程度になります。 ましてや、一家で15万円の家庭ってありますか?共働きが常識のこの時代、夫婦合わせた稼ぎがその程度だとしたら、おっしゃるように、その人たちの生き方、暮らしの形態のほうに問題があるはずです。 「オレの給料より・・・」と、笑って語れるそんな人に、逆にゆとりの表情さえ見えてくるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護より給料が低いって、本人の能力のせいですか

    生活保護より給料が低いって、本人の能力のせいですよね。 どこの、ブラック企業に勤めてんの? ワタミ? って、感じですが。

  • 最低生活を上回る給料なのに生活保護を切れない!

    現在、私と母親と二人で生活保護を受給中なのですが、私が就労をすることになりました。 しかし、母親の医療費と介護費、私の医療費や生活保護を切ったことでの諸経費(保険料や税金や県営住宅なので家賃が少々上がる)ことで、「働いても収入によっては生活保護のままです」とケースワーカーが言っていました。 例えば、二人で生活保護を20万円受給しているとします。 給料が23万円とします。 生活保護を切ったら諸経費が5万円かかるとします。 2万円分が保護費で出るわけではなく、医療費と介護費は自己負担分は無料だったりするので実質3万円が余る計算になります。 この3万円は生活保護法では問題ありませんか? 生活保護を切るのもいろいろ大変みたいで私の場合は25万円以上の給料を稼ぐか、私だけ一人暮らしして母のみ生活保護がいいかなと思ったのですが要介護2の母なのでそれもままなりません… このままで問題ないのなら昇給を待って数年後に完全に保護廃止になるのでしょうか? 複雑な問題でいろいろ悩んでいます。 ケースワーカーさんも忙しいみたいで面談をしてもらえません。。。 ※県営住宅の家賃が上がっても生活保護の住宅扶助範囲内です ※母親が亡くなったり老人ホームに完全に入居になったら生活保護は廃止になります

  • 生活保護認定中の給料について

    生活保護認定中の給料の事で質問します ある事情で生活保護を受けていましたが、先月7月から仕事も決まり働いています 実際に手元に給料が入るまでは生活保護は受けられるそうなんですが 今の職場の給料日が末締めの翌15日払いのため少々問題があって相談しました 7月から働いていましたので、8月から生活保護の停止を申請したかったんです 本当は7月分の給料がまるまる一月分あって、おそらく17万円位はあると思うのですが その支払い日がお盆の関係で8月19日になるという事でしたので 7月分の保護費(約10万円)で8月19日まで生活するのは不安だったので、止む終えず 8月分の保護費(約10万円)を受ける事にしました となると、8月分の収入が保護費(約10万円)と給料の17万円となり、保護費以上の収入が ある事になり返納しないといけないのです それは知っていました ただその額がよくわかりません 担当のケースワーカーに聞いてみましたが、はっきりとした金額は今は出せないとかでわかりませんでした 実際の給料明細の金額とあとなんか福祉事務所の締め日が関係してるみたいで・・・ 19日という日が微妙な日付らしいんです だだ本来なら、生活保護認定中の収入は保護費以上ある場合は全額返納するとう決まりらしいです なので、17万円から控除費3万円位を引いた、14万円を返納しないといけないらしいです 福祉事務所は末締めで計算されていますので、翌月の15日間の生活費の事がネックになっているそうです ちなみに、7月で生活保護の認定を停止していたなら、給料の17万円はまるまる自分の物になるそうです 8月分の保護費は貰うつもりですので、いくら返納しないといけないか不安です ケースワーカーさんには給料はまるまるとっておいて下さいといわれました(´;ω;`) こうなると、最悪、9月の給料日9月15日まで8月分の保護費(10万円)と控除費(3万円)で生活して 8月で生活保護を停止するとう方向になるのでしょうが・・・ それとも何か返納を少なくできる案などあるのでしょうか?

  • 生活保護よりも人件費保護の方が良いのでは?

    ワーキングプアって居るじゃん。働くと雇用主からお給料を受け取りますが、このお給料が低すぎて貧しい生活をしている労働者ですかね。生活保護よりもお給料が少なくて、「怠けるが勝ち、一生懸命がバカ」みたいになってるようです。 労働者の給料は一人ひとり違います。ビルゲイツみたいな人も居れば、月給十万円の労働者も居るそうです。どうしてこんなに給料が低いのかと言うと、雇用企業の経営難で人件費捻出が難しく、安月給で我慢して貰っているんだとか。 じゃー、市町村は生活保護費を減額して、浮いた財源を「人件費保護費」に回せば良いのでは?人件費保護費というのは私が考えたアイデアなのですが、経営難で法的の給料を支払うのが難しい企業に市町村から支払う公的補助です。使われ道は、安月給労働者に対する人件費に限ります。 ひょっとして、人件費保護みたいな公的補助が既にあるのかしら?あったら教えてください。あったとしても、ワイドショーとかでは聞かない気がするのですが。。。 労働者の給料をどう定めるかは経営者の勝手なのですが、生活保護よりも低い給料はダメでしょ。無い袖は振れない経営事情があるのでしょうけど、これは行政指導するべきだよ。「売上が低くて給料が出せない」と経営者が言い訳してくるなら、「理由はどうあれ法定以上の給料を支払う義務がある」と市町村は指導し、公的補助の案内をすべきかと。 現状だと、ワーキングプアが生活保護を申請するのが筋なんですかね。だけど、それよりはワーキングプアのお給料を上げた方が良いと思う。企業に給料増額の体力が無いなら、生活保護の財源を削ってそれを人件費保護の財源に回し、企業を公的に補助してあげようよ。 勝手なイメージですが、ワーキングプアは誠実な人が多い気がする。だから、生活保護の申請を我慢して、ギリギリまで安月給で凌ごうとするのでは。だったら、ワーキングプアを救うのは、ズバリ雇用主だよ。そして、人件費捻出に企業が困ってるなら、そこをサポートするのは役所だと思うのだか、ドーかしら? 「給料を上げて欲しければ、増額に見合うだけの価値ある人になってください」みたいなツッコミを、何となく想像しました。んが、ワーキングプアとナマケモノを比べると、ワーキングプアの方が価値あるじゃん。まー、ビルゲイツに比べると価値が劣るのかもだけど、ワーキングプアを私は高く評価してるよ。松坂大輔とか、電通のパワハラ課長とか、東芝とか神戸製鋼とかフジテレビの経営者とか、日馬富士とか貴乃花とか、そういうヤツに比べるとワーキングプアの方が好印象なんだけどねー。

  • 生活保護について

    専門用語はよくわかりませんが、生活保護の削減が決まったそうですね。 しかし、それで浮いたお金のことは全然話題に出てこないような気がします。 というかぶっちゃけた話、私は今回の件に非常に反対です。 去年、ポッと出てきた不正受給問題でもう削減が決まるなんて国の対応早すぎません? そもそもなんで不正受給の問題から削減になるんですか? 申請審査強化が普通の対応だと思うんですけど。 このままいくと収入が生活保護レベルだった人がさらに収入減になりかねないと危惧してます。 企業「生活保護が下がったんだからこれくらいの給料でもやっていけるだろ?」 てな感じになりそうですが。 今回の騒動は結局、国が生存権の侵害しかねない生活保護削減を国民に納得させるための 茶番にすぎなかった気がしますが、他にどういった見方がありますか?

  • 手取り給料が生活保護以下です。

    手取り給料が生活保護以下です。 (友達が)新卒で就職しましたが税金などを引かれた手取りの給料が生活保護の16万8千円以下です。 安すぎると思いませんか?アルバイトで同じだけ稼ぐのは大変ですが、収入が生活保護以下というものひどいですよね。新卒はみんなこんな感じですか?

  • 生活保護について

    生活保護の事で聞きたいのですが、私と母(53才と)子供三人で暮らしてるのですが生活保護は、もらえますか? 私の給料は月6万くらいで母は、体が悪くて働いてません。 どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 生活保護について

    今、高校3年生です。 たしか、来月3月末で私は生活保護を抜けなければいけなかったと思います。 それで、どうしても気になることがあります。生活保護として受けられる生活費は3月までで4月からは急に自分一人で生計を立てなければいけなくなりました。 だから、焦ってバイトを探したのですがいくら働いても、役所の方で減らされて手元に残るのほんのわずかだけです。 4月から働いても、お給料が貰えるのは5月まで待たなければいけません。 それで、3月に働いたお給料は4月からの生活費として手元に置いておけないんですか? 誰か、教えてください。 本当に困っています。もし、置いておけなかったとしても、なにか事例があるかたどうか教えて下さい。

  • 生活保護

    生活保護世帯にエアコンを入れるための補助を東京都がすると言うことですね。65歳以上の老人だけだそうですけど。 びっくりしましたね。生活保護世帯ってエアコンもないんですか。 今時貧乏人だってエアコンくらいあるでしょう。 生活保護者を攻撃する書き込みみたいなのはネット上では腐るほどありますけど、 生活保護が必要な人たちはいますから生活保護もらった人を片っ端から攻撃するのはどうなんですかね。 実際は保護が必要ない893や、働けるのに働かない奴らに保護を支給している役人連中の方が問題でしょう。 責めるなら役人を責めるべき。893だって、働けるのに働かない奴らも、もらえるなら申請するでしょうよ。人間なんてそんなものです。 それをきちんと選別してうまく切り回すのが役人の仕事。仕事しない役人はみんな首にしてしまえばいいと思います。 ところで、生活保護世帯のエアコン、どう思いますか。

  • 給料自慢するのに割り勘

    彼は私によく給料自慢をします。 私の2倍もらってるそうです。 私は非正規のためボーナスなしですが 彼は60万くらいもらえるそうです。 それも自慢されます。 それは良いのですがそんだけ自慢しておいていつも割り勘です。 彼の方が5個上です。 これってどう思いますか?