• ベストアンサー

携帯電話を使った販促

「自動車・不動産・金融など客単価が高い&説明型の商材」の販売促進を目的とした携帯活用(メールに限らない)事例を知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yawatano
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

 インターネットで紹介している携帯電話販促ツールのほとんどは、サービスを管理する側の都合が一人歩きしている為、なかなか利用者側の販促につながらないものでした。  しかしサービスの使い方を管理者の都合と異なる方法で造活用すること、販促に役立つこともあります。  以前私はこの種のサービスを提供する側にいましたが、お客様の立場に立っていなかったなーと思っています。  ただし、お客様も十分な販促企画の力が必要で、通常のチラシなどとはまったく異なった企画発想や対応が必要でしょう。  以前はスーパー様に提案していましたが、チラシでうまくやってる店舗は、それ以上に労力のいるデジタルツールは使えなかったです。  この労力がいると思っているお客様はチラシと比較する為の感じ方です。  またデジタルツールは集客は苦手です。  お客様を楽しませる販促の1アイテムとして利用すると、お客様が楽しんでファンになると思っています。  kaijiman様がどのような経緯と経験で事例を求めているかが判らないので詳しく回答できませんが、インターネットでこの種(販促への活用)の成功事例はほとんどありません。  どこか忘れましたが中部地区のアパレル関連?で独自の携帯メール活用で170%の売上実績のある事を詳しく紹介したサイトを見たことがあります(昨年10月ごろ)。探してみましたが判りませんでした。  また探して見つかればお知らせします。  成功じれあれば、私にも教えてください。

その他の回答 (1)

  • yoyogi
  • ベストアンサー率73% (25/34)
回答No.1

こんにちは。 リクルートのASPサービスの事例ですが、 参考になるかと思います。

参考URL:
http://mo-on.net/success/index.html

関連するQ&A

  • 温泉街、旅館等のマーケティング

    現在、温泉街や観光地内のホテルや旅館、民宿向けの携帯を用いた販売促進ツールを開発しています。 そして、これから営業という状況なのですが、 営業に関して質問です。 1.販売促進ツールをホテルや旅館、民宿に売りに行く場合、マーケティング責任者に会うには、TEL営業か訪問営業のどちらがよいでしょうか? 2.全国の各温泉街および観光地内のホテル・旅館・民宿の携帯電話を用いた販売促進の事例みたいなものってありますでしょうか? 例えば、お客様の携帯やPCにホテルや旅館のお得情報をメールで一斉配信しているとか・・・ アドバイスやご教授をよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話コンテンツ

    FOMA携帯電話コンテンツを販売するようなビジネスを考えています。 お客様に直接携帯サイトに来てもらうのは難しいと思うので、PCサイトから決済させて支払いが完了した時点でダウンロードのURLをメールで送るような事を考えています。 しかし、PCサイトから携帯電話サービスってどう考えても上手くいかないのではないかと思います。何か突破口があればと考えますが。。。わかりません。

  • 代引きの手数料は店負担?お客様負担?

    私はわりとめずらしい商材(サービス)をネットで販売しています。 粗利も高く、商品単価も高いのですが、競合がいない為 代引き手数料はお客様負担という姿勢で運営をしています。 現在はそれでも納得していただいており 客数は増えています。 しかし、今後、めずらしくない商材、つまり競合の多い商材も 扱う予定です。 ですから、このまま手数料のお客様負担をしていいものか 迷っています。 決済の選択肢としては、 ・銀行振り込み ・郵便振替 ・代引き とあります。 ネットショップ運営者さま、手数料等はどうされておりますか?

  • 36回払いの携帯電話

    初めてこちらのサイトで質問させていただきます。(携帯電話からの質問です。) 私は最近、某携帯電話会社の二次代理店の販売員として、スーパー等の入り口で、お客様にティッシュを渡して声かけをし、携帯電話に興味を持っていただいた方に対して、商品の詳細や料金プラン等の説明をして、商品の契約をしていただくという仕事を始めました。 この仕事に関して、私が戸惑っているのは、先輩から、一部の機種については、通常なら980円×24回払い(本体価格23,520円)で販売するのに対して、980円×36回払い(本体価格35,280円)で販売するように指導されたことです。 (24回払い・36回払いともに、月々980円の割引があり、契約期間中に解約しなければ、実質0円で携帯電話をお使いいただくことはできますが、36回払いの場合、機種の本体価格が高くなり、余分に1年多く払い続けなければならず、その分次の携帯電話の購入が遅くなります。) 先輩は、お客様に、「この商品は、36回払いの商品です。」と説明し、24回払いもできることは、一切話しません。 法律上は、上記のような説明でも、お客様が納得して契約をし、分割購入の説明を理解したという意味の署名をしており、問題ないそうですが、私自身は、法律上合法であるとしても、お客様を騙すような契約をすることには、気が引けてしまいます。 (法律に関しては、国民生活センター、法テラス、その他民間の法律相談機関で相談し、民間関連の2ヵ所のみで答えていただいた回答です。それ以外のところでは、私自身が消費者として損害を被ったということではないので何も答えていただけませんでした。) 前置きが長くなりすぎましたが、このように、自分たちの利益を優先し、お客様にとっては損な契約を推し進めてしまうような会社は、この会社だけのことでしょうか? どなたかご回答いただけると幸いです。

  • 量販店での携帯販売について教えて下さい

    私は30代後半の女です。 人と接するお仕事に興味があって、これまでの職種でもお客様とのやりとりにやりがいがありました。 携帯自体には全く興味がないのですが、携帯販売の給料がよかったため、専門の派遣会社に登録し、紹介の説明を受けました。 結果としては、他に受けていた、正社員の販売の合否を待ちたかったので、一旦断りました。 しかし、その合否も不採用で、他の接客のアルバイトも面接に行っていますが、いろいろ考えてしまいすっきりしません。 携帯ショップで、じっくりお客様の相談に乗るイメージだったのですが、 派遣会社の営業さんの話を聞いてから、ちょっと気が引けてしまいました。 「販売ではあるけれど、これは営業です。量販店は契約を取ったりすることを目的としています。」などとのことでした。 迷っているのは、実際に量販店の紹介されたメーカーと別のメーカーの女性店員さんに話しかけていろいろ質問して、対応をみて、やってみようかと少し思ったことです。 自分の感じていることとしては、これまでは、こちらから商品を売り込むというよりは、お客様から買いに来て下さるものは気が楽だったということです。 販売をしたことがあったときも、こちらから、客寄せの声を出したり、試食を配ったり、そういったことはできましたが。 やはり厳しいお仕事でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話会社の対応について

    最近の携帯は、高機能を小さな端末に詰め込んでるせいか、ソフトの不具合が多い。 客は不具合があるとショップに持ち込む。 不具合の原因が分からないし、契約の確認等もあるから仕方ないですよね。 でも、預って、メーカーで修理等で、不具合の原因が端末にあった場合、客が取りに行くんじゃなくて、宅急便に詫び状を添えて着払いで届けるべきだと思います。 もちろん店頭で説明を聞きたい人は、ショップでの受け渡しを選択出来る様にしてです。 百歩譲って、端末を新品で購入(機種変も含む)した場合は、最初の不具合は取りに行っても仕方ないとは思いますけど、二度、三度と不具合があった場合は、持ち込みは客、返却は着払いでの宅配か、ショップに受け取りに行く、この選択制にして欲しいと思います。 企業としての良識、顧客をどう考えてるのか、携帯電話会社には疑問を感じます。 docomoには、代替機を使わないなら無料で宅配というサービスがありますが、無料宅配は当然だし、代替機を使わなかったらなんて文言は、客をどう思ってるのか疑問です。 精密機器なんで不具合は仕方ない部分もあるかとは思います。 でも、客が端末開発の実験台になってる感もあります。 各携帯電話のロゴを貼りつけて販売してる以上は、端末が原因の不具合に関しての全ての責任は、各携帯電話会社にあると思います。 個体差も仕方ないとは思いますが、それは客がわざわざ持ち込んでくれた端末を、メーカーと携帯電話会社でとことん検証してくれたらいいだけの話で、販売元の携帯会社が、個体差をメーカーの責任の様に当たり前の様に客に説明するのは筋違いだとも思うんです。 アップデートでの改善もありますが、某有名な評価サイトでは有名な不具合情報でも、各携帯電話の故障担当に問い合わせてみると『その様な情報は上がってきてないのでショップに行ってください』という案内が殆どですが、でも、その数日後にアップデートが配信されたりします。 これらの事に関して、みなさんの見解を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • FX取引に関する商材販売について

    FX取引に関する商材販売について 3か月前、FX取引の商材販売の勧誘電話が頻繁に鳴り100%儲かるとの説明を受け商材を購入しました。 結果、大きな損失が発生しまんまと騙されたっていう感じです。 そこで質問なのですがこういうFX取引の商材を販売するのは資格なしでもできるのでしょうか? 違法にはならないのでしょうか? 最近、金融商品取引法という制度を耳しますがこれは具体的にどのような制度なのでしょうか? 相手の業者を訴訟した時に勝てる見込みはありますでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。

  • 証券の経験知識を活かして、個人で出来るネットビジネスは?

    私は個人でネットビジネスを立ち上げようと、5月末に3年間勤めたコンピュータ会社(営業)を退職しました。その前は13年間証券会社で営業をしていました。 今は、まずはネット販売と思い、商材を仕入てはヤフオクに出品していますが、事業化のレベルまでは遥かに遠い状況です。(商材の仕入が難しい) そこで別の方向もと考え、証券・金融の知識経験を活かしたネットビジネスが可能か考えはじめています。3年間、金融業務からは離れていますが勉強し直すつもりです。何か参考になる事例やサイト等がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯メルマガは読書に届いているのか?

    携帯モールでショップを運営しています。携帯ショップでは、その特性を考慮して、これまで当店では取り扱ってこなかった、女性向けの商品を新規で販売することにしました。 そのため、携帯ショップの成否の鍵は、新規顧客の獲得にかかっているのですが、携帯モールの新規出店説明会で、「プレゼント懸賞を利用してメールアドレスを収集、そのアドレスを活用してセールスのメールを出すことで売上が上がる」と言う旨の説明をされていましたので、その方法を取ることにしました。 ところが、世の中はそんなに簡単ではないようで、携帯メールアドレスが800近く集まった時点から、これまでに3回、セールスメールを送ってみたのですが、、「会員用マイページトップ」の携帯アクセス数はまったく変化しません。 PCメールでの経験からすると、800名以上にメールを送って、アクセスが全くない、あるいは、メール受信拒否などの、なんらかのアクションがないという事態は、考えられないのですが・・・。本当に携帯にメールは届いているのでしょうか? 技術者の方の意見、または、ショップ運営されている方の経験談など、ご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 景品表示法について教えてください

    景品表示法について教えてください ある商品(20000円以上の単価)の販売促進で従業員にお客さまをご紹介してもらうキャンペーンを検討しています 成約の特典で紹介者に2000円の商品券をプレゼントする企画を考えておるのですが景品表示法にかかりますでしょうか

専門家に質問してみよう