• ベストアンサー

不採用続きです。

T_HARRIERの回答

  • ベストアンサー
  • T_HARRIER
  • ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.4

ご自身にとってどのような理由で中退されたかはわかりません。 しかしながら、中退したというイメージは相手にとってあまりいいイメージではない可能性が高いのではないかと考えられます。 継続する事が不可能なのではないか?すぐに退職されてしまわないか?会社の組織、メンバーとなじめるのか?などマイナスな感じをもちやすくしてしまいます。 ご自身が確固たる理由で中退をされたのであればその理由を上手く利用しご自身のアピール出来るポイントに出来る可能性もあるかと思います。

関連するQ&A

  • 私の考えはおかしいですか?

    私はある専門学校を3か月で辞めました。フルタイムの会社を何社も受けましたが、中退者という目で見られ、不採用続きでした。そして、今はパートとして午後だけ働かせてくれる会社に採用されました。 採用されるまで、世間からの中退者への目がすごく厳しいことに気づかされました。親にも学費代を70万近く払わせて本当に申し訳なかったな、と反省しています。 だから、親には学費代を少しずつ返して、貯金もして、3年後に専門学校に入ろうかと考えています。このまま最終学歴が中退のままにしたくありません。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 専門中退でも歯科助手に採用されますか?

    私は専門学校を1か月ちょっとで辞めてしまってから、3社(販売系)ほど受けましたが不採用でした・・・ 私は歯科助手の仕事を受けようかと考えています。歯科衛生士の専門だったので、歯科助手の方に興味が湧いたから、という理由を話そうかと考えています。 しかし、私のような中退者が医療関係の会社にパートとして採用されるでしょうか? 今まで3社落とされているので不安です。どうか回答お願いします。

  • 不採用続きで不安です。

    私は26歳女性です。 今までに3つの会社で働きました。 ・1社目 正社員(10ヶ月)販売       月に100時間の残業があり、1年もせず辞めてしまいました。       今では甘かったなと反省しています。 ・2社目 パート(9ヶ月)レストランサービス       勤務時間が短縮になり、フルタイムの仕事を探すため辞めました。 ・3社目 パート(7ヶ月)販売       閉店となり、辞めることとなりました。 3社目を辞めてから、もうすぐ2ヶ月経ちますが、次の仕事が決まりません。 どの仕事も短期で辞めているので、面接でもそれを指摘されてしまい、不採用続きです。 資格なども特にありません。 一人暮らしのため貯金も少なくなり、実家に帰ることも考えましたが、小さな町なので求人が少ないのです。 また、両親もそろそろ年金暮らしになるので、迷惑かと思い、何とか職に就きたいと焦っています。 もう辞めずに長く続けたいので、正社員で探しています。 26歳で正社員を1年も経験したことのない人は厳しいのでしょうか? 長々とすいません。 相談できる人がいなく、不安になりここで相談させていただきました。 どなたか手の空いたときにでも、回答をお願いできますでしょうか。

  • 不採用続きです、

    今年の3月まで専門学生をやっていました。卒業したものの良い職にめぐり合えず興味のある会社を何社か受けました。ですが、アルバイト以外はほとんど全滅です。自分は過去に1ヶ月で辞めた会社があります。 そのことは職歴にちゃんと書き、面接で「なぜ続かなかったのか」っと言う問いにも自分の考えをしっかり答えてきました。もし皆さんが人事なら過去に1ヶ月で辞めた会社のある人を雇いたいと思いますか? 自分の考えでは、この過去の会社のことが原因で採用されないのではっと思ってます。もしそうだとしたら今後の就職が無謀に思えます…

  • 警察官採用

    こんにちは。初めてここに書き込みさせていただきます。 警察官採用試験について質問なのですが、 私は高校を1年の終わりに中退して、 その後の2年の間で大検をとって 今はパソコン関連の専門学校に かよってるのですが(現在2年目)、 来年から警察官Bを受けようと考えてるのですが その場合、高校中退というのは採用に関して大きくひびきますか? 大検をとってれば対等に見られるでしょうか? もしよろしければ教えてください。 また、もし採用する側の方々などおられましたら 是非教えてください。 お願いします。 ちなみに岐阜県警、または愛知県警への受験を考えてます。

  • 採用されましたが・・・

    1週間前に、とある職場に採用されました。 他のパートと掛け持ちのタメに、時間をおかしていただいていますが、 今となって、他にいい仕事が見つかってしまいました。 新しく採用されたところは、フルタイムで週5なのですが、 先日に母方の祖母が倒れまして(祖母の家には面倒を見る人がいない) 私の家に招き、しばらく面倒を見ることになりました。(大きい病院があるため) 私の母は他界していまして、代わりに娘の私が面倒を見ます。(祖母は大切なので) そのため、フルタイムですと、祖母を招く意味もなく、時間が選べるパートを したいと思い、見つけました。 もちろんそこは、面接も受けてはいませんが、そこに勤めたいと思います。 しかしながら、せっかく採用していただいたところに断るのは、申し訳なく、 どうやって言ったらいいのかがわかりません。 そんなこんなで、今日に至ってしまいましたが、今日言わなくては!と思います。 勝手な自分に情けなくもなりますが、どうしても今回の採用を断りたいのです。 会社には、ダメージを与えてしまいます。それが気がかりです。 何か、損害とかに値するでしょうか??

  • 採用、不採用の電話

    先日は、トライアル期間中の退職について相談にのって頂いて、有り難うございました。お陰さまで、話し合いの結果、即日退職いたしました。本当に有り難うございました。 あと1つ、相談にのって頂きたい事ができてしまい、何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。 先日、2社面接を受けまして、先に受けた1社より、その場で採用を頂きました。翌日もう1社の面接へ行ったのですが・・・ トライアルで働いた2ヶ月を、パートで行っている事にしました。しかし、社長と面接官が知り合いらしく、もし採用なら、本当の事を話そうと思います。 不採用でも電話を頂けるのですが、不採用を電話で言われた事がなく、また、不採用の可能性が高いので、失礼のない受け答え方がわかりません。 採用でも不採用でも、電話を頂けるので、どっちにしろ、失礼のない応答をしたいです。 知恵を貸していただけませんか・・・ 何度もすいませんが、宜しくお願いします。

  • 転勤族の妻でも採用してもらえますか?

    ヘルパー2級を持っています。 パートとして施設で働き始めました。まだまだ教えてもらうばかりですが、とてもやりがいを感じています。 子どもが学校にいる時間だけ働きたいことや、土日や、平日の学校行事や子どもの急病の際も休ませて欲しいと、かなりわがままなことを言ったのですが、それでも採用してもらえました。 ところが、突然主人に転勤の辞令が出そうなんです。忙しい中、教えてもらうばかりで、まともに役に立つように成長する前に辞めることになるので、とても心苦しいです。 まだ子どもは小学生なのでついていくのですが、転勤先でも、ぜひまた施設のパートで働きたいのです。 でも、面接を受けても、前の職場を、夫の転勤が理由で3ヶ月ほどで辞めたとなれば、「また急な転勤があるんじゃないか。長く勤められないんじゃないか。」と採用してもらえないんじゃないかと思います。 この施設の前は在宅をやっていましたが、私は絶対に施設のほうが好きなんです。在宅をするつもりはもうありません。 施設の、特に人事関係の仕事の経験のある方、パートの面接で転勤族の妻だったら、採用されますか?  主人は、今の勤務地が三年半、今度のところも絶対とは言い切れませんが、二年はいると思います。

  • 就職活動不採用ばかり

    就職活動で不採用ばかりなのは 職歴が1年→半年→1年半→3ヶ月 と長く続かないからだと思います。 もう10社位不採用です。29歳です。 質問はもう正社員になるのは諦めた方がいいですか? あとパートの方が採用されやすいですか? 本当に困ってます宜しくお願いします!

  • 採用の合否について

    先日、パートのフルタイムの面接を受けました。 遅くても一週間(来週の月曜日)までには郵送でご連絡しますとのことでした。 が、留守中に書留で書類が届いておりました。 面接は月曜日で本日水曜日の配達です。 過去の経験から書留で届くのは書類を返却のためで今回も不採用な気が致します。 第一希望の会社なので再配達まで不安で仕方ありません。 みなさん、同じようなご経験はありますか。 また、結果はどのようなものでしたか。 47歳と厳しい状況です。 これまで、3社が不採用でした。