• 締切済み

この半年で何が良くなりましたか?

民主党はダメで、安倍自民党に期待するコメントが多いですが この半年で、何がどのように良くなったのでしょうか? 事業(輸出・輸入)によっては、明暗が別れますが 一国の首相として、どちらかだけ一方が良ければ良いというのは 間違っていると思います。 また、この急激な円安でガソリンを始め輸入製品・電気料などが値上げになっており 一般庶民は、これから益々苦しいです。 もう少し待てば、我々庶民にも良い事が起こりますか? あるいは10年後の150万円まで待たなければなりませんか(笑) 平均年収?総所得?金持ちがもっともっと金持ちになる?

みんなの回答

noname#180719
noname#180719
回答No.13

民主党がダメって何故ですか。マスメディアに振り回されないでください。不景気が原因ですから気を長く持ちましょう。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >民主党がダメって何故ですか。マスメディアに振り回されないでください。 えっ、民主党は良かったのに政権交代が起きたのですか? あれ程の議席を失ったのは、ダメだったからでは? >不景気が原因ですから気を長く持ちましょう。 不景気って、何故起きるのですか? そして、何処が不景気なのですか? 不景気は、台風や地震のような自然現象なのでしょうか?

回答No.12

あなたが庶民なのかはわかりませんが、サラリーマンであれば 仕事の変化を感じているはずです。 とにかく仕事上付き合いのあるの人の8割以上が、なんか朗らかに 次の企画を語り始めるのです。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんか朗らかに次の企画を語り始めるのです。 うらやましいですね。

noname#209756
noname#209756
回答No.11

結局、世の中の風潮が画一的、スピードを上げて統制的なため、低い長方形型社会になったのですね。 崩していて、高い人がいなくなっているのでしょうか。 日本の経済政策は基本は低いと思います。 小泉・竹中さんの竹中さんを批判する風潮がありますが、アメリカは学者は経済情勢・政策には影響します。 問題は層がうすく、竹中さんが政治でも動ける少ない人材としてピックアップされた点です。そのころとしては適役だったと思いますが、これでは心もとないのが私の感想です。これを皮切りにもっと層を充実させるべきです。 例えば、輸出だけに目がいくのではなく、開放経済の下でいかにお金を国内循環させるコツなどいろいろ工夫を考えればいいと思いますが。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小泉政権から先の安倍政権で、格差が大きくなった事は事実だと思います。 私が、不思議に思っているのは、安倍政権を支持している方が 景気回復を本当に実感しているのか? また、アベノミクスの中身を理解しているのか? です。 二言目には、グローバルとかマクロとか、訳の分からない煙霧に包もうとする

回答No.10

>あるいは10年後の150万円まで待たなければなりませんか(笑) 少なくともそれくらい待たないとまともな評価はできないでしょう。本当の評価をするにはもっと時間がかかるかもしれません。 かつて池田勇人首相が「所得倍増計画」を打ち出したとき、その評価は立場によりまちまちでした。よく言う人もいれば悪く言う人もいました。でも今なら客観的な評価がされていると思うのですが。「所得倍増」があったからこそ戦後の日本は飛躍的に発展したことを誰も否定できません。(今でも社会最底辺の人たちの生活は変わらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、「所得倍増」前は、日本の田舎には裸足で歩く人やパンツもはいてない子供もいたのです) >急激な円安でガソリンを始め輸入製品・電気料などが値上げになっており一般庶民は、これから益々苦しいです。 円安は去年と比べると30%くらいでしょうか。でもガソリンも電気代も私の住む地域では10%も値上がりしていません。日本はどちらかと言えば、内需よりも外需がメインの経済構造ですので、長い目で見れば、輸出産業の経済効果が輸入産業のマイナスを補うことになるはずです。日本経済が絶好調であった時代は💲1>¥100でしたから、1ドル100円未満なら、円安とも思えません。 輸入品も確かに値上がりしましたが、不要不急のものは買うのを辞めて、代品を買えば十分に対応できる範囲だと思います。去年のパート収入79万円の正真正銘貧乏な私が言うのだから間違いないです。(ナマポは受けていません) 余り性急な判断を避けて、しばらく様子を見てはいかがでしょうか。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直近の政権は民主党でしたが、バブル崩壊後は、ずっと自民党政権でした それで経済対策を失敗し続け、民主党にやらせましたが失敗したのです。 お忘れでしょうか? さらに数年かかる?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13695)
回答No.9

この半年で何か悪くなったことがありますか? 特段思いつかないでしょう。 ガソリンの値段だって半年前に較べて特段に高くなったとは感じませんよね。 円安効果が原油価格の低下でキャンセルされているからです。 そうだとすれば、良くなったこと(例えば株価)があれば御の字ではないですか。 アベノミクスはマクロ的な経済効果を狙った政策です。 経済はミクロだけで見ていると、思い違いをします。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問は >この半年で何が良くなりましたか? です。 我が地域では、この冬も灯油は高かったです。 春になって落ち着きましたが、需要と供給の関係だと感じました。 今年は、食料品や電気料などジワジワ上がる事が決まっています。 >良くなったこと(例えば株価)があれば御の字ではないですか。 株は乱高下で、外国人投資家が仕掛けているように感じます。 また、何時逃げるか?解りません。 これまで投資きっかけを伺っていたとしか考えられません。 (さて今日はどうなるか?) 先の三本目の矢の発表の際(6/5)は、期待はずれのため株価が一気に下がった 海外でも、中身が無い事にビックリニュースでした。 この20年間多くの首相(安倍氏は2回目)が失敗してきたが 安倍政権も大した違いは無い事に気づき始めました。 (鳴り物入りのアベノミクスだけにショックが大きいかも) 騒いでいるのは、政治も経済も全くの素人の右翼の方が多いように思います。 >アベノミクスはマクロ的な経済効果を狙った政策です。 安倍内閣支持者は、事ある毎のグローバル、マクロを連発しますが 我々庶民が実感できない経済対策では、誰の為の経済対策なのか?解りません。 自動車業界の為のアベノミクスと言われてしまいます。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.8

> この半年で、何がどのように良くなったのでしょうか? > もう少し待てば、我々庶民にも良い事が起こりますか? 例えば雇用ですが、雇用者数が12月→4月で40万人ほど増えています(比較のために昨年を出せば、同じ時期で50万人ほど減少しています)。 雇用が増えるというのは、よくなったことではありませんか? 大体、アベノミクスはいわゆる3本の矢のうち、財政政策は始まったばかりで効果はそろそろ出始めるかという位、金融政策は庶民の生活にはそれほど影響はない、第3の矢はまだ方針が一部発表されただけ、という段階です。 現段階での成果で判断するのは、早計に過ぎるように思います。 もっとも、個人的な見解として言えば、バラ色の未来にはなりません。 今までよりは多少楽になる、程度の話でしょうね。 > また、この急激な円安でガソリンを始め輸入製品・電気料などが値上げになっており 地域によっても違うと思いますが、ガソリンはこの3~4カ月は下落傾向にあると思います。最近下げ止まったようだというのがニュースになっていましたね。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130612/biz13061215460011-n1.htm 電気料金の値上げは、原発停止による燃料費増加が原因です。円安が関係ないとは言いませんが、電力会社などでは為替予約などで短期的な為替の変動の影響をほとんど受けないようになっています。 小麦などの穀物価格については、円安というよりも世界的な価格高騰が一因です。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2700D_X20C13A2MM0000/ 円安で価格が動いているのは、iPadやブランド品などごく一部であり、どちらかといえば個々の企業の価格戦略の側面が強いようです。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとございます。

回答No.7

財布の紐が少しだけ緩んだ事は事実でしょうね ※半年やそこいらで何が変わると言うのですか ※それよりも憲法論議は何処へやら・選挙も近いしバカ丸出しな自民党でしょうね ※一般市民とは思い込みが激しいものです ※一番良い事はデフレのまま景気が回復する事でしょうね・日本なら出来そう

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.6

素人なりにいろんなシュミレーションをしましたが 自民党の政策は民主党政権前と何ら変わらず、「お金持ち優遇」のための政策で庶民の生活は厳しくなるだけです。 物価はどんどん上がっています、僅かな年金も今年からは復興税が課せられ下がる一方です、反面、貧乏人には関係のない贈与税などはどんどん軽減処置がされています。 国民の生活が第一と掲げていた民主党も心もとないが、ほんの数年で国民がそっぽを向いたのはどうだったのかなと思います、長年の自民当政策の負のつけが払いきれないうちにあの大震災などで政策がうまく乗り切れなかった外部的要因も一員したのではないでしょうか。いま日本は焦りがあるのでしょうか、株価も激しく動いています、海外での反応が1日で日本の企業の業績に関係あるとは思えないほどの株価の変動です、もう少し冷静に対処すべきではないでしょうか。どうも結論を急ぎすぎているような焦りしか見えません。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.5

先ず、消費税の増税で内需は冷え込み、一般庶民の負担は増えます、中小零細にも大した恩恵は期待薄です。 <<一国の首相として、どちらかだけ一方が良ければ良いというのは 間違っていると思います。 同意します。 しかし、輸出大国として君臨してきた日本も現在、円安で売上が伸びましたが、果たして中期的にも長期的にも続くことは考えにくいでしょう。 既に中国や韓国、台湾が潰しを考えていますから。 過当競争に突入ですね、国内の人件費を上げれば、製品に添加されますから。 もっとグローバルに考えると、日本が発展するということは海外頼りなのですが、上記に挙げたアジア諸国の追従も然り、米国が不愉快なのですね。 経済大国2位となった中国も最近のオバマと習金平の会談で一部は報道されましたが、これには経済的に手を組むこともあるのでは。 大国同士ということは、日本の最大の弱点、資源が少ない点を突いてきますよ。 国内に戻りますが、 設備投資の補助や雇用の助成金の案件が議論されそうですが、経営者としては設備投資の補助制度が決議されれば、設備機器を導入し、人件費を抑えようと考えるのが、ほとんどでしょう。 質問者さんの最後に記載された金持ちが金持ちになる?は予想の範囲ですね。 職種にもよりますが。 平均年収、総所得増額とか国会の先生方が綺麗事言っても、企業はそこの経営者の裁量如何です。 それより、その先生方の世界一ダントツで高い歳費(年棒)や議員定数(これも世界一)を減らすとかを先ず考えるべきでは。 そういうのを実践しなきゃ、国民は納得しないというより諦めムード、政治不信が続くだけです。 年金受給年齢も引き上げられ、国の機関を守る為に庶民は今後も負担を強いられます。 <<もう少し待てば、我々庶民にも良い事が起こりますか? 私的には、あまり今と変わんないと思います。 前よりは景気は些か向上したが、質問者さんの仰る通り、大手で財力のある企業が少し伸びた程度、長くは続かないでしょう、美味しい発明なんかは米国が横取りしそうですし。 国会は、これも世界一ダントツの国債を減らす為に税金ばかりを意識している。 所得が上がれば、意味不明な税制をつくり、手元に入る収入も逆に減る可能性だってある。 こんなのの繰り返しだと思いますよ。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

内需拡大が見込めないなかでの円高よりは、 ずっとまともやな。創作物規制は論外だが、 政権内でバランスが取れる勢力に期待したい。 民主、社民は論外だから。

satoshino
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは良くなっていると評価しているのですね。 私は下層級の庶民ですので生活用品の値上げが多く参ってます。 >民主、社民は論外だから。 できれば具体的に回答いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう