- ベストアンサー
人と違う、変わり者
- 小さい頃から輪の中に入るのが苦手でいつも一人ぼっちだったり、今でも友達があまりいません。
- 自分の知らない所で相手に不快な思いをさせたり、嫌われるような事をしていたみたいです。
- 最近それがどれだけ自分にとって難しい事なのか分かりました。自分はどう生きていけばいいのか分かりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おとなの発達障害ってやつですかね? そういう人はそんなに特別ではなく 結構いるみたいですから そういう人達がどういう風にして 社会と馴染んでるか知るのは如何ですか 私が聞いた話によると、人と付き合う時 相手が今どんな感情で会話してるかを その場その場で感じる事が難しいので あらかじめ「人に不快を与えない為のルール」を 作ってそのルールに沿って行動すると良いらしいですよ 大人の発達障害の本やブログを読んで参考にしてみてください 後は自分がかかわることになる人に(職場や学校の人) 発達障害である事を伝え何が得意で何が苦手かを伝えて 少々奇妙でもキニシナイで欲しいと言うのは如何でしょう たとえば暗記が得意で、察するのが苦手とか 1つの事に集中するのが得意で、色んな事を同時に進めるのが苦手とか この辺は個人差があるみたいですから これから自分の得意、不得意を見つけてください 発達障害情報・支援センター http://www.rehab.go.jp/ddis/ 大人の発達障害@バリバラ 家庭 http://www.nhk.or.jp/baribara/lineup/121109.html 仕事 http://www.nhk.or.jp/baribara/lineup/121116.html 東京都成人発達障害当事者会「コミュニケーション・コミュニティ」イイトコサガシ http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/ 成人発達障害ブログ http://mental.blogmura.com/otonahatatsu/
その他の回答 (2)
「人と違う、変わり者」の何がいけないのでしょう? みんなどこか変わっているところはあるし、余裕が無くなれば自分勝手になるものだし…。 変わっているのがいけないのではなくて、「ものごとが見えるようになれば良い」と思いますし、「変わり者だからと甘えなければ良い」と思うのです。 今月、他のご質問に回答したものです。 そのときは次の参考リンクをご紹介したのですが、 【ヤンセンファーマ株式会社 AD/HDナビ】http://www.adhd-navi.net/ 【発達障害者支援センター一覧 】http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm 「あまり考え込まないようにする」というご返信をいただきました。 それも一つの答えですが、実際はそうはなっていないのですね。 そのときも感じていたのですが、要するに、ご質問者は自身を「広汎性発達障害系の自閉症傾向がある人間だ」と、そのように感じているのですよね? でも、それが本当なのかどうかは「心療内科では診断できません。」 ご質問者やご家族の思い込みかもしれないし、もしも本当に何らかの発達障害があるのなら、心療内科には適切な処方を施せる医師はいません。 直に専門医を訪ねる気持ちになれないのなら、自分で図書館に行くなりして、発達障害に書かれた本を読んでみるとか、ネットで発達障害に関するブログを読んでみるのも手だとは思います。でも、本当に発達障害があって、実際に様々な症状が出てしまっているのなら、薬の力を借りないとどうしようもない面はあるようですよ。 本当に発達障害がある場合は、生来の脳の器質的な問題だから根性論だけではどうしようもなく、機能を整えるために投薬が必要なケースはあるんです。 一例ですがAD/HD(注意欠陥/多動性障害)には実際に改善薬がありますし、内服することで集中力が増し、問題行動が格段に減ることで失敗自体が減るので自尊心が回復し、今まで困難に思えて避けていたことに対しても意欲が向上したり、冷静に物事を考えられる時間が持続することで、社会的スキルが身に付けられるようになるなどのメリットもあります。脳の機能が不調なら失敗ばかりが積み重なるし、どうあがいても、スキルは身につきません。 自分は駄目な奴だという思い込みや、失敗をたしなめられることで逆恨みが募ったり…なんてことばかりが心に深く刻み込まれるまでになったら、どうやって軌道修正したら良いのでしょう? デメリットばかり考えるより、一度、「そして成人前に」発達の専門医(小児神経科医・児童精神科医 ~お勧めしませんが、年齢的にどうしても抵抗があるのなら発達に詳しい精神科医)を当たってみたら良いと私は思いますけどね。 診断名が重くて不要なら、不要だと医師に初めから言えば良いと思います。 診断名を告げることが本人や家族のためにならないと考える医者は診断名は言いませんから、あまりこのことについては気に病まなくて良いです。 “kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ)” こちらをグーグルで検索して読んでみてください。 画面左側に『ブログテーマ一覧』があり、その中に「広汎性発達障害、アスペルガー症候群」という項目がありますので、こちらを読むと参考になると思います。 本当に大変な人は大変だな(五感の感覚そのものが違っていたりするので、一般人から理解されがたい)ということが解ります。 ご質問者に自閉症的な傾向があるかどうかは私にはわかりませんが、脳の器質的な問題があるから、どうしても投薬が必要な人はいるし、カウンセリングが必要なこともあるんだということが解るだけでも、何か心の持ちようが変わると思います。 自分だけが特別変だとか、何もかもが正常でなければいけないとか、全ては根性だけで何とかするものだなど、もしもそういう思い込みがあるのなら尚更のこと、一読をお勧めします。
お礼
分かりました!回答ありがとうございました
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
タイトルを変えただけで同じ質問を3つ?もしてるねー。 ところで、”僕”は今何歳ですか?
お礼
何で分かりました?自分は18です。 質問してから補足と消したい部分があったので何度か質問してしまいました。
お礼
いつからでしょうか思いやりにかけてきたなといきなり思ったことがありました。 自分の得意不得意を見つけるところからはじめてみますね 回答ありがとうございました