• ベストアンサー

画面が若干切れて表示される。

374649の回答

  • ベストアンサー
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

>ノートパソコンをモニタに繋いで表示しているのですが ノートパソコンの画面を複製モードで外部モニターで表示しているのですか? 本体が1366*768(推奨)でもディスプレイの解像度と合っていないので画面が切れて表示されていると思います。 質問にはご自分の環境情報を書かなければ的確な回答は得られません、ノートパソコンの本体をメインにして外部は拡張モードでディスプレイにあった解像度に設定して使用するのがオーソドックスと思いますが、この方が使い勝手が良いと思います。 自分でかってに決めないで仕様、機能を理解して使用することを薦めます。

NSUHPIKBMGE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モニタ画面が小さく表示される

    I-O-DATA製23インチモニタを取り付けましたが、画面が小さく表示されます。解像度を1920×1080の推奨にしてもモニタ画面いっぱいに拡大されません。それ以外は正常です。 取説にもこの問題に対する説明がありません。 対処法を教えて頂けたら幸いです。 PC:自作、Win764bitPrpfessional グラボ:RadionHD5450 接続ケーブル:HDMI

  • 新しく買った液晶ディスプレイが全画面表示にならない。。

    このたび、新しく27インチの液晶モニタW2753V-PFを購入し手元にある22wの液晶モニタとデュアルモニタをやろうと試みました。 さっそくHDMIケーブルで液晶モニタと接続しデスクトップ→右クリック→設定で解像度を1920×1080にしてみました。すると。画面の端の部分が何も表示されないエリアができてしまいました。1680×1050にすると全画面表示になるのですが、文字が少し滲んだようになっています・・・27インチのモニタにはFULLHDと表記してあったのですが・・PCグラボはATI Radeon HD2600XTです 質問は、この27インチの液晶モニタに全画面表示で、きれいな映像を映し出したいのですが、どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします

  • 推奨解像度 画面上下が切れる

    知人のパソコン設定の話ですが、モニター設定で推奨解像度にすると 画面上下が切れて表示されてしまうようです。 現在は仕方なく推奨よりも高い解像度にしていて、アスペクト比が適正ではなく平べったくなってます。 グラフィックカードはGTX660、モニターは16:9大型テレビで テレビ(DVI)からPC(HDMI)のように接続しております。 こちらの問題を改善するためには新たなテレビ もしくはディスプレイに買い換えるしかないのでしょうか?

  • 画面が小さく表示される

    画面がモニター全部に映らずに黒くなった画面の中央にだけ表示されます。 マウスもその部分だけで黒くなった部分には行きません。 直し方、設定の方法が判る方、よろしくお願いします。 判り易い様に図を添付します。

  • Thinkpad X230 外部モニタ表示できない

    ThinkPad X230 の Mini Display ポートから変換ケーブル経由で HDMIケーブルに接続して、 外部モニタ接続しようとしたのですが、外部モニタには何も表示されませんでした。 OSは Windows7 32bit です 画面の解像度画面で第2モニタを設定しても、Windows+Pで拡張表示をしてもダメでした。 Dsub15なら表示はできたのですが、。。 また、ほかのHDMI端子のついているノートPCは、問題なく表示されました。 どのあたりがおかしいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 画面の表示範囲が狭くなりました

    1920×1080のモニタを使っているのですが、モニターの四方が黒くなってしまいカーソルもそこに移動出来ません。黒い枠の中にデスクトップやブラウザ等が表示される様な形になっています。 画面解像度の設定で元の1920×1080(推奨)にしても変わりません。システムの復元も試しましたが駄目でした。 PCゲームを1920×1080以下の解像度でフルスクリーン起動した後にこうなったので、それが原因だと思うのですが、修復方法がさっぱり分かりません。 OSはウィンドウズ7です

  • 全画面表示について

    モニターをHDMI接続にすると全画面表示にならず枠ができてしまいます。アナログ接続だと全画面表示になります。デジタル接続で全画面表示にすることができるのでしょうか。 使用モニター iiyama ProLite E2205WS

  • PCとモニター HDMI(V310-15ISK)

    HDMIケーブルによるPCとTVモニターの接続について PC:V310-15ISK TV:REGZA-32RB2 他のサイトで同じ現象の質問等を見ても解決できない為、お願いいたします。 TV画面にPCモニターを映そうと思ったのですが、TV画面に表示されません。 (1)TVはHDMI1に切り替えをしている(ケーブルは背面にさしている) (2)解像度は1920×1080(推奨)にしている(※1360,1280,1024の解像度でも試してみた) (3)HDMI連動設定もONにしている (4)PCは左側 HDMIケーブル差込口にさしている (5)画面設定にて 表示画面の複製/拡張/2のみの表示をそれぞれ試してみたが、TVに反応なし となっております。 ご助力いただければと思います。もしこのPCまたはTVでケーブルのみは不可の場合は、どのようにすればよいか、お教え頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。 (5)ケーブルは BUFFALO BSHD3S50BK ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • TVにPC画面を表示させると周り(縁)が映らない

    Panasonic PZ70にパソコンからHDMIで接続させて表示させると、映ることは映るんですが通常のテレビ放送のように全画面いっぱいまで表示されません。一回り小さく表示されてしまい、周囲が黒帯みたいになにも映らなくなってしまいます。グラフィックはRadeon2400ProでDVI→HDMIのコネクタ変換させてTVのHDMI端子につなげています。画面設定でさまざまな解像度など試してみましたが全画面で映ってくれません。どうしたらいいでしょうか? なおPCモニターには正常に映ります。TVのHDMI入力もDVDなどは正常に映ります。

  • パソコン画面をTVモニターに出力したのですが・・・

    タイトルの通りです。よろしくお願いします。 デスクトップパソコンを利用する際に、画面をHDMIでTVモニターにつないで行いたいと思っています。 つないでみたところ、画面の端が切れて、ページを閉じるボタンやサイトのページ名などが表示されません。解像度を下げても変わらずでした。 TVのリモコンを使って表示設定を変えれば解決すると思うのですが、パソコンのモニター用にもらったTVなのでリモコンがついていませんでした。 使っているモニターは、「TOSHIBA REGZA 22A2」です。 と書いてみましたが、モニター横に表示設定ができるボタンはありません。 なので、モニター側からではなくパソコン側から何か画面調節ができるソフトについてお心当たりがある方は教えていただけませんでしょうか・・・!